




![]() |
5 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
50件 |
合計 | 136件 |
千葉・浦安の大沢木家を舞台に繰り広げられるホームコメディー。
これ、ハマる人はハマるのかな。
私にはちょっとハード過ぎました。
キャストは最高なのに内容が入ってこない、セリフも聞き取りづらい、うるさいドラマ。
第1話に続き2話も見てしまった
原作を置いておいてギャグドラマとして見るように努めました
製作陣は10人中2、3人が面白いと思えばいいと作っているんだろう
実写だと仁、仁ママ、フグオを再現できないのが残念
水野さん夫婦共演しているとは!(ヒント公園の奥さん連中のひとりが水野さんの旦那さんです)
この漫画が実写化されるなら是非マカロニほうれん莊を実写化して欲しい、原作がぶっ飛んでいるから実写化しても違和感ないと思う
原作への敬意もくそもない。
見たことあるのか?
酷すぎる
原作漫画を読んでいる時に実写化の春巻は今田耕司さんがいいと思っていた。誰がやるんだろう?
花丸木くん染谷さんが演じているけどなんか違うな~
敢えて言うなら志尊淳くんかな、いや以外とはまったかもしれない
正直つまらない。笑いのセンスが今一。でも好きな役者さんが沢山出てるので、もう少し見てみます。
内容が濃すぎてすべてを受け止め切れる器がある人は少数派なのかもしれない。
フルマラソンのようなドラマ。
走りきれなくても浦安鉄筋家族は素晴らしい。
全く話が入ってこないくらいバタバタしたドラマ。
しかも、今の時期にタバコの話なんてずれている。
二話はなかなか良かったぞ
激しくつまらん
うちは子供が大喜びで見てます。
原作好きな大人は、ないわぁ〜の連続ですが。
まぁ、このご時世子供が笑えるって事で、ありがたい。
ただただうるさいだけのドラマ
何の面白さがあるのですか?
もうみません❗
そうなんだ、大人には不評でも子供には好評なんだね、深夜枠のドラマだけど原作は少年チャンピオン連載だもんね
原作への敬意が感じられない
えっ海パンじゃないの?ちょっとびっくり
さくらそんなそこう悪かった?
改めて作者の凄さがわかった。このマンガをかけるのはすごい!
キャラの人格が、原作が軌道に乗る前の最初期の設定なのに「べーやん」など元祖以降のネタと組み合わせてるから違和感が凄いな
イマイチ
深夜向けだけどおバカ全開で面白い。
染谷の「そうなむ~~~」と大河の「織田信長」のギャップが素晴らしいと思います。内容は深夜なんだからお色気が欲しい。
漫画を観てるので、こんなブッ飛んだ漫画を、実写でどうやるのか興味があり、初めてTVで、観ました。漫画に寄せようという感じがない所が良かったし、結構面白かったです!
原作はあるが、これは別物。
笑いに飢えていたので超笑えた。
自分は面白いと思った! 笑いながら見れる、でも面白いと思う人と思わない人が出てくるドラマだと思う!
原作の漫画は読んだことないのだけど、
ドラマはめっちゃ面白かった!ぶっ飛んでますねーwでもこれは見る人を選ぶのかもなぁ、、
このまま振り切った感じで最後まで行ってほしいですね^_^
ウンコのくだりは国会議員(アントニオ猪木?)の専売特許だがスイーツ真壁に代わっていた。
そこを除けばまずまずのクオリティーだと言えよう。
花丸木くんメインの回、すごく面白かった。
最後はホロリとした。
規制ばかりの世の中で
コンプライアンスを無視してるのもいい。
主題歌とエンディングソングは良かったです。
他は誰もが想像した通り、評価に値しませんでした。
ようやく、初回がオンエアー。でも早いほうです。
まぁ、なんともファンキーな(一風変わった)家族だこと。感想終了(笑)。
原作は知りません。初回はヘビースモーカーの父親 大鉄(佐藤二朗)に家族裁判で禁煙の刑が出されての巻。
途中、眠気と闘いながら見ていたので、子供達が何故喫煙を許す事になったのか分からないけど、仲良さげな家族だと言う事だけは理解できました。
どうせなら、水野美紀さんのアクションシーンがもっと見たかったかな。ラストのジャンピング・ラリアットが合成って・・・。無理?
春麗CMやってた水野美紀のアクションシーンを期待してるのに何で☆2なのかなと思ったら地域によって放送開始が違うんだな
まぁ観る人選ぶししゃーないが案の定評判悪いな
原作と違うというのは仕方ないけど二朗さんがそもそも無理とかいうのだけで星付けてるのも一定数いるんだろうが
しょうもない内容と思いながらも今クールでは一番楽しませてもらってる
これはこういう路線なんだからという迷いのなさが気持ちいい。楽しい。
意外にけっこうしっかり作ってる?
でも生真面目な人には受け入れられないんだろうな。
内容的に賛否はあろうが、自分は久々に声出して笑った。多分元ネタと演出がいいのだと思う。とぐろ巻いたウ○○がどこかで出てくるかなと思っていたらやはりね。ゲストの広瀬アリスにみちこさんが混じっていておもしろかった。
原作と全然違うんだけど…脚本家さんのさじ加減は好み。
中途半端にハートフルに感じるところとか。
春巻の完成度が高くてビックリした。
大東駿介と言う役者、やるな。
春巻登場 誰が演ずるかと思っていたが大東さん良かった
実写化になり出演者の誰よりも原作のキャラクターに似ていた
原作は強烈なキャラクターが多いので、実写化になるとどうしても登場人物が弱くなってしまうが春巻は面白かった
あとは十三階段ベム登場して欲しい、稲川淳二さんで
大鉄は佐藤さんより、リリーフランキーさんのほうが原作のキャラクターに近いし見て見たかった
初めは自分のには合わないと思いましたが、何回か見てるうちにだんだんはまって来ました。面白いです
原作未読で2話まで視聴したが断念しようと思う。天才バカボンあたりの系譜にあたるんだろうか。いろいろ昭和な感じを感じさせるようなレトロな感じを抱かせる。
大家族の日常話が延々と続くため、漫画ならそれでいいのだろうが、実写だとストーリーはほぼないに近く、家族や近隣とのトラブルに終始するため、飽きてしまい、時間の経過が長く感じられた。
なんとなく笑えるようにつくっているのはわかるのだが、冒頭でまじめにみるなといわれても、中途半端な笑いに笑うにもわらえず、その状態が続くのは結構つらい。子供なら面白いんだろうか。
海外に売れるような大人向けのコメディがつくれず、近年の漫画の無理な実写をみていると、日本からまともなコメディドラマはつくれないんだろうなと改めて思ったが、これは日本のお笑いの病根に共通するから無理もないのか。
母親役が水野美紀というのは時間の経過を感じさせる。彼女もこういう役をするようになったんだなというのが一番驚きだったかもしれない。
まあ時間をもてあましているなら視聴もいいだろうけど、録画はのこっているが、自分はもういいと思った。
面白いかどうか以前に、目が疲れる。
高速カット割り、ブラー、回転エフェクトを多様するので目がチカチカして酔う。漫画のコミカル感を出したいのは分かるが目が死ぬ。
クレームの影響?3話から急に落ち着いたが1話2話で離脱した人はもう帰らない。
人体に害のある演出は悪である。ポケモンショックから学び直せ!
春巻面白い。バカすぎる一話限りだけど笑えた。
セリフの多いうるさいサブカル小劇場好きな方向き。
春巻回面白かった。
個人的には江頭にやってほしかった。
いるだけで、それらしくなるから不思議。
最初はめまぐるしくて、ついていけなかったですが、
だんだんと慣れてきて笑えるようになりました。
出演する方々もちょっと豪華ですね。
春巻すごかった。
大東さん、カメレオンだわ。
サンボマスターの主題歌最高。
佐藤二朗さんの大鉄は原作の設定に佐藤さんテイストを多めに取り入れていて、若干キャラ違いますが個人的に凄く好き。
岸井ゆきのさんの桜がめちゃくちゃかわいい。
原作大ファンで、20年以上愛読していますが、ドラマはドラマで凄く好きです。作り手の方の原作愛が溢れていると感じました。
撮影中の雰囲気絶対楽しいだろうな~って勝手に想像しています。
今回の東西対決はイマイチだった。こういうあっち方面のノリは引いてしまうな。ただ、○○発言につっ込まれて恥ずかしそうにしている水野美紀の姿をそのまま流した局に対して1票。さらに同種のニオイ嗅ぎ分け、優しさを与えている桜に対して1票。なのでこの評価。
録画登録していたのを忘れていて1話を見ました。原作は毎回くどくて見続けるのは正直つらいけど、ドラマ版はアホでくだらなすぎてちょっと笑ってしまった。
原作のマンガはあの下手くそな絵を見続けるとつらいけど、ドラマでは役者が演じているおかげなのか画がつらくないんだよな。アホの坂田が良い味でていた。2話もこれから見ようと思う。
なんだかんだ言っても深夜の放送であれば、あの内容も許される。原作よりも内容はマイルドだよ。ゴールデンタイムで放送したらテレ東にクレームの嵐だったろうね。
2020-05-02 13:26:19さん
リリー・フランキーさんのほうが役が合っているかも!佐藤さんは太めでしゃべりすぎ。でも、あれはあれでおもしろいけど。
スポンサーリンク