




![]() |
5 | ![]() ![]() |
255件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
35件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
70件 |
合計 | 420件 |
堤さんのとんびがいい!とか比べるのよそうよ。両方みている自分からすればどっちもいい作品です。
そーいえば仁の時も福山雅治さんの龍馬がいい、内野聖陽さんの龍馬がいいって割れてたよね?どっちもいいに決まってる。そんな事よりこの2人がタッグを組んで「とんび」が出来たと思うと感慨深い。
いろいろと考えさせられる素敵なドラマだった。
自分の中では今期間違いなく一番だよ。
ここ見ると、受け取り方はホント人それぞれだなって感じるけど、自分は素直に感動した!それだけだ。
ここでは素直な感情になれる。
いいラストだったね。
涙が溢れる度に胸が苦しくなり、最後には優しくなれるドラマでした。
大好きなドラマでした。最終回の回想シーンでチビ旭君出ててまた見れて幸せでした(*´∇`*)
ヤスさん実はとんびにみえる鷹だった…少なくとも息子に最大の愛情注げる力のある親父でしたね。
だからさ丁寧に作ってあるのは認めるし、最低ドラマとも思わないけど、けど。いいのかなーって思う分けですよ。この違反者教習ドラマみたいな作りは。目的は反省させる事みたいな。目的は泣かせること。
ここのオタが他のスレで暴れてるのも気に入らないしね。
それと内野さんの竜馬ってありゃ竜馬じゃないッスよ。漫画の話だから。それいっちゃうとミッチーの信長なんてのを実像と比較なんてことになるでしょ。
すなわち、このドラマも漫画程度にしか見えない。脚本家のスキルの問題だと思うけど、全く人間を理解してないね。ここのアンチのような人間も登場して当然なんよ本来。
>ここのオタが他のスレで暴れてるのも気に入らないしね。
一番視聴率が高かったこのドラマファンがなんでそんなことする必要がある?反対ならわかるけど。(笑)
このドラマが嫌いだってのは十分わかるけど、あまり思い込みで物言わない方がいいよ。
「人を感動させる」
「泣かせるのが目的」
言い方ひとつなんだよ。とゆうか見方次第。
あたたかくていいドラマだったと思うよ。素直に見ればいいんだよ
>こういう輩が見るドラマだからイラって来るんだ。家族愛なんて知らない癖に家族愛を演じちゃってる人間。多いよねー。そういう自己陶酔型の人間が賛美するドラマなのさ。
なんかあった?
いろいろ大変だね
内野さんの常盤さんの演技力とありきでもったドラマ感が残念。内野さん常盤さんが良すぎるだけ佐藤さんとの演技力の差がはっきり解りすぎるなぁって思った。顔のいい若手ならたくさんいるし、なぜスキャンダラスな佐藤さんを選んだか?解らない? スキャンダルの面では毎週ハラハラものでした。
佐藤君はいい仕事してたと思うがね。
若手ながら、人を惹きつけるオーラも持ってるしね。
スキャンダラスなのかは知らないが、それと演技は関係ないと個人的には思ってるよ。
私は、貴方よりも年上です。昨年臨場を見て、大ファンになり、はまってしまいました。
役柄の全てが大好きです(´-ω-`)。此からも、沢山テレビ、映画を、舞台もみたいです。そして会いたいです。
最近ではなかなか見ることの出来なかった、登場人物それぞれが相手のことを思いやっていることが伝わってきたドラマでした。「ヤス」を演じた内野さんも、不器用な父親を上手く表現していて、とても良かったです。私的には、これからもこういうドラマが増えていってほしいと思います。
最終回だけ見たけど、途中で寝ちゃったよ。
途中参戦でも見れるものキボンヌ
良い作品とのうわさで観ようと試みたけど毎回寝てしまった。佐藤たけるがあってないように思えた。良い噂がないからかな。役とは関係ないとはいえ、やっぱり人柄って大事。
文句なしだったよ
最高でした!
感動しない人は人間の血が通って無いのかもよ
私は「とんび」大好きだったけど、感動できないからって人をけなしたりバカにしたりするような言い方はやめたほうがいいと思う。好みは人それぞれだからね。あなた自身が人間的に狭量だと思うよ。
>感動しない人は人間の血が通って無いのかもよ
私は「とんび」大好きらいだったけど、感動しないからって言って人をけなしたりバカにしたりするような言い方はやめたほうがいいと思う。好みは人それぞれだからね。あなた自身が人間的に狭量だと思うよ。
このドラマ、見てなかったけど(1話で脱落)感動できた人は、そんなに偉いの?
ドラマに感動できない人より人をバカにしたり酷い事を言ったりする人の方が上の人の言うように心が狭い。
人間の血が通ってないとか言う人が感動できるのが逆に不思議。
君が言ってる事も、やってる事も全く同じ事。
感動しないです。
海雲役の柄本明さんが登場しなくなったら、一気につまらなくなった。存在感にビックリ。
最終回は、途中ダレました。
すごく良いドラマだった!毎回泣けました。自分と重なる所ばかりで、幼い頃わからなかった親の気持ちがみれたような気がしてうれしくなったり、泣けたり。安らげる時間であり、また明日から頑張ろうと思えました。これからの自分のヒントになるドラマでもありました。
何か意見されてすぐ感情的になるのは、このドラマが嫌いな人に多い傾向ですね。
いいじゃないですか、泣けない、感動しない、ならそれで。
とにかくヤスがオドオドしすぎ。
感動しない。
>何か意見されてすぐ感情的になるのは、このドラマが嫌いな人に多い傾向ですね。
逆だと思う。批判、評価下げられると同情するだの人間の血が通ってないだの嫌みコメントしてる。
感情的になってるのは、このドラマが好きな人に多いと思う。
同じ人がコメントしてるのかもしれないですけど・・・。
やっぱり最後に、チビ旭と美佐子さんとの回想シーン。
そうだよ、それが見たくて楽しみにしてた人多いと思う。
しかし、アキラと由美にワクワクできれば、中盤からもっと視聴率はとれてたと思うな〜
評判が良くないのを知ってか、由美さんを庇護するような脚本も気になった。
豪快で男勝りでも、ヤスみたいにどこかチャーミングな由美さんを演じる、って難しいのかな。吹石さんは頑張ったと思うけど、いい人止まりなんですよね。せっかくの由美さんの魅力を半減させた気がする。
なので、回想シーンばかり見てます。
2013-03-27 15:16:15 名前無しさんさあ、別に自分に意見されてるわけじゃないんだし、ただの感想欄なんだからそんなに深刻に受け止めなくていいんじゃないの?
もっと気楽に行きましょう。
動物、子供、家族をネタしたものに嫌悪感があるだけだよ。これに釣られる連中は素直なんどろうけど、それを利用してるところが嫌なだけ。
ふ~ん。そんな受け止め方もあるんだ。感じ方もいろいろあるんだね。全くわからんわ。
今日ようやく録画してた残りの2話見た。
このドラマで何度も泣かされたが、最終回も泣かされた。
ただ最後まで見ていくつか良くなかったと思う所がある。
まず吹石さんの演技はやはり違和感あった。
それは本人の演技力が足らないんだと思う。
あと照雲を演じた野村さんの演技がそれも違和感あった。
原作は知らないから原作の照雲もああなのかもしれないが、なんかあまりにも人間が完全過ぎて、もっと不完全な感じであるべきだったと思う。そしてそれは野村さんの演じ方の問題だったと思う。
字幕で見てると分かりやすいが、同じせりふでもその言い方じゃなければ全然照雲のキャラが違ってくるのにと思うことが何度もあった。そして照雲の役はすごく出る頻度が多かったので、その違いが私の中ではドラマの印象に大きく影響した。
最後に内野さんのヤスの演技は、最初は好きだったのだが後半見てくにつれ違和感を感じるようになった。
後半少し演技が雑だった気もするし、あと浮いてた感じがした。
内野さんの演技は良いと思う事も全体を通して多々あったことはあったので、後半そう感じてしまった所が残念でした。
他の俳優さんの多くはすばらしい演技だったんですが…
なので総合的な評価は☆4つです。
上記のレビュー書いたものです。
ちょっと補足。
意見したその3人の俳優とも今回のドラマの演技がだめと言っているわけじゃなく、良いと思うことや、その演技に納得する事もある中で、上記のようにも感じたということです。
上記のレビュー書いたものです。
ちょっと補足。
意見したその3人の俳優とも今回のドラマの演技がどれもだめと言っているわけじゃなく、良いと思うことや、その演技に納得する事もある中で、上記のようにも感じたということです。
2013-03-30 18:34:22さんのご意見なんとなくだけど理解できます。そう言われてみれば確かにそう見えなくもないですね。
あなたのご意見のように、好き嫌いからの偏見なんかではなく、しっかりと筋の通った意見であれば、読み手も成る程ねって素直に受け止められます。読んだ後妙に清々しくなったりもして、不思議ですね。
時代設定なんで10年ずらしたんだろ?
ちょっと不自然な、タイムスリップ的な違和感はあったね。
まじ最高でした!!
全話みたけどやっぱ一話ですね!
一話はもう三回みて三回とも泣きました!
誹謗中傷は帰れ、カス!
何様だ、バカども!
最終回は、中盤寝落ちしました…。
幼少~少年期の回想シーン迄は、星5です。魂込めて子育てしてます。
東京に出て就職し始めてからのクオリティーは、やはり星3。
演技が未熟な方は、長い時間出しては駄目かと
。見ていてシラけて現実に戻ってしまうので。
ナレーションでカバーするなり、何らかの演出があると良かったと思います。
やはり原作も問題がある。この作家の作品は全部お涙ちょうだいなんで。
お涙ちょうだいいいなあ、大好き!
最終回が終ってから結構たつのにまだ反響があるってすごいな、と思います。
私はこの作品を毎週楽しみにしていたので、今は何だか寂しい感じかな。
所どころにクスッと笑えるユーモアがありながら、ドラマの終りには、温かい涙がすっと流れてくる・・・泣く気はないのにね。
見終わったあと、何だか優しい気持ちになれる作品でした。
良い作品は人の気持ちを和ませるのかな。
内野さんの演技、最高だった!
旭が東京に行ってしまうシーン、泣きました。
自分と重ね合わせてしまって、思い出すだけで、今でも泣けます。
録画して何度も見るドラマは、久しぶりです。
今日、録りためてたのを観ました。くだらない、良かった、それはそれぞれかな。でも、皆それぞれが感じれば良いのではないでしょうか。少なくとも、何かを感じさせてくれたドラマですよね··· 僕は、ホンワカしました。
毎週、泣かせて貰いました。ちょうど去年に父を亡くしてドラマと現実がダブって忘れていた楽しかった事や怒られた事、私が生まれた時に父が喜んでくれていた事、そして愛してくれていた事など感謝です。いいドラマにめぐり遭えて最高です。生きている母に優しくなれました。
いまだに高評価なんですね。つまらなかったのに。
とんびを見ていて思ったこと・・・。
人間って面倒臭い生き物だけど、そんな自分達が温かな気持ちで生
きる事は以外に簡単にできるんじゃないかということ。
ヤスの不器用な強がりも、たえこ姉さんの周囲の人を包む優しさもひとつひとつが愛しい。そして、温かい。
とんび・・・また見たいよ。そして、キャストの皆に会いたいよ。
何だか最終回が終ってからさびしい。
私は最初にNHKのとんびにはまって、ヤスを内野聖陽さんがやると知った時は、えっ~!って思ってたけど、実際ドラマが始まってみると、あまりにもハマっていて何も考えずドラマの世界に引き込まれました!最後まで号泣でした。今でも福山さんの主題歌を聞くとジーンとしてしまいます。
このドラマで初めて内野さんを知りました
顔もタイプで ヤスさんの性格もドビンゴで
衝撃がはしったドラマでした
レンタル出ないかなぁーと
待ち遠しいー
今まで見たドラマで1番 心に残りました
またヤスさんに会いたいです
とんび最高!!
久しぶりに泣けたドラマでした。
色んな意見あると思うけど、
『つまらなかった』と批評した人、きっと親の愛情受けてないんだね、お気の毒様
スポンサーリンク