




![]() |
5 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
8件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
13件 |
合計 | 79件 |
今回は楽しめた。
優しい奥様と有能な執事の組合わせはいいね。
今回は普通だが、執事がいいな
テレ東の1話完結がなかなかいい。
次見たら来るよ。
きたいしすぎた
ごめんなさい、どうしても気になる!
どうして上川隆也さんを「川上さん」と間違えてる人が多いの?
同一人物の書き込みなの?
川上さんじゃないよ!上川さんです!
ファンからしたら愉快ではないですよー!
録画したのを今日の休みに取っておいてじっくり観ました。ホントにゆったりと贅沢な時間。このドラマ大好きです。
上川さんの姿勢や、佇まい、そして、相手をねじ伏せる時のかっこよさ(今回は一瞬で失神させてましたね)、「奥様がお望みでしたら」と言って八千草さんに全力で仕える態度。もう隙のなさ過ぎなとこ、最高!
でも、今回は、そんな上川さんがこみ上げる怒りを表情は変えず握りこぶしでグッとこらえてる様子がとてもかわいくも見えました。
ストーリーそのものは凡庸でも、ここまで視聴者を惹きつける上川さん、すごーい!
八千草さんの上品さも素晴らしい。
ひとつひとつのストーリーは見逃しても全く惜しいと思わない程度の出来。
執事西園寺の謎だけが気になる。
万能執事という理想的な上川隆也の使い方。
そこを楽しめる人に向けたドラマ。
同一人物と思ってます、川上さん。
過去ドラマでも度々ありました。気になってましたけど、直らなさそうなので諦めてました。他の人の書き込みちゃんと読んでいれば、公式サイト覗いてれば、って気づくチャンスはいくらでもあるのに川上さんのままですもの。
でも、もし書き込み読まれることがあるようなら、という一縷の望みを託して、敢えて話題にさせていただきます。
面白い出来事ですね。
誤読や誤記はあっても、著名人の名を倒語(逆順)にして読み違える(覚え違える)なんて例は他にちょっと思い当たりません。
それも主役クラスの俳優名です。
ある程度定着してしまっているのも可笑しいです。
正直なところ筋はあまり面白いとは思えず話は印象に残らないのですが、ムードが良いドラマですね。
レギュラーキャストが素晴らしいです。
IT業界の人が「成功したとしても、上(エスタブリッシュメント層)からも下(ネット利用率の高い比較的若年層)からも見下されるのが辛い」と言いますが、伝統的ビジネスでもニューリッチはだいたいそんなものでしょう。
万が一億万長者になった時に一番欲しくて手に入らないものが献身的に絶対服従してくれるスタッフであることを、そうなっていない今知らされているようかのようでもあります。
それは、商売や商売人・富裕層を知り尽くしている日経グループならではの設えなのかもしれませんね。
今夜も楽しみです。
2018-05-17 23:18:17 さま
2018-05-18 04:26:15 さま
ありがとうございます。「川上じゃにゃーよ!」を書いた者です。
実はテレ東が映らない地域でして、、、、
上川隆也さんがめっちゃ好きなのに、見れなくて残念すぎて、ここをしょっちゅう覗いていますのでどうしても気になりました。
これからもレビューよろしくお願いします!
川上じゃにゃーよ活動は様子を見ていきます!
2018-05-18 10:23:33さん。
ご存知でしょうか、この番組はテレビ東京が公式に無料動画配信しています。
また、民放合同のTVerという無料公式配信サービスでも本ドラマは配信されています。
私はTVerで観ています。
毎話、テレビ放映終了直後から一週間配信されています。
日本国内であればどこでも視聴できます。
いずれも公式に無料配信されているもので、完全に合法です。
テレビ東京の番組オフィシャルサイト若しくは「ネットもテレ東」、またはTVerのいずれかにアクセスして、今夜の回からでも上川さんを楽しんでください。
このドラマは、彼の良さが最高に発揮されていると思いますよ!
連ドラが中だるみする時期に、良いエピソードだった。
自分の絵の値段になど無頓着な画家と、名誉欲の無いゴーストライター(ペインター)の話。
よくあるゴーストライターの怨恨話をミスリードに用いた、殺人事件ながら後味の良い、清々しく晴れやかな筋だった。
カラヴァッジョ『聖マタイの召命』の引用も良かった。
エピソードゲストのうち、宮川一朗太、それに安藤玉恵の仕事ぶりが効いており、また八千草さんは今回特に可愛らしかった。
派手な展開など望まない。
このクオリティで長く続けて貰いたい。
2018-05-18 15:30:07さん
2018-05-18 10:23:33ではありませんが、実は自分もTVer派です。テレ東はテレビ番組表でもNHKを挟んで離れているので、テレ東さんには申し訳ないけど忘れがちです。気が向いた時に見られるというのもありがたいですね。
深夜番組は放送が終わってからベッドでスマホで見たりと、座っているのが苦痛なときに便利です。
今日放送分もまた時間のある時にゆっくり見るつもりです。
最初はおもしろいと思っていたけど、
上川さんのサイボーグのような演技に、
ちょっと違和感を感じ始めてきた。
2018-05-18 15:30:07 さま
2018-05-19 00:26:44 さま
ああー、ありがとうございます!
そっかー、、、そういう手があったかー、、、、と、思いつかなかった自分に落胆しました。。。。
見ます!!ありがとうございます!そしてレビューに参加します!!!
2018-05-18 15:30:07です。
2018-05-18 15:30:07さま。
TVerにはビックリしましたが、ありがたいですよね。
主だった番組を合法に堂々と視聴でき、一週間の猶予がありますから、自分のタイミングでゆっくり、時には繰り返し楽しめますよね。
2018-05-20 23:53:14さま。
私は上川さんよりちょっと年配の男ですが、上川さんはずっとブレずに上川さんらしくて、このドラマは彼のセルフパロディのようなところがありながら、そのアンドロイド的なところが嫌味や羽目を外した嫌らしさが無く、良い意味で彼の天然なピュアさが出ていますよね。
「カメレオン俳優」がもてはやされる時代に、本人にしか見えないタイプの俳優さんは不利だと思いますが、主役クラスはそれが王道だったんですよね。
この番組はその点、とても貴重だと思います。
レビューを楽しみにしています。
最近チョクチョク見る宇崎竜童。早々に退場になってしまった。
西園寺さんほんとに何者?
奥様が悲しまないといいけど。
上川さんは、本来は様々な役が出来る演技派。もちろん、カメレオン俳優と言うほどではありませんが、過去には様々な役柄にチャレンジして来られたと思います。ただ、近年は主役クラスの役柄も多く、またその何れもスマートな身のこなしを求められることが増えてきました。彼自身が築いてきたキャリアがそのままの個性となって自分自身を出せる、主役クラスだからこそ許されることではないでしょうか。
何故でしょうね。
特に際立って美しい顔とは思わないんですが、佇まい、立ち振舞いの美しさが際立って、カッコいいと思ってしまう。本当に素敵な俳優さんだと思います。
気楽に見れるのが良い
絵も描ける西園寺はピアノも弾けるだろうと思ってたら予想通りピアノを弾いてくれました。手袋をはめたまま弾いたのにはびっくりでしたが。いつもカッコいい西園寺さんです。でもあんな小さな花瓶が落ちただけで死ぬとは思えないし、殺人の動機もあんまり納得できるものではなかったです。亡くなっていく俳優さんが多い中、八千草さんはお元気そうで嬉しいです。
犯人役の多い河相我聞がまさかの被害者役、きっと悪いことしてたんだろうと思ってたら、清廉潔白な音楽教師だった。イイじゃない。
西園寺の無敵パワーは数学・科学・絵画そして音楽・・まさに無双・・来週は犬と会話しそうな勢い・・でも一番良かったのは悪人と闘う戦闘能力エンジェルハートを思い出させる回でした。
何かスタッフが楽しんでいるようで、今回はビートきよし、来週は泉谷しげる・・・3分間という台詞も生きていた。面白いというよりは楽しい時間になっている。
河井我聞さんは若い子知らないだろうな、、昔の名作にでてたね。
つまらない
なかなか。
パーフェクト執事西園寺さん、来週は必ず無実の犬を救ってあげてください。
カラコンて一般人だと何歳くらいまで付けててもイタいって言われないんだろう?
上川さんはとてもよく似合ってるね。上品でミステリアス感が増す感じになる。
上川隆也さんと八千草薫さん、というだけで安定してドラマを視聴できてます。あのお芝居の空気感というか、サイコー。子どもと一緒に今期の刑事ドラマをいくつか見てましたが、どれもこれも脱落して、今はこれ(刑事ドラマというか推理ドラマ?)だけが残りました。子どもが唯一楽しく見れてるようで。私も”西園寺"が欲しい〜!
くだらない
お気楽に見れるのが良い。来週で終わりなんて早過ぎ。シリーズ化して欲しい。
「お久しぶり、ポアロさん」「お久しぶり、ミス・マープルさん」と言ってほしかったな。里見浩太朗と八千草薫の2人を見て、昔のNHK名作アニメ劇場を思い出してしまった。
上川隆也は好きな俳優だが、この西園寺役は彼でなくてもできそうな気がする。上川隆也の無駄遣いだと思う。
話自体も魅力的ではない。でも西園寺の秘密に迫ってきているので、興味はある。
追い込まれる西園寺が見られるかもとドキドキ。
自分のせいで奥様が窮地に立たされるなんて、
辛いだろうね。
やはり写真だけでない里見浩太朗。
尾上寛也さんを毎週見る気がする、いつもすぐ死んじゃう役とか犯人役だけど(笑
犬が健気。
このドラマを監修した日本バトラー&コンシェルジュの社長さんが今週の『激レアさんを連れてきた。』に出演していましたね。
この会社のオフィシャルサイトによると、エグゼクティブバトラー職24時間365日勤務(常勤1名、3交代制)勤務地東京月額サーヴィス費用7,500,000円(税別)とのこと。
年額ではなく「月額」です。
一年で税込み一億円弱になりますね。
24時間だから住居や飲食等生活費、それに帯同させる費用にプラス一千万円ぐらいは優に掛かりそう。
これから見れば数千万円で買えて年間維持費が100万円程度のフェラーリなど案外身近で現実的な夢ということになるし、そんなものは超富裕層にとってはステイタスアイテムでもなんでもないのだろうということになりそうですね。
ニューズウィークの2013年の記事によれば、国際プロ執事組合若しくはイギリス執事協会の執事頭の待遇が年16万ドルとのこと。
経営のうまみもありそうですが、優秀な人はクライアントから引き抜かれることもあるでしょうから、これぐらいの利ざやは取っておきたいのでしょうね。
サラリーマン執事としても引き抜きや独立を目指す動機になりますね。
世界中で執事の需要が急増しているので、中途半端な大学などに行くよりイギリスの執事学校にでも入って語学とその他必要な資格を取って執事頭を目指す方が、案外現実的で大きな可能性があるかもしれません。
このドラマは、ミステリーとしては筋がイマイチというところがあります。
せっかくの豪華なレギュラーキャストなので、もっとしっとり観られるものであったらなと思いますが、もう最終章ですね。
尾上君やはり犯人か。
事件解決物としては普通。気楽に見られるので好きです。西園寺の秘密が気になるので次回も楽しみです。
尾上君が犯人じゃなかったら満点だった。
たまには民放で好い人やらしてあげて(笑)
感想書き込む人すらいないドラマって
西園寺と丸山刑事のコンビ(?)をもっと観たかった!金曜夜にゆったりと観られるドラマで貴重でした。
うーん、残念。
連続ドラマは三話分ぐらいの脚本で企画されるようで、原作の無いものだと四話目ぐらいからトーンダウンすることが少なくないように思うのですが、そのまま最終回まで持ち直すことなく終わったという印象です。
脚本の弱さを補う八千草さんの女優魂と上川さんの振り切ったお芝居により、全話総合で星4つです。
うん、こんなもんだと思ってた。
続編あるのかなー。
奥様役が健康ならあるのかも。
完璧な執事はいいね。
俳優さんは豪華で魅力的なのに、ストーリーがイマイチで、飽きてしまう。あっと驚くような展開もなく、どこかで見たことがあるような事件とか動機とか犯人で、ワクワクできなかった。
推理も執事ならではの慧眼があるわけでなく、他の名探偵でも誰でも置き換えられるような内容。
犯人役は林泰文さん?それにしても犯人が最後にしかはっきり姿を現さなかったので、なんとなく肩透かしをくったように思います。八千草さんどうぞお元気で。上川さんの執事また見たいから。続編期待してます。
執事と刑事がバデイに・・笑
ちょい役の綿貫さんがツボにハマったw
また見たいけど八千草さんの体調が心配です。
スペシャルぐらいでまたやってほしい。
西園寺さんが「痛み入ります」と言うときチラッとミタゾノさんが脳裏に浮かぶ
最終回見忘れた(笑)ドラマはこれとヘッドハンターが暇潰し以上の面白さだったな。
充実した4月期だった。
大変遅くなりましたが「川上じゃにゃーよ」の者です!
最終回見ました!!いやーもうほんと、、、、、
「上川隆也の無駄遣いだ」というご意見ございましたが、その通り、ですがこれほど贅沢な無駄遣いはございません。
マスクとスタイル、そのルックス、声、立ち居振る舞い、仕草、演技、総合的にこれほど完璧な執事をやれる人は、わたしは他にはいないと思います。サイボーグ的でしたが、ファンタジーでありえない、だけど素晴らしい夢を見せてくれた思いです。
西園寺が公衆電話を切った後に「仰せのままに」とつぶやいたところでなぜか号泣しました。苦悩する西園寺、走る西園寺、格闘する西園寺、最後に微笑んだ西園寺、、、、どれももう素敵すぎて大好きすぎます。憧れすぎます。はー、ほんとに素晴らしい。カッコ良すぎる。
わたしにとっては「西園寺を愛でるイメージビデオ」に近かったですが、でも佐藤二朗もいいスパイスだったし、あんまり好きではない浅利陽介もまあまあよかった。もちろん八千草さんもですが脇役も色々よかった。ドラマとしても及第点です。映像の雰囲気も良く、大変満足でした。
7月からは遺留捜査が始まるし、、、、また楽しみです!とりあえず西園寺さん、ありがとうございました!
あと、Tverとかhuluとかあるよと教えてくださったみなさまも、ありがとうございました!!!!
いい役者のチョイスだった。
自分好み。
また見たいな。
たまたま見たけどちょっと甘い感じだな。
私には配役 がよかった。
伊集院家が面白いですね(*´・ω・`)b
今、全国で上映中の《はいからさんが通る》の伊集院家みたいな大富豪で巻き起こるサスペンス🏛️
NHK大河ドラマ《西郷どん》で、西郷隆盛の最初の妻が伊集院須賀という貴婦人で橋本愛さんが演じていましたね👯
何と!伊集院家って実在していたんですね(*゚Д゚*)
西郷隆盛の正妻、伊集院須賀 貴婦人をモデルにしたという。
その貴族、伊集院家の執事が西園寺👀
あんな大豪邸に住んでみたい💞です👰
第一話。決めてとなった「トニックウォーター瓶」。慌てて蹴飛ばし割ってしまった犯人の靴にトニック水が付着しているはずという推理だが、犯人以外でも瓶を割ることが出来た。このストーリーでは犯人を理詰めることはできない。最終的に情に訴えて自白させたところも物語コンセプトである「名推理」から離脱している。
スポンサーリンク