




![]() |
5 | ![]() ![]() |
111件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
73件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
17件 |
合計 | 251件 |
桜吹雪会側は次々と恐ろしい奴がわき出て来るな
一見善良な人に見えるところがミソだ
クロコーチ側にも誰かとんでもない奴がついて欲しい・・
がついた奴は皆殺されてしまうしなぁ
結局最後まで一匹狼(に清家のおまけつき)で行くしか
ないんだろうか?
まあその方が筋が通るところもあるのかも、だけどあまりにも
現実離れ・・
女性ジャーナリストは黒河内の元恋人だろうってのは明らかだね
もうね、清家がいてもいないくてもいいような存在っていうのが情けないんだよ。唯一警察内に残された善っていう立場にあって、きっとお父上も正義感ゆえに殺されたっていう人でしょ?そもそも、父子揃って桜吹雪会に挑んでいくんだから、もっと存在感を出すべき役なんだよ。ピンチの時は、黒河内の懐刀にもなって欲しいわけ。それにも関わらず、演出は剛力さんの評判を考えてか?前半よりもかなり押さえこんでいるよね。何だかなぁ。
たしかにそれは言えてるかもしれない。
清家の役はいざと言う時には黒河内の代わりに相当な活躍をしてもおかしくない、しなくちゃいけない役だろうからね。黒河内の黒い部分とは絶対に相容れてはいけない人物設定なんだろう。今までの清家ではただ黒河内のまわりをうろうろして良いように使われてる幼稚なコバンザメみたいにしか見えない。
しかしこのドラマでは長瀬の黒河内が何と言っても強烈なオーラの主役だからそれと対等とかぶつかり合うようなのでもダメ。うーん、そう考えるとこの役は実は意外と難しい役どころなんだろうね。
原作は読んでいないけれどたしかに男の方がよかった、と思えるところがある。
今後清家がどのように巻き込まれて剛力さんがどんな演技をするのかにも興味はある。最初よりはこの役に馴染んできてるように見えるけれど確かにこのままで終わっては役が活きないだろうね。彼女自身に対する好き嫌いは全くないのでそのあたりをシビアな目で見つづけたいと思う。
書きたがり感が半端ない。
凄い入れ込みだね。
レオさんが小出君なんだろうなって思ってたらその通りだったみたいで、逆に驚いてしまった。
今まで夢中で見てきたけど、大したオチがなかったらどうしようとちょっと心配になってきた(笑)
最初に主要そうな役者がことごとく消えたわりに、大地さんが消えて以降、ほとんど話が進んでないような。
香椎さん降板も影響してるのか、代役の人は先週と今週出てないと思うんだけど話を大幅に書き換えてる?
だとしたら今後つまらなくなっていきそうでショック。
あんな出し方じゃなくて、普通に香椎さんの役を引き継いでもらえば良かったのに。
なんで視聴率右肩下がりなんだろうと今までは疑問だったけど、この調子じゃますます下がりそうと心配になってきた…。
長瀬くん、はまってきたのにな~。
> 凄い入れ込みだね。
このドラマはけっこう夢中になっている人多いように感想見てても感じる。
私もこれは久しぶりにハマる、というか次の回がけっこう楽しみになるドラマになってる。
彼と一緒にハマりまくってます!
長瀬がおもしろいし、ジャニーズなのにちゃんと俳優さんっぽいし、何より渡部さんカッコよすぎるし、悪そうな人ばっかりでドキドキするし、本当に最高!!
まだまだ終わらないでほしい!!
長瀬の役作りは及第点だが剛力の演技は学芸会レベル。ちゃんとした女優をキャスティングしてほしかった。
剛力の演技は決してうまいとは言えないけれど学芸会レベルとまでは言えないと思う
少なくとも良くも悪くも存在がものすごくてドラマの出来を左右するほどのものではない
俺の周りには剛力が出てるってだけでドラマを敬遠してる奴が結構いる。
そうだろうね。
でもそれだけでこのドラマ毛嫌いするのももったいない
ような気がする。
一方、剛力が好きだって言うだけでこのドラマを見てる
人もたぶんいっぱいいるんだろうね。
剛力さんがすごく好きなのも徹底的に嫌うのも・・私はどちらの感覚もなんか理解できません。
なぜなぜ??演技も上手にもドヘタにも見えないです。
まあこのドラマは話のおもしろさと圧倒的な長瀬くんの濃い演技で十分楽しんでますです。
黒河内はこの警察内にはびこった巨大な悪に勝てるのかな?でもこれで負けたら、あんまり・・・だよねー
香椎由宇の役はドラマオリジナル。
原作に女は死体しか出てこない。
3億円事件も序盤では全く出てこない。
でも、ドラマように書かれた脚本は良くできている。
なにより演出がいい。
何かありそうな気にさせてくれるのは演出の力。
今後も楽しみだ!
長瀬さんは、うまい。変人役似合うから好き。
剛力さんは、あまり好きじゃなかったけど、清家さんには合ってると思う。ちょっとだけ好きになった。
でも、だんだんストーリーが複雑になってきて整理しながら観るのが大変になってきたw
見どころが分からない
ジャニタレの割には長瀬の役作りは立派な方だ。
犯人も桜吹雪会も何のサプライズもなく面白みに欠ける。
あとは沢渡と三億円のありかぐらいか...
次回も楽しみだけど。
沢渡は最初は自分の職務への忠誠心から三億円事件を隠ぺいし桜吹雪会を守ろう、と決心したのだろうが、どこかの時点から歯車が狂いとんでもない方向に向かってしまったのだろう。もはや彼自身が人の命を奪うことに何も感じない常に薄笑いを浮かべている殺人鬼と化してしまっている。
なんだか人間のその場その場での選択って後からは取り返しのつかない泥沼への入り口なのか・・・とちょっとぞっとするものを感じる。そこまで真面目に見るようなドラマでもないのか、とも思うけれど高橋の「今のこの国をどう思うか」発言もあり実はとても重い部分も抱えているドラマなのか・・・とも。
清家の言う、黒河内の三億円事件、桜吹雪会を追う本当の目的はなにか?これがどう描かれるかで最終的に非常に面白いドラマにもクソドラマにもなるかも・・・と思えてきた。
これまでのところ毎回楽しみには見られている。
この半年で長瀬は役者として飛躍的に成長したのでは
老化しただけかも知れないが
時折コミカルな面も見せながら、ぐいぐい謎の解明に引き込んでいく。とても面白いです。3億円事件の犯人も桜吹雪会の実態もわかって、あとは3億円のありかと黒河内がなぜこれほど3億円事件にこだわるかの理由ですね。黒河内を桜吹雪会に取り込もうとする動きも驚きだし、小市慢太郎さんも何気に怪しくて気になります。そして個人的には渡部篤朗さんが何とも素敵でたまりません。
みんなして剛力してっけどお前らにあんな演技出来んのかよ
最初はうざかったせいかーい。も気にならないし長瀬の演技はいいね。寒いよーとか入り口みっけーからの入り口なくなったじゃんなどのセリフもいい。あとはラストがどうなるかだな。
剛力してっけど...って何だ?
7話は清家が単独で真相に近づく回のはず。
これではまったくの飾り物。
東大卒のあまちゃんが一人前の警察官になるきっかけを失ってしまった。
清家を魅力的に描かないとこの先失敗に終わるだろう。
ちなみにキャストは問題ない。
上の方も書かれているけど、もっと清家が進んで遠藤にこれでもか、ってくらい執拗に食いついて欲しかったな。父の無念の死を墓前で痛感したまさにその時に出会った男だもん。こいつがキーマンだ!ってくらいの直感と確信を自分から持たなくちゃ捜査一課のキャリアが泣くよ。そういう経緯があったからこそ、沢渡側に狙撃されそうになった、手を引けと脅された、っていう結果に納得〜ってなるんだけど。そこがとても残念。
あと、元捜査一課の遠藤よりも公安だった城尾が生き残っている方が面白かったんだけど?桜吹雪会の創設者グループの親玉は公安なんだから、沢渡を押さえつけられる唯一の男として存在感見せて欲しかったね。桜吹雪会の内部抗争を描いて欲しかった。そして、清家に嗅ぎ回られてしまった老いた邪魔者である城尾を消して、名実共に沢渡が代替わりする。それでこそ彼の鬼畜ぶりが倍増するはず。次回は越後も死んじゃうみたいだしね〜。それでもまぁ、最終回あたりで少年Sだった高橋が裏切って沢渡が負ける、ってな展開になりそうだよね。
にやつくシーンはもういい。飽きた。話が全然進まない感じで、どうも退屈してきた。展開も大体予想していた通りで、ああやっぱりか、みたいな印象しか起きてない。初回が結構インパクトあったしな。予告を見る限り次回からはまたちょっと面白くなりそうだったので期待。
ラストに向けて、少しづづ謎が分かってきたら面白くなってきた。人が死にすぎなのはマイナスだけど。
森本レオさんの演技がとてもいいですね。少年Sが名前を変えて生きていたというのも上手いなと思った。実際の犯人が生きていたらちょっと怖い。
あとは、常に沢渡が黒河内の先を行く展開なので、1人くらい黒河内が殺人を阻止して、沢渡の計画に狂いが生じる…って感じになるといいなあ。
女性キャストは別にいらなかったと思う。清家にしても、男性でよかったんじゃないか。
関係ないけど、「安堂ロイド」にもこういうミステリアスな雰囲気がほしかったなあ。今さら遅いけど。
>少年Sだった高橋が裏切って沢渡が負ける
私もあの高橋にはそれを期待しているのだけどはたしてそうなるのか?彼が裏切ったところでどれだけの力になるのか、ということも疑問ではある。これまでのところ彼は沢渡の掌中に完全に取り込まれているし信頼を置かれている存在ではあるが。
ただ小出→森本路線でどことなく自分の人生に納得してない風情が醸し出されてるし、今回の意味ありげな高橋の台詞からはなんかまだありそうな気はしてる。
剛力さんの清家はここでは評判が悪いが私はそれほど悪くないと感じている。
>高橋の裏切り
このドラマの予告によると、どうも三億円事件は単独犯ではなかったという解釈のようですね。とすれば、盗んだ金を取り上げられ、警察連中の裏金として利用された悔しさを抱いた人間がいるはずです。40年以上の時を経ても、あの金を桜吹雪会から取り戻すチャンスを狙っているとしたら。今後、桜吹雪会に取り込まれているはずの高橋が元の仲間の思惑にどう便乗してくるのか、こないのか。というところですね。
なるほど。
やっぱり高橋の動きには要チェックかもしれませんね。
最後に誰が笑うのか、誰も笑えずに終わるドラマなのか・・楽しみです。
それにしてもよく考えて見ると3億円事件というのは本当に不可解な事件ですね。手がかりがつかめず結局未解決で時効を迎えた、というのはなんだかやっぱりちょっと不自然さがあるような気がしますが、このドラマはどう描くのか・・
>お前らにあんな演技出来んのかよ
わたしたちは、俳優ではないのでする必要がない
剛力は自分でその道に入ったのだから、
評価をされるのは仕方がない。
「最近、剛力って演技うまくなったね」と
いわれるように、がんばってください。
沢渡が会を潰そうと、クロコーチと操ってたってオチを予想してしまう。
どちらにしろ、最後は沢渡さんが殺されることになりそうな予感。
何回見ても、6話で撃たれた後の、本部会議のクロコーチの写真に笑ってしまう
久々に次週が待ち遠しいドラマ!!
最近は一話完結のドラマが多いけど、たまにはこんな感じもいい!あっでも大まかな流れ以外は一話完結してるのか!!
キャスティングがドハマりしていて、役者それぞれのポテンシャルを最大限活かしていて面白い。
謎がだいぶ解き明かされてきて、どんどん面白くなってきた。
これから最後に向かってどう終着点を迎えるのかとても気になります。
私も清家さんにはもうちょっと活躍してほしいな。今のところクロコーチのアシスタントでしかないような・・。
名前の頭文字から一字ずつ取るなんてとこは、清家さんが東大卒の頭を生かして先に気付いてほしかったかな。
ここのレビュー、みなさんの推理や意見が面白いです
こんなに展開の読めないドラマは、初めて見る。
黒河内はホントに怪物なのか・・・
牛井のポジションも大変気になるところです。
清家を活躍させれば、絶対にストーリーに奥行きが出るし面白くなるよ。でも、分かっていてもできない脚本になっちゃうのは、キャストがゴーリキさんだからでしょ。活躍させちゃったら彼女の演技力じゃ対応できない。だから良くいえば黒河内のアシスタント、悪くいえばコバンザメ、腰巾着もどきで落ちつかせてしまう。放送中のCMにもクロコーチのパロディでゴーリキ清家を登場させてるところを見ると、そもそもはスポンサーのごり押しなのかしら。
予想以上に面白い。
このドラマ、長瀬君じゃなかったら、重すぎてきつかった。
長瀬君の、緊張感を保ちながら、少し息が抜ける演技に救われてるように思います。
これからの展開に目がはなせません。
これで黒河内が実は借金地獄で3億円という金が欲しかっただけで清家さんが「黒河内さんそりゃないですよ~」ちゃんちゃん、って終わったらホントに人を食ったドラマで評判になるかも。
ここも大炎上するだろうな。
・・・ってそんなことにはならなでしょうし、そんな結末露ほども望んでませんです。
ハラちゃんといい長瀬は幅が広い。
ロボットの先輩も見習ってほしい。
ロボットの先輩。あの人はもう何やってもあの人のまんまでいいんじゃないかとも思う
この頃です。あそこまで役を自分のものにするんじゃなくて堂々と自分を役にしちゃう
人もそうは出ないと思うんで。
同じジャニアイドルでもいろいろ道は分かれてくんですね。
でも長瀬くんは歌と言い演技と言いかなりすごいと思います。好きかと言われるとよく
わかんないのだけれど見てても聞いててもなんか惹きこまれちゃうんですね。
うじゃうじゃいる後輩たちの中でこの人のようになれる人が出て来るんでしょうか。
このドラマは面白いです。ジャニドラは基本続けて見れない私も長瀬くんのは別です。
私もジャニーズは苦手だけど、長瀬君のドラマだけは結構見ています。彼自身が男臭くてジャニーズ臭が薄いし、ドラマもコメディーから今回のクロコーチみたいなマニアックで硬派なドラマまで幅が広いですね。クドカン作品でもいい味だしてるし。べつに演技派とは思わないけど、振り切った芝居をしてくれて楽しめます。
せ〜か〜いは鬱陶しいけど、面白いね
最初はちょっと取っ付きづらい感じだったけど、
ドンドンはまってます。
早く次が見たい感じ。
今まで剛力はゴリ押し感がうざくて嫌いだったけど…。
今回ので結構好きになったかも♪
なんか次々と「ウザい」とか「うさんくさい」とかいう要素を集めちゃって
陳列した結果、こちらは見てるうちにウザおもしろくなって来てしまったドラマ
って感じ。
はいせーかーい。もう物語として完璧に作りこまれてるので、これを面白くなく作る方が難しいだろうね。といえどもしっかりしたキャストで雰囲気を壊さずに作ってあることが評価出来ます。
本当に三億円ってどこへ行っちゃったんだかね。こんなドラマチックでは無いにしろ、テロ資金になったというのは多少合ってるでしょう。あの当時テロは日本中はびこってたからね。武器の買い付けやアジトの設置には必要だったと思うよ。
今の若い人にはわからんだろうな。となりの人が爆弾持ってるかもって感覚は。
もう昭和史ファンタジーじゃねえかよww
今のところ清家と視聴者のために、黒河内がドラマ作ってるようにしか思えない。黒河内がどこまで知ってたのか、その真意も見えないけど、無駄な人物と殺しが多すぎる。連ドラだからしょうがないけど。どちらにしてもラストによってはズッコケる可能性はありますね。
城尾クンは半沢直樹も真っ青な錬金術師だな〜。ここはスゴイわ!(笑)
高橋の裏切りは前のレビューにも書いたように予想通りの展開。こういう謎解きものは自分の思考を裏切る意外性が勝負と思うので私的にはがっかり。清家も相変わらず黒河内のパシリみたいな存在感だしね。
もうあとは沢渡と高橋の喧嘩をどう黒河内が成敗?するのかしないのかってところに焦点が当たるのかな。まぁ沢渡と高橋、どちらかもしくは二人とも死ぬよね、きっと。そして清家の上司、牛井課長の腹黒さも具体的になってくるはずだし。そうして結局、350億円は燃えちゃうとか〜海に沈んじゃうとか〜とにかく誰の手にも入らないという消え方になるんじゃないかと思っている。
スポンサーリンク