




![]() |
5 | ![]() ![]() |
37件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
32件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
92件 |
合計 | 228件 |
親は子の鏡というが、光は母親と同じことをした。光の母親は自分のしてきたことを当然と思ってるから光との会話の中で葛藤させるシーンはこれぽっちもなかった。
最終回。いやぁ、笑いまくりました。そして、星はつけれません。
だって、脚本めちゃくちゃなんだもん。皆、本気で言ってるの?っていう台詞のオンパレードで。もう、びっくり。そして、水野美紀さんの演技も、冗談にさえ見えてくる。
でも皆さん、キャストは熱演だったので……良しですね。
お疲れ様でした~。
コントドラマですよね?笑わしてもらいました。特に水野さんの演技は黒い十人の女よりぶっ飛んでいた。こんなドラマを大真面目に演じてた大谷さんにも笑えた。
信さん、どうせなら死ぬ前コウタに、光と俺の子を幸せにしてやってくれ! くらい破茶滅茶な手紙を書き残して欲しかったww
最新の週刊新潮を読んで、どうも世の中で評判らしいので、最終回だけ、初めて見ました。記事によると、まともな人間は一人も出てこないドラマとあったので、おどろきはしませんが、見終わって気分は余り良くない感じでした。一回だけで、軽々に言うべきでは無いかもしれませんが。
信さんの、どこがそんなに魅力的なのかもよく分かりませんが、勝手な男ですよね。
でも、なにがなんでも好きな人の子供を生みたい、というのを実現する光さんと蘭さん、少子高齢化を憂える政府は喜びそう。
「逃げ恥」の話題性で大谷亮平さん。
これに出てはいけなかったんじゃない?
酷いね。あの死んだときのシーン。
書いたの小学生かよ!ってくらい陳腐。今時、こんなに陳腐なものを見るとは怒りすらこみ上がってきた。
こんなの見ていたとは、今更ながらバカみたいだったと思った。
水野さんの怪演も虚しく、脚本演出が中途半端だから飽き飽き。
もともと主演として、倉科さんのわざとらしい演技が好きではなかったので、やっと終わったかという感じです。
なんで見続けちゃったんだろう。
立派だったのは、ラストの水野さんの自腹です。
やっと見終わりました。
ラストの水野さんも暴れてくれましたね。
走るわ、喚くわ、独り壁ドンするわ、あぐらかいてふて腐れるわ、おまけに髪まで切っちゃって…
さぞかし、現場は笑いをこらえていたことでしょう。
ともかく、水野さんが流産しなくてヨカッタ。
もちろん、ある程度は撮り終えてたんだろうけど、どんどん壊れてリアクションが派手になる水野さんに、爆笑しながらも、この人…こんなに暴れて大丈夫なんか?という、一抹の不安もありました。
無事の出産をお祈りしております、水野さんお疲れサマでした。
三浦翔平がなんかで怪演って言われているが…倉科カナが無味すぎたんでは…笑っちゃう脚本だった。
自分はこの金曜に放送しているドラマをタモリ倶楽部を観たいから惰性で観てる部分があるんだけど、それでも今までのドラマは惰性で観ていたとしてもストーリーは理解出来たし伝わってくるものがあった。
ただこのドラマに関しては何にも伝わってこなかったよ。
倉科カナってやっぱり苦手。役のせいもあるかもだけど。
星はこんなツマラナイドラマを頑張ってやられた役者さんに。
評価の低い人はもっとシリアスで深い内容のドラマを期待されていたのかな。
水野さん三浦さんの怪演、珍セリフを楽しむためのぶっ飛びコメディエンターテイメントだと思えば楽しめた。
このドラマは「昼ドラっぽい」とか「少女コミックっぽい」とかって言われるものを徹底的に詰め込んだパロディだったんでしょう?
こんなものを本気で作っちゃうような人がその道のプロなんて事は絶対に有り得ない。
皆んなで「あるよね〜」とか小バカにしながら作っている姿が思い浮かぶ。
でも、ここまで「っぽい」を追求したなら最後は男がベンチで(末期ガンにも関わらず)眠るように静かに息を引き取るところで終わってしまえば、お茶の間も「ひねりも何もねぇ〜」って感じで笑いとともに終われたんじゃないのかな?って思うんだけど、貧乏性みたいに下手なドンデン返し感を出したから尚更クソみたいな最終回になっちゃった。
子役の芝居みたいな腹式発声が素人臭くて、役者と呼ぶにはちょっと問題の多い倉科カナを主演に据えたのも小バカにした感が出ていたなと思うけど、やっぱりあのウザい芝居は単純に見るに耐えなくて駄目だった。
即出だけど、登場人物みんな、ただのヤベー奴w
倉科と、ニセの内に、そんな奪い合いに発展する程の魅力を感じない不自然さ。
リアルであり得ない台詞回し。頭が悪すぎて正気を疑うレベル。不倫を開き直る娘。肯定する母。主人公が不倫している事によってなんとなく美談ぽくして、あたかも妻が悪者に仕立てているけど当然の仕打ち。確かに異常だけど、騙されないで!自分が蒔いた種だよぬ
あんな行動に出なくても、たまにあぁいう常軌を逸した女はいる。それにしても、彼氏がリアルあんなに壊れたらひく。実際、三浦翔平レベルの男であぁいう行動にはならないよね〜
幼少期に相当な何かがないとあぁはならないよ。
人物設定が弱い分 説得力に欠けて内容には集中出来ないかな。
水野さん、個人的には今までどの役やっても同じ人にしか見えないって思ってたけど、初めて上手いと思いました。目の運びとか。
倉科カナと大谷亮平が下手すぎて
脚本も馬鹿すぎる笑えたらまだよかった
いやぁ〜、面白かった。
ランさんが毎回、バツが悪くなると「シン〜、足が〜足が〜うずくぅ〜」といって、さすってもらうシーンにはまってしまいました。
最終話の前の回は、シンと別れてしまったので、さすってもらうシーンはないんだと残念がっていたら、まさかのパターンで、コウタに、足がうずく〜と訴えていたのにはさすがに大爆笑しました。
それと、コウタに、足が動くといわれて、猛ダッシュしたシーンも、たまらんかったです。
ヒカルは論外でいいところなしだし、シンさんもなんだかな〜で、
ランさんとコウタが光ったドラマでした!
まともな人物がいない。
しょーもないドラマだった。笑わせていただきました。
その時の気分によって評価が乱高下するドラマだった笑
改めて見たがくだらなさ過ぎる
昼メロのあるある的なネタを寄せ集めてパロディみたいな作りにすれば、受けると思ったんだろうな。こんな手抜きドラマがまかり通ってるようでは、テレビ離れも進むわけだ。水野美紀はこのドラマに出たことを絶対後悔すると思う
テレビ離れは、俳優女優ともいえない俳優女優擬きの、下手な演技をこれでもかと押し付けられたらみんな逃げる。
これはこれでいいんじゃないですか?みたい人楽しめる人がいるんなら深夜なんだから
ゴールデンも今じゃ大差ないのが多いですよ大金かけて愛しい人
や相棒とか中高年層はホント馬鹿だと思って作ってるんだろうなって思う。倉科や波瑠朝ドラ女優って下手とくに時代物ファンって下手な俳優が大好物だから内容は記憶にない視聴者多いから放送終われば一発屋の末路・・
まだ、昼ドラのほうが良いドラマ多いよ今のゴールデンのドラマより。
来期は新たに新設された枠で話題になってるドラマ放送開始になるしで昼に期待高まって、夜は落ち目と若手のゴリ押しで3流ドラマ
枠に成り下がってます。
相棒や2サス朝ドラ時代物みはじめたら年取った認知症に注意と言われ出してきてるんだからそれよりいい。嫌ならみないでいいんだし。
筋はハチャメチャでひどかったけど、水野さんのおかげでとても楽しめました。毎回爆笑。ちがわないよぉ~‼とか、たまにしか会わない弟嫁とも真似し合ったりして、盛り上がることが出来ました。
最後の倉科さんの表情は良かった。水野さんに私も妊娠したからこれからもよろしく、と言われて、笑顔でこちらこそよろしく、と返すところ。それまで怯えきっていた倉科さんだったのに、だんだんと表情が変わっていき、にや~と笑う瞬間。背すじがゾーっとするくらい怖かったです。
倉科カナはやっぱりひとを嘲笑うような役があうな。名前をなくした女神とか。
朝ドラだってウェルかめのときは、相手が好きだったから見れただけで、主役は高梨臨向いていない。はじめて演技が嫌いだなと思ったドラマだった。
高梨臨以上にあわないか。
演技だけだからね。最後に失礼
結構笑ったから星5つwww
いつも優しい役を演じる三浦さんが崩壊する演技にジーンときた!水野さんの演技も最高だった!
何より笑えるのが一番
他の役はちょっと存在感薄いかも
倉科カナの演技、表情、声色、話し方が”ぞくぞくするほど”
最高に魅力的な作品でした。
ストーリーも良かったので、是非、続編お願いします。
倉科さんが頑張りました。
不朽の名作。倉科カナが、最高でした。可愛い
くて、表情豊かで、色気のある声色で、かつ、
巨乳で。最高の女優。
倉科カナ好きだけど人気ないよね。
人気いまいちなのは、過去のヒール役の印象のせいでしょう。
(名前をなくした。。ファースト。。とかの)
女優の実力としては、どう考えてもNO1.圧倒的に。
感情8号線2話では、歌の披露もあって、歌唱力も
抜群であることが、わかりました。
可愛いルックス、色気のある声色、抜群の演技力
巨乳でナイスバディーに加えて、卓越した歌唱力。
これから、人気もさらに上昇するでしょうね。
倉科カナの演技が最高に良かった。
可愛くて、美人で、素敵な笑顔と泣き顔。
ストーリーも冬ソナ風で、おもしろかった。
是非、続編をお願いします。
倉科カナは、私に、癒しと元気と幸せとを
もたらしてくれる、唯一最高の女優。
このドラマの演技、表情も図抜けて良かったです。
こんなに可愛い女優は他にいない。
しかも声も可愛い。
そして巨乳でナイスバディーって。ありえない。
さらに、実は、歌唱力も秀逸とは。
今後の活躍が楽しみ。
倉科さんの主演って珍しくて良かった。
先週録画観直しました。
倉科カナの演技力が際立って良かったですね。
名作だと思います。
倉科カナは表情も豊かで、可愛くて、声に色気もあって、
最高の女優ですね。
普通のファンだが倉科カナの表情のゆたかさにはやられる。
倉科カナ、最高に良かった。
完全にハマりました。
このドラマで、完全に倉科カナにハマりました。
以来、彼女の過去作品をDVDで手あたり次第観てます。
観るほどに、ハマっています。
是非、続編をお願いします。
私も倉科かカナ好きだから、DVD買おうかなー。と考え中…奪い愛
倉科カナが、最高
に良かった
倉科カナの演技が魅力的でした。
さすがの実力。
続編よろしく。
倉科カナは、確かにすごく魅力的でした、
倉科カナ最高に良かったです。
可愛いし、演技力あるし。
表情の変化がいいですね。
倉科カナ大好きです
おもんないねん
倉科カナが可愛いし、表情が、特に泣き顔が良かった
話の展開(特に結末)がむちゃくちゃなので、これが
倉科カナの代表的なドラマになってしまうのは惜しい。
感情8号線2話もそうだったが、特に、
男に振り回されて翻弄される役が非常に上手い。
もっと良い作品に出会えれば、女優評価は上ると思う。
配信で見たけど、酷いなんてもんじゃない。
評価0ゼロでもいい。
何これ?
頭悪い人しかいない。
狂気じみてて、4、5人頭おかしいよね。
大声張り上げるばかりで話の筋も全くない。
役者さん達が可哀想。
倉科カナが良かったです。
TVerで見てるけどなかなか面白い。倉科カナが可愛い。
スポンサーリンク