




![]() |
5 | ![]() ![]() |
68件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
30件 |
合計 | 169件 |
テレビをつけっぱなしにしてたら、たまたま流れてきました。
「東京では男が女の格好してても許されるのね~」「はぁ?何それ」…理解されないってそういうことなのね…ドラマを最初から見てない私もテレビ画面見て「なんだこの女装男?」と思いました…ごめんなさい。
「男のくせに化粧して気持ち悪い!」家族に言われるシーンは見ていてつらかった…他の方のレビュー見ると和解シーンが待ってたんですね…現実から目をそむけてチャンネルかえてすみません。
個人的見解ですが…①体②心③恋愛対象、で分けた場合、
①体:男、②心:男、③恋愛対象:女 →普通の男性
①体:女、②心:女、③恋愛対象:男 →普通の女性
①体:男、②心:女、③恋愛対象:男 →オカマ
①体:女、②心:男、③恋愛対象:女 →オナベ
①体:男、②心:女、③恋愛対象:女 →主人公(トランスジェンダー)
①体:女、②心:女、③恋愛対象:女 →レズ
今回の主人公はレズで性格の合うパートナーと出会えればいいのかな…と思います。レズの人は女だから理解してくれそう。違う番組でオカマとオナベのカップル見たことがあるのでそういう組み合わせもあり?なのかなと。
以下余談
①体:男、②心:男、③恋愛対象:女 →普通の男性。心が男なので女装した場合、女装男。
①体:男、②心:女、③恋愛対象:女 →主人公。心が女なので女装した場合、女が女の格好したいのは普通。心が女のオカマと同じ感覚?オカマとの違いは恋愛対象が女か男か。
体:心:恋愛対象
①男男男 ホモ
②男男女 普通の男性
③男女男 オカマ
④女男男 トランスジェンダー
⑤女女男 普通の女性
⑥女男女 オナベ
⑦男女女 主人公
⑧女女女 レズ
カップルとしては②⑤、③⑥、①④、⑦⑧が理想?だと思うけど、現実は①①、⑧⑧なのかな?恋愛対象は男も女もOK!(バイ?)という人もいるし…色々間違ってたらごめんなさい。
始めてみた時は「誰、この声の低い女優さん・・・」て思った。
全く知識もなくTVつけてたら勝手に始まったのでw
その内やっと「あれ・・・志尊くん?」になって話が進んで内容を
理解。気が付いてからは男にしか見えなかったけどw
恋愛感情を持ちさえしなければ、人として十分付き合っていけるし
違和感も感じない。若干尊敬すらする。
どこかで「男性だ」ってわかっても確認する必要も感じない。
華奢で小さい子しか女装しちゃいけないの?
普通に男性、女性やってる人だっていろいろな物を抱えてる。
みきみたいな人たちは、分かりやすいだけ。
自分と違うからって「普通」とか「普通じゃない」って
人を分けたくない。見た目「普通」でも人としてどうかって人は
沢山いるよ。
昔と違って今は色んな個性を前に出せるようになってきている。
みきの同僚のように、父親のように、接していける自分でいたい。
そう、ものすごく思った。
みきより女子力低い自分は、毎回反省の嵐・・w
志尊君他局では…ただ本当に期待してるよ!
違う時間にしてくれたらな。
内容が重くてね。
小芝風化まさか本人の演技が苦手なのかも。
でも素顔でロケしてるときはそうでもなかったが。失礼しました。
名前間違えてた小芝風花さんね。
でもよく考えたらはじめてドラマで見た時は消防士の役だったような…ちよっと小悪魔みたいな感じがする…。まぁ気になるってことだろう。
内容は二話までは見たよ。最終回は気になるから視聴するかもね。
面白くここまで一気見してしまいました。
一筋縄ではいかない脚本で。
するっと簡単に共感させないゴツゴツ感がそのまま主人公の生き様思想であり、興味深いドラマです。
町田くんが、はぁ〜かわいい!
せめて、せめて同世代に生まれて夢をみたかった…感想がおばさん化してきてる、気をつけないと。
素晴らしいドラマだと思います。志尊君の熱演が光ってます。大ファンになりました。
家族との和解の件はホームドラマとしてありがちかな、とも。
へぇー良いお父さんお兄さんで良かったねぇって。
ここら辺があんまし重くなく良い話にしてるのは仕方ないとして。
それよりデザイナーとのやりとりのほうがリアルに感じた。
相手を見くびって己をさらしてかえって励まされるという返り討ちにあうミキ。そこに明確な悪意はなく、善意のアドバイスに善意をもって返されただろうに、ミキが男性であるというだけで憐れんだ相手に憐れまれることに変換される。
絶妙な脚本に思えた。
蟹を宣伝する間の抜けたCMソングが、時報がわりに駅で流れるんだけど、田舎のデザイナーが同情される側から、同情する側へと立場を逆転させるタイミングで流れ出すのが、何とも言えず、主人公の状況を際立たせて印象的だった。
トランスジェンダーのドラマとあって、重いのかなーと思っていたけれど、主人公の前向きな美しさが光っていて とても好きなドラマになりました。
私はそうじゃないと思います。
純粋に自分の昔の経験から彼女に共感持ってしまったので、ついひとことふたこと余計に話ししたら、そのデザイナーの見えなければよかった本質が顔を出し、自分に降りかかってきて、うわ、最悪〜。やっぱりここはやだわ。ってな話だったんだと思う。
その後家族との久々の再会と衝突でまた考えも変わるのだけど、あの時点ではあれはできれば避けたい事故。
よく知らない時は同じようにも見えたのに、自分や同居の親友などとはちょっと違う種類の人間だったという。
男が女のかこうするじてんでアウト
香住に行ってみたくなった。
スラッとした美形が歩いていると絵になるなぁ。
私がもしこのドラマの中に生きていたとして、登場人物の中で友達になりたいのはダントツでみきさん。
頼りになるし、守ってあげたいとも思う。
そして、彼女選びはもっと慎重にしてほしいとアドバイスする。
どうもそこのところが軽はずみな気がするのよね。
同年代だったら好きになるかもしれない、人間的な魅力があるから。
ただ、私はトランスジェンダーについて全く考えてこなかった普通のおばさんですから、お友達からお願いします。
これまで3話見た中で白眉。泣き笑いの脚本と演出のさじ加減がとてもいい。
ドラマは「今」を切り取るのが役割だと思っています。
そういう意味でこれは
ファストファッション業界で働く一女性、をうまく切り取って見せてくれていると思います。
1話での合コン活用術とか
2話での鬱あるあるとか(鬱が市民権を得過ぎて鬱を語って同情を得ようとする人までいる話でしたから)
3話でトラブル処理と毒親を盛り込んで。
性違和感をかかえる主人公を特別な人間とし過ぎず、誰だっていろいろ抱えて、でもいまはとりあえず幸せなんだけど?というスタンスがまさに今風だと思います。
深く考えず、「良かったなお兄さんと仲直り出来て」(どこみてた?)が一番、事態を好転させる受け止め方だったり、
兄さんは何がしたいんだよ?に「お兄さんは今のこの穏やかな生活が守りたいんじゃないかな?」という一見前近代的でイケてない感覚をも肯定的にアリにしちゃう後藤くん、が素晴らしい。
ノーマークでしたがめっけものの秀作ですね!
これは、志尊君・・・男にも女にも見える。 一緒に、ベッドに寝てた女子羨ましい・・・ ゲイは、不思議な存在だ・・・癒されるうー 今日だ!見よっと・・・
やはりこういう話は惹かれない。早く次のドラマが見たい。
うーん…。挑戦はよかった。
今までにないテーマ。
町田くんはLDHの人とは思えないな。なんとなく。
みんな可愛い
最終回よかったです。こういう終わり方好きだわ。
ミニーさんも元気でやってるようで何より♪
意外と面白かったし、考えさせられたなあ。みきにカッコいい生き方を見せてもらったし、周囲のよき理解者もカッコ良かった。続編希望。
後藤最高。
小川は俺の大切な友達だぁ。
にとまどって出ていってしまったミキもかわいい。
結婚が決まっているお嬢様がミキに興味を持って近づいてきたのは、自分の料理に対する考えに賛同してくれない婚約者に不満が有って、自分のやりたい事を、他人にどう思われようと貫いているミキから何か得たいと言う思惑が有ったから?婚約者に対する不満を、偶然訪れた後藤にズバリ指摘され、「こんな思い上がった礼儀知らずの男と我慢して一緒に暮らす必要は無い!」と気付かされたから?
後藤は女装している元同級生に対し、違和感や気持ち悪さを感じる事無く、友人としてミキの本質をちゃんと理解してくれて、普通に付き合ってくれるし、ミキを侮辱したお坊ちゃまにはミキの凄さをちゃんと説明して怒った勢いで殴ってしまい、誕生日まで覚えていてくれた。
前回、ミキの兄に誤解されて殴られて、今回もやられているから、「こんな痛い目に遭わされる奴と付き合うのはもう止めよう」と思っても少しもおかしくはないのに、正に最高の親友だと思う。
嗚呼おもしろかった!
いろいろ不安や悩みはあるけど、あんな風に颯爽と生きれるってウラヤマシ
もっと長く見たかった!
だんだんよくなった。
ありきたりな内容じゃないし斬新でよかった。
ミキの生き方がカッコいい。
あと、後藤の笑顔が最高!
4話じゃ短い
続編希望
朝ドラ
最悪だがやればできるんじゃないNHK
志尊君の記事が載ったら、ここの評価ウナギのぼりだね。でも自分は人の想いには左右されない。実際、魅力あるストーリーがなく、テンポもなくまったりとした展開は面白くない。さらに志尊君のナレはつまらなくて要らなかった。
ドラマ10としては駄作の部類。4話で終わってよかった。
志尊君のこと、これまで全く気にしてなくて、むしろ保険のCMの時は薄っぺらいペラペラな感じが嫌いでした。
それが、みきさん役の志尊君なのか、志尊君が演じるみきさんなのか、自分でも良くわからないけど、好きになりました。
これから彼の過去の作品も観てみます。
最終話では、後藤君のめんどくささが優しさで出来ていた事がわかり、常に前向きなみきさんで終わったので、今もスッキリした気持ちです。
志尊君、またNHKでゲイの役らしいじゃないですか、確かに中間的というか境界型というか不思議な魅力があります。
私は笑っていない顔の志尊君が好きですけどね。
こういった終わり方はあまり好みじゃない
主役の人はあまり好きじゃなかったけど、ちょっと見直した
町田啓太は相変わらずかっこいいなー
最終回、早い!もう少し、見たかった。
最後駆け足だったのでもう1話増やしてほしいかったなー。
このテーマで原作世界を壊さなかった制作陣に拍手!
最後の回はちょっと強引かな?彼氏あんなに、傷つく事
ズケズケ言うかな?志尊君と町田さんのやり取りはほっこりする。あと二話ぐらいあったらよかった。
主人公と後藤くんの友情が、よい感じ。みんなが後藤くんみたいに、理解してくれたら、性に違和感ある人も、生きやすい社会になるかもね。
最初、主人公の心は女性でレズという設定がよくわかりませんでしたが、レズでないと、後藤くんとの友情が恋情みたいになって、よくわからなくなるから、そういう設定にしたんですね。
最終回は展開無理あってイマイチでした。
次のドラマ10はなんだろ。
後藤くん、ほんといい奴だな~
ミキのことを理解し庇った後藤くん。強く生きてきたからこそ、その場にいられなくなって走り出したミキの気持ち、凄く伝わってきた…。
その後ミキを迎えに来て、タイマーかけて誕生日を祝うシーンも良かった。
もう少しこのふたりの友情見たかったな~
ミキ役の志尊くん、良かった!
熱く優しい友情に戸惑って出てってしまうミキが、可愛かった。
本当に、これまで強くあれと頑張ってきたのだなと感じました。
セレブの女の子が持ってきてくれた貴腐ワインとチーズも美味しい、男友達とかぶりつく深夜の菓子パンもまた美味しい。
合わないと思っていた人間にも知ればまた新たな一面もある。
梅酒の彼女に去られて途方にくれていたけど、人間って面白いな・私もまだまだだなぁの言葉にミキの気持ちが集約されてた。
>へぇー良いお父さんお兄さんで良かったねぇって。
原作では兄貴はクソです。
でも両親が素晴らしいという設定。
4話に詰め込まずもう少し丁寧に広げてほしかった。
NHKまで女装モノかよ
結局最後まで、志尊君のビジュアルが気持ち悪かった。
ただ、町田君は上手くなったなぁ。仲間サンと“美女と男子”に出てたトキに比べたら、成長してんだなぁって感じる。
最終話は、少々詰め込みすぎの感がありましたね~
無理に二つのエピソードをくっつけた様で、片方の印象が薄く(どちらかといえば後半)ぼやけてしまったかな…
その金持ち合コンエピも見どころがあっただけに、少しもったいない気がしました。
それにしても、町田君イヤ(笑)、後藤君は懐の広い人ですね。
イヤミな金持ちのボンボンとも今後付き合って行けそ~な度量の大きさを感じました。
一緒に生活するのは大変そうですが…。
町田君の表情が実に楽しいドラマでした。
だんだん面白くなってきてたのに4話で終わりなのが残念、最終回も後藤に泣かされました。みきが気になってみてたけど後藤に救われることが多いドラマでした。
やはり女装の話には引き込まれなかったなぁ。 志尊君人気あるみたいだけど演技はいまいちに感じる。 町田君は魅力あるね。
私は面白かったです。原作付きだったと聞いてなーんだ、とは思いましたが
なかなか考えさせられた。
考えさせてくれる余地を残した台本、
自分の抱えるややこしさそのままに現代を生きようとするミキの気持ちが伝わってきて、日常を描いてるのに臨場感溢れるドラマでした。
志尊君を応援したくなるドラマだった。
志尊くんも町田くんも互いを思いやってて、男同士の友情ともまた違った、性別を超えた友達って感じがとても清々しかった。続編見たいな。
人はそれぞれ皆違うのが当たり前。本当の意味で理解し合うことは難しい。
自分の価値観を押しつけたり、優劣をつけたがったり縛り付けたりすることではなく、ただ一緒にいるときは楽しく笑って過ごせたらいいのにねという感じかな。
いろいろ考えさせられるドラマでした。
4話は短いな。
3話目です。 ミキがとても綺麗に見えました。後藤の能天気な優しさにも癒やされます。 最終回の分の録画。 早く観たいような、でも観てしまえば終わってしまうという寂しさも。。。 明日 観ることにします。
うーん月9の気持ち悪い女装に対して志尊淳の女装は全然見れる範囲。
性同一性障害の社会的問題定義として真面目なドラマだし、ここで気持ち悪感を出さないのはさすがにNHKは徹底してる。
フジとはそこの姿勢が全く違うってことだね。
大して変わりゃしない気がするが。
スポンサーリンク