




![]() |
5 | ![]() ![]() |
962件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
110件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
43件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
60件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
213件 |
合計 | 1388件 |
カセットテープのあたり、凄い。周りの音が入らないようにいれたいんだけど、家族の声が必ず入っちゃうんだよねえ。いやー懐かしい。
所々こういう懐かしい場面が出てくるのもいい。
今日は、渡辺えり面白かった。あとはやっぱりアキちゃんの笑顔!!心が洗われる。朝にふさわしい。この子を見つけたNHK良くやった。
24年前に家を飛び出していった娘の、海女の衣装も部屋もそのまま大事にしていた(部屋に至っては全く埃を被っていない所から、キチンと掃除していたのが見える)夏さんの母心が垣間見えるだけで泣けます!
何だかんだ揉め事があっても、結局親子なんだな~と思わせるシナリオが良い!
どのキャラがどんな台詞を言っても笑えるのは、全てのキャラにちゃんと温かくて赤い血が流れているのを感じられるからでしょうね(前作のキャラからは、機械油の臭いしか感じませんでしたが)。
あと、アキちゃんの表情が毎回可愛らしくて仕方ありません!
今日のラストシーンで、自分の動画に影響されたオタクさん達が殺到してくる時の表情!思わず「上手いな~!」と唸ってしまいましたw
カセットテープを見て「ナニコレ?」って思ったアキちゃんに、アラフォー親父の僕は「ジェネレーションギャップだな~」と感じましたw
ラジカセでテレビの音楽番組を録音!やりましたねー!
そして録音中に家族の誰かが喋っちゃうと、全てが台無しになるあの感覚を思い出しました!
赤白のライン入力搭載ラジカセと、黄・赤・白のビデオ出力のあるテレビを5つ上の兄貴が親を説得して買って貰ったバブル時代のあの頃、僕も「やったー!」と思ったなーw
「…あ~、きっと今週。アキちゃんが初めてウニを獲るシーンで泣くんだろうな~」と思いながらそのシーンを想像していたら…もう泣けてきました…!
こんな37歳のオッサンでスミマセン!
ウニが獲れることを本当に楽しみにしていたのだけど、少しガッカリ。奥の手でウニを手に入れる、いやアミに入るとは。
今日は、アンチのヤラセウニ、偽装ウニで大騒ぎになりそうですね。
でも、この先、本当に自分の手でウニが獲れるようになることを描いて、騒ぎをスッキリ解消してくれることを期待していますよ。
今日のツボ
「落ち武者」!
4月から楽しい朝が戻ってきて、本当に良かったです。
なんで落ち武者?と思ったらでんでんさんの組合長が「影武者」のまちがいと指摘してくれてあ~、そうかと納得。
自分の実力を考えて、ウニを採るのを助けてもらっても納得の行かないアキ。人としてすごく真っ当に育っているいい子だなと思った。でも海女さんたちはそれが分かった上で共同体としての暮らしを考えるたくましい生活力を教えるし、それが却ってアキに責任感を芽生えさせ成長させる。う~ん、生きてく人間として説得力あり。どうしても前作と比べてしまうのだけど、安易に人の能力や資産に頼り切ってまわりに持ち上げられ自分が道を切り開いてきた気になってしまったかわいそうなヒロインと今回はちょっと違う。
作品のヒントになった「可愛すぎる海女」はもう廃業してるんですね
彼女が海女のボスの孫じゃなかったのもあるだろうけど
「海女編」をずっとやろうにもシーズンオフが長すぎてそもそも無理なのでは
ラジカセの外部マイクでテレビを直接録音、は70年代後半の懐かしエピソード
84年にそれはちょっと苦しい気が
落武者と影武者笑えました。BS7:30に見て、組合長が腕組みしてるシーン、最初はヤラセについて一緒に考えてるのかと思っていたけど、そうじゃなかったのが判ってから、8:00台の同じシーン見たら、別の意味でまた笑えた!(^^)!
ヤラセは確かに負のイメージだけれど、人間生きていく上では、致し方ないこともある。ただ、正義だけを通せない現実。それを、重くなく、前向きに教えてくれていると思います。
「海女編」とか「アイドル編」とかにこのドラマが別れてるんですか? 聞いたことないけど。
シーズンが終われば海女が海女でなくなるわけではないしアイドルやめたら人生終わるなんて誰も思っていないでしょう。
ここは感想のサイト。いちいちなにかにケチをつけて発散する目的の場所ではないのでは?ドラマに対するご自身の感想を書いて頂きたいしそれがマナーだと思います。他の方々はそれを理解されて利用されてると思います。削除されてもまだ続けたいんですか?
批判=いちゃもん=純愛擁護派みたいに言ってる人がいるけど何か違うような。
ここだけ批判は感想じゃない、褒めなきゃダメって事はないと思うんだけど。
こんなコメントをすると純愛擁護派って言われちゃいそう。
「純と愛」も「あまちゃん」も、どっちも見ていないから、どっち派でもないけど変な争いになっているのを見ると朝ドラのレビューは外した方が良いんじゃないかと思えてきます。
他の人と意見が異なる時はそれを書くだけのことです
それをからんでいるとは
だから単発の感想が多いのかな
明らかにこのサイトの中でここだけ特別ルールになってるみたい
他の作品のスレは「話がつまんない」とか「キャスティングが疑問」とかもっとキツい感想を普通に書いてますよ
私は女性ですけど男子目線で観ると食べるシーンは思わずドキッとするんじゃないかな。
新人のあまちゃんはとにかくカワイイのひとことです。東北をメインに持って来ようとした局の優しさも好感が持てますし、演出の面で小道具も雰囲気が出ているし、気持ちいいです。
一つ難があるとすれば、キョンキョンが母親役という所かなー。
>明らかにこのサイトの中でここだけ特別ルールになってるみたい
どこが?
ドラマの感想と他の人のコメントに対してのイチャモンやケチは全然違います。
ここの批判意見でちゃんと読んでわかるように根拠を上げて「話がつまんない」とか
「キャスティングが疑問」っていう「意見」に見えるのなんてほとんど見たことないですよ。
批判が感想じゃないなんて今までここで誰も言ってないと思いますし。
人の意見に執拗に文句つけたりするのはマナー違反だから控えましょうということでしょう?
そういうことしてるのはここではごく少数(一人)。他はちゃんと皆理解して利用されてると思います。
正直、「アイドルを目指す」という今後の展開に不安しかなかった。
「この(天真爛漫、海女に魅せられている)アキが、アイドルを目指す?」という疑問が大きかった。今までは。
今日の話を見て、「あ~、この流れならアリかもなぁ」と思えた。
まだ完全に不安が消えたわけではないけれど、今のところ気になってしょうがない矛盾とか不快なエピソードとかないし、むしろ時々挟んでくる小ネタがおもしろいし、アキちゃんはかわいいし、今後も楽しみにしています。
クドカンさんのドラマって、タイガー&ドラゴンぐらいしか見た記憶がない(普段、あまり脚本家を意識してドラマを見ていないので)んだけど、あの時ははまったなぁ。この調子で、このドラマにものめり込めることを期待してます!
他の番組のスレ読んだことないんですか?
例えばガリレオの新シリーズは主人公の相棒役の女優が変わった
そのことへの不満が普通に書かれていますが、それに噛みついている人はいませんよ
人と違う意見はそう書きます
それをからんでいる、と解釈するのはあなたとあと数人です
勝手に引用して申し訳ないんだけど、
放送されたこと以上を視聴者が想像して、矛盾 の擁護理由に使うのは、御免被る。それは視聴 者の想像で、クドカンの答えではないから。
…という方が某所にいたんだけど、いつから「擁護」という言葉が出てきたんでしょう?べつに擁護とかするつもりではなく、ドラマを見て感じたことを投稿しているつもりなんですが…。
今作は軽いノリのようで、家族の問題や地域の事情などサラリと描かれているので、想像して楽しみ、見て「なるほど」とか「やっぱり」とか。先が気にならないのではなく、敢えてあらすじを読まずに毎回の放送を楽しんでいます。
重要人物が亡くなりますよ~とか、ニット帽を被っているのは実は~とか、前振りされると辟易しちゃいます。
ヒロインはかわいいだけでなく、セリフが少ないのにふと見せる表情とか、うまいなぁと感心することがあります。
誉めすぎかもしれないけど、若き日の吉永小百合さんを彷彿させるような横顔…?これからが楽しみな女優さんです。
擁護とかヒロインあげのつもりはないですよ(^^)
人物描写、表情、素晴らしい。
夏がアキを海女さんとして認めた場面。
全て分かっていて、夏と春子が見つめ合うシーン。
言葉は無くともそこに愛を感じました。
どうしてクドカンは母親心がわかるのか?
不思議です。
2013-04-24 18:52:02 名前無し
なにかとんでもない勘違いしてるのでは?
私はあなたの投稿(意見)の内容に関して何か意見を言った(いじった?)ことはありません。それは別の人だと思いますよ。
まあまあ、穏やかにいきましょうよ。
世の中は色々な人がいるんですから。
いいドラマが戻ってきてくれて、いい朝が迎えられて、それでいーじゃないですか。
そうそうみんなができるだけ穏やかに行くためには何が大切かってことだと思います。
「あまちゃん」これまでのところ大笑いできる部分となるほど・・と思える部分のバランスが良くて良いドラマと感じています。
これは失礼しました
あなたは昨夜横レスしてきた人でしたっけ?
あなたがこの掲示板はこうあるべき、というのはあなたの個人的見解に過ぎないので、私はそういう人もいるのかと思うだけです
屋根裏のアキを夏が発見するシーンで、なんでか
かつてないほど母親らしさを感じてしまった。
そこで何してるの!と切り込んでいく母親もいるだろうし
たじろいでアキを追い出したり、呆れて一緒に昔話したり
パターンは色々考えられるけど
あの1シーンは母親としての夏のスタンスをよくあらわしてた気がする。
こういうちょっとした人間観察が妙~に嬉しくなってしまうのって、
なんでなんでしょうね。不思議
毎朝楽しみ!!
毎回おもしろい!
さすがクドカン。能年ちゃんもかわいい。こっちまで笑顔になる。
脇の俳優さん達も最高。
このドラマ半年なんてもったいない。
09:35:09のコメントをもう一度読み返してほしいですね
自分から人の書き込みにからんできているのに被害者ヅラしている
この人のコメントには今後特に注意して見ていきたいです
上の方、別に多少いちゃもんつけてくる人がいてもいいじゃないですか。スルーしましょうよ。正直、私はあなたの返しコメントにいらいらします。ごめんなさいね。この場を荒らしたくないのなら無視するのが一番だと思います。
で、ドラマの感想ですが、今日はやっぱり「落武者」かな。「影武者じゃん」と一人で突っ込んでいたら、忘れたころにでんでんさんが正しく突っ込んでくれて笑わせてもらいました。絶妙の間ですよね。そしてウニ獲りのやらせのくだりも、頑張ってほら、ウニが獲れましたっていうきれいごとのお話にせず、しかもそれをユーモラスに見せたあたりがさすがクドカンさんだと思いました。やっぱりいいです、このドラマ。
「アイドル編」「海女編」みたいな分類をしたことが作品やら他の人へのイチャモンだ!と噛みついてきたんですよ?
そのあとは自分が書いてもいないことを勝手に決めつけて、それでマナーを守って楽しい掲示板にしましょうねだって
アイドルになろうとして上京した?
という家出の動機らしきものが出てきたのかな
海女のイベントをブッチしてるのに戻っても誰も責められないのは相当怖い人だったんだろうとは思ったけど
すんごく楽しいい〜。こんなドラマは久しぶりだ。
元気が出るわ〜。
すっとぼけて元気いっぱいのオープニングがまたいいし。
なんかココしつこく他の人を中傷し続けてる人がいるみたいですね。
読ませてもらったら全体の経緯はよくわかってしまうんですけど・・(笑)こういうとこであまりしつこく絡んだりするのは一番よくないっていうかひかえて頂きたいです。ドラマの感想が読みにくくなってしまいます。前作の時もこのサイト読んでたら途中で突然とんでもないひとりの荒らしみたいな人がいて延々と続いていて皆迷惑してたの見て驚いたことあったけど・・・
まああまりムキにならずにドラマの感想書いてください。
ドラマ楽しめないともったいないし。
春子さんの触れられたくない過去、アキがなんとなく気づいちゃったけどどうなるんでしょう?もしかして春子さん自身がアイドルになりたかったのになれなかった、とかなのかなぁ?もしそうならキョン×2が演じているのも笑えるけど。
この間はそっとしておいたのに自分の昔の部屋に入られた春子さん今回はこわそう・・。ちょっとドキドキする展開です。
明日がまた楽しみ。
アベちゃんかと思ってたらアンベちゃんだったんですね。
宇都宮に行っちゃうの?片桐はいりさん出て来なくなるとさみしくなっちゃうなぁ。
片桐さんが昔に比べてすごく女性っぽくなったように見えるのは私だけ?
ちょっと落ち込んでいるここ最近ですが、
今朝、オープニングの音楽で踊りだしていました。
元気をありがとう。
最初は期待していたけれど、もういいかな~
ぎすぎすした性格の春子を毎日見るのが辛くなってきたし、
アキは何考えているのか良く分からない。
唯一ほっとさせてくれるあんべちゃんも居なくなるみたいだしね。
時々観る位が丁度良いかも。
クドカンの「11人もいる」が面白かったので今回も期待したが、ちょっと残念。
あんべちゃんがいなくなるのは寂しいですね。
何かでからんで来てくれるといいな。
毎日見たい人!?
は~~~い
毎日楽しく視聴しています。毎日必ず面白いシーンがあるので、「こういう朝ドラを待っていたんだ」っていう気持ちです。
は~~い(^_^)/
あのオープニング曲で踊るってどんな踊り?
わたしも明日踊ってみる
ところどころ、「馬鹿で幼稚」みたいな言葉がきつく感じる。
朗読の仕方にもよるのかな
モノローグの後に台詞やシナリオのフォローが入るから
気を使った構成になっているとは思うけど
もう少し言葉自体が柔らかくても十分伝わる気がするのに
ヒロインがあまりに子供なので、罪もないが深みもないというか
春子は思春期の母や故郷に対するわだかまりや何か思い通りにならなかった
傷みたいなのをかかえたまま中年になってしまったんですね。
娘や自分の母と正面から向き合って生活するようになってよけいいらいらすることも
あるのでしょうが、故郷の人達の中でこれから変わって行く様子を脚本家さんが
どう描くか楽しみにしてます。
もちろんアキちゃん自身の成長も。
夫とはどうなるんでしょうね?あきちゃんパパ時々は登場してほしいな・・・
春はアイドル目指して東京に向かったのだった。そして夢やぶれ故郷に帰ろうと黒川のタクシーに乗り、今更帰れないと再び黒川の車に乗った。だから黒川は春の故郷に対する思いを理解している。
一方、夏は東京での春の夢を陰で見守り、応援していた。夢半ばで帰ってきてもいいように昔の部屋をそのまま残し、そして、夏が集めた春のスクラップも隠されていた。アキと春は偶然にもそれを見つけ・・・。なんちゃって。だから離婚もしないし、家族も再生する。
どうもなあ、春子がアイドル志望なり売れないアイドルなりだったとして、何ら驚くに当たらないというか
実話ベースじゃねんだから斜め上行ってもらわないと
このドラマだととんでもない不可抗力が加わらない状態では離婚や家族崩壊はない・・・ような気がします。でもそれでいい、と言うか基本それがいいです。朝のドラマではなにかが壊れて行く様よりも建設的、前向きなもの、暗いものよりは明るいもの、突拍子のないものより笑って心穏やかに受け入れやすいもの、が見たいです。それは人の生活のリズムとして自然だと思います。
このドラマけっこう好きです。
あれ?先日書き込まれた「あまちゃんは観ていない」とかいう内容のコメに「おいおい!それが日本語では『イチャモン』っていうんだよ!ここはドラマの感想サイトであって、観た事も無いドラマに文句を言うのは、行った事も無いレストランの批判が大量に書かれて問題になった某グルメサイトの片棒担いだウ〇コさん達と同じ違反行為だぞ!」って突っ込もうとしたけど、あのコメ、かなり自由に書き込めるこのサイトだけどさすがに削除されたんでしょうか?
「『~編』とか、変なカテゴライズする必要はないんじゃないの?」という意見を「アイドル編イラネ」と取ったり、「またイチャモンって噛み付かれた!」って言うのって…この人はいわゆる「釣り」なの?そうだったらいいけど…もし本気で言ってるとしたら…一度、お医者さんに診て貰った方が…
ツイッター上で、特定のタレントさんの事を執拗に誹謗中傷しているような人と同質の粘着性を感じて非常に不気味です…
能年ちゃんがとにかく可愛い
見てるだけで爽やかな気持ちになる
ストーリーとかはよくわからん
みなさんの評価は少々過大な気はするが、純愛がひどすぎた反動かな
アキがユイに対して心から感じる「カッケエ」。あのときのアキの表情がとっても素直で可愛いです。たしかに少し子供っぽすぎる感じはするけど、今みたいな時代にこんな子がいたらいいな、っとつくづく思います。
眠れなくなって数えだしたのが羊じゃなくてウニ!
もう最高に面白いよ。
海女のオフシーズンのことを心配する人が何人もいるのですね?
前作のような、リアルタイムに近い作品なんて誰も言っていないし。頭が固すぎるんじゃないの?
まぁそんなことはないだろうが、海女の生活を描くなら、「さて、次のシーズンが始まりました」で簡単に片付くことですよね。
その間に、離婚はしないだろうが父親との関係をきちんとしなければならないし、母親のアイドルを目指した話も聞きたいし、ユイはこのあとどうするのか、洋はしっかりするのかも楽しみだし。
こまかいことにああだこうだ言ったり、あげ足取ったりしている暇はないほど楽しませてくれそうですね。
今日のアキは15分の短い時間の中で、いろいろな表情を見せてくれました。前作では表情から何を考えているかよくわからなかったけど、アキは表情の演技も魅せますね。
2008年の9月30日は、火曜日です。アキ は学校をサボらなければ参加できません。
…と心配?している人がいたけど、2008年の曜日まで覚えてるなんて、記憶力いいんだなぁ…。
別に義務教育じゃないし、本人にとって学校の勉強より価値のあることなら、休んでもいいと思うけど。学校サボるのがいけないことなら、社会人になってから仕事サボってる人もいたよなぁ…。
そうだよね。とくにアイドルなんて、ろくに高校へ顔出さなくても卒業できているよね。ウニ漁のシーズンだけ、午前中で帰ってきても卒業くらいできるよ。
私立の野球部の有名な高校なんて、授業は午前中で、午後は練習だってよ。
スポンサーリンク