




![]() |
5 | ![]() ![]() |
140件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
68件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
57件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
53件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
43件 |
合計 | 361件 |
ディーンさんはいつもあんな喋り方?カッコつけた棒読み。下手に見えた。ドラマはこれから面白くなるかな。
またここでも始まったか。主演叩き。
期待させられていまいちなのは主演のせい。
違うと思うけどなあ。
多くがそう言ってるからって、それを信じ込んじゃっていいの?
そうじゃなくって、何ていうか、
もうそういうもんしか作れない状況なんじゃないのかな。
そこで仕事をするのもプロの技量よ。それが見えないのは
損な話だと思う。
矢神家の重厚感に引き込まれそうになっても、吉高ちゃんがあの声で「お兄様♡」って言う度に一瞬コントなのかと錯覚して戸惑ってしまう…。
リアルな感想です。
主演が大泉洋ならよかった。
あの軽さともてないけど人のよさそうな感じ。
私も以前、読んだけど、結末まったく思い出せない!
東野作品、意外とそういうの多いよねー。
これ、小日向さんがフィクサーのやつ?
自分は、原作未読です
原作では、ミステリアスな謎の美人という設定か・・
確かに、吉高はシリアス系より、お仕事ドラマ系の方が合ってる感じはする
矢神楓(吉高)は、手島伯朗(妻夫木)より年齢が上でも良かったのかなと思う
要するに、矢神楓(吉高)がホームズ、手島伯朗(妻夫木)はワトソンという感じで、もっと手島伯朗(妻夫木)を振り回す感じにして、その本命が菅野美穂<他局でドラマ>だったら、重厚感とミステリー要素が深くなった気がする
自分も、蒼井優とか良いなと思いましたが、リアルが充実してるからね
他にも、紺野まひる、中村ゆりとかはどうかなと思った
ドラマの中で、美人で透明感があるけどミステリアスな役どころを、しばしば見かけるので・・
あとは、麻生久美子、安達祐実、内山理名、佐藤仁美、田畑智子、山口紗弥加etc..
脇役で輝く人もいると思うけどね
これを見るのに、分かりやすい家系図がないと、あの人は養子で、あの人は腹違いの弟だとか、頭の中がひっちゃかめっちゃかになりそう
とりあえず、据え置き
原作図書館で借りて読んだけど、別の大作のように重くなくてさらっと読めて面白かったよ 楓がよしたかちゃんと知って、なるほど奔放な楓に合ってる!と思った。彼女の演技も意味があるから注目です。
キャストでいえば最近押しのアンさんも出てるし、飽きない顔ぶれ
文句も言いながら最後まで楽しもうよ。
吉高が妖艶な怪しい美女に見えないという感想は、キャスティング的に成功なのだ。すでに 視聴者は手のひらで遊ばされてる。
ネタバレ未読のまま、最後まで行ってください。そのほうがいい。
ディーンさんが三番手で嫌味なヒール役とか、このドラマの出演者の顔ぶれすごいよね。
吉高さんの評判悪くても総力戦で視聴率を取りそうな予感。
いまのところ微妙。吉高の演技力次第。
逃走中を見終わってから、少しだけ見ました
結構面白そうな感じでした
遺産相続で相続者が失踪、家の人達はほぼ全員悪人
役者さんも楽しそう
最初から見れば良かったかも
吉高さんの役は、どうなんだろう
以前の斉藤由貴なら、溺死体まで演じる役なんて絶対あり得なかったけど。ちょっと胸が痛んだ。まぁ仕方ないんだろうな。
遺産相続モノのドラマって暗くてドロドロしてて好きじゃない。。まして日曜の夜にこんなドラマ見せられて月曜から頑張る気になれない。
三谷幸喜がこの題材でドラマ作ったら、もっと面白くなっただろうな。
東野ファンとしてはガリレオ最新作の沈黙のパレードをドラマ化して欲しかったけど 暗く重いのはテレビに不向きだったか・・これはどろどろしてへんかったと思う ドラマ向き まあ好き嫌いは別れるんはしゃあないんちゃう 妻夫木さんなんか久しぶりアラフォーなのに変わらないな 羨まし。
>>上記の方法で遺言書を残す際、注意したい点があります。それは遺留分の侵害という問題です。
確か、現金など分けられる分に関しては既に相続分配された。みたいな説明があったと思うけど。
一人喚いていた後妻の息子(池内万作)は「あんな端金なんか…」と言っていたし、楓はその件に関しても異論があると言ってた様な。
今揉めているのは、あの家の権利と”開かずの間”にあるとされる美術品ぐらいじゃない?
多分、病院等の建物は医療法人扱いだろうからね。
うーん何だろ
妻夫木さんの役が何か情けなくて魅力ないんだよね
行きたくないって言ってたのに結局行っちゃうとか、吉高さんの役もウザキャラで胡散臭過ぎなのに僕が護るとか宣言しちゃうとか、ドラマ的にしょうがないんだろうけど客観的に考えたらアホでしょ
話も名家の遺産相続とかドロドロしてそうであんま興味ないし
もういいかな
重過ぎずで良いです。
シリアス&コメディーをいい具合で見せてくれている感じ。吉高さん可愛い。
観る人の好き嫌いはあるとしても、反論覚悟で言うが。
主役または準主役の女優としては、吉高のガムが貼りついたようなネバネバした喋り方は直すべき。
綾瀬はるか、石原さとみ、多部未華子、新垣結衣など、息の長い人気女優はその点、話し方が耳に心地よく、聞きやすく、意志のある知性を感じる。
それも俳優の備えるべきスキルだろう。プライベートでもあんな喋り方されたら近寄りたくない。ましてやTVドラマでは聞きたくない。
1時間20分が長い長い来週見ようかどうしよう?主役の吉高さんの役もう少し魅力的ならいいのになあ。
ガリレオのいないガリレオといったところで、なかなか解明できずにこじれていく。
俳優はいたって普通でいつもの感じ。
一度で覚えられなくて当然か~~
相関図見ながら楽しみましょうか
喋り方は今更、変わらないでしょうね 個性だと思ってる。
確かに好みですよね。
滑舌悪いよりはマシかなあ。OLでこれはきもいけど
かえでには、むしろ武器になる口調。
久しぶりにディーン氏見られて喜んでしまった。はい。
いやあ、そうね、1時間20分、長すぎるわ。
テンポが良くなくて冗長に思える。
同じミステリということなら、テセウスの方がよっぽど中身が濃かったし、初回は引き込まれた。
俳優には文句はない。
脚本と演出だろうな、ミステリーは。
1時間20分もでしたか・・・CM撮らなかったから1時間チョイで
見てました@@ GYAO!もそれぐらいかしら
映画みたいですネ
悪くはないんだが、ハラハラドキドキはしないんだよね。
東野圭吾さんの小説原作ものは大抵は面白いし、今回もなかなかかな。
原作を再読して初回放送を待ちました。危惧していたとおりヒロインが全く違う。どうしてこんなキャスティングをするんだろう?
見た目も演技もない、ない、
倉科カナさんならイメージ合うかもしれない。ラストのオチありとしてもなんだかなあ。
吉高は合ってたよ。それにタラレバよりもずっといい演技してた。ドラマの質に引っ張られる女優なんだね。
しかし30億あったとしてもあれだけの人数で分けりゃ大したことないし、30億程度で人を殺すなんてのはアホ。30億なんかそこから数千億ぐらいにできなきゃ何の価値もない。
楓(吉高由里子)は怪しいのかそうでないのか、まだ読めない。
矢神家の人に嘘ついて呼び出したり、かなり危険なことをしてますよ。
伯朗(妻夫木聡)への接近の仕方、強引だったしね~。
妻夫木聡、美人にデレデレの開業医。矢神家の暮らしで人間不信になって、それで人間より動物診るのを選んだのね。
それでもやっぱり美人が好き。笑)
仕事場も婚活を意識して、なんて面白い設定です。 ^_^
吉高に思いっきり綺麗メイク施して、周りが「かわいい」「美しい」「きれい」などの美辞麗句を並べたてるってどうなのよ。吉高も「それほどでも…」と謙遜もしない。なんか嫌だな。まあこれ以上はなんも言えないが…
ドラマだよ
私はただの美人だけでじゃない吉高由里子で
いったいどうなるか、楽しみです。
ヘタレの妻夫木君も絵になるし、
吉高由里子のすっとんきょうさも功をなしていると
思います。
序盤が思ったより軽くて驚きましたが、徐々にミステリ仕立てになってきて、興味深く観れたかな。
ただ東野さん原作にしては、相関図がごちゃごちゃしてわかりにくいのが難点というか。
私も横溝ワールドを思い浮かべてしまった(笑)
原作未読なので、タイトルが表す意味とかまだまだ未知の世界ですが、一見優しく良い人に見えてもミステリ好きとしては、どうしても怪しまずにいられないというか。
小日向さん、坂井さん夫婦?も含め、癖のある演者さんたちの動向に注目したいなと思います。
もちろん、吉高さんもおおいに疑いながら(笑)
今回はディーンさん、わかりやすい悪役のようですが。良い人のお芝居より、見応えもありそうでこれからの展開が楽しみです。
吉高由里子は合ってないと感じたけど、別の女優にしたところで第一話の引きが足りないのは恐らく変わらなかったと思う
自分は一旦切るが、ミステリーは後半盛り上がる可能性もあるので、まだ凡作・駄作と決まった訳ではないかと
絡みじゃありませんが30億程度って・・羨ましい感覚
数百万でコロシの記事ばっか読んでると
また1千万の遺産で親族が仲たがいしてるのを見てると
大富豪の感覚はオソロシイよぉ~
伯朗のおじおばさんが一般人でほっとする。(その分欲が深いことはあるか・・)楓は令嬢じゃないから、普通のチャーミングな女性でヨシタカでよさそうです。
今回は導入、充分面白いけどな。ディーンが成り上がりぽくて、悲しくて可笑しい。。。池田万作さんは狂気の役上手すぎ!
吉高さん、嫌いではないし むしろ彼女が主演のドラマは好きなものも多いのだが、今回は今のところミスキャストに思う。
一応来週も見ます。
吉高さんのゆりごころ、という映画を見ましたが時々ゾッとするような表情、演技をされてました。いろんな顔を持ってる女優さんだと思います。天真爛漫なだけでは無いと思うので先が楽しみです。
これ吉高さんやたら浮いてないですか?
なんでこの人を「謎」のヒロインにしようと思ったんだろう。
コース料理食べたら一品だけ毛色の違うもんが混ざってる感じ。
染谷翔太が行方不明の役って...仕方ないよな、信長で忙しいもんね。
そっか、遺産をすべて相続させたのは、天下統一の資金源にするためだったのね(違~う)。
犬神家のオマージュなんだろうな。とすれば吉高は金田一ってことになるよね。本当は探偵では?
あまり存在感の無い妻夫木さんより吉高さんが主演かと思うくらいで、結構良いんじゃない。ありきたりの美女感じゃないところに惹かれます。
吉高由里子は大好きだけど、もっと落ち着いたクールな感じの人が良かったと思いました。
ミステリアスに演じられるかた、
菜々緒とか、杏、有村架純、徳永えり、何もMDなかったら沢尻エリカとか・・・
あ、でも長~い台詞、直ぐ完璧に覚えられる吉高由里子にしたのかもですかね。
《他の女優が覚えられないと言ってるわけではありません。》
東野さん原作なので期待して観ましたが、伯朗のキャラが見ていてイライラしてしまう。
弟の奥さんなのに、美人で困ってる人をほっておけないとか言って、もう完全に好きになってるみたいだし、楓が どういうつもりで伯朗に頼っているのかは わからないけど、どうしても伯朗に色目を使ってる様に見えてしまって、楓にもイライラしてしまう。
金持ち一家も家族が多すぎて ややこしい。養子や養女までいるなんて設定、本当に必要だったのか疑問に思う。
話としては面白いのかもしれないけど、私には合わないようです。1話で脱落します。
原作の楓が「ミステリアスな美女」ってイメージ無かったんだけど
ちゃんと読んでなかったのかな・・
どっちかっていうと勝手で周りを振り回して、でもチャーミングで
小悪魔的ってイメージだった
まあ、吉高さんがそうかは別だけど、結構主役の二人が最初は
軽い人に書かれていたような気がする。。。
あのお屋敷の人達と違い過ぎるからちぐはぐ感否めないけど
普通に見られるので継続します
吉高さんが妻夫木さんとディーンさんで取り合いになるほどの謎めいた美女に全く見えない。。
妻夫木さんは主役なのに存在感がないな。ただのアホに見える。役作りはあれで合ってるのか?
原作を読んでないけどイマイチだった。
久しぶりの妻夫木さんだったのに良さが生かされてないし、吉高さんの役が合っていない。
キャスト達は良いのに残念。
出だしは面白そうだったけど、戸田恵子とディーンフジオカが出てきたところで一気にバカみたいになる。矢神家の人たちがみんなありえない。
妻夫木聡だけが、がんばってるドラマ。
確かにあの吉高由里子の鼻にかかった声はこの役には合わない。もっとスッとした感じでキレてる感じの…中村アンの方がむしろよかったのでは?妻夫木の振り回され感もアンさんとの方がでそう。
吉高由里子はやっぱドラマを選びますね。タラレバやわた定なんかはハマってたと思うけど、プロ意識高そうな職業モノには向かないような…。
ディーンさんが脇役とかあまりに豪華すぎる面々なので、吉高以外にも楽しめそうだと期待して次回も視聴します。
吉高由里子、鼻や目、口とかを始終動かしすぎ、クビもひょこひょことなんだか落ち着かない。
ディレクターや脚本家に気に入られてんのかな。
私も中村アンなどが良かったと思う。 クールで知的だし。
あと玄里などどうでしょうか。地味かしら・・・・・
もうちょっとシリアスなサスペンスが見たかった。。
妻夫木くんの動物病院のシーンってこの話に必要?
中村アンがあとで重要になってくるんだろうか。
動物病院のシーンはとくにノリが軽くて、
別のドラマをみてるみたいだった。
院長の妻夫木くんは女好きキャラなの・・?
義理の妹(吉高)と「まだ会って数回」なのに、ふたりとも会話が馴れ馴れしくて違和感。
吉高さんの口調はミステリーには合わない、浮いてる。
相関図を片手に最後まで見る気にはならないので脱落。
スポンサーリンク