3.45
5 486件
4 116件
3 70件
2 70件
1 278件
合計 1020
読み あるじゃーのんにはなたばを
放送局 TBS
クール 2015年4月期
期間 2015-04-10 ~ 2015-06-12
時間帯 金曜日 22:00
出演
28歳だが、知能は6歳児並みという知的障がい者の白鳥咲人(山下智久)は、ひょんなことから、知能を高める手術を受けることになった。 手術は成功し、6歳児並みの知能と言われていた白鳥は徐々に知能を向上させ、日々学ぶことに喜びを覚えていた。しかし、知能が向...全て表示
全 4347 件中(スター付 1020 件)501~550 件が表示されています。

2015-04-23 10:12:25
名前無し

今回は柳川くんに引っ張られた回でしたね。
父親への依存から現実逃避し、借金を繰り返す母親を見捨てられない。
株もいかさまも母親へ渡した金の埋め合わせのため。
なのに母親は帰ってこない父親ばかりを気にしている。
母への愛憎入り交じった感情が側で気にかけてくれた咲人へ爆発してしまった。悲しいですね。
女子大学生に咲人の障害がバレた時だってしょうがないだろって言うセリフに咲人へも女子大学生にも優しさを感じさせる態度であっただけに、咲人の純粋な優しさを受け入れられなかった心の傷が可哀想でした。
咲人という障害者への対応ですが、柳川くんや社長さんは付き合いが長いこともあり、ありのままを受け入れている自然な感じの対応で、工藤くんは障害者への労りを前面に押し出して、気を使って弱いものを守ってやろうという気概を感じるところなんかが、使い分けられていて秀逸な演出だと思います。

基本しんどいドラマなので録画派です。こんな人たくさんいると思うので、視聴率に負けないで頑張ってほしい。
山ピーが上手いとも思わないけど、邪魔してるってほどでもないと思ってる。
ストーリーで引っ張ってくれたら問題ない。
私も今回の教授の動機には?だった。名誉欲や出世狙いでよかったのに。

2015-04-23 21:53:32
名前無し

「山Pの演技に薄っぺらさを感じる」という方に同意。
彼の演技は「知的障害者を演じてる役者」のまねをしているだけのような気がする。そんなに研究しているとは思えません。

    いいね!(2)
2015-04-24 00:49:23
名前無し

早く手術してからが見たいです。

正直、ジャニーズの後輩くんが出るのはあまり好きではないんですよね(^^;;
そこだけ違和感…というか。

知的障がいというものを詳しく知らないのですが、女2人には多少腹が立ちました。
さくとの様子から見て気づかないわけがないし、知った瞬間あんなあからさまに帰るものかな?って。

IQが高くなった山Pを見てから判断ですかね。
窪田正孝さんはずば抜けていると思います。
Nのためにの成瀬くんからダメ男へ落ちっぷりが気持ち良い‼︎

    いいね!(1)
2015-04-24 02:37:37
名前無し

ちゃんと観ましたが山下智久さん下手すぎるよ。窪田正孝はうまいのは認める。窪田正孝のおかげなんじゃない。話は好きじゃないし、山下さん演技下手すぎるしの評価。窪田正孝の豹変は凄かったよ。あとさ工藤君は同じ局だからいいか沖原にしか思えなかった。栗山さん存在感なし。
誰にも興味がわかないからもう観ないがね。これのテイストが苦手。

2015-04-24 02:39:58
名前無し

山下さんの咲人は魅力あると思います。
純粋で無垢、切なさがビンビン伝わってきます。
今クール一番好きなドラマです。

    いいね!(2)
2015-04-24 03:20:18
名前無し

栗山さんの役は魅力的な人じゃないと切なくなれない。なんでこんな自己中なキャラにしたんだろう。

2015-04-24 06:02:42
名前無し

山下くんの演技にはもう期待しないが、
話しの流れに興味があるから見る。

    いいね!(1)
2015-04-24 13:58:57
if

凄いですね。演技が下手だのなんだかんだへ理屈こねてそれでも投稿が500件超えてるんですよ。もう見ないなら投稿する必要なし。結構注目されているドラマだと思います。どこかで自分自身とか身の回りの人とかに重なりあう面を見つけてしまうからじゃないですか。

2015-04-24 14:40:17
名前無し

知的障害者の物語は原作がどうこうやジャニがどうこうなんて関係なく気になってしまいますね。とくに咲人が天才的な知能を手にいれた瞬間に柳川くんやあの女子大生なんて咲人とは対等ではなくなりクズみたいな存在になってしまうのでしょうからね、健常者と知的障害者の立場が逆転する場面はきっと見応えがあると思うよ。

    いいね!(1)
2015-04-24 16:37:59
名前無し

2話しか観てないがつまらない。ただ山下さん下手すぎるって言うのは演技だから規約違反じゃないよね?もう観ないし。てゆうか批判したらだめなの?投稿する価値なしとか。もう書かないし。

2015-04-24 17:51:20
名前無し

ここはドラマの内容や俳優さんの演技の感想を書くサイトですよね。
演技が下手だと書いたらダメなんですかね。
絶賛する感想しかダメなんですか?
いろんな意見有ると思いますよ。

『投稿する必要なし』とかせっかく感想書いてるのに、、、山下さんのファンの方でしょうか? 書いてる人を攻撃するのではなくドラマの感想を書きましょう

2015-04-24 18:05:15
名前無し

すいません。ファンの方とは限らないですよね。なのにファンの方でしょうか?と書いてしまいました。冷静にドラマ感想を書きましょう。

2015-04-24 18:15:00
名前無し

ヤマピーのファンばかりではないですよ。私はコードブルーくらいしか見ていないけど、今回は山下くん柔らかく愛らしく頑張って演技していると思います。それをダメだというのは、設定が合わないんだと思いますが。固定観念が誰しもあるからね。でも今日から話が動き始めるみたいなので楽しみにしています。

2015-04-24 18:23:17
名前無し

山下さんの演技は有りだと思いますよ。私の高校の頃の友達の妹が障害者ですが目がクリッとしていて見た目は可愛らしいかった。軽度らしく会話もある程度できるけど急に居なくなったりする時があって探し回ったこともありました。急に歌いだしたり泣いたりする事もありました。よく分からないけど誰かも書いてたけど障害者にもいろいろなタイプがあってそれぞれ特性が違うんだと思います。どんなタイプの人を知ってるかで捉え方も違うんだと思うしどんな障害なのかでも捉え方は違うんだと思います。前置きでIQが低い以外にどんな特性を持つ障害者なのかっていう説明が足りないから見る側があれは違うとかこれは違うとか下手だとか勉強が足りないとか批判的な意見が多いんじゃないかと思います。私は山下さんは勉強されて上手に演じてると思いました。

    いいね!(3)
2015-04-24 18:43:46
名前無し

演技に気になる人もいるのは仕方がないと思います。
私は完璧かはわかりませんが、咲人の純粋さ、笑顔がたまらなく好きです。下手だったら見てられない!と思うのですが、今のところそれもないです。
山下さんのドラマを見るのが初めてで、普段どんな演技をされているのかも知りません。手術後咲人がどんな変化をするのか、楽しみです。

2015-04-24 18:45:25
名前無し

ユウスケ版を
昔レンタルして見たとき本当の知的障害者だと思ってしまいました。そして、菅野美穂が良かった〜!!そんな感想を持ちながら新装アルジャーノンを見ました。
ハッキリ言って1話目を見たときにガックリでした。ユースケ版のアルジャーノン私が今まで見たドラマの中で良かったドラマランキングベスト3だったから。しかし、2話目を見て少しだけ山下さんが知的障害者に見えました。そして話に引き込まれました。3話目楽しみです。

2015-04-24 19:03:09
名前無し

私少数派なのかな?
山Pの見て感動してユースケさんの見たらあれ?って思っちゃった
ユースケさんの上手いとは感じられなかった
もしかしたら始めに見たものが印象づけられてそれが正統派の演技だと思ってしまうのかも?

2015-04-24 20:16:13
名前無し

別にユースケさんと比べなくても、俳優として見たときに演技がまずい、下手だというのは、紛れもない事実なので、これは指摘されても仕方のないことでしょう。普通のドラマでも、表情が作れない、目の演技ができない、いつも同じ調子、というのは、以前からの彼の固定した評価だった。頑張ってる、あれはあれで味がある、というのは、演技力とは関係のないこと。それが免罪符になるような話じゃないから、批判も多いのだと思う。
山下くんをフィーチャーしたいつものアイドル系ドラマなら、好きにやってもらって結構だし、それを喜ぶ人がついていくのもまったくかまわないけど、これは違う。散々言われているように、いやしくも「アルジャーノン」を語るなら、制作も俳優もそれなりの覚悟を見せてほしい。並大抵のことではできない、という作品に対するリスペクトが感じられない。
俳優といえば、つい目を奪われるような演技をしているのは、主役でなく、脇役。主役はそれに乗っかって助けられている。主役単独の見せ場では、BGMの力を借りている。「脆弱」と言った方がいたが、本当だ。名作の主人公を演じるのに、こんな頼りない役者がいるだろうか。
脚本が冗長でうまくないことも手伝って、ますますドラマを見づらいものにしている。

    いいね!(2)
2015-04-24 20:35:45
名前無し

下手と思うのも上手いと思うのも主観でしかないのだから、紛れもない事実とか言うのは違うと思いますね。 
それぞれ感想は違って当たり前、批判もあるけど肯定も多くあると思います。

    いいね!(1)
2015-04-24 20:35:59
名前無し

感じ方はそれぞれ違うんですね。
私もアルジャーノンが大好きです。そして山下さんの演技は受け入れられますよ。あの柔らかい表現が、本のひらがなの優しさ、たどたどしさが出ていて良かったし、びっくりしました。

2015-04-24 20:40:23
名前無し

自分にとって、このドラマはチャンネルを変えるタイミングが多すぎる。
山下君の演技が冷める瞬間、男狂いの母親など本筋以外の類型的なエピソード、古典的なお嬢様‥‥。
原作の素晴らしさを生かすのではなく、ただ名前を利用してるように見える。

    いいね!(1)
2015-04-24 21:10:06
名前無し

このドラマは主人公より周囲の人たちの心の描写に重きをおいているのかな?
そうする事で知的障がい者を演じきれていない(演じきれる役者さんはそうそういないと思います)主役をカバーしてるように私は感じています。
山下さんが主人公を演じる上での原作の世界観を感じさせない改変はドラマとして成り立たせる上で仕方ないのでしょう。
それを受け入れるかどうかは人それぞれ。

私はまだまだ山下さんの演じる咲人に違和感がありますよ。しぐさや話し方をどんなに真似ても、目が山下さんだなと。

2015-04-24 22:30:26
名前無し

女の裸……いったいこのドラマをどうしたいのだろうか。

2015-04-24 22:45:13
名前無し

山Pより、もっとちゃんとした役者いないの?新井浩文とか佐藤二朗とかムロツヨシとかにやってほしいな

2015-04-24 23:03:39
名前無し

ユースケのドラマ見てないけど、ここで言われているユースケの演技ってそんなにいいのか??それこそ主観的な意見でしかないって、しかもそのドラマも視聴率が悪いときた。見ていない者からしたら何のこっちゃやらわからへんし、そんなもんこっちからしたらいくら「いい、いい」いわれても評価なんてできませんよ。

スポンサーリンク
2015-04-24 23:08:37
名前無し

同意。あぁムロさん私もあうと思う!2話は窪田正孝に目がいったが咲人がもっと感情移入できるともっとよくなるのにと歯痒いぐらいだった。絶対にキャスティングミス!これからどうしてもよくなっていくとは思えない。あぁ泣ける話が勿体ない。

2015-04-24 23:09:56
名前無し

あれでも、一応「アルジャーノン」なんだから、とまた未練がましく見てしまったが、やっぱり途中リタイア。耐えられない。改変も唖然とするほどひどいし、主役の下手くそにもほどがある。これ以上作品の価値を下げることはやめてもらいたい。
今期、最初に名作良作佳作と思っていたドラマの中で、これが最低であることは間違いない。

2015-04-24 23:10:51
名前無し

完全に別物だ。
今回はっきりとわかった。
谷村美月が進行性の脳の病気って、そんな設定やめてほしい。
咲人は彼女の実験台ですか、そうですか。
ドラマを見て原作と違うとか言い立てたくないけれど、これは本当に酷い。
周囲の人間関係をさまざまに描かれても、こんな話余計だなとしか思えず、全く話にはまれない。
山Pの演技が上手いか下手かはもうどうでもいい。
ただただ脚本に腹が立つ。
窪田くんが出てなかったら、絶対にリタイアしてるのに…あああ
窪田くんの役も余計だと感じるんだけど、彼の演技は見ずにはいられない。

2015-04-24 23:17:03
PP

おもしろいです。というか共感できる箇所ありです。うちの息子が発達障害なもので、IQも51とほぼ咲人くんと同じですね。山Pの演技を酷評している方も多いですが、上手だと思いますよ。いいところ掴んでます。まあ、ぶっちゃけ健常者がやるんだから違和感あるのはあたりまえでしょう。ただ、咲人くんを取り巻く人の言葉使いにリアル感がない。そう言う子だと分かっていたら理想とか尊敬とか絶対につかいません。あと、栗山さんはアタルの時と似たような立場ですね。うちの子にも関わってほしいわ(笑)

    いいね!(1)
2015-04-24 23:21:40
名前無し

3話も本当に引き込まれました。
あっという間に時間が過ぎてしまいました。
山下さん演じる咲人。演技が上手いかどうかというより、純粋さがにじみ出ている姿に感動でした。
こんなに魅力ある演技をされる方なんだなぁと思いました。
4話からも楽しみです

2015-04-24 23:22:54
名前無し

ユスーケ版観てますが、山下版が劣るとは思いません。
それこそ好き好きでは無いかと。
周りとの関わり合い方とかも、こちらの方が温かくて良いと思います。
山下さんの咲人を見てると愛おしくなるんです。
このドラマに流れる雰囲気とか世界観が凄く好きです。

2015-04-24 23:26:57
名前無し

山ぴーファンはここには少ないと思いますよ。
かなり、ドラマ好きな方が集まっていらっしゃるので、
私は山ぴーファンではありませんが、このドラマでの彼の演技には驚いています。
めちゃくちゃ上手いとは思えないのに、惹かれてしまう。
心に残る表情が所々あり、このドラマの雰囲気を柔らかくしているのでしょうね。
いろいろ考えて、彼はすごく真面目に役づくりをされてるのが、わかります。
次も必ず見ます。

2015-04-24 23:30:02
名前無し

ますますひどくなった。
脇のまともな役者が、ひたすらもったいない。
話もめちゃくちゃ。やっぱり、いいようにされている。
しかし、ドラマが始まる前からの下馬評というのは、けっこう大したもんだと思う。たいてい当たっている。そして、途中で大化けすることは、まずない。
今後の巻き返しは、たぶん無理。もう見切ってもいいだろう。このドラマは、アルジャーノンではない。

2015-04-24 23:37:00
名前無し

新井浩文とムロツヨシだけは勘弁だわ、原作の主人公がそんくらいの歳なのかもしれないけどね。わたしにはこのドラマの主人公は28歳のイメージしか湧かないので変えるなら25歳くらいの役者にしてほしい。

2015-04-24 23:38:15
名前無し

ユースケは、頭がよくなったらお母さんが帰ってきてくれると信じていて、切実に手術を望んでいたよ。
いや多分手術が成功してもお母さんは帰ってこないよと、見ていて切なかった。
山Pは、友達と対等になりたくて手術?
栗山千明への思いも、いつからそんなに好きだったのか、よくわからなかった。
登場人物が多すぎて、エピも多すぎて、主人公の心情の描かれ方が薄いと思う。

2015-04-24 23:46:11
名前無し

いやーただ感情表現ができてないんだよ。山下さんはね。あんまりにも歯痒いからムロさんって同意したが、あれだったら違う方だったらよかったのにとはっきり思ったんだよ。勿体ないよ。本気で!これから中盤から終わりまでどうするんだろうね。よくなるのはない。

2015-04-24 23:54:17
名前無し

ファンじゃないけど山ピー頑張ってるねって思う。
今からの展開どうなるんでしょうか。
楽しみです。

2015-04-25 00:00:51
名前無し

3話はとても良かったです。原作もユースケ版も見てないけど、今のままの咲人がこれでいなくなっちゅうんですよね。来週は術後の咲人。咲人の優しさが苦しいくらいに伝わってきました。来週どれだけお利口に変われるのか楽しみです。…個人的には、「プラモデル、また明日」と言いながら、手をパッと上げるとこが気に入リました。山Pは咲人です。今は咲人にしか見えない。

2015-04-25 00:02:06
名前無し

確かに、私もユースケ版を知っているので、今日は谷村美月さんの病気・手術の話は驚きました。かなり改変したんだなあ、、と。
それから、賢くなったらお母さんが迎えに来てくれると思って手術をしたユースケ版とはかなり違ってきているので、それも戸惑いますが、、
でもそれでもこのドラマはやっぱり好きです。
山下くんのファンではないし、むしろその逆でしたが、今回(特に今日)の演技は心にグッときました。
咲人が周りから愛されている様子も、ユースケ版とは違うけど、これはこれでいいと思います。
窪田くんのキャラも、工藤くんの素朴な優しさも、いい。
流れる音楽も、好きです。

2015-04-25 00:04:42
名前無し

これのどこがアルジャーノン?
手術して、頭よくなって、周りを見下して、また知能下がる、というアイディアだけいただいて、あと、めちゃくちゃにするなんて、野島さん、またやらかしてるんじゃないの?
もうオリジナルを作るだけの力もなく、かといって原作に寄り添うこともせず、いろいろなものを適当に盛って「これが野島ワールド」とでも言いたいのか。ひどすぎる。

2015-04-25 00:09:01
名前無し

面白くなってきました。実験台にされるところが野島版なんだなあって思います。
今までの咲人は母性本能をくすぐられる女性が多かったと思う。術後の咲人は山pに戻ってしまうのかと思うと残念です。

2015-04-25 00:14:16
名前無し

無理矢理ラブをねじ込んでくる感じになんか興醒めしてしまいました。さらに悲劇のヒロインも追加されちゃって盛り盛りですね。不幸のてんこ盛りは野島さんの得意分野。流石です。

2015-04-25 00:26:08
名前無し

山Pの演技でもいいから、きちんとシンプルに見せてほしかった。
脚本の問題。

2015-04-25 01:50:23
名前無し

第3話の展開を観てやっぱり別物なんだと思いました。でもこのアルジャーノンも好きなので違うストーリーが逆に楽しみでもあります。ハルと同じ体験をしている全く別の主人公。ハルも魅力的で大好きでしたが、咲人もとても魅力的です。

今の咲人があまりに愛らしいので余計に切なくなる回でした。

2015-04-25 02:04:35
名前無し

毎週楽しみに観ています。
昔に原作を読んでいますが、こちらはこちらとして楽しんでいます^^
ユースケさん版も観ていました。
最初、山下さんに障害者の役ってハードル高くない?って思ったけど
とても頑張っていて、気がつくとすっかり咲人に感情移入しています。
筋書は分かるけど、野島さん脚本だとまた意外な展開が待ってそうでドキドキします。
手術後の咲人がどう変わっていくのか、山下さんの演技に期待しています。
窪田さんや工藤さんはじめ、他のキャストもいいですね。
個人的には久々にいしだ壱成さんの姿が見られて嬉しいです。
もっと出番が多くあれば~と思うのですが、贅沢ですかね。
「未成年」や「聖者の行進」時の名演技が今も思い起こされます。

2015-04-25 02:16:49
名前無し

このアルジャーノンでは、病院から裸足で逃げたして栗山さんの部屋に来るとかは、3話の山場だし咲人の好きという告白とかこれからの咲人の行動の軸となっていくと思うんですが……なんにも心に響いてこない。
やはり主役の演技力…がとても残念です。
この脚本で他の役者さんで見てみたかった。

2015-04-25 02:18:50

恋愛とか友情とか母への思慕とか、多元的なストーリー展開は、かえってリアルだと思いました。
それはつまり、咲人が、健常者にあって然るべき社会性も兼ね備えており、人間として進化しているということ。
ひとりの人間がいつ乳離れし社会性や社交性を身に付けるのかを掘り下げると、保育園や幼稚園に行く年頃からではないかと考えられ、咲人の場合は契機が職場だっただけで彼の知的障がいのレベルとぴったり一致します。
離れて20年以上経ってなお母への思慕だけに執着しているよりも、愛する人に振り向いて欲しい、友達と対等でいたい、という気持ちが芽生え、そういう思いが複合的に重なりあって手術を決断した、というほうが説得力があります。

このドラマはひとりの人間が多くの人に支えられ、また支え、人格形成をして行く姿を細やかに描かれていて目が離せません。

個人的には柳川、檜山との友情のシーンに心打たれます。
柳川の、自分の置かれている立場があまりに惨めで同情してほしくなくて苦し紛れに言ったひと言が、咲人には言葉どおりにしか受け取れない。
柳川も檜山もちゃんと咲人を対等に思っているのに、対等であることを理解できない咲人。
咲人も柳川も切ないです。

個人的には檜山の真っ直ぐな眼差しが大好きです!
重いテーマの中にあって心が救われます。

    いいね!(1)
2015-04-25 05:25:16
名前無し

やはり谷村美月さんの設定はドラマ独自のものなんですね。正直、えっ?というか無理にとって付けたような違和感を覚えました。そしてあんなに純粋に好意を寄せてくれる美月さんには何のドキドキも感じず、栗山さんが世界で一番好きな女の子に急になっちゃったのもちょっとポカン。栗山さん本人も驚いていたけれど、咲人の心の動きが全く感じられなかった。だから最後、手術室を逃げだした咲人が栗山さんの家を訪ねてくれる感動のシーンに全く感動できなかったんですよね。なんかがっかり。音楽も映像もいいのに。
それと山下さんの知的障害者演技にはやっぱり物足りなさを覚えます。時々、完全に素の表情が目や話し方などに現れてしまう。
でも今後の展開はkになるので今後も視聴は続けます。

2015-04-25 07:08:44
名前無し

同感です。
あんなに優しくしてくれる美月さんには、
徹底して拒否、急に栗山さんが世界一好きな女の子になった感じでどうしてそうなったか咲人の感情の動きがわからなくて 違和感を感じました。
そして山下さんが栗山さんに世界一好きな女の子と告白するシーンもやっぱり演技の薄っぺらさを感じてしまいます。
映像や音楽が良くても主役に演技力が無いとこんなに安っぽいドラマになってしまうんですね。

2015-04-25 07:15:08

咲人が望月に惹かれたのは、

・アルジャーノン→捨てられた→捨てられた自分
・アルジャーノン→望月ママが迎えに来た→望月ママはアルジャーノンを愛している→自分も捨てられたけど愛されていると信じたい
・望月→「大人にはいろいろあるのよ」→ママが捨てたのも迎えに来られないのも何か理由があるのでは

…とアルジャーノンへの投影が影響しているのではないかと思います。
つまり、ママ→望月→愛している、なのだと。
他にも、好意の起因となるエピソードは決め細やかに表現されてたと思います。
それが、異性への恋愛感情なのかは、現段階では分かりませんが…。

咲人が、望月を好きと自覚するまでの展開も、同僚の言葉、りおの言動が伏線になっていて、脚本には満足しています。



スポンサーリンク


全 4347 件中(スター付 1020 件)501~550 件が表示されています。
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。
アルジャーノンに花束を〔新版〕(ハヤカワ文庫NV) (ハヤカワ文庫 NV キ 12-1)