




![]() |
5 | ![]() ![]() |
288件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
32件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
35件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
47件 |
合計 | 458件 |
池井戸ドラマの中で、WOWOWでの「下町ロケット」「空飛ぶタイヤ」、TBS地上波での「半沢直樹」「ルーズベルト・ゲーム」・・・
やっぱり地上波の方が視聴率第一でかなりエモーショナルな演出、味付けになっちゃうんですかね。
まあ、どれも面白いですよ。優劣は付けれないけど、好みで言えばWOWOWかな …
解りにくい例えだけど、WOWOWが サラ・オレイン、TBS地上波が May J、って感じです。←これじゃ解かんないか (笑)
この作者のドラマ作品の魅力は
ひたすら世知辛くてシビアでリアルな社会風刺ドラマじゃなくて
デフォルメされたフィクションならではの暑苦しいまでの不屈の根性と団結力で
もぎとる逆転劇の痛快さと爽快さだね
なのでドキュメンタリードラマみたいな生々しさやリアルさは求めてない
「明日月曜から気分良く仕事に行けるドラマ」
日曜劇場は本来そうであるべきだし
このドラマはきちんと条件を満たしてる。
時流に沿っていると思います。
見応えあって一時間あっという間だった。
分かりやすい内容なので半沢みたいに家族で面白く観てます。
イマイチ江口さんの出番が少ないですが、これから野球部と会社どうなるのかドキドキします。
野球部の監督が半沢のキャラと正反対でなんか笑える。
香川さんは、ちょっと他ドラマにも出てるからお腹いっぱいな感じがするが。すっかり悪役が板に付いてきましたね。
あはは。チョロ〜
チョロって昔やってた愛という名のもとにっていうドラマに出てた中野英雄の役名(ニックネーム)ですね!懐かしい〜わたしアラフォーです世代です。ボート部青春物語です。唐沢寿明、江口洋介、鈴木保奈美とか出てました。チョロは・・・悲しい結末を迎えましたね。
ルーズベルト・ゲーム楽しんでまーす。
意地悪先輩をギャフンと言わせておくれっ
イツワのピッチャーの不敵な笑みが
もぅ憎ったらしいのなんのって
頼むから月に代わって
おしおきしちゃってください!
この手の話は好きだけど、この手の演出が嫌い。過剰演出。極端に勧善懲悪化して、悪人側のやつらはやることなすこと一つも正当性がない。敵役の登場人物だってちゃんと人として生まれて来たのに、何か別の生き物みたい。世の中の人は、例え殺人者でも自分なりの正義とルールがあるものだと思うんだけどな。それが社会での正義とルールに一致しているかの問題であって。
特に嫌なのが、モブ達の右にならえの反応。あとあとの爽快感を増すため徹底して空気を悪くする。モブ達は場の空気を読みまくって、まるで意思が無いかの様。梱包の件だって、間に合わなかったら会社潰れるかもしれないのに、誰一人手伝わないという嫌がらせに重点を置く。他の部署にいくらでも人いるだろ。他もそう。敵やモブは、実益やメリットよりも嫌がらせを第一に考える。有り得ん。
こういう演出が話をチープにしてると感じる。人によると思うけど、解りやすさをとるか重みをとるか、個人的には重みを取って欲しかった。
まあ原作とは内容が大きく違うようでそこは安心した。そりゃそうだよな。これが原作通りなら売れない。
あと声がでかい。もっとリラックスして話してもいいんじゃないの。
悪人があとでギャフンと言うための行動をとるドラマ
面白い、面白いんだけど、やりすぎ感は確かにありますね。
悪人がどこまでも悪人すぎる。
それと、女性のナレーションと大声で相手の名前を叫ぶとこが
半沢と同じですね。
でも、ストーリーは面白いので来週も見ます。
最近は時代劇さえ勧善懲悪ものの方が少ないので新鮮に感じる。
「盗人にも三分の理」っこともあるけど、倒すなら腐れ外道で鬼畜の方がスッキリする。
オブラートに包まれてるドラマより現実の方が利己的で厭らしい人間がわんさかいるし。
半沢のときは支店長の家族思いなところや大和田常務の嫁に弱いところにモヤモヤしたけどね。
善悪をはっきり区別して描いているところがこのドラマの特徴だよね。話の筋も難しい経営の部分とかはちゃんと噛み砕いていて、分かりやすく伝えている。野球で爽快感を与えてるし。家族で見るには丁度いいタイプのドラマじゃないかな。日曜劇場にふさわしいと思います。
TBSは今期はドラマの出し方に工夫しているね。このドラマの分かりやすさと対極にあるのが木曜のMOZU 。役者の力を魅せてくれるアリス。そういうドラマの特徴をくっきり打ち出して、それぞれ視聴者を獲得しようとしているところがいいです。
同意。
酷評書き込みばかりするより自分のフィーリングに合った作品に移動したらいいと思う。
ただ酷評自体を楽しむ目的で視聴してる輩もいるやに聞くのでどうしようもないか。
理解に苦しむが。
自分はドラマは楽しんで見たい派である。
40代主婦です。楽しく視聴しています。半沢はピンと来ずにリタイアしましたが、こっちのドラマはストーリーの展開が良くてどんどん引き込まれてあっという間に終わっちゃう。次週が待ち遠しいです。野球部のプレイをもっと見たいです。
「何なんだ」と繰り返す細川の諸田に対する心の声にワロタw
本当に突然の理不尽かつ感じの悪さに、細川社長も大混乱でしょうねwww
全作から出世しました大道監督の二枚目路線にも草不可避w
笹井が本格派クールな二枚目だけに、比べるとオモシロすぎるよ監督!
「体育座りとかLかオマエは!」とツッコミどころ満載な監督に夢中です!!!
やっぱりおもしろい
要するに半沢フォーマットを楽しむためのドラマであるから、細かいとこはスルーでいいと思うのよ。
しかしそれでも、年間3億もの金をつぎ込んでる野球部が寄せ集めチームに負けるって展開はどうなのよって思う。
沖原の登場や社長と会長の賭けのために接戦にする必要があるんだろうけど、野球部の存亡がストーリーの大きな柱の一つなのに「こんな野球部存続させる値打ち無い」って思わせたらダメだろう。
会社経営も野球も興味ないですが、単純明快に見せてくれているし、追い詰められた唐沢さんが最後に必ず逆転するのを繰り返していくのは、安心できていいですね。
個人的にはMOZUも見てるので、ちょっと香川さんにお腹いっぱい(笑)な感じになっていて、それだけがちょっと残念です。
何も同じ時期に同じ局のドラマに出なくても…。
しかも半沢と同じような役柄なのがくどすぎて、より残念です。
この役は佐藤浩市さんとか柳葉さんあたりでよかったんじゃないかなーとか思ったりしてます。
佐藤浩市or柳葉敏郎、いいですね!
香川照之は確かに役作りうまいし一流どころだと思うけど、本人も事務所もちゃんと考えなきゃ視聴者に飽きられるよ。私はちょっと香川照之の顔を見るの飽きてきたよ…
いや香川は池井戸ドラマの敵役を極める方向でいい
またお前か!ってなくらいな存在感ある鬱陶しい悪役目指して欲しい
昔は名悪役といわれる存在いたのに最近は少なくなったからね
確かにあのギョロ目は悪役向きですね。
悪役・香川は「山本五十六」のときの新聞記者が一番ムカつくw
あと「北の零年」はハラ立つうえにキモかった。
そんな憎まれ役の香川だけど今期の刑事役とかお茶目な役も好きだし。
ぶっちゃけ「竜馬」は竜馬より岩崎弥太郎と武市先生に夢中だったよ。
子供は半沢+ルーキーズだと楽しんで観ています。
工藤君、案外演技上手いんですね。
あまり多くを語らない江口洋介。このまま唐沢さんの味方なのか、最終回近くに反旗をひるがえすのか少し楽しみ!
後、『ごちそうさん』の源太はドラマが違ってもやっぱり源太なんですね。
面白いです。
イツワと青島製作所の、ビジネスのかけひきの力、野球部の力が今は汚いやり方とはいえイツワの方が勝っている。それをどのようにして大逆転させるのかが楽しみ。
野球部の青春ものっぽいところと、ビジネスでの緊迫したところが相反しているようで、うまくつながっていると思います。
イツワとの戦いの裏にいる(いやもうこれは裏じゃないか?)ジャパニクスの諸田。やっぱり香川さんはこういう憎々しい役が上手いです。
沖原役の工藤さんはいい役者さんになりそうな予感で、それも楽しみです。
2話目、あっという間に感じて早く続きが見たいと思いました。
野球部の話も上手く絡んでいるし秘書の話も何気にヒントを与えていたり話に無駄が無くて面白い。
野球部も製作所も大逆転するのを楽しみにしている。
沖原役の人、工藤さんの息子さんだったって、ここのコメントで知りました。
自然と涙が流れているように見えるし良い演技しますね。
ストーリーがすごく良い
個人的には野球の方に釘付け。
半沢直樹っぽいけどやっぱりスカッとする。
最高だよ
唐沢さんの演技濃いわ〜、続かないかも〜
、と、思ってたんですが…。
半沢と違って「人としての正論・理想」をひけらかすのではなく、「経営者としての信念(結構現実的でブラック…)」をズバッと啖呵切る姿が、かなりカッコいい、うん、カッコいい!
六角さんへの啖呵は痺れた!
野球の話が絡んでくるのもなかなか面白い。
半沢キャストの皆さんは元々芸達者な方々なので、今回の役も、それぞれいい味出してると思いますね。
半沢とは全く別物として、十分楽しめます。
それにしても、江口さんの存在感、半端ない。
彼がいるだけで、今後のストーリーにワクワクしてきます。
社長さん
有能な秘書の情報を信頼したり
会長との賭けに負けて約束守ったり
笹井に相談してみたり
ワンマンな様でいてそれなりに人の意見にも素直に耳を傾けてるところが憎めないw
唐沢さんの社長は善でもなく、悪でもない。
そこが人間くさくていいな。
まるっきりの善人だと魅力ないもん。
清濁合わせもつって事ですなあ。
半沢直樹の二番煎じと言えばそうだけど、原作者同じだし、二番煎じでこんだけガッツリ骨太な面白さならかなりいい。
剛速球と変化球が合体した面白さ。
過剰演出な気がして、うーん。
江口さん本当にいいね!
はりきってない役柄の方がすきだわー。
どうしても比べちゃうけど、半沢よりは面白い。
イツワの投手の悪役振りは、最近見た悪役の中でもダントツ!
にくたらしぃ。(笑)
だからこそ、もうお約束のエンディングが超~楽しみなんですけど。
めちゃめちゃおもしろい!!
唐沢さんの眼力パワー全開のアップは、やりすぎなくらいしつこく出てきますが、それも含めて、話のテンポも爽快感も大好きです!
野球人たちの物語も、ビジネスがちがちから抜けて、
とっても気持ちよく見させていただいてます。
もっと野球の話を見たいけど、会社再建が大事なので、がまん・・なのかな?
めちゃめちゃおもしろい!!
に何故よくない(1)?
こんなに面白いし高評価なのに何故視聴率低いんだろう?
これ次どうなるのかドキドキする。
過剰な演出?いいじゃん。ドラマなんだし。
キャストも豪華だし白い巨塔コンビがまた良いんだけど
半沢ファンがわりと観てないのかな?かなり視聴率低いんだけど。
この内容なら20%は確実だと思うがう~ん。
他局の野球ドラマを見ていたのですが進展が遅くじれったくて。でも最近よくなってきました。
で、このドラマ、こちらのレビューを読んで二話から見ようと思ったら、昼間に一話の再放送をやってました。
野球ドラマが好きなので、どうしてもそっち中心に見てしまいますが、上手く経営のお話と絡めていて面白いですね。
あまり難しい経営の話になったら正直つらいかなあと思ってましたが、このくらいならわかるので助かります(笑)
勧善懲悪。わかりやすくて好きです。
白い巨塔のお二人、やっぱり存在感と演技にほれぼれしますね。
楽しみなドラマです。
毎回録画しているものの半沢にしか見えなくてなかなか進まず…こちらの高評価の意見を参考にもう一度1話から見てみようと思う。
見直してみたら評価あがるかな?
まず初回放送前に面白いと思い込ませておいて
その後、世間で話題になってるように見せかけて
錯覚が解ける頃に最終回な
工藤くんいいね。
香川があまり好きではないが、敵役でもう一回ぎゃふんとするのを見たい。
好きで観てるけど、この数字は納得だな。
よく出来てるし面白いけど、画面が地味だよね。
内容もそこそこの規模のメーカーさんのリストラ話で、ワクワクするようなテーマではないし。
スカッとするより、気が滅入るシーンの方が多くてねぇ…
共感しながらアルアルを感じた半沢ほど、盛り上がりはしないと思う。
キョーレツキャラで笑いを取ったり、こっちの期待値を越えてくる型破り感といい、男の闘いと女の闘いで常にドロドロと刺激があったり、バラエティに富んでいたから、広い層にウケた結果が半沢の数字。
内容が良いってだけでは、ただの良作だし、メガヒット作にはなり得ない。
このドラマは、良くできたただの良作。その典型。
そのつもりで今週も観ます!
ストーリーは面白いと思って見てきたけど
全てが大袈裟過ぎてなんか引いてきた。
どんだけ思い入れがあったにせよ、退職の挨拶であれはない。
野球部員もメンバー愛が強すぎてわざとらしさを感じるし、
いくら勧善懲悪にしても、あそこまで敵が憎らしいとあり得ない感が強すぎてシラケる。
過剰過ぎる演出がせっかくのストーリーを台無しにしてると思う。
原作者はどう思ってるんだろう?
最近見たドラマの中で一番面白い!!野球と経営のダブルストーリー!どちらも興味がなくても面白い!半沢直樹を見てたなら、このドラマをみないともったいない!!
今週は、スカっとしない週でしたね。
だけど、唐沢さんが当たり配役と思うシーンがたくさんあったな。
まだまだ面白くなりそう。
普通につまらない回でした。
野球部はひじを壊した先輩が会社を辞める。その際沖原に新球を教えてるのに違和感。現段階で沖原のピッチングにはなんの問題はないのに、なんで新球を教える?現実でも余計な球種を覚えたが為にストレートの球威が落ちたり、故障するピッチャーが多いのに。
辞めていく先輩はモブキャラなので、あんな演出されても感動も何もないし。(画面の向こうで勝手に盛り上がってるだけ)
社長の方も最後に逆転があるかと思えば…放送時間10分拡大とは何だったのか?ハラハラもドキドキもしない、逆転の爽快感もない退屈な回でした。(前半もひどかったのだが、後半のひどさですっかり忘れてしまいました)
やっと企業パートが面白くなってきたのに…野球パート邪魔だよ。
そんなシーン要らんから、もっと細川社長や専務個人を掘り下げたら?
会社倒産の危機に、お荷物野球部の青春シーンとか、温度差有り過ぎてドッチラケ。
気が散ってイライラするので、流れぶった切りの構成をいい加減やめて欲しい。
ていうかこれ、メインは野球部だと、今回確信した。つまらんわー。
これに半沢臭を無理矢理トッピングするなんて、無謀すぎて引いた。
社会人野球のドラマとか興味無いんで、自分的にゲームセットでいいです、もう。
企業パートの攻防にいちいち野球の試合を差し込んでくるのが、心底うんざりです。
野球部員の退社式、力づくで泣かせようとされてるみたいで冷めた。熱い話なら、じっくり見ないと入り込めないのに、企業シーンを挟むから、余計入り込めない。
スポンサーリンク