




![]() |
5 | ![]() ![]() |
167件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
20件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
25件 |
合計 | 226件 |
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
全話見ての評価です。とても良かった。
私はBLものはあまり好みではないのですが、町田啓太くんに惹かれて視聴開始、赤楚くんはこのドラマで初めて知りました。最初はちょっと鈍臭い安達くんが、回を追うごとにどんどん可愛らしく見えてきて、毎週木曜日が楽しみになりました。気づいたら完走。
生々しいラブシーンが一切なく、気持ちの動きを表情やちょっとした仕草で表現していたのが良かったです。心の声を聞くと、みんな優しいっていうのがまたほっこりするよね。そしてなんといっても町田くんの美しい横顔に何度「嗚呼、眼福…」と呟いたことか。笑 黒沢は本当に安達のことが好きなんだなぁって表情をしていて、笑顔を見るとこっちまで嬉しくなる。
町田くんは「美女と男子」の頃はただのイケメンだったけど、今は人間味が滲み出る良い演技をするようになったなと思います。
拓殖役の浅香航大さんのこういうコミカルな役所を見るのは初めてだったのですが、これも良かったです。けっこう笑えるシーンもありましたよね。浅香さん、こういう役もいいな。
最終回のラストシーン、エレベーターの中でキスしようとしているところに扉が閉まっていく…というのも見せ過ぎず余韻を残して良いラストでした。
大満足。来週からもうないのが寂しいなー。
佐藤玲さん、あたしもすごく良いと思った。
玲と書いてりょうと読むんだね_φ(・_・
そして意外とたくさん出演されている。
ドラマって本当の意味でOLらしい人いないけど、この人は本当にいそうだと思える。
黒田、安達の雰囲気も壊さず、出過ぎすほどほどに癒やし系。
今後応援したいと思えた女優さん。
赤楚衛二さんの可愛い演技、素晴らしいと思います。
今まで、可愛い男の役を、千葉雄大さん、志尊淳さんなど演じてきたけど、赤楚さんの可愛さは、フェミニンじゃなく、「おう!」とか言っているのに、とっても可愛い。
素晴らしい演技力だと思います。
BLには全く興味が無く、原作も知らなかったので
タイトルから もっとコメディタッチのドラマかと
特に期待せず見始めましたが、予想外に 良いです。
何と言っても 主役二人のキャスティングが最高です。
赤楚さんは このドラマで初めて知りましたが、
自然な演技で安達役にぴったりですし、
黒沢役は町田さんの一番のハマリ役だと思います。
町田さんだからこそ、イケメンの悩みも嫌味無く
黒沢に共感できます。
今回は神回という意見に同意です。
来週も楽しみです。
いわゆるBLものはちょっと苦手だけどこのドラマはハマった。性別とか関係なく人が人を想う気持ちに共感できる。
嫌な人とかステレオタイプの人って片付けてた人たちも本当は違うのかもと思えたり。
役柄もみんなハマっててお上手。
今期観たいドラマが無いところコレに救われたー。
「共演NG」も面白いしドラマのテレ東と呼ばれる日も近いかも。
とても丁寧に創られているドラマですね。
原作は全く知らないのですが、恋愛以外の、人間関係の中で起こりうることやそこで感じることも細かく表現されていて素晴らしいです。
最近は人の習性を利用して相手を自分の思うように上手く操縦できた者勝ちのような風潮がありますが、ひとがひとを思う、不器用でも純粋で真っすぐな想いの大切さを肯定してくれる、素敵な作品だと思います。
あ、あれ・・・?
これは・・繋ぎ回?
原作とちょっと違い部分になったせいなのか、
テンポが急に悪くなった?
それと、初回は気にならなかったんだが
主人公くんの心の声がけっこう棒に感じた(^^;
が、がんばれ〜
何周も視聴しています。ゴールデンで放送されているお金がかなりかけられているドラマを見る気がしません。チェリまほは毎回二十数分で作り手さんたちの気持ちや技術などが凝縮されているドラマだと思います。こんなに優しい気持ちになれて、いろいろなことを考えさせれるドラマは滅多にないです。あぁ、また見たくなりました。もちろん円盤は予約してあります。おすすめです。
安達と黒沢、昔の赤楚衛二さん、町田啓太さんの作品を観ると、匂わせるシーンだあります。 そういう演技を見て、キャスティングしたのかなぁ?
20数分ドラマは駄作名作玉石混交で近寄らないようにしているが、
ここの評価が高いので試しに観てみた。
よくできた作品だった。
主人公の独白が多いので、さらっとテーマをしゃべらせちゃって
安易といや安易だが、さほど独りよがりにも押しつけにもならず、
ほどよいバランスで過不足なく伝えきることが毎話できていたと思う。
特に、わざとらしい大団円に鼻白むことの多い最終回で、
脇役らの花火をあげるシーンは図らずも祝祭的で美しかった。
尺や製作費、様々な制約のなか、いかに質の高いものを発信するか、
模範例をみせてもらった気がする。
原作はBL漫画だけど、ドラマは特にそういうことは意識せず純粋にピュアなラブコメとして観ていました。
タイトルがちょっと言いづらいけど、本当に丁寧に温かい世界を描いていたと思います。
ラストシーン、もうこの二人の先のストーリーが見れないのかと思うと切なくなったけど秀逸でした。
原作ものの作品は本当に当たり外れというか、中にはなんで?って思ってしまうものもあるなかで原作を大切にしつつ、オリジナルな部分もありながらそれ以上のドラマになってると感じました。
このドラマに出会えて本当に良かった!
本当に素晴らしいドラマでした!
ただ、どんなドラマ感想サイトを見ても、普段そこそこ要領良く他人よりも自分ファーストで生きているであろう方々がこぞって絶賛しているのがなんだかなあと思っています。
安達〜
君はこのドラマが始まってから
格段にかっこよく
格段に人としての魅力が上がった。
人を好きになるって、そういう魔法を
かけてくてるんだよ。
でも、この「チェリまほ」って実は補助輪が有る自転車を乗っている様なもので、チェリ卒しなくても 有る時から後ろを振り向けば自分の力だけで自転車乗れているんだよ。でもまだ、そこに安達は気が付いていないんだよね。ここまで来たら、大切なチェリ卒は惰性でない清い心でして欲しい。
安達は確実に心の成長を遂げているね。
原作読んでないから
最終話がどうなるか楽しみです。
プレゼン聞く前にモウイイというような会社はやめとけ
心が読めるというのは 便利だけどつらいよね
黒沢みたいな人ばかりじゃないから。
魔法が消えても二人は上手くいくよ安達クン
安達は本当に黒沢のこと 恋愛 の対象として、ときめいていたのかな。恋愛に恋していたのかなぁと思ってしまった。
悪い意味ではなく、今まで 自分の事に興味を持ってくれる人なんていない と30年間過ごしてきて 図らずも 魔法を手に入れたことで自分に関心を持ってくれた人がたまたま、男性だったことを知ったわけで、しかも同期の中で1番キラキラしてる 黒沢。恋を、何たるかを知らずに飛び込んで溺れそうになった安達を黒沢はそっと 岸に運んでくれた。
黒沢ってどこまでも、紳士で いい人。
この回は純真無垢な安達と安達のことが本当に好きな黒沢の恋心が 切ない回だったなぁ。
録画をまとめて見ました。
第6話
お粥のシーンだけでドキドキしちゃう!!食べたーい!!
第7話
「忘れて。」…好きになった相手が男だからこそ、こんなパーフェクトなイケメンの悲しい切ない姿が見れるわけで。ずっと想い続けてた。葛藤した。一時の気の迷いなんかじゃない。そこがいい。もし女だったら告白して普通にハッピーエンド。即終了だからね………
安達も魔法使いじゃなかったら黒沢を理解できなかったはず。考える時間があった。本気だとわかる過程が何度かあった。そうでなければ「俺みたいな男を好きとか、そうなる要素がないだろ。女にモテるイケメンがからかいやがって悪趣味」で終了。
さすがドラマだわ~ファンタジーだわ~
「もう離さないけど」………きゃあああああ黒沢あああああ
第8話
好きだけど付き合い方がわからなくて戸惑う安達と包容力のある黒沢…なんてパーフェクトなんだ黒沢…安達と柘植が玄関で見つめ合ってるところ見て焦る黒沢………包容力のあるパーフェクトなイケメンが焦る一瞬のこのギャップがああああたまらん!!
柘植が出てくると真剣なのになぜか笑える…
手をつないで少しずつ…この初恋の甘酸っぱい感じがたまらないいい
第9話
美味しいご飯作ってくれるイケメンと…イチャラブ…最高…
柘植えええあの走り方と「俺のせいだあ!」は真剣に笑わせにきてるだろおおお!!
第10話
相思相愛になったら、もう大事なことはきちんと言葉にする、行動する習慣をつけないとね。頑張れ安達!!
前回「卒業しました」と言ってたから柘植は童貞卒業かと思ったけど、
今回「喪失」という言葉を使ってたから処女喪失かぁ………
やっぱりね。予想通り。
柘植の魔法が無くなって………安達が魔法を封印するなら………おっと誰か来たようだ
監督さんの証言によれば、10話の遊園地シーンは、町田さんと赤楚さんのアドリブだったということで。…………とういことはつまり、あの自然な演技に、素の表情が見られたということなんですね。ありがとうございます(泣)
ていねいな心理描写を見せながら、はしゃぐ二人の姿を自由に見せる、このドラマの柔軟性が素晴らしい。
原作読んだことあったけど、それがこんなに温かいドラマになるなんて。
(原作ももちろん面白くて最高なんだけど、さらっとしたラブコメで)
キャスティングがばっちり、主演の赤楚くんの演技がかわいらしくて、町田さんはかっこよくてそれでいて面白くて。
控えめにいっても最高のドラマ!
↑
キスもベッドシーンもなしに、きゅんきゅんさせてくれる演出、演技に感激してます。
安達の膝の動きとか、男の動作なのに可愛いのって、すごい演技力です。
久しぶりに、心ときめくドラマに出会いました!
刑事物、医療物、残酷サスペンス物等のドラマには飽きてしまってて、こんな時代だからこそ、人と人が触れ合って
ドキドキする繊細なドラマ見たかったです(^-^)
別に、BL ファンではありませんけど、元々 町田さんの演技が好きだったので、たまたま視聴したんですが、
ハマってしまいました✌️
男女の恋愛ドラマは、もうお腹いっぱいだし、不倫ドラマも泥沼見るの疲れた~😵💦
なので、同期の男性同士の たどたどしい恋愛模様は、新鮮です。
もちろん、現実世界の男性同士の恋愛は リアルに大変だと思いますけど、ドラマだからこそ ほんわかと描けるでしょうね👍
曲も、切なくて爽やかな感じが ドラマに合ってると、思わず聞き入ってしまいます(’-’*)♪
もうこのドラマ大好きすぎてメロメロです。
今まで特にBL好きとかではなかったのに。
キャストがホントにみんな魅力的!
原作の漫画読んだことないですが
ともかく脚本が素晴らしいのだと思います。
主演の町田さん赤楚さん最高だし
脇役の男子女子みんな良いし
LGBTとかそんな次元も超えて
人間愛的レベルの純愛に
何かすごく癒されます。
あと4回で終わっちゃうなんて
寂しすぎる~😭
ぜひ続編を制作してください!