




![]() |
5 | ![]() ![]() |
1193件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
207件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
88件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
121件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
982件 |
合計 | 2591件 |
思わず観ているこちらもドキドキしてしまう恋愛ドラマや映画って、「もしかして役関係なく本当に好きなのか?」って疑ってしまうくらいの二人の空気感がある。
前にある男性俳優さんがインタビューで「お芝居をしている間は、相手の女優さんを本気で好きになってしまっている。逆にそうでないと伝わらないでしょ」と言っていた。
やっぱりそういうものなのかと納得したのを覚えている。
いくら初恋と言えどこのドラマでドキドキしないのは、恋する気持ちを演じているだけで、お互いが役柄になりきって恋をしていないからだと思う。
敢えて制作側がそこには踏みこまないように作っているのかもしれないけど、それならキュンキュンするはずもないなぁって思う。
回を追うごとに面白い。苦笑いできてジワジワ笑えて大笑いできるドラマはなかなかないので出逢えてラッキーでした。テレビドラマに粗探ししては時間の無駄。ラブコメを純粋に楽しんでいます。
五つ星のリッツホテルに2年間勤務
恋人ミルコと別れ
いつかは自分の理想のホテルを建てる事を夢に
鮫島ホテルに途中入社
おっちゃんのように牛乳を飲み干し
松前漬けが好き。お酒もガンガンいける口。
築40年の風呂なしアパートに住み
社長しかいないトレーニングルームでも恐れず使い
歯に絹着せぬ言葉で意見をする。
犬の名前に五助なんて付ける。
美しく透明感あふれ凛とした雰囲気を醸し出しながら
これでも辛いんですよ・・と
感情が表情に出にくいと自分で言う
不思議で、ミステリアスな学級委員の美咲ちゃん。
演技が・・なんて言われてるけど
そういう風に演じてるのではないでしょうか。
どんな訳やら生い立ちなどがあって今に至るのか
この部分が、麻衣子ちゃん過去みたいに
短い尺でも納得できるものとして
この先描き出されれば
このドラマの説得力、クオリティーが抜群に上がるんでしょうね。
美咲の秘密を・・早く知りたいです。
恋愛偏差値低い大野君の役、素朴でリアル感あっていいし、好きな役者さんがたくさん出演しているので、楽しみにしています!
説得力皆無のドラマだけど嫌な気持ちにはならないのでBGMがわりにはちょうどいいのかな。
そんな程度のドラマ。
ここの感想を読んで、捉え方は本当に人さまざまだなと改めて思いました。
私には波瑠さんがとても魅力的に見えるんです。
わたしの周りの人達にも、波瑠さん絶賛してましたよ?透明感があって、笑顔が綺麗で羨ましいって。
波瑠さんの魅力が出てないって言われてる方達は、もしかしたら波瑠さん自身が好きなわけではなく、前の役の波瑠さんが好きなのかも。
全ての方がってわけではないですが、そういう方もいらっしゃるのかな?と。
大野さんの演技については賛否両論ですが、私は役に気持ちを重ねるというか、役になりきるというかそういうのが見えて上手さに驚いたんです。
鮫島というキャラクター自体が嫌いで、見るに堪えない方には合わないのでしょうが、この役を完璧につかんで演じてると思います。顔芸と言われてる表情も瞳の揺らぎや頬、喉仏などでもどかしさや切なさ、やるせなさ、苛立ちなどがしっかり見てると伝わってきます。流し見してると気づかない細かな演技が凄いです。
今作品は恋愛ドラマというよりもドタバタ大衆喜劇。
いつもは現場に入る前に脚本を読み込み役をある程度作って臨む主演の人が、現場でのスタッフと他のキャストとのやりとりで作りあげるから手ぶらで臨むと言っていた。
顔芸等オーバーな表現も怪物くん監督の仔細な指示どうり全力で取り組み、本人はやろうと思えばもっとオーバーにも出来るんだよ、と言ったり、櫨山Pと監督は主演は要求全部呑み込んで形に出来る役者だからかえって怖いと言ったり、大衆喜劇って最大公約数的な笑いのツボを皆で足したり引いたり見つける作業は大変だろうと思う。
でも現場で一番笑ってるのは監督だそうで、主演の人も正解がわからないと言いながらも、手応えを感じてお芝居出来ていると良いなあ。
主演の人のダンサーandシンガーとしての仕事の大ファンなので、喜劇なら妄想ミュージカルシーンとか観たかった>_<
このドラマの大野くんの演技には独特な魅力を感じる。前に書いた方が、蜷川さんにふれてたので、ちょっとそれから感じた事は、
蜷川さんにジュニアの時まだ脇で踊っている無名な時に(まだアイドルともいえない頃)使いたいってジャニーさんから言われた事は、やはり目に留まる華があったのだとは思います。でもその頃の蜷川さんは今以上に怖かった頃、振付師さんの怒鳴りもスルーしていたナイーブなジュニア大野くんがやだやだと断ってしまった気持ちわかります。蜷川さんと芝居していたら沢山得るものはあり、今以上に舞台人となっていて、ある意味エリートコースだったかもしれないけど、他の舞台を色々やって独自の努力で独自の進化をとげて、(ああ見えてかなりストイック)今のような他の俳優さんとはなんか違う独特の魅力のある大野くんになっているから、(ひとそれぞれ好みはあるでしょうが)それはそれでよかったように思った。ドラマの感想から外れすみません。このドラマでもテンポやキレや微妙な表現に心動かされてます。
話は単純、突っ込みどころも満載なんだけど、1時間あっという間。
なんなら水曜日が楽しみすぎて1週間があっという間。
週の真ん中の水曜日に軽く見られるお気に入りのラブコメがあるって良いもんですね~。
せめてこっちのサイトでは、私こんな裏側知ってんだよ。だからすんばらしいドラマなんだよ的な押し付けがましいコメントではなく、観た人の率直な感想が集う場であって欲しい。別にドラマ観るのに必要ないから雑誌も番宣も敢えて見ない方には迷惑な時もあるから。新鮮味がなくなる。ま、個人的希望です。
えー、率直に言えば面白いです。条件付きだけど。
話によってはリアタイの時は途中からちょっと退屈になったり幼稚すぎてやだと思わずチャンネル変えた。でも録画してるんでもう一度ちょっとの我慢をしつつ観たら、そんな部分もなるほどね、意味のあるシーンだったのかと発見したりして、最終的に面白かったになる。なんでかラブコメのくせにこのドラマはそんな感じで楽しんでます。
めんどくさいといえばめんどくさい。でも最後のいいシーンが楽しみでいる限りはこれからもそうやって観てしまうんじゃないかなーと思ってる。
できればリアタイで惹きつけて離さないで欲しいんだけどね。
裏に他のドラマが無いから仕方なく見てます。ストーリーにも主演の演技にも魅力がなくて面白くないから、いつも途中で眠くなるけど。早く次のクールにならないかな。
恋愛ドラマの型にはまってない感じが新鮮。
男性側からの心情に重きを置いているところが新鮮に感じ、面白い。
さすが大野くん、感情の使い分けが上手い。
ちょっとオーバな表情の時もあるが、それは演出家さんの意図するものだと思う。
番宣の時だと思うが、指示道理演技をしていたら撮影所で笑いが起こったと言っていた時があった。
それは大野くんのコメディの演技に対するプロ達のある意味称賛だと思う。
真剣な撮影現場でついつい笑いが出てしまう、それは大野くんの演技が自然に笑いを誘わせるのではないだろうか?
ラブコメなのに、幾つも織り込まれている切ない場面での演技も実に上手い。顔の表情は勿論だか仕草・立ち振舞い全てにおいて引き込まれてしまう。
社長(大野くん)が奮闘するのに疲れ、涙する場面やあきらめムードの切ない気持ちを二人(秘書・運転手)に語る場面は、もうちょっと頑張ってとひっしで応援している自分がいることに気付く。
また社長と美咲との二人の場面では、社長のあまりにも優しい表情や言葉(言い回し)が、美咲への恋心を上手く表されており、社長ほんとうに良かったねと涙ぐんでしまう。
実に一週が待ち遠しい。また鮫島社長に会えることが楽しみだ。
間違いなく脇の方々の演技力に助けられているドラマだと思う。
まるで大野社長だもんね。
勢いで進めてるからなんだよって思う場面がある。
コメディなんだから細かいとこはつっこまなくてもいいと思うけど、なかなか惹きつけられないのは問題。
リアタイ・録画はもうやめた。
いつでも見られるHulu視聴で見てみるか…位の興味はまだある。
大野智は役者以外では個人的に認めてる。
ラブコメなんて絶対に観ない我が家の夫が、毎回リアルタイムで欠かさず観ています。
そして私が録画をリピっていると、それとなく横に来てまた一緒に観たりしているので驚きます。
普段は重めのサスペンスか企業もの等、お堅いドラマしか観ない人なのに。
あの不器用でどうしたら女性を喜ばせられるのか全くわからず、イラついたり凹んだり舞い上がったりしている鮫島社長に、なにか共感するところがあるのでしょう。
鮫島社長は少し大袈裟で不自然に感じたりもしますが、恋する男性の心の中は、あんな風に一喜一憂ドタバタとしているのかもしれませんね。
私はスマートな人よりちょっと不器用なくらいの方が好みなので、毎回鮫島社長にキュンキュンしながら楽しんでいます。
第五話、最後ランニングマシーンでの場面、あの時の二人の表情良かったな。
シンプルだけど純粋な気持ちが伝わってきた。
鮫島社長が少し大人に見えました。
主人が鮫島社長を見ていて一言、「気持ち悪い」と呟いてました。ちなみに主人は大野くん好きなんですけどね。
あえての描写なんだろうけど、ガキすぎて引くみたいです。私もちょっとそう。
5話まで見てきて、主役2人だけで言えば、すごく上手いとは思わないけど魅力を感じます。続きが見たいな、なんとかくっついて幸せになって欲しいな、と思えることが自分にとっては充分合格点のドラマです。上手いだけじゃなくて華やオーラも主役には必要だから。ここまで積み上げてきて、この不器用で変わり者の2人を、他に誰か演じるかと考えると大野さんと波瑠ちゃんがタイムリーでぴったりだと思うし。完璧ではないけど憎めないお二人の行く末を応援しています。
恋に不器用な社長、美咲も鈍感系みたいだし、この二人だから、この先も難しい恋になってしまうんでしょうか。
美咲のベルギー人の恋人は、多分、むこうから半ば強引に迫ってきて、オッケーだして、お付き合いしたんだろうな、メールのやり取りは、そんな雰囲気でした。
二人が、不器用で奥ゆかしい感じなのが、私的には、好きな点です。
婚活に励む人達も共感できる内容なのでしょうか?感想をきいてみたい。
他のラブものも、婚活模様が描かれたりしてるみたいなので、やっぱり、そういう時代に合わせてるんでしょうね。昔のトレンディドラマ系が好きな人には、物足りない?
一番盛り上がるはずの両思いになるところが、こんなに盛り下がっていいの?って展開でした。
今回は笑うところも少なくて…。キュンキュンできないから、笑えるところだけが楽しみなのにそこも少なくて残念。
予告からなんとなく…北村さんがちょっとジャマするのかな~でまたあたふたしたり拗ねたりの繰り返しなのかな~なんて予想してます。
挿入歌を手嶌葵にすれば簡単にドラマっぽくできるのに
脚本が適当でも許されるよ
大野の恋愛物語ドラマだから大野関連に関しては、と言うかほぼ1時間
全部大野関連のシーンしか無いんで、どうしても大野中心脇役置いてけぼり、
魅力的なダメ人間大野がどれだけ周りに愛されているかを事務所のバックアップを
元にした脚本にしか見えないのがね。
大野にさせる胸キュン描写の半分以下程度でもヒロインに分けてやれば
いいのに、それすらもしない。
ヒロインのどこに魅力を感じてどうヒロインを理解しようとかには
知らん顔で、
ここまで回をやってきた事に逆に感動する。
でもこの逆バージョンドラマも結構あったしドラマ的にはあり。
だが肝心の大野自身に魅力と演技力を感じるか感じないかで評価が分かれる。
コント俳優コント芸として見ればこの内容に納得するだけの魅力があると思う。
豪華なセットに浮く主役のコント的顔芸ドラマに違和感。
フィクションとはいえこんなホテル有り得ない。
大野さんには怪物くんのようなキャラもの芝居は合っている気がする。
コメデイーでもラブストーリーにキャラもの芝居は萎える。
うたのお兄さんから大野くんのドラマはずっと観てます。個人的には大野くんのドラマははずれのない、という印象でしたが前回の死神くんあたりからちょっと観るのがきついときがあります。脚本もいまいちだしビジュアルも劣化しつつあるから。
でもファンだし自分がみてあげないと!という気持ちでリアルタイム視聴してますが、意外と視聴率は悪くないのでほっとしてました。
四回目からは段々とちょっと寒いギャグ的なところも減り、面白くなってきたかなと思っていたら視聴率的には下がってきているんですね。やっぱりファンと世間が求めている物は違っているのかな。
脇役が素晴らしいから・・
確かに、このドラマでの小池栄子さん・・抜群に良い!
本当に魅力的で輝いていますね。
ただ、リーガルハイでも同じ様な秘書役やってるんですよね。
でも、こっちの方が、存在感といい半端なく良いのです。
何故か?
主役の大野さんに対して
天才ではないかと思う・・と言っていました。
役者が役者(アイドルでもあるけど)に対して
そこまで言って良いの・・ヨイショする人に見えないから
心からそう思って言ってくれているんだと思います。
社長トリオの掛け合い漫才のような
テンポ、間、抑揚と三拍子揃ったシーンが素晴らしくて
何よりも本心から出た言葉である事間違いないでしょう。
そう思うと、主役こそが周りを輝かせているのではないかと
逆の事を思えて仕方がないのです。
殆ど出突っ張りで、細かな演技、声のトーン、目配せや佇まい一つ
主役の力量に頼って描かれているこのドラマ。
俺が俺がと自己主張する事の少ない主役とともに
周りが一丸となって輝いているんだと思えます。
真面目すぎる学級委員タイプ
透明感あって芯の強さを兼ね備えた美咲の抑えた演技は
鮫島の目から見て、その心内がわからない
同じ様に視聴者からも見えないからこそ
切なさが増す。そういう風に描かれているんだと思う。
そして、波瑠さんは、この美咲役を見事に演じている。
足りないと思わせる・・それも、この先生きて来るんじゃないかと
期待してます。
一週間がすごく待ち遠しいです。
初回から観ていますが回を重ねるごとに面白くなっていると思います。
美咲に社長と同じ気持ちですと言われた後からの社長の表情がすごく良かった!
あんな表情出来る大野君本当にすごい。
キュンキュンしました。
このドラマ、脇でなんとかなってる感じ。
主演の方をほんとにコメディーもできるちゃんとした役者さんにやってもらったら、こんなに浮くドラマにはなってなかったのでは?コメディー=コント=顔芸ではないよ。
大人子供の演技というのも詭弁のようでむなしいな。
美咲の返事が怖くて後ろ姿で聴く首筋に浮かぶ玉の汗に胸キュン大爆発でした。
同じ気持ちですって言われた後の最初びっくりして、本当か信じられなくて自問自答、その後、喜びと安堵、全てを瞳で表現されてましたよね。あのシーンを見るたびに胸が詰まります。
一瞬の体のふらつきも、安堵して緊張が取れた瞬間。
細かく見れば見るほど、鮫島社長に心を持っていかれます。
鮫島社長があんまりにもちっちゃくて溜め息です。
わがままなお子ちゃまにしか見えない...。
先週のラストシーンが繰り返し頭をよぎり心地よい余韻です。その前の回のラストシーンも同じように素敵でしたし、毎回楽しみです。
単純に手抜きなドラマだと思います。
5話目、期待してたのになぁ。
しゃべり方が子役に似てる。
大人に思えん。
参加したくない行事に仕方なく出て、予想通りのつまらなさにw
おひらきまで待っている時のようなドラマもどき
ラブコメって大好きなので、少々脚本に難ありでもキュンキュン出来て楽しく観られるんですが、このドラマだけは無理。ラブコメになってないもの。ヒロインももっとキラキラしてる人がいいです。爽やかさはあるけどそれだけ。
幸せな気分になれるドラマですね。
今時大事だとおもいます。
何話目から面白くなるんだろう…。
嵐ファン意外は何を面白く感じればいいのかわからない。
2話、3話…と進むにつれ面白く続きが観たくなる。気付いたら主人公をただただ応援してしまう。
1時間に何回突っ込ませるんだろ?ってドラマです(笑
ドラマとしてはダメだよね。
うん、勿体無い。
ハイライト間近
もうシリアス路線でいいんじゃない?
ラブ欠乏症
ここは盛り上がってますね~!
それだけ話題性があるドラマってことで!
私の周り このドラマ観てる人が結構増えてきてうれしいな!
次の日、みんなとワイワイ話すのが楽しい~!!
もう月曜だ!毎週水曜日が楽しみでたまらない!
ヒロインが深キョンだったら可愛くてうっとりするのだけど
主役とヒロインが合わないのが残念
大野くんでラブコメ?興味ないなーからの視聴開始で
第1話は社長のキャラが浮いているように感じたけど
2話以降はしっくりきて、今は楽しく見ています。
「魔王」と「うたのおにいさん」がお気に入りの家人は、
大野くんで恋愛ものは無理だと思っていたけど
これくらいクセの強いキャラクターにしたらアリだね!
と言って第1話から毎週楽しみにしています。
楽しみに見てるけど、何か物足りないのは、なぜかと、つらつら考えていて、恋の鞘当てがないからかもしれないと、思いあたりました。
つまり、三角関係。
大抵、ラブものは、主人公、主人公が恋する相手、その主人公に横恋慕な人物、みたいに3人の関係性が出てきて、緊張感がうまれるんですよね。
面白い小説書くなら、三角関係を書けばよい、との文を、昔、どこかで読みました。
このドラマの中なら、まひろ、まひろが憧れる部長、まひろにアタックする家康。この3人。
ところが、このドラマの主人公である社長とヒロインは、二人の間だけの関係性だから、物足りないのではないでしょか?
ベルギー人の元彼氏が登場して難しいのかと思ったら、出てこないまま両思いになったし。
それとも、ドラマ後半で、鞘当てが始まるのでしょうか?
私的には、まひろ(か秘書)が、社長に実はひかれていて、でもその気持ちを押さえて、美咲(社長)に恋のアドバイスをする、という図式にしたら、面白かったかも、とも思います。
でも、それだと、コメディにはなりにくいかもしれません。
深キョンじゃ
みんな誰でも好きになっちゃう&色気ありすぎ。
最初の頃、家康くんが言ってた。
柴山美咲と掘まひろ
社内で人気があるのは・・まひろちゃん。
音無さんだけが美咲押しだって。
5対1の割合での社内での好感度と言うか人気度
実際、まひろちゃん役の清水富美加ちゃん
キラキラ可愛いから当然かも。
綺麗で透明感あふれる波瑠さんの
素っ気ない、色気を感じさせない
それでいて芯の強さを感じさせる
柴山美咲だから良いんじゃないでしょうか。
コメディに特化した前半の展開より恋愛に踏み込んだ今回の展開の方がずっと落胆した部分が大きいです。
最初の頃は笑えればいいと割りきって見ていたからまだ楽しく見れた部分があったけど、恋愛の描写になるとびっくりするほど荒くって適当な感が否めません。
どう考えても5話は美咲が社長に「私も同じ気持ちです」と告白するとても大事なシーンのはず。
それなのに肝心な美咲の気持ちが溢れ社長に向かって走り出す、その部分がすっぽり抜けてるから視聴者は拍子抜けです。
あの回想シーンが、美咲が自分の気持ちに気づいたという描写になるんでしょうけど、それではあまりに手抜きが過ぎるのではないでしょうか?
今まで何千何万と繰り返されてきた「盛り上がる恋愛シーン、走り出すヒロイン」という画をただ使いたかっただけ、と指摘されても仕方ないような気がします。
今週はもう少し丁寧な展開だといいなぁ……。
話しが急展開でついていけない。
ラブコメなのにときめかないよ。
普段あまりテレビを見ない娘に今日、第1話をやっとみせて、私も一緒に見ていたんですが、最初あんなに違和感があった表情や話し方も今戻って見てみると、最初から違和感などない、これこそが鮫島のキャラクターなんだときづかされます。
久しぶりに楽しめるドラマに出会えて嬉しいです。
美咲は自分の気持ちに気付いたというより、自分の気持ちに正直になろうと決心したように思います。変な社長さんだけど、徐々に惹かれている様子がわかりましたもん。
凄いレビューの数ですね。やっぱり大野さんって、凄いなあ〜 私の周り、このドラマ観ている人多いです。大野さんが可愛いって評判いいですよ。またファンが増えそうですね。
心の動きが見えない。
単調なドラマ。
スポンサーリンク