




![]() |
5 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
50件 |
合計 | 136件 |
千葉・浦安の大沢木家を舞台に繰り広げられるホームコメディー。
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
原作は知らないです。だからキャスティングが合う合わないは、わからないけど、水野美紀は、相変わらず素晴らしい。
コンプライアンスのあーだこーだうるさい時代に、こういうドラマをやっちゃうのがすごいね。
賛否両論ありますが、自分はこのバカバカしいドラマ、楽しんで見ようとおもいます。
キャスト、スタッフの皆さん、頑張ってくださいね、毎週楽しみにしていますよ。
原作未読で2話まで視聴したが断念しようと思う。天才バカボンあたりの系譜にあたるんだろうか。いろいろ昭和な感じを感じさせるようなレトロな感じを抱かせる。
大家族の日常話が延々と続くため、漫画ならそれでいいのだろうが、実写だとストーリーはほぼないに近く、家族や近隣とのトラブルに終始するため、飽きてしまい、時間の経過が長く感じられた。
なんとなく笑えるようにつくっているのはわかるのだが、冒頭でまじめにみるなといわれても、中途半端な笑いに笑うにもわらえず、その状態が続くのは結構つらい。子供なら面白いんだろうか。
海外に売れるような大人向けのコメディがつくれず、近年の漫画の無理な実写をみていると、日本からまともなコメディドラマはつくれないんだろうなと改めて思ったが、これは日本のお笑いの病根に共通するから無理もないのか。
母親役が水野美紀というのは時間の経過を感じさせる。彼女もこういう役をするようになったんだなというのが一番驚きだったかもしれない。
まあ時間をもてあましているなら視聴もいいだろうけど、録画はのこっているが、自分はもういいと思った。
内容が濃すぎてすべてを受け止め切れる器がある人は少数派なのかもしれない。
フルマラソンのようなドラマ。
走りきれなくても浦安鉄筋家族は素晴らしい。
相性が合えば楽しめると思います
私には合わなかったです
最初の家族が順番に登場するシーンでおじいさん役の坂田利夫さんが、持ちネタを連発した時、これは駄目だと思いました
演技も酷いし
コメディに芸人さんが出演する時にやっちゃいがちなんですけど
芸人の持ちネタが見たいのではなく演技が見たいんですよね
ギャグ漫画をドラマ化するのは難しいですね
演出が失敗してるのかな、とにかくうるさかったです
岸井ゆきのさんは好きだなあ、染谷将太さんの無駄遣い
佐藤二朗さんは…役者としてはちょっと苦手になりかけてます
今、録画してたの見ましたけど、んーー
出演者がすごくいいので期待してましたが。
あと自分が難聴気味なのもありますが、セリフが6割ぐらいしか聞き取れない
スポンサーリンク