




![]() |
5 | ![]() ![]() |
73件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
1件 |
![]() |
2 | ![]() |
0件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
39件 |
合計 | 120件 |
80年代が舞台ということで
30代より上な年代が献立を懐かしむだけのつまらない番組
この面白さが分かる人は人生勝ち組。
あー良かった。
このドラマにアンハッピーエンドは有り得ない。
次のシリーズも「キビ中~きびなご中学校♪」が聴けそうだ。
というより一緒に歌えるw
最終回で分かったのは、給食時間に流れるポール・モーリア風の一見胡散臭い曲が全教室に流れている事だ。
てっきりドラマの挿入曲とばかり思っていた。
あの当時、イージー・リスニングというジャンルがあり、ポール・モーリアは大人気だった。
教室の生徒たちはパクリ丸出しの曲をどう思っていたのだろうか?
またローカル局が制作したドラマがシーズン2を終え、2作目の劇場版が控えている。
これは快挙だと思う。
市原はこれをライフワークとして欲しい。
よかった、よかった、次を楽しみにしています。
先生が過剰でこれじゃない感が強い
市原を何でも出せばいいってものじゃない、お茶をにごしている鈴木のほうがインパクトがあったかもしれん
シーズン3があること楽しみにしてます。
終わったのにもう再放送
こんなのならマメシバのほうがまだマシだ
独立放送局のバリエーションの低さと
クオリティの低さが存分に出てる
全く面白くない
演出が過剰すぎ、教師らしからぬオーバーリアクションが
狂気じみて、ウザく感じる。
あそこまで吹っきったアクションはなかなか貴重。
楽しい!
真剣に役に立ち向かう市原さんの姿勢が好きだ。
そもそも「給食」というものにイマイチ興味を惹かない。ただでさえグルメものが苦手だというのに「食」を掘り下げた結果、辿り着いたのが「給食」では、あまりそっと方向に行ってもらいたくないと思うだけである。
子供の思い出や教育は給食ともにあり人間の成長に大切なものである
と思います。
凄い。
情弱なもので今頃TVerで知り、間の抜けたコメントタイミング失礼。
市原さんのお仕事でやってる感を遥かに越えたノリと頑張りにブラボー!
86年という時代設定も、異常な給食場面に生徒が気付いていないというのも、普段は旧時代パワハラ教師という振れ幅も、高校でなく中学というまだ幼い設定も、観るのが辛くなる暗いエピソードもなく、素晴らしい。
とにかく楽しい。
グルメドラマの覇権を握るテレ東が悔しがりそうな地方局金星作品だね。
なんて可愛らしい学園ドラマ!
スポンサーリンク