




![]() |
5 | ![]() ![]() |
81件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
28件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
28件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
66件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
84件 |
合計 | 287件 |
666に対して「ふぇふぇふぇふぇ」って何かな。
理研のワカメかしら。
入れ歯が合わないなら、早く治したほうがいい。認知症へまっしぐらだから、心配。
柔らか銀行も始めたイルミナティポーズ。
知っとくのは悪いことじゃない。
認知症になる前に。
上のほうで、なんでレビュアーについて「民族」とか言って(書いて)くるんだ? 不思議……(@_@)。
主演の方が演じている女が、とにかく無知で面の皮が厚く恥知らずで、それなのに無理にあざとさを狙っている感じがして、本当に目も当てられなかった。トリックに関しては中高生レベルの化学なのに、それを知らない彼女はなんと「元弁護士」。Fラン文系の自分でも知っているようなナトリウムと水の反応だとか、黄リンの自然発火だとか、賢い設定の人間がそんなことも知らんとか、ありえへんやろ…。
そして演出。演出家の名前はあいにく一度も聞いたことがないが、とにかくもうちょっと頑張って欲しかった。視聴者がじっくり楽しむために必要な「間」も全てカットされているし(なんだこの演出は?)、セットと役者の動かし方とカメラムーブの全てから滲み出る、現実味がなく安っぽい感じ。
もう一度言おう。なんだこの演出は?
正直きつい。
あくまで個人の感想です。
うん、うん、面白くないねー。
期待していたのに残念。
浜辺美波の演技が苦手
ブラタモリのウエアの色がアレで、MVの女の子たちも“いるみな”Tポーズやってたよ。
全くセンス悪っ。
来週からはセンスが良くなることは……もう無理か。
女の子のセリフの言い回しがトリックと激似。
今回はトリックっぽくて面白かった。
厳しいことを言うようですが
これでコメディエンヌというなら 本職に失礼ですねえ
劣化トリック。
色々無駄遣い。
美波ちゃんが大好きなので、ほとんどのドラマや映画を観ているけど、このドラマはやっぱり面白くない。
私たちはどうかしているドラマは毎週ワクワクして観てたのにな。
岡田さんと合わない感じなのとストーリーがイマイチ。
そんなに笑える場面もないし。
好きだから最後まで観るけど、2話までは良さが出てない。
美波ちゃんもだけど岡田さんもだよ。
ゲストの教祖の人の方が良かった。
トリックを思い出し、懐かしい感じで面白かった。
産廃業者に、なんか怒鳴っていたシーン、自分が言っておいたから懲りたはず!とか、どこかで見たような、今回はこのへんにしておいてやる!って、何も勝ってないのに捨て台詞のギャグ。寒くなるほどダメダメで、笑わせようとしてるところが、イヤな感じになっちゃっているから、前回にも増して面白くない。
カメラ切り替わりすぎで疲れる。
真面目なニュースの後にやる内容じゃないな。
深夜の方にしておけば
もろに『TRICK』なのはいただけない。
そのうち『どんとこい超常現象』という本を書くのではないか。
仲間由紀恵さん、阿部寛さんは大人だからこそ『TRICK』が成立していたんだな、と再確認した。
このドラマがトリックのパクリだち言うのなら自分的には…
浜辺美波>>>>>>>>>>仲間由紀恵
阿部寛>>>>>>>>>>岡田将生
なんだよな。
訂正
パクリだち→パクリだと
失礼しました。
美波、阿部のコンビもいいね。コメディだと、こっちかも、身長差もさらにUP・ 笑
でも、仲間・岡田コンビも魅力的、なんかシリアスなもので観たいかな
なんでこんなにつまらないの?
出演者で楽しみにしてたのに。
ホント、出演者に関しては文句ナシですよ。
問題があるとすればキャスティング以外ですね。
見てみたら 美波さん以外の女優なら 面白くなった作品やね このボケ突っ込みなら 職場の半数はもっとおもろくやれる 残念~
ま サポーター強いから上手上手!っていわれて年取って行く子だと思うよ
今年の美波ちゃんのドラマはわたどうで終了しました
教祖の話、既視感満載で、主人公も変な子だし、岡田さんも添え物みたいになってるし、誰に共感して見ればいいのかわからない。
役者さんは好きなのに、すごく残念。
つまらない。浜辺美波さんの演技苦手。
岡田将生がもったいない。
浜辺美波サン、ビジュアルはイイけど、お芝居はいただけない。
笑えるどころか、寒い。
他の女優さんなら面白かったかも…演技が…
うまいことをいうなぁ 今年の浜辺はわたどうで仕事納め!
タリオに出てるのは少し似た感じの 俳優養成所のタマゴ
ボケかわの空気をまとってるのは 今は誰かなぁ?浮かばないけど
からまないでね。印象だから、
昔のノンや志田未来 これまた大昔の深キョンかな・・・
「ちょ、何やってんねん」って誰もが突っ込める自然派だろう
トリックって20年も前のドラマ知らないからレトロな感じが新鮮でおじいちゃんに解説して貰いながらみたら面白かった
昭和文化のオマージュとトリックってのセルフオマージュなんだ
こんな感じを昭和人はなついんだねーなんかかわいい
適当に家族で話ながら見るのにぴったり
くだらなさを楽しめればハマるかも。今回は「よーそこの、若いの!」の台詞に感動(笑)
保険会社のCMやん(´д`)
おじいちゃんがいて羨ましいです
美波ちゃん、働きすぎだって。
トリックはあの二人だから、飽きなかった。
演技下手だけど可愛いからまぁいいや。かわいい美波ちゃんをみんな見よー!
小5の娘がファンですが これが美波ちゃんの真骨頂だと言ってます なんとかの一つ覚えで恥ずかしい エロくないし楽しんでるから まいっか。
NHkはお金まで徴収してなんでこんなつまらないものを作る?
紅白もつまらないし。AIとか気持ち悪かった!
もう紅白なんて中止して。
ドラマはもっと面白いものを。
お金払わんよ
主人公のセリフが聞き取れなさすぎて話に入り込めない。
いろいろテレビ業界のこと読んでると、テレビは洗脳(笑、半分)らしいから、ラジオを聴いたほうがいいと思う。
5G技術は脳波も読み取られる? とかオカルトだかよく分かんないけど、何があってもおかしくないからねー。
ゴルゴ並みに脳波鍛えておかなくちゃ(笑、半分)。
好きだな、これ
ギャグドラマ面白い
美形が真面目にやってるのがまた良いんだよね
これからコンビネーション良くなるだろうし期待します
トリックとゆうドラマに何か似てるな〜
面白いけど、なにかが足りない?
岡田将生って、もうちょいカッコ良かったような?
今回、美波ちゃん滑舌悪めでたまに聞き取れないな〜
気楽に見れて良い
ドラマ関係ないけどほんとラジオはいいらしいよ
脳の衰えをおそくする
5Gは禁止国もあるのに 日本は必死
人体に悪いことは一切発表しないから 余計に恐ろしいよー まあどこにいても国民は逃げられない
11:26:50ですが、テレビはアレでラジオがいいと書いたのは、このドラマを見て色彩のセンスがアレなのと、サブリミナルみたいな絵の切り替わりが気持ち悪いのとでNHKラジオ第一『子ども科学電話相談』の心地良さを思い出したからです(^_^;)。
テレビは情報が多すぎて、更にデジタル化で鮮明になり目が疲れるようになりました。
ただし岡田将生さんの美しさお顔にはウットリ😍(笑)。
細かに編集しているのは99.9でもやっていた演出家の手法です。
トランスさせるため、潜在意識にドラマの画面を植え付けるためです。
気持ちが悪く人は見ないほうがいいです。
柔らか銀行のCMの絵の切り替わりを数えたら、8回? たった15秒の間に。他のCMも似たようなもんだけど。
キウイ兄弟のCMが癒やされるわけが分かった(笑)。
作者たちは画面の細かい切り刻みで視聴者をトランスさせようと? やれやれ呆れますね(´д`)。
同じトランスするならベートーヴェン ピアノソナタ23番 “熱情” の終わり近くの農民の踊りとか、ドアーズ “ジ・エンド” なんかは正に芸術。
ジ・エンドはギリシャ神話も入ってるし。
タリオはどうにもお粗末なドラマですね。やっぱり
“タリオは下りた”
寒村に怪しげな新興宗教、小ネタのリフレインに子供だましの科学トリック。
初回はさほど感じなかったけど、第2話は思いっきり「トリック」でしたね。
まぁ、蒔田光治+木村ひさしコンビですから持ちネタと言われればそれまでなんですけど。
ただ、どうしても比較されがちなので、よく勝負に出たな。と言う印象。
初回より面白かった。
次回にも期待。
第二の佐々木希でしたね
美波ちゃん可愛いなぁー。ドラマの評価悪いすぎだから、このドラマなかったことにしてほしいわ。
教祖の話に興味を持てないから、
この話だけで一話使うんだ〜と
思うと、ちょっとね・・・
その村も、何の特徴もないし、
魅力的なモチーフもないし。
メインの役者さん目当てで、
仕方なく見てるけど、
関係性とか、やり取りも面白さがないし、
悪い意味で、へんなキャラが立っている
というか(◞‸◟)
俳優推しは出てる作品の批判しない方がいいよ
俳優を本当に応援してるなら
スポンサーリンク