




![]() |
5 | ![]() ![]() |
34件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
28件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
39件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
58件 |
合計 | 198件 |
似合うなこのキャラ…
面白そうに思える内容でも最悪は上っ面だけの脚本を
下手なキャストがさらに最悪にしてしまうケース。
視聴率はとれるが演技と中身はスッカスカなんてリーガルVみたいにならなければいいが。底辺層を受けだけ狙って上質な作品はつくれないってこと。
このキャストじゃ期待はできないから録画でみる予定。
今クール何でリーガル物3本でまじTV局考えて欲しい
アンナチュラル市川さん、ペアン趣里ちゃん、シグナル坂口くんに、大河の草刈正雄さん。どれだけ豪華。そして土曜日の10時じゃない硬質な陰影にある画像に、音楽。ライティングもすごくセンスいいな。セットも本気ですごい。
日テレ、やるなって思ってしまった。最近の日テレじゃないみたい。
話もキャラも、くどくなく謎めいていい。興味をグイグイ引く。
おじさんとおばさんばかりの今季のリーガル、警察ドラマの中で瑞々しい魅力が目立ってる。スーツおじさん軍団もスキがないね。
シリアスで、変な笑いが無くて、キャラの個性でクスッとくるのもいい。
全部は観ていないので評価はしませんけど
冤罪が確定している様に思えてしまうのは
あまり楽しくないですね、そんな事件ばかり担当している設定なのでしょうけど
よくある事務所の中に敵がいるパターン
これでは無理だと思うけどなあ
キムタクのHEROの弁護士バージョンだね。コテコテでみるのやめました。
脚本家が以前観たハズレドラマを書いた方でした
だから違和感あったのかと納得しました
ガリレオみたいでもあるし面白いです。
バカっぽさがない。
次も続くか心配になってしまうほど、今回は完璧ですね。
お話は普通に視聴できるレベル。
川口春奈がいつも同じような役で
カリカリしてて癒されないなぁ。
川口春奈と清原果耶って子、似てない?
HEROとガリレオが合体したかんじ あと弁護士ドラマが多い
既視感のある場面が割とあり、良くも悪くも普通だなと。
石和君が可愛いので、2話以降も見ます。
坂口君は、シグナルよりよかったですね
可愛い春奈ちゃんはリーガルものは無理かなぁ ヒモメンみたいな
ラブコメが似合ってます。見て疲れる~
今期期待できるドラマをやっと見つけました。
トレースアタルワタオジどれも失望したので嬉しいっす。
ストーリーが弱い?
ダラダラした感じで引き込まれなかった
他のドラマの良いところ取りだね。
キムタクのHEROぽいところもあれば、実験をするのは福山雅治のガリレオっぽい、微かな望みに隠された事実を見つけ出すところは松潤の99.9みたい。
このドラマは話としてはつまらなくはないけど、何も心に残らないし、HEROや99.9のようにキャラも面白くない。
それに主演の坂口には演技力はもちろん、キムタク・福山雅治・松潤の様な華やオーラがない。
坂口はスターにもなれないし、演技派俳優にもなれない。
こりゃ、シリーズ化は無理だろうな。
ガリレオぽいところもあり、HEROのいいとこ取りとだね……と書いてる方がいましたね。私もその様に思いました。
但し、少し違うのは無罪の人を犯人にした刑事が最後に出てこなかったことです。
何故、出さないの❔❔❔ いままでのドラマと違う❗❗❗
いままでならば、犯人にしたあの時の刑事もあの場所で罰せられていたのに……納得がいきませんでした。
それとも、また、出るのであの場所にいなかったのでしょうか?
いままでと違う視点で考えたドラマになのでしょうか?
次にも期待してます。
ドラマ99.9のコメディ部分を全部削ぎ落とした感じのドラマ。毎週現場を再現して検証するのかな。
99.9の主人公は大手弁護士事務所所属だったから、あらゆる検証にお金を費やしても冤罪を勝ち取ることで事務所の宣伝になり目をつぶって貰えたのかもだけど、今回のドラマの事務所は小規模みたいだから、いくら宣伝になっても儲からない刑事事件で経費をたくさん使われたら困るんだろうな。
にしても、いったん起訴されたらやってないのに罪を認めて情状酌量で刑を軽くしてもらうとか、そんな現実があり得るくらい検察権力が強いからこそ、こんなドラマが成り立っちゃうんですよね。いっぱい冤罪系のドラマや映画が制作されたところで、この状況は変わらないんだろうなあ。
主役の二人は好きだがな~内容がなぁ。
まあまあ面白かったけど、このドラマならではのオリジナリティーが薄いような感じでした。脇が豪華だから勿体ないな。
このドラマにヒロインは必要ないですね。邪魔なだけだった。
最近、何だかリーガル系ばかりで、またかと言う感じ。
ハルナちゃんは、弁護士なの?
パラリーガルみたいだね。
坂口さんが主役じゃなくてもあまり怒鳴ったりしないほうがよい。かすれ声だし。
坂口健太郎さんに華やオーラがないという書き込みがあったが、坂口さんはオレがオレが!ってタイプじゃなく、ふんわりやんわりそこに居る、ってタイプでいわゆるイケメン若手俳優が演じるような押し出しの強い役は似合わないのかもしれない(このドラマの役がそうだとは言ってませんが)。
特撮フィギュアおたくみたいな味付けはいらないと思う。
趣里さんは相変わらず良かった。
話の筋自体は破綻もなく見られたが、配役がね。
以前当たった他のドラマの役をそのまま持って来て嵌め込んだようなツギハギ感を覚えた。
他の脚本家が書いたドラマでは演じる役者さんの新たな魅力を引き出していて、この俳優さんはこんな役もできるのかと思わせてもらえる。
なのにこのドラマではブラックペアンの看護婦役のキャラクターをそのまま持ってきてパラリーガルをさせ、chef 三ツ星の給食の主人公に突っ掛かる娘に新人弁護士をやらせ、シグナルの主人公が弁護士をしているような既視感を覚えた。
遊びの部分がないガチガチの枠組み……。
台本に書かれた台詞を一字一句間違わない様言わされている様な気がした。
一話目では脚本と俳優の化学反応を見ることができなくて残念だったが、二話以降まだ期待している。
黒川弁護士(坂口健太郎)って戦隊物好きなんだぁ。だったら局の垣根を越えて「トクサツガガガ」の小芝風花さんとのラブロマンスにしたら面白いのに(笑)。
3年間で5件もの逆転無罪判決を勝ち取ったという黒川。
要は、供述調書や物的証拠に明らかな矛盾や不自然な点がある案件に徹底的にこだわった結果。現行犯ではこうはいかない。
古家和尚さんが日テレで初めて書くと言うので注目していましたが、松潤の「99.9%」と福山雅治の「ガリレオ」を足して2で割ったような構成は既視感たっぷりで、何でこんな企画を日テレ側は提示したんだろう。
さらに肝心の事件内容にも大きな穴が・・・。
通常、石油ストーブ(ファンヒーター)は、中の灯油を全て使い切ってから保管するのが常識。危険防止と灯油の劣化が理由。これだけでも過失責任は発生する。
次に、決定的証拠として黒川が出したビデオテープ。阿蘇さん(吉田栄作)は何らかの理由で誤作動が起きる事を知っていたわけで、サバゲーの連中に罪を擦り付けるために違法電波を発射した可能性だって考えられる。
検察側が最初から一階での放火を主張していたらこの裁判勝てたかどうかは微妙ですね。
様子見かな。
99.9のまんま。よく恥ずかしくないなと思うくらいのレベル。マネるならもっと面白くしないとダメでしょう。
それと川口さんが邪魔してます。なんであんなガミガミ言うんだろう。99.9のシーズン3が見たくなった。
でも雨後のタケノコのごとく続く弁護士物、当分無理かな。
シグナルは最終回以外見たな…。
川口春奈が元々苦手。うざい。見ない。ドラマの寄せ集め。冤罪暗い。
川口春奈うるさい!
変わり者と、そばでギャーギャー言う奴っていう定番な組み合わせってそろそろ古くない?
新参者のくせに先輩に向かってギャーギャー、うるさいよ。
最後に冤罪を晴らし、スカッとさせてくれるドラマはやっぱりいい。とりあえず一話目は良かった。ただ私も、川口春奈が終始イライラしててギャーギャー騒ぐのが不快でしょうがなかったです。いつも同じような演技で下手だし耳を塞ぎたくなるレベル。無茶やる主人公には、騒いで怒るヒロインより、困りつつもついていくお人好しのヒロインのほうが落ち着いてみれたかな。
内容は別に悪く無いのだがが如何せん引き込まれてなかった
主演とヒロインが弱いのかな
あと、藤木や草刈といった脇役陣も少々無駄遣いのような気がする
謎解きものは起承転結がはっきりとしているので役者の力が大事になっていくと思う
思ったより私は楽しめました。
既視感ありあり。
それでも、ドラマの中に良いコンビがあれば見やすいのに。
HEROのキムタクと松たか子、リーガルハイの堺雅人とガッキー、99.9の松潤と香川照之、みたいな意見がぶつかり合いながらも、互いを認めて協力する間柄のキャラがいないから見ていてグッとこないし、面白くない。
照明が暗すぎる。
私も川口さんが新人なのに上から目線だしうるさくてイライラした。
冤罪を晴らす弁護士ドラマは必ず刑事や検事の態度が悪い。
だから冤罪を作るんだろうけど、またかって思う。
ビデオテープでストーブが勝手に点火しているのを壊れているのかなと言いながら消していたよね。
証拠になるのかもしれないが、普通に考えて勝手に点火するストーブなんて恐くて使用しないと思う。
廃棄するか、置いておくにしても空焚きにして灯油はない状態が普通なので無理があり過ぎる。
科学実験など大きな事はしているけど、一般的なストーブの保管の仕方を知らないのは余りにもお粗末。
いろいろ残念な感じのドラマだね。
坂口さんが好きだから観ましたか、確かに99.9と被りますね。
まあ次回も観ますけど。
味方は:子持ち女に爺さん弁護士。
敵は:警察、検察、父親、自分の事務所、鬱陶しい新人弁護士、
自分の髪型、幼稚な脚本家と演出家・・・・。
我慢すること37分、お約束の模型の発火で脱落しました。
それにしても川口春奈は内輪の人間に恨まれているのか、酷すぎる役、可哀想過ぎる。
駄作過ぎて1話の途中で見る気が消えた。
リーガルハイのようなコメディ+エンターテイメント重視ならともかく
真面目な作りにするならリアリティが無いと感情移入なんか出来ない
何の実績も無い新米弁護士が実績十分の先輩弁護士にあんな口の聞き方をするなんてこの新米弁護士は知能に○○が有るんじゃないかというレベルの人物だし周りの先輩弁護士もその無知な言葉を聞いていて誰もその新米に厳しく注意をしないとかリアル社会では絶対に有り得ない。弁護士事務所で働いて無くてもそんな事は誰でもわかる。そんな有り得ない場面を幾つも見せられたらもうこのドラマが弁護士どころか社会で働いた事も無い脚本家が頭の妄想の中だけで作ったお話としか思えない。小学生向けなら通用するだろう中学生ならもう馬鹿馬鹿しくて見てられないと思うレベルのドラマだ
火事のはりの燃え方のはなし。前もどこかのドラマで見たなあ。
実験はガリレオぽいし。
もう、主人公の有能だけど常識がない変人設定も飽きた。
そうそうガリレオでやってた。
なんか、キャラ設定がHEROとドクターXに被ったかな。ドクターXも草刈さん、あのまんまだったしね。
それに、マスコミや大学准教授達があそこまで協力してくれるほど暇かなぁー?
無理矢理感が否めない。
そしてー、やっぱりきたー、タイミングよく現れてヒントをくれる小学生達。
でもね、吉田栄作さんの演技に引き込まれちゃったよ。
吉田栄作は、若い頃は派手な存在感で演技力には気付かなかったが、今拝見するとしみじみと良い役者だと思う。なんというか、セリフひとつ、表情ひとつから間合いまでがとても豊かで自然。枯れたような役が多いけど、見るたびまた次のドラマで見たいと思う。
藤木直人はフジではすっかり切れ者のヒール役が板に付いているが、今度の科学者の役も既に気に入っている。そもそも彼は理系出身だし知的だから、こういう役はしっくり来る。ガリレオもどきとは言え、よりリアルに感じられて自分は好きだ。
坂口健太郎は、主役を張るには個性や派手さのない役者だが、このドラマに限っては、名俳優や実力派俳優に囲まれて、触媒のような働きをしてくれると、ストーリーがひとり歩きし面白味が増すと思う。
女性陣は、川口春奈より趣里に惹き付けられる。ヒロインタイプではないが、画面を引き締めてくれるバイプレーヤー。若いのにいぶし銀の存在感。
設定は99.9%やガリレオと被るが、どちらもコメディかとも思える大衆向けでライト。地味だが、こちらはもっと地に足が着いていてリアリティを感じる。
ひとまず初回を見て、継続視聴決定です。
ドラマは悪くないけど、私もやっぱり川口春奈がうざすぎてうんざり。
なんで実績のある敏腕弁護士に新人があんなに偉そうなの。
意味ないことなんてないのに、なんであんなにイライラしてるの。
脚本家もっと考えてよ。
川口さんもあんな役かわいそうだわ。
何か過去のいろんなドラマを組み合わせたって感じ。
取りあえず2話目も見てから続視聴考えよっか。
刑事ものをあまり観ないせいか、結構楽しめました。
坂口くんの台詞も聴きやすくなった。
更に面白くなることを期待します。
とりあえず2話目は観てみようと思います!坂口さん、苦手な俳優さんでしたが、今回のような役は髪型も含め合ってるように思いました。川口さんの役は、戸惑いながらも振り回されるようなもう少し控えめな役の方が良かったのかなぁ。藤木さんはお髭を生やしてピッタリだなぁと思えました。
刑事だったり弁護士だったり手堅く視聴率とりやすいテーマで坂口さんの主演作をこけさせたくない事務所の思惑だけは伝わってくる。
感想の中にリーガル物ばかりというが、大人がみるに堪えうる
良心作はほとんどないのが現実。
実際、99.9、HERO リーガルハイなんて見てない視聴者も多いんだよ。
似たような内容は多くあるが、逆に身近な案件、法廷シーンがリアル 登場人物のキャラが全員濃い群像劇は役者の力量が重要になる、その中に何重にも物語が隠れているそういうリーガル
物は近年ではそう多くはない。
99,9は昔から多くのドラマ見てる視聴者からみれば既視感ある。
リーガル物が雨後のタケノコ?と言う方もいたが刑事物 医療物
はどうするそれどころか相棒のテレ朝はドラマ作り放棄?状態
このドラマは問題点はあるけど、まだ俳優が主演して演技をしてくれている。アイドル主演は人間ドラマが薄っぺらい、演技力のいらない。内容より視聴率重点だから演技力はわきまかせで大人がみる
レベルではない。こういうのは多いけどね。リーガルVはひどすぎた。リーガル物がいくらあってもアイドル主演じゃ観ない視聴者も多いんだよ。自分がみたいドラマを探して観ればいい。
坂口さんを華がないとか?華は実績積み重ねて華やオーラが出て来るもの どれだけ出たアイドルと主演経験少ない若手俳優と比べるのはいかがなものか?まだ実績が少ない若手と比べないと勝るものがないのか?
演技力はどうみても坂口のほうが将来性が高い。俳優はいろんな役演じて俳優。30歳40超えて医療物、捜査物ばっかていうアイドル、俳優も多いけどね。
見る側はリアリティあふれ、演技合戦で見応えある医療物、リーガル物がみたいってほんと思ってる
坂口さんはこれからの俳優、経験重ねて成長できるかどうかだから
坂口さんは独特のオーラがあって良いと思うし、演技も大根とは思はない。
良い俳優や期待されてる若手は大衆受けばかりではく、けもなれの
新垣結衣みたいに成長させようとしてるのが見て取れる女優もいる。
秀作作ろうと集結するチームがあるから
そういうチームと組めるようになる俳優に育つと良いね。
アイドルは続編、シリーズをやりたがる、まわりにそれ以上期待されていないってことなんでしょう。
続編、シリーズに手を出すのは大根とアイドルだけですから。
視聴率8.3%。万全の体制で挑んだのに爆死w
坂口くん数字持ってないな。
福山や木村拓哉、松潤みたいに数字は取れないね。残念
面白かった。
坂口君は好青年だねぇ。
笑顔に人柄は表れるんだよ。
毎回の実験もガリレオみたいに面白くしてくれよ。
この火事のトリックはガリレオと科捜研の女で見た、そういうの意外とチェックしないのか、実際にあった事件なのかな?
坂口と川口の棒演技コンビうざい
坂口君…田中幸太郎さんにたまに似てる角度がある…。
スポンサーリンク