




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1193件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
207件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
88件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
121件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
982件 |
合計 | 2591件 |
美咲からの返事がなかなか貰えず、いらだちと不安を覚える零治。
一緒になってドキドキしながら見ていて、
OKをもらえたときは、なんだかほっとした。
返事をっもらったあとの零治の顔がとても印象的でした。
世界一難しいのだから、これからどういう展開になっていくのだろうか。
ジャニとしてはサマーヌード以来の悪夢
こんなポンコツ脚本をつかまされて
大野社長が恋にウハウハするのを楽しむドラマなんだからこの脚本で大正解でしょ。
特に役に個性を着けれない大野が主役なんだから大野が輝けるシナリオでないと
失敗なんじゃないの?。
「セカムズ」本当に面白いです。これまでLOVEのドラマにはほとんど関心がなかった私ですがかなり嵌まっています。
このドラマは人を恋する様を上質に見せてくれています。それは二人の醸し出す雰囲気にもあるかと思います。どこか品位があり奥ゆかしい。
出会いの場面素敵でした。純粋に鮫島の足の冷たさを気遣っての行為で、体に感じた温かさに戸惑う鮫島の表情がまさに恋のはじまりでした。
確かに現実的でないことやディフォルメされたものもありますが
それがほとんど気にならない程、演者の表現力がすばらしく、気がつくととても共感している自分がいます。
第五話のようやく心が通じ合ったメインの場面の後、別々に帰るところもおかしかったです。描きすぎないというか、まだいろいろあるよという事なのでしょう。
十分にドキドキ感を感じて楽しませたもらっています。
ガッチャマン、進撃の巨人を見せられた後だから腹も立たないな
もう諦めの境地。
2年に1度の主演だけに、もっと良質な内容のドラマに主演してほしかった。
30過ぎた大人に怪物君の様な演技をさせる事務所にも…
波瑠さんが出てるので観てますが、このドラマ脚本が幼稚でなんのひねりもなくって、波瑠さんがお気の毒。
社長が嫌な人間だし性格とかすべてが波瑠さんには釣り合わない。
もっと背が高くて、ジェントルで高貴な雰囲気の相手が似合う。
大野くん以外で見たかった。
演技の上手い人ならまだ見れたのに。
怪物くん。
それしかいいようがない。
大野君主演だから見てるけど、ドラマの内容に斬新さもなく、つまらない。制作チームに恵まれなかったね。
コメディータッチで
ヘンテコ社長で描かれてるけど
誰もが通ってきたであろう人を好きになったときの
ときめき、切なさ、内からこみ上げる熱量を感じさせ
人を好きになる事、愛する事って愛おしく大切である事
なんだか感じさせてくれてています。
普遍的なものを感じさせ
終わってから語り継がれるドラマにになるんではないでしょうか?
細かい所、回を重ねるごとにしっかり繋がって
製作陣が真摯に作り上げているのがわかってきました。
ラブコメでこんなに楽しませてもらえるなんて
本当に予想外。
リピート止まらず、見れば見るほど嵌るドラマになってしまいました。
コメディーセンスも役者さんも最高‼︎
6話楽しみにしています。
私は大野さんのドラマ、恥ずかしながら初めてですが、ジャニーズの人とか関係なく毎週楽しく見ています。シンプルで難しぶらないところとか、出てくるキャストがみな個性溢れてそれぞれに仕事に対する思いがあるところが好きです。ここを見ていると深い見方をしている人がたくさんいて面白いです。
はるさん、お疲れの所かなりの強行スケジュールで出たんでは。
数あるオファーの中からこれ選んだ人間、明らかにミスったですよね。
ジャニーズタレントの当て馬でしかもこんなに遠巻きの役なんて。
朝ドラ後はひとつ華々しく主役ドラマが見たかったです。
作品選びによっては大きく飛躍してもう朝ドラなんて、ってなれたかもしれないのに。
だってあんなに大ヒットさせたんですよ。
あさが来た自体はあまり支持していなかったけど、それでも頑張っていた、期待してたのに。
期待もすっかり萎んでしまった。
波瑠の今やっているリーディング公演を
観てきた
波瑠は輝いていた
それに比べてこの糞ドラマ
なにも言うまい
わたしの周りでもクソドラ定番です!
人により感性は違いますから。ファン以外の人で楽しめている人もいれば、ファンだからこそ酷いドラマだと評価してる人もいますし。
でも、こんなに両極端な評価のドラマは珍しいかもしれません。
5話は、また少し演出が変わったようですが、最後の告白シーンにほっこりしました。
自分が恋に落ちた時の高揚感を思い出し、我がことのようにキュンキュンしました。純粋で不器用な社長さん、心から応援したくなります。大野さんの演技、大好きになりました。
やり方によったら、裏無しだから最低17%は取れたと思うんです。
実際この枠は日テレの看板枠で社運賭けてたわけだし。
でもあまりの世知辛さに、裏のダウンタウン観たいとか家族に言われるし。
波瑠ちゃんが全く画面に出ないし、どうなっているのかな。
予算がないか、やる気がないか、忙しすぎるのか。
脚本も初回でキャラや人物説明が無くて、何を軸に回すのかがあやふやです。そもそも美咲の顔以外で女性のどの部分が好きになったのかも明白ではなかった。
ぬるぬると「仕掛け」ないままに、社長のアタフタした一人芝居だけで延々と得策でもないエピソードを流すと嫌になってきますよ。
堪忍袋の緒が切れてる。ここはまだまし。ヤフ狂言サイトビックリした。
全然面白くないです。大野君なんか変。
ヒロインも薄い演技で存在感ゼロ。
残念感は確かにある。
来期以降日テレのドラマはこんな感じで行くのかな?
って考えると、はぁ~って思う。
おそらく次の北川ちゃんのドラマは評価が元に戻るはず(つまり酷評ばかりの低評価に)。
ラブコメのヒロインとして抜擢されたはずの波留さんだけがひたすら可哀想。
これをきっかけにしてもっともっと輝けたはずなのに…。
一番盛り上がるはずのヒロインの告白、からの両想いのシーンのはずが、、、。
もう少し、なんとかなりませんでしたか?
脚本家さん、、、
告白の返事を待つ社長さん、素敵でした。
走る社長、走る波瑠さん、ドキドキしながら観てました。
最初はどうだろうと思いましたが、ラブコントとしての視聴法を分かってから、とても楽しく観れるようになりました。
告白の場面は、何か良かったです。
毎回一喜一憂している姿が面白い!
美咲の前では本音を言えないのに秘書や運動手さんの前ではグチグチ吐露している場面が好きです。
両思いになった後もグチグチ言って欲しいです。
なんでこんなに評価が、分かれるんでしょうかね。私の周りは皆、大絶賛ですよ。こんな面白いドラマ、観たこと無いって言ってる人もいます。全然面白くないと言ってる人、毎回大爆笑だって言ってる人、ホント不思議なドラマですね。
和田社長による恋愛テクニックの伝授
なかなか参考になります。
好きな色は・・からの放置プレイ
本当に目からウロコ
チョッピリの色使いテク・・使わせていただきたいと思います。
でも、それだけじゃない・・本当の自分が大事だっていう事
社長を見ていて思わされる。
こんな自分でも恋しちゃっていいかな。
不思議ではないと思う。
皆さんが認める脚本の粗、日テレのあざとい手法が引っ掛かる人は単にドラマとしてどうなのかの評価をするし、脚本の粗や違和感を感じさせる描写をスルーしてポジティブに楽しもうと割りきった人にはそれなりに笑えるドラマになるんだからそりゃ評価は割れるでしょう。
どちらも正解。
波瑠は朝ドラの主演で大抜擢されて人気がでた
あさが来たを見てない人は誰?って思ってるよ
小栗旬の刑事ドラマで無表情の解剖医?やってた人でしょ
それくらいしか知らない
正直5話は残念だったよ。
もっと丁寧に描けなかったのかな?
中盤の最重要回になったはずなのにね。
1話で見なくなってしまったというドラマ通の友人が、大野くんの良さが出てなかったと色々語られてしまい、私自身は2〜3話のコメディ全開も楽しめていたが、ここでの感想を読んでいたので、合わない人には合わないのかな?と残念に思いながらも、4話は少し落ち着いて恋愛の切なさが出てきたことを伝えたら、録画してあった4、5話を見たようで、後日、すごい良かったと、思っていた印象と違っていて、おとぼけな可愛さも良かったし、続きも楽しみになったと、メールが来て嬉しくなった。
もう一人、大野くんドラマは怪物くんしか見たことない友人が、楽しみにして見たが1話で今ひとつ?変なおじさんっぽいという感じで見なくなったと話していたので、2〜3話は可愛らしかったし、4話は恋愛的にも良かったよ〜と話したら、やはり録画してあったが、見てなかった2〜5話を見たようで、結構面白かったし、最後良かった〜と、2年前に録画したまま見ていなかった魔王(再放送)も見てみる〜!と、怪物くん以外の大野くんに興味が湧いたみたいです。
番宣のイメージと1話のギャップが、ドタバタコメディか、という先入観を与えてしまい、こんなに男の子の恋心の浮き沈みや切なさを感じられるドラマだとは思ってもみなかった、となってしまっていたのはとても残念。
わたしの周りでは視聴率も評判も上がってます。
4話は社長の過去もわかるし、再放送したら、続き見たくなる人増えるような気がしました。
これからも、まだまだ未熟者の社長の恋を見守りたいと思ってます。
大野智でなければ、あの鮫島にはならないでしょうね。
もともとラブ路線はあまり見ないので、見る機会もなかったと思います。
嵐メンバーの誰かが演じていれば、見るかもしれないけれど、また違った鮫島になるだけでしょう。
大野君のラブコメ期待し過ぎて拍子抜け
中盤かなめ
どう盛り返すか?
演出家の岡村さんのTwitter
「普通に考えて、こんな単純な話を大野じゃなかったら
見てられないよ(笑)」
まさに同感します
お世辞にも面白い脚本ではない、大野くん頑張ってるよ
ん、それは同感です。
大野くんは応援する。
でも評価はあくまで冷静にさせていただきます。
日テレで最後に残ったこれもながし見。
ひどすぎるよね〜
このドラマは内容がアイドル頼みだよ。
大野だからダメだと思うよ。
大野君、頑張ってると思う。
思うけど、残念ながら今回のドラマにはあってなかったかも…。
波留さんもだけど。
恋愛ドラマには演技力があるかどうかよりルックス(顔がいいとかじゃなく、二人が合ってるかどうか)が大事だよ。
ダメ恋とか見ててそう思った。
大野君向きのドラマじゃなかった…ということだと思う。
大野くんは恋愛ものには向いてないと思ったよ。
演技が下手とかの話じゃない。
次は恋愛ものじゃない作品で彼を見たいね。
大野くんが向いていないと思いました。選ばれた人しか恋愛ものは難しいし、ゴメンだけど、大した技術は無いと思う。
4話の告白が良かったので、
CMの予告で学級委員、勘違い、一生の不覚…って、
え〜5話はどうかな〜?って心配でしたが、
4話以上に切ない回で、良かったです。
わたしは、最後の返事のシーンよりも、
返事を待たされ、初めてはドキドキ、でもだんだん返事をくれず無視されてるようにも感じ、もう断るなら早く断ってくれ〜と、叫びたくなるのを(私なら)、ぐっとこらえて、耐えている(ちょっと頑なにも)辛い鮫島の心情が、切なくて切なくて、ずっと泣けてました。
こんなに切ない気持ちになったのは久々です。(CMの印象と違い、勿体無いなぁ。見てない人の為にも、CMにも、もっと切なさ出してもよいんじゃないかな…ネタばれになっちゃうか…)
自分の想いでいっぱいで、相手を思いやるまでにいけない未熟な鮫島だけど、正直な素直な想いが溢れていて愛おしい人ですね。
これから2人がもっと分かり合えて、石神さんのお気に入りのゲーテの言葉ように、相手の欠点を愛せるようになってくれることを、楽しみにしている。
演出家の岡村俊一さんの感想
これってドラマ楽しく見てるって
褒め言葉でしょ〜
総合的な評価は恋愛コメディはたしては、厳しいんじやなあかな。男性側に誠意側無い脚本だし。
この社長役、大野さん向いていると思います。このドラマの大野さんを観て、マイケルJフォックスの摩天楼は薔薇色にを思い出したって人がいましたが、私もそうです。
久しぶりに、映画観たくなりました。
大野くんは器用な人って前にどなたが絶賛してらしたけど成程なと納得できました。確かに器用。でも伝わってくるものがない。もちろんこのラブコメに関しての大野くんの印象です。問題はラブの部分なんだろうなあ。
はるの気持ちになってみてよ。酷いよね。
くだらなかったり顔芸で笑うのは良いドラマではないと思います。
設定も反対されてるならまだしも、手とり足とりビックリすることにライバル社長3人から応援されて貧富の差もそれほどでもないし「世界一難しい」とは思えない。
岡村さんのTwitterで褒めていただいて誇らしい
演出家は自分の作品で使いたい役者なんだろう
セカムズの脚本家も大野くんご指名
脇で踊ってる姿を見て蜷川さんが「使いたい」って
何か引き付けるものが見えるんでしょ
役によって声も使い分けてる、歌の時も変えてくる
アイドルがそんな変顔って顔するし、メダカの告白シーンは
超イケメンで幅広い
自分で調理してみたくなる面白い素材
顔芸やコントだなと思ったのは2話までで、3話辺りからそう思わなくなった。
鮫島ってこういう人なんだなーと思うようになったからだと思う。
つまりコントなんかではない、演技を見てるんでもない、鮫島本人を観察してる気分。
大野さん自身が役を掴んでくると、あり得ない変な人も、
あたかも実在してるかのように見えてくる。
顔芸に見えてた部分は、感情表現として、しっかり伝わって来るから
すっかり感情移入して、一緒になってドキドキしたり切なくなったり、
美咲の反応に一喜一憂しながら見てる。本当に楽しいドラマ。
ごめんよ、ちょっと言い返させてくれ。
虻川さんはその場で多少でも気になれば誰にでもそう言うし本気で気に入った
人は本気で落としにかかる人だよ。本気で育てたい人こそ怒鳴って叱りとばす
虻川さんの作品に何か大野出てたっけ?。
嵐では松本か二宮しか知らないが、出ていたらスマン。
それに大体のドラマはこの役者でやろうと先に決めてある物も多いよ。
その役者がうんと頷くまでじっと数年も待ち続ける企画もある。
どの役者も多くの演出家にそう思われているって事だね。
個人の返しになってしまってスマンです。
鮫島零治だからこういう演技で、こういう表情で、こういう声の出し方、言い方なのでしょうね。
確かに一話目とか・・みんなが見たかったイメージと違っていたから違和感があったと思うんですが
回を重ねるごとに、これが・・変てこフィルター掛けちゃうけど
その考えで猛スピードで駆け抜けてこのホテルを成長させてきた
短気ではあるけれど実は、素直で真面目で
村沖や石神、なんやかんや言って社員からも厚い信頼を得ている
性格難ありの鮫島零治だという事がちゃんと見れば伝わってきています。
面白いのは、音を消して映像だけでも
感情が伝わり楽しめる事。
また逆に、音だけ聞いても
そのセリフ運び、間、音色が素晴らしく
ラジオドラマのように伝わってくるっていう事。
最初の方で脱落した方や録画してあるけど見てない方など
今からでも遅くないので、ぜひチャレンジを。
見終えて心がほっこりするのが何よりも嬉しいです。
スポンサーリンク