




![]() |
5 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
43件 |
合計 | 105件 |
お互いの恋愛相手に関わりすぎで、現実ではありえない感じが嫌になってきました。
これは全12話あります。だから話が進まなくてイライラ感が半端ない。でもどうやら元さやではないにかな?的な予告が録画予約に載ってました。はよせんかいとついついまたイライラ。
元夫の幸せ見届けてそれで満足ですか?違うでしょ、もっと悲しい涙が流れたでしょう。こんな設定に無理がある、いいだけ振り回されて貴女は幸せになれますか。
くだらなさの極致。登場人物みんな押し付けがましくて、自己中だと思います。他人を気遣っているようで自分が一番可愛い人種の集まり。もっと一つ一つの言動に責任持ってよ。
最後に暴露(霊安室でのことを離婚時には口をつぐんだのにいまになってハルにいう友達。彼女の決断へのリスペクトなし、いまさら動揺させるとかありえない)、約束の反故(離婚届けや結婚届けを結局出していない、さっさと断われよはじめに。大体受け取ったのがよくわからない、並べてみるなんて悪趣味)、他人操作(喜多島の妻に離婚届け返却の指示、その際、彼女の顔色をみろなど。。うざっ!!)。。安っぽすぎる。。
久々につまらない通り越して、「害」や「電波の無駄」という言葉が浮かぶ気分のわるいドラマ。もっと楽しいものや深いもの、単純でも気持ちのいいものできませんかね。。大人向けのドラマが見たい。
別れた二人がいつまでも関わっている事自体が不自然。
見れば見る程にくだらないし、つまらない。
お互いに口を挟み過ぎだし、出しゃばり過ぎ。
ここまで関わるくらい大切に思っているなら、そもそも別れなきゃよかったのに。
肝心なところでは、言葉が足りないふたり。
最初は、煮え切らない優男風な理一郎が嫌いなだけだったけど、はるも素直じゃないし意固地だし段々イヤになってきた。
離婚届けや結婚届けを受け取るのも、牧師を引き受けるのもあり得ない。
それにしても、実に面倒くさい関係。
どうせ元サヤでしょ?と思っていた、前半くらいまでの方がまだ楽しめた。
最終回、結局もとには戻れず別れて終わり?っぽい予告だったけど。
「恋愛時代」は終わって、それぞれ次の「時代」に進むって話だったのか?
なんだかなぁ・・・
ありえないことばかりで回を追うごとにどんどんつまらなくなっていく。時間返せ!
某局の朝ドラよりはマシ!比嘉愛未さんの美しさだけでも見る価値有り!
これ誰が見てるんだろう
読売テレビに限界来てるようだな
恐らく日テレのネタ切れも近い
ドラマ通からすれば作り方が根本的に違う
役者の中にも首を傾げる者がいるだろう
マザーテレサじゃないが、まず制作の目的を変えよう
ついに今日でおわりか。どこかの街の友人達のようだったおはなしともお別れ。いや実際私のかつての友人達とかぶるところがあって・・・最後はみんなふざけんな!で別れた友人達ばかりだったなあ、と思い出にふけった。打ち切られたりする作品がある中、(そもそも時間帯が違う)1 2 話まで続いてくれて、その間私もリハビリになりました。恨み言や反発を越えて私もひとのしあわせを祝福できるようになりたいです。素直に。
グダグダ同じことの繰り返しにウンザリです。
木曜日が、好きになりました。人それぞれ、私は大好きな番組でした。お二人 イエ、他のキャストの方々 みているだけで人生勉強です。この先のドラマみたいです。続 期待したいです。
1話から見ていました。
全体の評価は低めですが、わたしは好きですね。
最終回もとても感動しました。
元サヤでよかった。
そして芦名星さん、怖すぎ。
最終回酷い
4-6月クールのドラマの中では見応えがあり、面白かった。比嘉さん、満島さんも役柄ピッタリで二人の演技に引き込まれ、脇を固める役者陣もとても良かった。「ありえない」という展開も、コミカルなドラマならではの演出で純粋に楽しめた。深夜枠で勿体なかったと思う。
他の方の評価を読んで、落ち込みそうになるけど、私はこのドラマ好きでした。久しぶりに木曜日の深夜毎回楽しみに見ていました。
有りえないストーリーと思うドラマは他にもあると思うんだけど
キャスト次第なのかな、最後まで見たドラマは本当にひさしぶりでしたよ。
このドラマのライトで優しい雰囲気が好きでした。ストーリーもあそこまで行って最後は王道と、いい意味で裏切って逆にびっくりしました。区役所から出てなんでふたりがちょっと離れたのかと思ったらその後絵で赤い服着た女の子が・・・亡くなった女の子が2 歳になってふたりに手を繋いでもらってたのが終わり方としてよかったです。
西内まりやさんの主題歌、イントロほぼアカペラなのにうまくて胸にすっと入ってきてのっけが「ありがとう」でとても良かったです。
めっちゃ おもしろかったです。恋愛物は嫌いなのですが、これははまりました。キャストもバッチリ、香椎さんいてたら更に良くなったと思いました。個人的に星さんは猿ロックの時が最高でした。日本では、考えられないあり得ない人間関係と設定が新鮮で、他の恋愛ストーリーとは一線を画していると感じました。元に戻ったのは嬉しいですが、さらっと終わらずもっと盛り上げて欲しがったかな。銀一シブイ!
どんだけ周りを振り回す…昔こんなんいたいた。周りを傷つけて、本人達は幸せに…ちゃんちゃん!凄い道理から外れてる。
よくこれを恋愛ドラマにしましたね
周りの人間を傷つけ振り回しただけのドラマ。
見ていてショックでした
こんな二人が私の周りにいなくてよかったです
想像ついたけどやっぱり元さやかと、少々残念。沖縄行きはどうするねんとツッコミ入れてた。
サイテーな終わりかたで見てて疲れた
突っ込みどころ満載で低評価なのもわかりますが、最後は元に戻ってくれてよかった。ほんの些細なことでも、意志の疎通がなければ離婚する原因になってしまうんだと、このドラマから教わりました。2回目の結婚はお互いが絶対に守ると決めたし、幸せになれるはず。
ここまでしないと元に戻れないの?
何だか情けない。
別に期待もしてなかったんだが、おもしろかった。というかすこしおしゃれであったし、月9よりもすっきりしていてしかもべたべたもしてなくてよかった。
恋愛ドラマですから社会派とかメッセージを期待したら全然だめだしそういう見方しか出来ない奴は見ちゃダメ。
ようするに流れるように見れるかどうかで、これは流れが良かったしなによりも、役者が役者してた。そしておしゃれだ。ガキタレも居ないしとても落ち着いてみれた。拾い物だったと思う。
女性向けの小説や小劇場の舞台を見ているような感覚です。そういうものに興味が無い人は見ちゃだめ。
最初から終わりが分かってた、それなのに見てた私もヒマだから見てたが、とてもイライラした内容だった つまらなかった
他人を散々巻き込んでおいて、最後は自分たちだけが幸せになる。
ドラマと言えど、こういう展開に不快感を覚えずに視聴できた方は、相当社会性が欠如しているか、厚顔無恥な方なのでしょうね。
良識のある社会人であれば、不快感を覚えて当然な作品です。
比嘉愛未さんが好きで1話だけ観ましたが、きつい性格のはると結婚式当日に結婚を迷いそれを式場のスタッフに相談している理一郎に不快な気持ちになり、即リタイヤしました。
周りをさんざん振り回して、結局はもとさやに戻るんだろうと思っていたらまさにその通り。(最終回の内容を友人に聞いた)
後で見たくなるかもと全話録画してありますが、きっと見ないでしょう。
比嘉さんのこのドラマに対する熱の入れようが逆に悲しくなる内容でした。
すんげ~グダグダで全く共感できないし
これがゴールデンだったら、ブーイングの嵐なんだが
すんげ~おもしろくて、途中ゲラゲラ笑ってしまった
深夜ドラマなんだから、このくらいでいいのでは?
周りを振り回して元サヤという感じに、若き日の
さんまとしのぶを観たり..
すみません、よく言い過ぎですネ
同じ様な繰り返しばかりで、最後は元さや。
周りの人達を振り回すだけだったのね。
いい大人が好きなのに一緒だと上手く行かないから一緒に居られない
とか言っている自体が理解出来なかったし。
私としては最後に別れて各々の道を行って欲しかったけどね。
最初は面白かったけど...見れば見る程につまらなくなり、最後はアホく
さと思った。
いやぁ~ホント、引っ張って引っ張って元サヤだったなぁ・・・
ここまでくると、もう感動できなくなってしまいました。
何とも面倒くさいふたりでした。
毎回ずっと飛ばし飛ばし見てたけど・・
最初っから
ラストは元鞘なんやろなって想像もついたし。
結婚式に前の奥さんまで関与するとか
絶対ありえない、やだ。
そんなん言ってる時点で
そんな相手との結婚ないわ=
野沢さんのドラマ好きなの多かったけどなあ。
毎週楽しみに見ていたけど、最終話が期待ハズレで残念でした。最終話までダラダラダラ〜と、ハルと理一郎の無駄なやり取りが続いててビックリ。。沖縄に理一郎がハルに会いに来た時まで、「たみこさんのとこに早く帰りなよ〜」ってアホかぁ〜って(笑)たみこさんとラブラブならわざわざ沖縄まで会いに来ないだろーが、いつまで意地張ってるんだぁって思いました。
何でたみこさんと婚姻届を出し直しに行った時に、理一郎が婚姻届の文字だけをジ〜っと見て、いきなりハルの顔を思い出したのかが分からない…。ドラマを理解してないのかな?私だけ?
てか結婚式もたみこさんと挙げてしまって、理一郎は1回目は何のためらいもなく婚姻届を出したはずなのに、今更何故…(´Д`)絶対おかしい…理一郎の最後の気持ちが意味がわからなかった。
また私の個人的な思い出話恐縮です。
私の親戚は実際自分でキリスト教の協会をつくってしまった人(女性)なんですが、牧師さんは日系人だったのですがアメリカ人の奥さんと結婚、日本に帰化して当然子供はハーフ
、そしてなぜか日本のその地域に住むブラジル人の数10人の親子達が、ブラジル人はとにかく子供を大事にするので子供の誕生日といってはその数10人の家族が協会に集まり、ブラジル、アメリカの郷土料理を作ってきて持ちより、パーティー、を何度も経験しました。パーティーというとまずアメリカ式の乱痴ぎ騒ぎのホームパーティーを連想しがちですが、協会が関わるとそんなことはぜーんぜんありません。仮装もしません。ハロウィーンの時にその親戚のうちに、親戚が習っていた関係もあって英会話教室に通ってた子供達が少し仮装して「trick or treat!」といってお菓子をもらいにきたことはありましたが。
ドラマの様に大人の日本人が集まって誕生日パーティーをするかどうかは、私は女友達としかありませんから実際どうかはよくわかりませんが、私個人は協会と、そこに集まる外国人の温まるパーティーに普段着でなんども出席したので、ああ、この世界観が違和感ゼロだったんだなあ、と、今日おもいだしました。
キリスト教(プロテスタントでしたが)は、はるのキリスト教の宗派がよくわかりませんでしたが、基本的に来るもの拒まずです。
個人的な事で申し訳ありませんがこういう世界を教えてくれた親戚に感謝です。
私にはこういう世界観、他人の人生をひっかきまわすという意見もありますが、生きてりゃ他人を巻き込まず、また巻き込まれずに生きてくことなんて不可能だし、こういう日本人もいるんですよ、と。
つまらん。。。最悪なドラマ。
最終回まで1シーンたりと耳に引っ掛からない
救いようのない脚本
任せたから作っておいてねみたいなドラマ
はるも何だかなって感じだけど、まだ断ってるからマシだけど理一郎は結婚式まで挙げたのに、あの変わり身の早さって、、、こんな二人、苦手です。
めんどくさい二人。イライラした。
元サヤになるっていう終わりはなんとなく見えてたし、結構感動したのでいいんですが、
私はあの計算ばっかのたみこさんのほうが無理です。
結婚するおとこの元妻に婚姻届出させるのと神父やらせる意味がわかりません
まぁはると理一郎お幸せにって感じです
このドラマ少ししか見てなかったけど満島真之介が出演した時点でアウト決定!
何でこの世界に足を踏み入れたのか分からないがはっきり言って才能ないです。姉のひかりさんはものすごく才能に恵まれていると思うが、その彼女の弟というだけで俳優デビューしてはいけないと思う。ただのモデルさんだったらよかったのに余計な事しなくていいんだよ。まぁ比嘉愛未さんもどちらかというと女優向きではないと思うがそんな感じのふたりがドラマの主演をやったって上手くいくはずがない。最初から分かっていたからドラマを見るつもりもなかった。このままの状態を維持するだけなら二人とも早く引退して第二の人生を歩んだ方がいいと思うな・・・・・。
それぞれ2人も付き合って、他人を振り回したあげくの元サヤで、なんだかダラダラな話しでしたね。
それぞれ1人ずつ付き合ってみて、やっぱり元サヤぐらいの話しで良かったのに、ムリに話を引き伸ばしたような感じ。
離婚届や婚姻届、これの簡単さ、軽さ、薄さ。
ね、制度上のもんなんてそんなもんでしょ、といったことがよく分る。
「○○届」で遊び過ぎ。
「○○届」と、当人の気持ち、どっちが大切なの?
といったメッセージが逆説的に込められているのかな。
「○○届」不要論者なので、その価値観は良い。
物語としては、結末は読めてたし、それはそれで肯定だが、
回収のしかたが雑ですね。
もっと、ハッとするような着地の方法なかったの?
見たらどんなのか気になる。記憶にない。
面白かった。
どうせ元に戻るんだろうと見ていた。
最初から最後までダラダラと・・・そんな感想しか思い浮かばない。
時が経てば名作も駄作に変わる場合がある
リフトアップできないなら原作に触れてはならぬ
満島ひかりの弟だったんだね。満島さん。
最近まで知らなかったよ。もう一度観たいからレンタルしよう。
比嘉愛未って、スタイル良いし美人だし演技もへたくそとかではないし華もあるけれどやっぱり主役じゃないなあと思った。
スポンサーリンク