




![]() |
5 | ![]() ![]() |
167件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
25件 |
合計 | 226件 |
25分ドラマは観ない主義だが、評価が高いので観てみた。
眼福、笑い、ときどき切ないのバランスがいい。
心の声がもれてくると実はみんないい人という展開がもうね。
お伽噺かげんに癒される。
ただ、ふたりが気持を確かめ合ったあとは失速しそうで心配。
人間ラブロマンスの虜になりました。
見ていて、そう、そう、といちいち納得してしまいます。
町田啓太さん、赤楚衛ニさん、素晴らしいです。
バスの中でのLINEのやり取り中学生?
もう二人可愛くてたまりません。
第八話は一瞬たりとも目が離せない凝縮された回だったー。黒沢ポエムの破壊力は凄いし、柘植の言葉にはグッとくるし、安達も自己肯定感増してきたし。
みんな誰かと関わって一歩踏み出して影響を受けたり与えたり。ベースには相手を思いやる優しさがあるからここの住人になりたくなる。
町田君は今後どんどんコメディに出てほしい。
男前は役の幅が狭いと思ってたけど、このギャップを使わないのは勿体ない。
ヒューグラントみたいないけ好かないプレイボーイとか見てみたいなぁ。
かわいくて面白いけど、主役カップルだけでいいなあ。柘植さんの恋愛は別枠を設けてスピンオフでいいです。主役カップルの恋がなかなか進まなくてもどかしい。
他の人も書いてますが、心の声がわかるとみんないい人というのはほんと優しい作品で心が温かくなります。
8話でようやく安達と黒沢が両思いになったけど残り少しでどこまで進展するか?楽しみにしてます。
最終回まで観てみないとわからないけど。
今年観たドラマの中で最高です。
これを最終回後にまた書きたいです。
黒沢から自然と手を繋いで、戸惑いながらもそっと握り返すシーン。町田啓太と赤楚衛二の目配せからの演技を何度も観かえしています。
あまりに追いかけになるけどさ。
病気で、「同棲」のくだりも、看病も、不自然すぎてイラっとするんだけど。
看病だったらさ、土曜にたまたま訪ねたら高熱だったんで、一晩中寄り添ってくれたっていう、逃げ恥みたいのならしっくりくるけど、最初の勤務中に倒れて?しかも姉貴が来て、それで相手の家にって邪魔以外の何物でもないし、記憶失うくらい重病なら入院しろ。
このあと告白するらしいけど、相思相愛になってない状態でこんなの楽しめない。
わかりやすく言えば、とっととキスしてとっととやれ!って話。
この辺が名作ポルノグラファーとの雲泥の差。
おっさんずラブの幼稚な似非BLとか求めてないから、せめてタイのボーイズラブくらいまで追いついてほしいものだ。
このドラマ、町田くんが、温水さん(失礼しますm(_ _)m)だとホラーだから。
第一話冒頭で、安達が一人自転車で登っていた坂を、今回はふたりで登っていた。 バックに高層ビル群が見えるこの坂道、よく見ると最高速度30の規制表示が道路に沢山描かれている。
まさしく三十路。
30才になったふたりが相思相愛を確認し、最高のしあわせを感じて、黒沢が手を握り、安達がしっかり握り返し見つめ合う。 ちょっとピュア過ぎて、こちらもこそばゆいけれど、感動的な美しいシーンだった。
もうこのドラマ大好きすぎてメロメロです。
今まで特にBL好きとかではなかったのに。
キャストがホントにみんな魅力的!
原作の漫画読んだことないですが
ともかく脚本が素晴らしいのだと思います。
主演の町田さん赤楚さん最高だし
脇役の男子女子みんな良いし
LGBTとかそんな次元も超えて
人間愛的レベルの純愛に
何かすごく癒されます。
あと4回で終わっちゃうなんて
寂しすぎる~😭
ぜひ続編を制作してください!
久しぶりに、心ときめくドラマに出会いました!
刑事物、医療物、残酷サスペンス物等のドラマには飽きてしまってて、こんな時代だからこそ、人と人が触れ合って
ドキドキする繊細なドラマ見たかったです(^-^)
別に、BL ファンではありませんけど、元々 町田さんの演技が好きだったので、たまたま視聴したんですが、
ハマってしまいました✌️
男女の恋愛ドラマは、もうお腹いっぱいだし、不倫ドラマも泥沼見るの疲れた~😵💦
なので、同期の男性同士の たどたどしい恋愛模様は、新鮮です。
もちろん、現実世界の男性同士の恋愛は リアルに大変だと思いますけど、ドラマだからこそ ほんわかと描けるでしょうね👍
曲も、切なくて爽やかな感じが ドラマに合ってると、思わず聞き入ってしまいます(’-’*)♪
見終わった後のこの幸せ感。
ありがとう。
大きく趣向からソレたドラマだった。
これはこういうのが好きな人しか見ない。
9話色んな意味でやばかった!
安達と黒沢はラブラブで幸せそうだし、柘植と湊はまさかの展開で30分あっという間!
次回は波乱がありそうですが来週も楽しみ!!
good! 赤楚君 ドラマも映画も もっといっぱい見たい。
幸せな気持ちになれるドラマ。
赤楚衛二さんの可愛い演技、素晴らしいと思います。
今まで、可愛い男の役を、千葉雄大さん、志尊淳さんなど演じてきたけど、赤楚さんの可愛さは、フェミニンじゃなく、「おう!」とか言っているのに、とっても可愛い。
素晴らしい演技力だと思います。
赤楚君、イケメンを封印して、おどおどした小動物みたい。 カメレオン俳優って言われる役者みたいにザ演技って感じじゃなく、自然にそういう風に生まれてきたいになってる。
とにかく町田啓太がカッコイイ。
彼なしではこのドラマの成功はなっかたかも。
男女を超えた人間愛としてみてます。
来週も二人が幸せになります様に期待しています
ちょっとイラっとするところが多くてたまった3話くらいをぼちぼち見てるけど、ひたすら、よくチュウもベッドシーンもなしでキュンキュンできるなというがっかり感。
最低ベッドシーン挟まないとおかしいだろ。
私たちはコウノトリがあかちゃんを運んでくる世界に住んでるわけじゃございません
し、そういうことがあった翌朝は多幸感で顔がにやにやする方が自然。幼稚園?
↑
キスもベッドシーンもなしに、きゅんきゅんさせてくれる演出、演技に感激してます。
安達の膝の動きとか、男の動作なのに可愛いのって、すごい演技力です。
ツゲ・ミナトのカップルが結ばれるのが早すぎる。
でも安達・黒沢カップルがゆっくり微笑ましく育んでいて、ほんと観ていてきゅんきゅんする。
町田啓太、カッコいい。赤楚君もこのドラマで知ったけど、カッコいいですね。眼福カップルです。
1話の冒頭のオフィスでなぜ黒沢が椅子からいきなり立ち上がったのか、それは黒沢が安達のことをずっと目で追っていて、安達が転んだのが心配だったからと、この話の最後で分かった。伏線が回収されて、なるほど面白い!と思った。
また、主人公は安達ではあるけれど、本当のところ黒沢をどう思っているのか、自分は実はどうなりたいのかなどは、視聴している側にはわからなかった気がする。話が進むうちに見えて来たように思える。二人がどうなっていくのか、安達が何を決断するのか、ますます見逃せない。
登場人物 ほぼ男性 しかも男性しか喋っていない
このドラマ 潔くていい!
回を追うごとに沼にハマってく〜。
みんな の心が成長していくのがいい!
原作読んだことあったけど、それがこんなに温かいドラマになるなんて。
(原作ももちろん面白くて最高なんだけど、さらっとしたラブコメで)
キャスティングがばっちり、主演の赤楚くんの演技がかわいらしくて、町田さんはかっこよくてそれでいて面白くて。
控えめにいっても最高のドラマ!
まあ嫌いじゃないけど
ほんとうにただのBLドラマになったな・・・・・・・・・・・・・・・・・・
30分は短すぎる。
みんなに幸せになってほしい。
町田君がセクシーというより、エロイ。
主役の二人が微笑ましく思える。
個人的には町田さんのかっこよさに気付いたドラマ。
嫌な人物がいないのもいい。
最近、どのドラマも何かマンネリ化して
つまんないなーと感じていましたが。
今期、こちらにすっかりハマってしまいました。
テーマはどうあれ、主役町田くんほか役者さんが
演技上手いしホントにいい味出してますね。
視ている自分もしっかり感情移入しているし
毎回のワクワクドキドキがたまりません!
そもそも、皆さんイケメン揃いなので
眼福ドラマ!女子にはその一言に尽きます!
世の中こういうひとばかりなら、どんなに心穏やかに暮らせるだろう。
後3回で終わりなのがとても残念。
テンポ遅い様な…何故か飽きてきた…
両思いの回で終わってたら良かったのにな~
ホント、ただのBLドラマ。このドラマに「魔法使い」という
西洋ファンタジー風の活字をねじ込むのなら、スター・ウォーズの
影に隠れて暗躍したフレッシュ・ゴードンの方がいくらかマシ。
監督さんの証言によれば、10話の遊園地シーンは、町田さんと赤楚さんのアドリブだったということで。…………とういことはつまり、あの自然な演技に、素の表情が見られたということなんですね。ありがとうございます(泣)
ていねいな心理描写を見せながら、はしゃぐ二人の姿を自由に見せる、このドラマの柔軟性が素晴らしい。
あだちが女子から告られるシーンも見てみたい
スペシャルドラマ・映画化もいいな
俳優さんの演技も魅力だけど、小道具とか細かい演出も素敵です。何度も観てしまいます。
10話も面白かったです!
こんなにハマるドラマこれが最初で最後じゃないかと思うくらいハマってます!
今までドラマの円盤買ったことないけど、このドラマの円盤が出たら絶対買う!
美男美女の恋愛ドラマでも、ただのイチャイチャなら飽きちゃうのに、なぜか赤楚衛二と町田啓太のイチャイチャは何回も観てしまう。
第8話では、黒沢に握られた手を、すぐには握り返せずに、少し躊躇して見つめ返してから握り返した安達。
今回は躊躇なく握り返してる。
安達くん黒沢お互い大好き、うん、うん、そうだよね、良かったでもなぜか切ない私の気持ち。
どうして?
録画をまとめて見ました。
第6話
お粥のシーンだけでドキドキしちゃう!!食べたーい!!
第7話
「忘れて。」…好きになった相手が男だからこそ、こんなパーフェクトなイケメンの悲しい切ない姿が見れるわけで。ずっと想い続けてた。葛藤した。一時の気の迷いなんかじゃない。そこがいい。もし女だったら告白して普通にハッピーエンド。即終了だからね………
安達も魔法使いじゃなかったら黒沢を理解できなかったはず。考える時間があった。本気だとわかる過程が何度かあった。そうでなければ「俺みたいな男を好きとか、そうなる要素がないだろ。女にモテるイケメンがからかいやがって悪趣味」で終了。
さすがドラマだわ~ファンタジーだわ~
「もう離さないけど」………きゃあああああ黒沢あああああ
第8話
好きだけど付き合い方がわからなくて戸惑う安達と包容力のある黒沢…なんてパーフェクトなんだ黒沢…安達と柘植が玄関で見つめ合ってるところ見て焦る黒沢………包容力のあるパーフェクトなイケメンが焦る一瞬のこのギャップがああああたまらん!!
柘植が出てくると真剣なのになぜか笑える…
手をつないで少しずつ…この初恋の甘酸っぱい感じがたまらないいい
第9話
美味しいご飯作ってくれるイケメンと…イチャラブ…最高…
柘植えええあの走り方と「俺のせいだあ!」は真剣に笑わせにきてるだろおおお!!
第10話
相思相愛になったら、もう大事なことはきちんと言葉にする、行動する習慣をつけないとね。頑張れ安達!!
前回「卒業しました」と言ってたから柘植は童貞卒業かと思ったけど、
今回「喪失」という言葉を使ってたから処女喪失かぁ………
やっぱりね。予想通り。
柘植の魔法が無くなって………安達が魔法を封印するなら………おっと誰か来たようだ
「設定勝ち」
ただそれだけのドラマ。
元々町田君大好きでしたがもっと好きになっちゃいました。
色気のある目が良いです。
もっともっとブレイクしても良いと思うのですが…
このドラマのオープニングを歌ってるomoinotakeにドはまりしました。
一歩踏み出せなかった安達の、成長していく姿がこの曲で切ないほどに伝わってきます。
両思いになってお付き合いを始めました、の先。
これからどう展開して行くのでしょうか。
自分の好みにまったくあわなかった。
面白くないしつまらなかった。
安達くんの心の声を聞いた思いがしました。自分の魔法に頼らないで自分の力でプレゼンを乗り切ろうと決意した安達くんだった。なのに、プレゼンを聞く前に「もういいわ。」はない。ここに至るまでの本人の努力も考えなかったのかな、あの上司は。結局、上司が誉めてくれたのは、たまたま読んだ上司本人の考え方で、自分のことではなかった。惨めな思いから自己嫌悪に陥っていく安達くんを見るのは、辛かった。安達くんがなぜ傷ついているのか、もちろんわからない黒沢くんは、それでもどこまでも優しい。二人はどうなっていくのでしょか。
次回は最終回、どうか辛い結末になりませんように。
一晩経っても安達の涙を思い出すと、泣きそうになる。美しい数筋の涙が本当に切なかった。 愛が深まり寄り添いたいと思えば思うほど心を読める力が自分の負い目になりる。読まない為には触れないでおくしかない。でも愛情が深まれば、触れ合う機会は増え、知らないでおこうとする決心は簡単に崩れてしまう。何という矛盾。こんなところに、愛の関門があったとは。
安達は本当に黒沢のこと 恋愛 の対象として、ときめいていたのかな。恋愛に恋していたのかなぁと思ってしまった。
悪い意味ではなく、今まで 自分の事に興味を持ってくれる人なんていない と30年間過ごしてきて 図らずも 魔法を手に入れたことで自分に関心を持ってくれた人がたまたま、男性だったことを知ったわけで、しかも同期の中で1番キラキラしてる 黒沢。恋を、何たるかを知らずに飛び込んで溺れそうになった安達を黒沢はそっと 岸に運んでくれた。
黒沢ってどこまでも、紳士で いい人。
この回は純真無垢な安達と安達のことが本当に好きな黒沢の恋心が 切ない回だったなぁ。