




![]() |
5 | ![]() ![]() |
802件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
181件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
163件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
214件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
2454件 |
合計 | 3814件 |
※BSは朝7時半〜
親族じゃない叔母さんて???
叔母さんはかんちゃんの親族じゃないんですか?
>感想じゃなくてごめんなさい。
謝るなら、感想を書いて下さい。
イケメン二人がオフコース歌ったこととか
突き飛ばされて振られたこととか
今日の少年のマスクのこととか
みんな実話でしたって知らされちゃったり
役をやってた当の本人が、
ヒロインとは友達になりたくない!とか言っちゃったり
まだ、ドラマ継続中なのに良いのかな〜?
単純に、朝ドラを楽しみたいと思ってる私としては
雑音多過ぎて、かなり不満です
午後のにわか雨のようなイジメ
午前のにわか雨のようなイジメ
夕立のようなイジメ
梅雨のようなイジメ
雷雨のようなイジメ
みぞれ雨のようなイジメ
独特の感性がないと分からないと思います。
どれも嫌ですね!
カンちゃん育児放棄されすぎイ!
こんなことなら岐阜へ出戻りする時に3オバんとこに置いてけばよかったのに
手術直後であんなに元気なら退院するまで岐阜にいる必要ないでしょ。私がハルなら子供が心配だから早く東京に帰れって言う。一人暮らしならわかるけどだんなと息子だっているし。
スズメは風の力学の勉強する前に小学二年生の勉強してカンに教えてやれ
明日が楽しみ、ではなく怖いと思わされる朝ドラ。
今日受けた毒針の毒はなかなか癒える気がしません。
律の息子の翼くんほったらかして、津曲さんの息子の話を持ってくるセンスと、それをいじるセンス…どうかしています。
お母ちゃんのことをお願い!という感じでハグして別れた弟が、医者に生存率50%と言われただけで姉を東京から岐阜に呼び出す…?なんのために草太は実家の近くに家をもったの。なんのための姉弟のハグだったの…。
今のところ自宅で荷物をあされるほど晴さんは元気なのだから、わざわざ姉を呼びつけずとも宇太郎さんと奥さんの里子さんの3人で協力すれば支えられるでしょう?
里子さんは思っていますよ。お義姉さんが来たところで何も変わらないし、逆にカンちゃんを預けてきたりして迷惑よ…て。
手術の日からひと月に経って、今は9月?
9月の三連休を利用してようやくカンちゃんは岐阜に来られるのでしょうか。それともまた東京に置いていかれるのでしょうか。
もう何を楽しめばよいのかわかりません。今週末で扇風機完成して最終回でいいのでは?
良いですねこのドラマ 作者のダイレクトなメッセージがどんどん入って来て、物語に入り込みやすくて 笑
何だか野島さんのドラマと同じで、チョイ悪ヒロインで非難殺到な所が逆に凄く応援したくなります。
普通じゃないから視点が変わって、全く新しいタイプのドラマを観ている様で色々と伝わって来る物が多いなという感じで楽しめます。
ラストも近づき最後のヒロインがどう動くか謎の様で、今は普通に好奇心をそそられてしまっていますね。
あざとい女特集 どん引き男女関係 ソウルメイト?腐れ縁? ネグレクト?伸び伸び? 自由?無責任? 等々、ワイドショー的面白さの視聴率なのかもね。それでもわたしは脱落した。ワイドショー的にも飽きた。
「午後のにわか雨みたいに不意打ちのいじめにあった」とか一見きれいな言葉面でさらっと言うなよ。こういうの聞いていきなり土砂ぶりにあった気分になる人間だっているんだよ。
配慮に欠けるドラマって今までに一体何回感じたことか。
子どものイジメを ” 午後のにわか雨みたいに、不意打ちのイジメに遭いました!! ” というポエムのような綺麗な台詞のナレーションで語らないで欲しいですよね。何か、そのイジメを美化しているみたいで、凄く腹立たしいというか・・・!!
術後の医者の説明に怒ってたけど、術前の説明もあの医者が淡々としたはずなんだけどなぁ。
つーか、ああ言うのは淡々と言ってもらわないと困るんだよ。
ふくろう町のあの女医でもほとんど同じ言い方すると思う。
扇風機の話もつまらないな。 詳しく扱うだけの知識もなく、リサーチもしていないから、終わりの方に出して、ちょろちょろやっただけで、素晴らしい大発明を成し遂げました、となるのだろう。
今までもずっと漫画家、百均・・仕事を変える度に新キャラを登場させて、無理矢理話を作ってきただけで、ぶつ切り感がひどすぎ。空疎な中身にポエティックに聞こえそうなセリフを振りかけただけの代物。
薄っぺらいだけならまだしも、しばしば非常識さ、無神経さにカチンと来ることだけは多いから困ったものだ。
半年も放送するドラマなんだから、見ていて一度くらいは、感動した、心が洗われた、と言えるドラマにしてほしかった。良いことは忍耐力がついたことだけ。
いやーこれ、純と愛と同じで
最初から性格の悪い自己中な主人公にしようと思ってつくってはいないですよ
出してみたら思わぬ批判をされて
これはわざとです!って意地張って言ってるだけ。
製作者のくだらないプライドです。
純と愛、半分青いの脚本家は変なプライドが高すぎる
失敗を失敗だと認められないんですよ
いい子のつもりで作ったキャラが嫌われて、まるで自己否定されたような気になってる。
その点、直虎や花子とアンの脚本家はある意味よかった。
主人公がたたかれた時、脚本家は絶対に
わざとですwみたいな態度はとらなかった。
私はすごくいいと思って作ったという姿勢を貫き、世間からの批判はそのまま受け止めていた。
それが製作者の姿勢ってもんじゃないの。
作家でも、漫画家でも、映画監督でも。
全体的に話が飛ぶし 年月をカットし過ぎ!
津曲の息子登場さして意味あるの?
ナレの説明もウザイです。
センキチカフェもハイ消えた!
カンチャンのパパも会えすに終わりか?
スケートの事も言わなくなったよな あぁどうでも良い
晴さんだけ心配かな?
ゾートロープってそんなに有名かな?
最初の頃に出てきた時から、家族の反応もなんか薄くて
皆さんご存知のゾートロープって感じが微妙に引っかかると言うか気持ち悪いんだよなぁ。
それにしても、晴さんは何でもかんでも綺麗に残してあるなぁ。
00:29:17さんの、>明日が楽しみ、ではなく怖いと思わされる朝ドラ。
に同意です。私は漫画家編あたりから、朝の放送は怖くて視聴しなくなりました。
こちらで皆さんの感想に目を通し、
大丈夫そうな回、興味を持った回だけを再放送で観るようにしています。
2:42:11さんのコメントも興味深く読ませていただきました。
脚本家が視聴者を信用して真面目に取り組んだ作品は、一部の批判はあっても
現場の熱や客観的なテーマが伝わってくることがありますね。
主題歌はとてもいいのに、ドラマの内容は残念すぎる。
乱暴なヒロイン像で朝ドラをつくるのはやめてほしい。
乱暴=高視聴率を狙えるだなんて勘違いしないでくれ。
視聴率が取れようがつまらないと思っている人は、
いっぱいいるってことを局は認識してよ。
。午後のにわか雨が何とかとかもっともらしくドラマや脚本家をたたいても、実は一部の投稿者の方がネットで主演女優を誹謗中していじめて名誉を傷つけそれに加担している、一部の投稿者の方が午後のにわか雨だ。※一部の投稿者に対してです。その他は良心的な投稿者が多いです。
ドラマの感想は、ようやくドラマのテーマのひとつアイデアがここに来て顕著に表れ面白く成って来ました。
ダイソンをバカにするなら先ずはそれを超えてからにしろ。
主要キャスト・子役でさえ嫌悪感しか感じない
今までで一番ひどいドラマ
宇太郎さん、晴さん、出来の悪い娘ほど可愛いのかもしれませんが最近はスズメが魔女みたいに見えてくる。子スズメも。
あんなにシンミリ母娘して涙流してるけれどスズメに開店資金まだ返してもらってないのでは。
結局半年かけて病気になっても幸せなんだと自分に言い聞かせるための北川さんのためのドラマだったのね。
自分を励ますために。
いいな、すべては自分の物、自分のためにある。
母娘の関係は自分の理想。
実際は違っていたからドラマでやり直す。
だからあんなにベタベタしてるのか。
鈴愛は将来に何の不安もなさそう。
のん気一家に育ったからか。
物語が平面的で薄っべらいな。
ちっとも立体的でも多面的でもないからつまらないのか。
母娘の会話はきれい事並べて気持ち悪い。
まごをまたせてまであの会話?
よくわからん。
すずめは最近暴言少ないけど内容が退屈。
もうみえみえの結果だし。
明日の内容も来週もまぁ退屈そう。
だけどあと少しで終わる。
あと少しで。
夏はいつまで続くのやら。梟町は時空が歪んでいる。
カンちゃん、やっと岐阜に来られた。
それにしても演出がいい加減。
カンちゃんは五歳児の時と同じ子役さんとはいえ、もう小学二年生という設定。軽々と抱き上げる、はない。せめて「おもうなったなぁ」と言わせてカンちゃんの成長ぶりを表現力しないと。
大地くんも同じ子役で、前に草太が膝に乗せていたことを指摘するコメントを読んだけれど、本当にそういう些細なところでリアルを表現しないと、このむちゃなドラマの設定は視聴者に届かない。
>永野さん辛そうですね。苦労が顔に出て鼻がとても大きくなってます
中傷を書くところではありません。
7月頃から少しツイッターで出ていたけど、映画「亀は意外と早く泳ぐ」と設定がかなりかぶる。主人公の名前、同じ日に生まれたもう1人(映画は同性だけど)とのつながり、扇風機の発明…等々。脚本家がこの映画が好きでオマージュののかとも思ったけど、今日の晴さんの病気のことなど中途半端にシリアスな部分もたまに入れてくるので、映画のいい意味でトホホな面白さもない。
他の方々が指摘されている数々の支離滅裂さ、適当さ…挙げたらキリがない。いやなら見るな、という意見→これが民放ならね、そうします。そして制作側はスポンサーから見放されるでしょう。でもこれは、広く薄くでも国民がスポンサーです。言わなきゃ伝わらない。
こんなドラマと言うに値しない代物を毎日垂れ流す犬hkは解体しろ。
生きること、愛することという難しいことを、共感できないヒロインや一般常識が崩れるなど、複雑なドラマとして描かれているが、生きるアイデア(ヒント)や幸せのアイデア(ヒント)をもらいました。過去でもなく未来でもなく「今、ここ」が大切ということで、終わっていくのでしょう。
押入れからモアイ像って、そうそう出て来ないぞ。(笑)
この本、全部こういう展開だものね、死までも…アイディアも工夫も何もない。
しつこく風、風言っているのだから、すぐに気づけよ、鈴愛。
この私でさえ、ああ、のちに利用するんだなと覚えていたのに、
笑わせたくてこれか?
今日もサイテーな内容だった。
律が妻と子どものために何をどう頑張ったのかわからないから、口先だけいい人のつもりの律をどんどん嫌いになっていく。具体的に言ってみてよ。何を頑張ったのか。
視聴者は『より子と一緒に家族の絆をとりもどす宣言をした翌朝に、スズメと長々と抱き合う律の姿』を見せられているんだよ。
マスク依存症も「いいじゃない。人に迷惑かけてる訳でなし」と来た。問題は人に迷惑をかけるか否かではない!マスク依存症になっいる子の気持ちをどう解放させてあげられるかだ!
今日の律と津曲さんの会話。津曲さんも口ばかりの男だけれど、律よりはマシだわと思った。少なくとも息子を心配している。大切に思っている。
律は写真をぶら下げていてるだけで、何も思っていない。なにせ『愛しかたがわからない律くん』だから、心の中にかつての家族への『愛情』など存在しないから。
扇風機のくだりは途方もなく面白くない。タネ明かしした手品、それも下手な手品を何度も見せられているような気分。
扇風機のことなんか、知っているだけに惹かれないし、全然どうでもいい。
ここまで来て、"もっと最終に向かって描くべきもの" があるんじゃないでしょうか?
完全に晴さよならフラグ立ちまくってるな。
律も急にキャラ変わってるんですが
ハルさんが余命宣告後なのに、特に何のエピソードもないのに、いきなり幸せだとかそんな話を始めたのが嘘っぽかった。
そんなふうに達観できる状況も特に見当たらないし、病気って、そんなもんじゃないし。ニヤニヤ話を聞いている娘もおかしい。すごく不自然なストーリー。
臭くて、洗っていない頭をテーブルの上でかきむしるなんて!
食べ物屋で、やって良い事ではない!!
母娘の会話、いつもだけど気持ち悪い
このドラマ作った人、大人?プロ?
違うでしょ すごくつまらない
ハルさんの夢奪って作った2号店どこいった?
カンちゃんのスケートの夢どこいった?
風に飛ばされて、どこかにいってしまったのね
一番面白くなかった百均編でのモアイの言葉なんて
誰も覚えてないよ
晴さんは50%、半分青い。お医者さんは、可能性のあることは何でも伝えると思います。言い方が心にグサッときましたが。聞いていないとか話しが違うとかいわれて訴訟問題にならないようにだとは思います。
うつる病気じゃないのだから、さっさとカンちゃんと晴さんを会わせてあげてよ。
なぜスズメは普通の扇風機を見て驚くの?
晴さん、元気そうに洗濯物を畳んでいた。やっぱり東京からスズメをわざわざ呼び出すほど具合が悪くはないじゃない。
生存率より再発の可能性のほうを気にかけるのではないの?なぜ生存率の数字の話ばかり…というか、手術して病巣を摘出できたなのに生存率低すぎない?どうしても半分にしたかったから?
半分青いと何度も言って自画自賛。ちなみに半分曇っていても、七割曇っていても天気は「晴れ」なんだよ。
晴さん、こんな時こそ親友の和子さんを思い出すものではないのかね?和子さんの分まで私はもっと生きなきゃ!と。
和子さんのこと誰も思いださない。脚本家先生も忘れているっぽい。命日は確実に忘れていたでしょ。カンちゃん連れてフリマ行ってる場合じゃなかったよね、律。
>口先だけいい人のつもりの律
客観的に見るとダメダメな奴だけど、律本人としてはちゃんと筋を通しているつもりなのでしょう。
律はいつも自分がすべてわかったような顔をしていますが、中身はただのボンクラです。
最近はそんな自分を反省するようにはなってきていますが、天国の和子さんにこう言ってもらいましょう。
「このバカちんが!」
律が食べ物屋で洗ってない臭い頭を掻くシーン、朝ドラから不潔過ぎる。
佐藤健は義母と娘でも麦田ベーカリーで食パンの山の前で帽子を取って頭を掻くシーンが不潔でした。
まだエアコンがぜいたく品だった昭和のころ
赤ちゃんに扇風機を当てるときは
直接当てずに壁にあてて跳ね返った風が当たるようにする。
と普通に言われていたんだけど。
21世紀平成の大発明のひらめきがそれなのか・・・・
>律はいつも自分がすべてわかったような顔をしていますが、中身はただのボンクラです。
もっと言えば、すべての脳細胞が活性化するなど起こり得ないのに、理系の律くんは言っていた。フィーリング理系+フィーリング夫婦+フィーリング親子≒中身は空っぽ。
和子さん、ナレ枠からでもいいから「このバカちんが!」と叱って欲しい。そうしたら許せる。
ひよっこの後のせいもあって、せっかく岐阜県が舞台の一つだというのに岐阜色がイマイチで残念。
晴さんの手術が無事に成功する。鈴愛は宇太郎たちに見送られて岐阜を後にする。東京に戻った鈴愛は律とそよ風の扇風機の開発に猛進する。そんな中、晴さんに医師の非情な余命の告知、その後晴さんは儚い命を想い、たまたま目にした幼い頃の鈴愛と律がこしらえたゾートロープと糸電話をしみじみ見つめる。夢のような時の流れに視聴者も哀愁を感じ視聴率21.8%を記録した。
律の『頑張ったんだけど』のくだりに思わず『嘘つけ!!』と突っ込んでしまった・・・
今日の帰省は押入れから偶然モアイ像を見つけるためでよろしかったでしょうか。私ですら店長の風の話し覚えてたのに・・・
それより運動会当日に女性といなくなってしまった店長さん。今どこに?いままでも不可解なこと多かったけど私の中ではあの出来事が一番意味不明だった。何のためにセクシーガールとちょいちょいいなくなってしまうのかがさっぱりわからなかった。
40近いオバサンが
扇風機に向かってあ”~
半分、痛い
スズメと同世代。
子供の頃に、扇風機の風を直接当てながら寝ちゃうと死んじゃう!ような事を言われて育った。
体に良くないという事だろうけれど、首を回して、だから直接ではなくて壁に当てるのは当たり前の話だったけれどなぁ。
もしくは、付けたまま寝ない。
だいたいスズメは子供も産んでいる。子供に扇風機使わなかった?
誰かのために、もっと早くに思い出すのが普通なのでは?
直接当てないは、生活の知恵の一つだと思う。
そよ風、優しそうだけれど、あくまでも機械が作る風ではないの?
出来上がるまで、律がスズメにお給料出すの?
より子さんが再婚したら、翼くんの学費は貯めなくて良いの?
律のお金がスズメ親子に使われるのはやだな。
退職金だって、より子さんが家事で家を支えていたのなら半分渡さないの?
熟年離婚が流行ったのって、今頃ではないかな?
退職金の分配って、ワイドショーで解説していた気がする。
今朝の15分はとても長く感じました。私的には観るところが何もなかった!途中で用事して、最後の方ちらっと聴いて終りました。鈴愛の一大発明って言われているけど、一応取りかかっているのは律だけで、鈴愛は何もしていない。それでも出来上がったら鈴愛の一大発明になるんでしょうか?お金がなくても悠々暮らせる不思議な母子。
ドラマ上の設定とはいえ、そういう鈴愛の自立しない生き方に共感できないでいます。半分、青い。じゃなく…
すべては、鈴愛のため。で終わるんでしょうね。
スポンサーリンク