




![]() |
5 | ![]() ![]() |
140件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
68件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
57件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
53件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
43件 |
合計 | 361件 |
吉高さんはガリレオが無理やり出演な感じだったので、あ期待してない。重み無いし。
東野圭吾さんには若きガリレオ春馬さんを無駄遣いした『カネ恋』なんてク◯ドラマ作ったテレビ局なんかに原作提供しないで、芸能事務所の闇をモチーフにしたお話を書いてほしい。
あーでも芸能事務所ネタはク◯素材が……。
吉高由里子はラブコメなら良いけど、重厚感のあるドラマは厳しいかな。
声がアニメ声だし、一人浮きそう。
話が面白いのですんごい楽しみ
吉高さんも個性的でいいと思うよ ガリレオも良かった
可愛いだけのタレントは星の数、いち個性を発揮できる作品に出会えるのは役者にとっても幸運だろうなぁ
サテこのドラマはどうなるだろう うずうず。
吉高さんはガリレオでは役柄が合っていなかったと思いますが、この
ドラマの役柄は どうなのかは観てみないと分かりませんね。
とりあえず、東野さん原作なので面白そうだし観てみようと思ってます。
期待大。
えっ?まだ観てないのに星付けれるの(?_?)
人間関係がわからん、HPの家系図見てやっとわかった。
ディーンさんと麻生さんは養子なんだな、4人も実の子供いるのに?
私も楓が怪しいと思った。
原作は読んでないけど、このドラマに吉高由里子は向いてない気がする。
なんというか、佇まいみたいなものが、、、。
妻夫木クンをただ振り回しているカンジがして、イライラする。
誰が演じてもこういうカンジになるのかな⁉️
源作既読だけどまったくオチを思い出せない。
主人公、こんな薄っぺらい軽薄な人間だっけ。
あとミステリアスな主人公と吉高由里子は全く合わない。
ディーンとか、戸田恵子、麻生祐未と役者はそろってるが、そのおどろおどろしい雰囲気を主演の二人がぶち壊してる。
確か鍵は死んだ父さんの絵画にあった気がするけど、結局なんだったんだっけ。
確かに吉高由里子は美人だけど、このドラマが求めてる美人度とは違うんじゃないかな⁉️
原作未読だから わからんけど。
ただ、そんな気がする。
家系図を見る限り、法定相続人は康治、波恵、祥子、牧雄、佐代、勇磨の6人。あとは、遺言に書かれてない限り関係ないよね。
あと、遺言を相続人の戸田恵子が読むのおかしくない?
それに、法定相続分があるからすべて明人が相続するのは民法上無理です。
なんだか横溝の世界に令和のラブコメを
ぶっこんだ感じで違和感ありあり。
吉高ちゃんがミステリアスな美女てのも?
ここは蒼井優で観たかった気がする。
わたしも蒼井優のほうがいいな。
ところで、こういう知識を知っていると、このミステリーはすべてぶち壊しになります。東野さんは丁寧にそういうのを調べて小説を興す人なので、原作がこんなナンセンスだったか、はっきりしない。
>上記の方法で遺言書を残す際、注意したい点があります。それは遺留分の侵害という問題です。
遺留分とは、法定相続人が最低限もらうことのできる割合のこと。被相続人の配偶者、子ども、親には遺留分が認められています。例えば法定相続人として配偶者と子どもが2人いる場合、全体の遺留分は2分の1です。つまり、妻は全財産の4分の1、子ども2人は全財産の8分の1ずつを、遺言書の内容にかかわらず主張できるということです。
たとえ遺言書に「全財産を孫に渡す」と書いてあったとしても、妻や子どもが「遺留分をもらう」と請求した場合には、孫は最大でも2分の1しか財産を受け取ることができません。
(孫が2分の1って、子どもか配偶者1人の場合だけだからね)
原作未読
吉高由里子は合ってないという意見が散見されるけど、自分もそう思った。30歳前後の妖しい美女なら松本まりか辺りで良い。もしくは今後違和感が消えていくのかもしれないが…
何か途中で飽きてしまった。今後盛り上がってきたらまた見るかも
吉高由里子は大好きなのですが
「我慢して。後まだ三十分あるよ。」 と
家族でウンザリ視聴。
妻夫木さんはつまらない演技。
由里子さんはこの役に似合わない。
脇も贅沢で観る価値大なはずが噛み合わず滑りまくり。
隅から隅まで揃った人気俳優さん達が気の毒なドラマ。
吉高さんは、知らなくていいこと の方が生き生きしてたなあ。
だからキャスティングと脚本のせいで非常に陳腐なドラマ。
堪えて次回も観るか録画した後、早送り⏩して視聴するか?
ああ、勿体ない。
吉高由里子好きだけどこのドラマに合ってない気がする。
全然ミステリアスじゃないし雰囲気もないし。妻夫木君とのやり取りもまるでコントみたいで浮いてる…。
矢神家の面々はさすがだな。戸田恵子はもちろん、ディーンも存在感ある。
ディーンはモンテクリスト伯がすごかったしな。
あれ序盤の拷問シーンとかで視聴者離れて視聴率爆死したのに、コンフィデンスアワードの最優秀主演男優賞はディーンがとったんだよね。
ギャラクシー賞もとったのに新井浩文のせいで幻のドラマになっちゃったけど。
このドラマは吉高由里子がもっと馴染んで行けば良いけど。
主人公に説得力がないと、ドラマのいろんな細かい部分まで粗が目につき始めるんだよね。
原作がかなり駄作なので、ドラマはオリジナル要素があるということで期待。
1話目はまあまあかな。
自分も吉高由里子はすきだけど、今回の役柄は合っていないと思う。
>妻夫木クンをただ振り回しているカンジがして、イライラする。
誰が演じてもこういうカンジになるのかな⁉️
まぁ、そうだろうね。
そういう脚本なら(笑)
ごめんなさい、吉高由里子のキャラがめっちゃウザかったです。。。
みなさんが言うように、この役に合ってないですね…
原作未読ですが、ミステリー面だけに注目して視聴続けられるかなあ…忍耐勝負な気がする…
う〜ん、原作も東野圭吾でしっかりしてるし脚本も黒岩さんだしな〜。
ここに出てるように楓が松本まりかとか蒼井優とかだったらミステリアスなキャラでももっと説得力が出てしっくりいったと思う。
吉高ちゃんの演技が軽いんだよね。
ミステリアス美女にはとても見えないし。
妻夫木くんが途中から急に楓を信じて助けに行くのも説得力が薄かったし。
脇にディーンさんとか麻生祐美さんとかあんなに揃えたのに本当もったいないよ。
見ていてムカつく奴が多すぎて。
まずは初回、面白かったけど、反感買いそうだからここでは書かないでおくわ。吉高さんが皆さん苦手なんだろうなあ~
まぁ最後まで見てみましょう。やめるのもいいけどね。
原作、脳に固執してた時期の作品とまた違って
よいもんですよ。駄作ではない。
モンテ伯こそありえない役柄だったはずなのにあれは凄かったね。真海になってからのディーンさんは本当に凄かった。
今作でなんで脇で出てるの?って思ったけど吉高さんと同じ事務所なのか。
小日向さんもいるし脇が贅沢なドラマだね。
面白かった。視聴継続決定です。
原作既読ですが、ヒロインの吉高さんにはとても違和感あり。
ミステリアスな謎の美人 という設定には合っていなくて残念。
キャストが豪華で期待していたけど、
思ったほど面白くは無かった。
ディーンさんのヒール役と今後に期待。
評価低いの何でかと思ったら吉高アンチが暴れとるだけか
役者は揃ってるけど吉高さんが喋ると途端に雰囲気が壊れて入り込めない。
妻夫木くんの役も魅力ない。
あとは最終回だけ見て謎が分かればそれで十分かな。
吉高さんはタラレバ娘とか私定時で帰りますなどでは良かったんだけどね。このドラマには合ってない。なんか彼女だけ浮いてるようなチグハグな感じを受けた。
あと登場人物が多すぎてわかりづらい。あの金持ちの家も養子が多いし。それでも面白い話なら一生けんめいついていこうとがんばるんだけどね。残念ながらそういう気持ちは起きなかった。全体的に期待はずれ。
ずっと吉高さんのべちゃっとした声が苦手で、あまり彼女の出るドラマは見ないようにしてたのですが。
半沢の勢いで久しぶりに見てみたらやっぱりベチャ声が酷くてみてられない。
なんであんな声の出し方をするんだろう。
今時死語だけどぶりっ子演技が物語を浅く薄くしている。
完全なキャストミス。
他の女優さんで見たかったです。
今回は脱落します。
さようなら
タラレバが面白かったので一応録画して視てみたが、途中から最後まで早送り。好みのドラマではなかった。録画予約削除。
吉高人気ないなーw
確かに危険なビーナス感はまだないが
東野圭吾だし、ミステリーだから、まだ期待して様子見る
吉高由里子が役にあっていない。とのご意見が目立ちますが、苦しいいいわけのような...
私も彼女のことは嫌いではない。だが、ストレートに言えば、役を演じきれてない。
タラレバ娘を引きずっている感じ。
視聴者もタラレバを録画で見た後、これを見ると笑ってしまうだろう。脚本や原作が不味くても、演者の腕しだいで、どうにでもなる。
妻夫木と彼女が出てきた時はコメディかと思った。
でも、違うんですよね?😅
テンポが悪いのか妻夫木くんがこんなに下手だったっけ?と思ってしまった。吉高由里子のセリフを減らしてほしい、べちゃべちゃしゃべるのが苦手だ。
途中で飽きてネタバレ読んでしまった。( ´∀`)
ディーンさんが活躍するまでじっと我慢するw
人間関係ややこし過ぎ、横溝正史みたい。
多くの皆さんの意見同様、吉高がこの役に合っていない。
知らなくてイイコトは雑誌記者役とあって、芯のある女性という感じをまだ出せていたが、今回の役は吉高由里子の地が出ているというか、喋り方がバカみたいな感じ。見た目が綺麗なのに、喋るとがっかりというタイプ。
花子とアンの時みたいに、知性のある役なら、その役柄に引っ張られていい感じが出せるのに。なにせ滑舌も悪い。
妻夫木ものび太感があって、今ひとつ主役の貫禄が無い。
ディーンはやっぱりモンテクリスト伯が良かった。
1時間我慢して見てみたが、終わり間近で、このドラマはダメだわ〜っと悟り、予告編も見ずに録画もさっさと削除。今クールの視聴ドラマ候補から早くも脱落。
>なんであんな声の出し方をするんだろう。
そういう声なんだからしょうがないじゃん。
可愛いんだからそれでいいじゃん。
頭のハゲた人に対して「何でハゲてるの?」って訊いてるようなもので、身体的な部分の批判は大変失礼な行為であり、場合によっては名誉毀損にもなりかねないから気をつけたほうがいいですよ。
今クールの民放ドラマ、不作が多いな。あとはルパンの娘に期待するしかない。
T局K氏の妻がガスライティングて某俳優を自殺に見せかけて殺す計画を聞いたというTwitterなら名誉毀損に当たると思うけど。書き込みはあっさり消された。
女優のお芝居の声の出し方指摘して名誉毀損になるもんかな(汗)。それと外見落としとは別次元だろう。
東野圭吾さんにはガリレオ作者なら、あっちのこと小説にしてほしい。
でも網ゅ渦だからなぁ……。
家系図見ないと、誰が誰かわからない・・・(苦笑)
雰囲気が日曜劇場っぽくないのは、フジ系の共同テレビ制作だからか?
妻夫木さんは女性に振り回される役は似合ってるけど、まだ傍観者的な感じでこれからってとこかな
どなたかも書いてたけど、これだけの豪邸で医業のみならずいろいろな事業やっててあれだけの相続人候補がいて資産30億って少なすぎるような・・せめて100億ぐらい?
これからの展開に期待です。
番宣ではコメディシーンも結構あるみたいなことを言われてましたので、確かにと思いながら見てました。
来週も楽しみに見たいと思います。
登場人物が多すぎて頭ん中整理つかない(笑)でも割と面白かった。吉高はあれで良いと思いました。思考や素性は謎、腹ん中なにを考えてるのかわからない女性。だけど、全体的にそれを醸し出してたら敵陣に入っていけないわ(笑)あの子はとろそうだからほっときましょう、と思わせるような軽さ。私は探偵か調査員なのかな?って感じましたがハズレかな?次回も見ます。
キャストが皆、合ってる最近のココ枠は良い展開が気になる吉岡の小悪魔が気味悪いが
知らずに見たら、ディーン様が悪役ですか?
これも魅力的ですわ。
妻夫木くんの6年ぶり連ドラ出演を記念して
評価低いなぁ。初回としては良かったけどな。
クセ強い脇役が揃ってて面白くなりそう。
吉高ちゃんも闇とか二面性を表現できる役者だから楽しみ。
初回視聴率14・1%
なかなかじゃないですか。
次回も楽しみ♪
16年前、まだ幼かった孫の明人に全財産を譲ると言う遺書を残して亡くなった矢神家の前当主 矢神康之助(栗田芳宏)。
一旦、その大半を代理相続した現当主(康之助の長男)で明人の父でもある矢神庚治(栗原英雄)が危篤になったことで、相続問題が再燃し…。
前作から一転してミステリー。なにしろ登場人物が多く、家系図を見ながら(作りながら)でないと理解が困難。
矢神家には馴染めず疎遠だった伯朗(妻夫木聡)は、義弟の明人(染谷将太)の妻と名乗る楓(吉高由里子)の登場で騒動に巻き込まれるのだが、あまり遺産には興味ない様子。
確かに楓は怪しい。でも入籍はしていない(古澤のまま)との事で、相続権は今の所無く、危険を冒してまで近づく理由が分からない。
もしかしたら、明人と楓は遺産が欲しいので無くて、伯朗の母でもあり同じく16年前に亡くなった禎子(斉藤由貴)の死の真相を知りたいのではとも思える(明人は既に帰国していて別行動で矢神家を調べているとか?)。
こうしたケースでは、一見温和に見える人物が怪しいのがセオリーだが、果たして。
今、原作本を買って読んでしまいたい衝動と闘っている自分がいます。
見やすくてあっという間でした。
吉高さん良かったです。
ディーン様目当てで見た。
悪役で少ししか出ないけど。
でも全体的に面白かった。
突き落としたは、吉高さん?
閉じ込めもトリック使った自作自演?
でもそれでは、話進まないか…
スポンサーリンク