




![]() |
5 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
28件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
28件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
84件 |
合計 | 287件 |
岡田君さぁ「出ていけ!」って言うわりに
派遣OLの分析もしっかりしつつ依頼に、というか、美波ちゃんに協力しちゃって、好きなんじゃないの?
美波ちゃんは、そもそも勝手に岡田君の事務所に来たことこそ、岡田君が気になってしかたないっていう証拠だよね(ハッキリいうと好き? 一目惚れ?)
で、先週、岡田君は仕事上、相手をナンパして情報を得ようと女性を飲みに誘ったんだけど、美波ちゃんは、二人のことが気になって仕方なく、こっそりついて行ってしまい、二人を見てるうちに、飲めないワインを一気飲みで、ぶっ倒れ~~~(◎_◎;)
いつも思うけど、美波ちゃんのベクトルはもうハッキリ岡田君!
で、岡田君はといえば・・・上の方の言うとおり、「出ていけ~!」と言いつつ、美波ちゃんをいつもアシスト。たぶん、美波ちゃんを好きなんだよね。
あ、失礼しました。美波ちゃんではなく、元弁護士の白沢さんと、岡田君でなくイケメン詐欺師の黒岩さんのお二人w。
復讐代行なんていいつつ、この二人のラブストーリーこそ、けっこうツボ(笑)。
岡田将生の姿が綺麗!
穂志もえかさん。初めて見ました。しばらくの間飯豊まりえさんだと思ってました。
「なりすまし」で大勢に見せかけて優しい人たちをいじめている人の敵討ちを討ちたい。
その依頼はぜひ浜辺美波ちゃんと岡田将生君ににお願いしたい。
岡田将生さんの好演が報われて、良いスタッフの局も力入れてるドラマにキャスティングされますように、心から祈ります。
応援してます、岡田将生さん。このままでは不憫過ぎる。
正直、面白くないです。浜辺にとっては100歩後退って感じ。
悪いことに乗っかっちゃうと結局は自分自身に復讐される結果になる。
忠告されていたうちが花。
忠告を無視し続けると誰も手助けしてくれなくなる。
きちんと問い詰めて反省させる敵討ちというシステムはむしろその人のためなんだとも思う。
今回も(毎回)真実(シンジツ)が明らかになってよかった。
古沢も織江も心残りがなく後悔がないと思う。
毎回結果のよくない気持ちも大切にして前に進める感覚がいい。
そして、まっすぐな真実とちょい悪な黒岩のやりとりが楽しいのと、お茶がいったり戻ってきたりで難しい関係も楽しみ。
また、黒岩の服装の色数が段々多くなってきていてポップなのが気になる。
伊武雅刀さんや渡辺裕之さんや嶋田久作さんが回想シーンではカツラを被っていて、その姿を見て楽しむという、そういう遊びは好きでした。
悪くはないと思います・・・主役たちも役作り頑張ってるだろう。
ただ、今ほかに、もっと面白いドラマがあるってことだと 私は思いました。ああ、次回も楽しみ!って気持ちにならなくて。
ラストの余韻と曲がよかった
何もしないほうがみんな幸せだったってのもまあありかな
なんか腹が立って5分で見るのやめた。視聴者はこの程度で喜ぶと思われているのか?それとも見る側がレベルを下げなければならないのか?ただ単に演出家が幼稚なだけなのか?
面白い
「まれ」に匹敵するNHK伝説の黒歴史ドラマになりそう。
トリックも謎解きも雑だが、物おじしない真実(まみ)を演じる浜辺美波さんの弾けたコメディエンヌぶりが痛快で笑わせて面白い。シリアスからコメディまで幅広く演じられる最近の浜辺さんは100歩前進した思いです。
世間の目は冷たくとも 美男美女は何をしても許されますよ
堂々と演じてると思います。
主演二人が好きだから、我慢してみてる。
美波ちゃんのあの変な指の動きいらない。
批判派を黙らせたい一部の肯定派は少し黙って。
面白くないと思った人が面白くないと書くのを否定するのは普通に違反でしょ。
あんた達に人の感想まで黙らす権利はないでしょ。
でも、NHKが、スケバン刑事ごっこ子供にやらせるとは思わなかった。
そのへんの遊びは面白い
脚本、演出が悪いのかなあ?
キャスト全員が滑りまくっている。
美男美女のはずなのに、全然輝きがない。
最悪だ〜
ミサコが機械を故障させなかったら、工場長が曖昧な指示をしなければ、T2が脅さなければ、古沢が怖くなかったら、織江がメガネをかけていれば等々、もろもろのことが起きなかったらミサコの既に亡くなった恋人がお金を盗んで、いい奥様が殺されなかった。
古沢の葬儀でお金を手にしたT2が涙を流している。
物事は理由なしには生じない。皆何をすべきか思い描いて行動する。他人のイメージに答えようとする。人間社会の複雑さを感じ興味深かった。
ライザップに出てた人は元アイドルかー
私は内容より 服装や髪型が気になって集中できません
十代なら許せるけど ダサすぎ。
パロディとコメディ要素の濃い作品、もっとうまい俳優で見たい気がします。
コーヒーで笑いをこらえるのは面白かったな
スケバン刑事のネタが結構あったけど
若い人は分からないだろうね
コーヒーの笑いは私は好みではない。
元スケバン刑事が子供たちにスケバン刑事ごっこさせてるのは、
昭和生まれの視聴者へのファンサービス?
画面切り替え過ぎで気持ち悪くなる
ネタにまったく気づかなかったが、 イヤリング気づかないものなんだろうか。写真みたら分かる人がたが、目撃者だから疑わずか。
録画して何回か見ていると窓の向こうの路上で男が二人喧嘩していたり結構凝った演出なのがわかってきて面白い。岡田将生が浜辺美波を演技上支えていて頼もしい感じだ。回を重ねるごとに面白くなってきている。ビルの一階のインド人もいい。
美波ちゃんは、やっぱり可愛いし綺麗。
演技も上手いと思う。
ただ、衣装が・・
今回はゲストは良いけど、ストーリー的にはイマイチだった。
皆さん、若い頃の時を頑張ってたね。
岡田さんと美波ちゃんのコンビも慣れてきた。
しかし、美波ちゃんが出てなかったら観てないかな。
ストーリーはいいかもだけど、こんなに無理してコメディ要素いれる必要ある?笑えないし。
あと、浜辺美波のメイク、衣装担当最悪。いま流行りのバブル期よりもっと前のダサいブラウスやシャツ、首に巻いたスカーフのセンスの悪さ。こっちのが気になる。
けなすのではなく 自分がもう若くないから かな?
とさえ思います。笑えないのは。 トリックは鬼束ちひろさんの
曲とともに 強烈なインパクトがありました。 再放送あれば
毎回見てしまうほどです。浜辺さん岡田さん がんばってね。
演者バランス全て揃うとトリックになるし、否やこのようになる。お父さんの件、引っ張るなぁ〜(笑)
毎回観ています。
浜辺美波ちゃんがカワイイ!
毎回感じるのは役者のセリフが聞き取りにくい
声が小さすぎるのか?わしの耳が老化したのか?
他のドアラまではそんなに感じることは無いのだか。
TRICKってドラマみたい。
浜辺美波が仲間由紀恵のやっていたキャラまんまだね・・・
伊武さんの鼻血、コーヒーが浸るとか、あれはイヤだ〜。そんなコメディー要素、全然好きじゃないし、伊武さんにそんなことをさせないでほしかった〜。
岡田さんイケメンだけでなく演技も上手いことがわかった
このドラマも最後に骸骨のオモチャとか出てきたら、アッチの勢力に乗っ取られていると見てよい。あ、今更かNHKは。血の次はホネだよ。何しろアッチは “血とホネ” 大好きだからね。
岡田さんの美貌に対して “灼ける男” (星野之宣の同名マンガ参照) がたくさんいるんだろうな、テレビ界隈には,
可愛いひとってムスっとしても可愛いのに
みなみちゃんは例外だとわたどうでも 思った>_<。
もっと綺麗なメイクしてあげて~
話はたいしたことないや 見せ方は一緒でもトリックとは別クラス
役に馴染んできた。
役者さんたちが回をおうごとに良くなってきた。 見応えがある。
三度目の正直 うちの娘、は好評ならいいね!
浜辺の事務所が 流星の責任にしたように 他者のせいにはしないでね 一応プロの役者だから。
主役ってそういう道ですから。
岡田将生さんと浜辺美波さんの会話がテンポよくて面白いです。
ちょっとTRICKに似てる気がします。
コメディー部分は、先が読めて笑えます。
突っ込みどころが多くて、ツボにはまりました。
岡田将生さん、美しすぎる!
浜辺美波さんの髪型、かわいいです。
応援団のほうが頑張ってるのだ。
社長の秘書をしていた女性が実は犯人だったというのは、最後の最後に驚きでした。
でも、あれは事故みたいな印象もあるし。
社長の奥さんも庇おうとしていたし。
悪ぶって社長を傷つけるようなことを言い出したのは、不可解でした。
とてもモヤモヤするというか・・・。
ストーリー的に、ビックリさせようとし過ぎて、豹変し過ぎるというか。
罪悪感を感じているなら、それまでの長い時間の中で、償うようなこともできたと思うのに。
最後の最後に悪人ぶってみせる展開があまりスッキリしませんでした。
ストーリー的にはイマイチ
ストーリーがすごく苦くて暗いっていうのも、なんだか後味が悪いのと、その割に笑わせる演出がふざけてしまった感じに見えて、残念な印象。
忍者になって、いきなり公園のベンチに倒れるのとか、笑えなかった。
センスが無いのに、かわいそうだったよ。
岡田君はスタイル良くて、毎回ファッションも楽しみ。
伊武さんはスネークマンショーが最高!
スポンサーリンク