




![]() |
5 | ![]() ![]() |
130件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
48件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
7件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
49件 |
合計 | 246件 |
低俗なゲスドラマ
中村ゆりさん、ほんと好きな女優さん。気の強い役も、こういう薄幸の役も似合う。
咲田くんはデリヘル嬢を無責任に褒めたり励ましたり、ミスジさんのようになるにはまだまだだなあ。
デリヘルは仕事として割り切ってる人ならいいと思うけど、えみみたいに苦しんでるなら足を洗ってほしいと思ってしまう。
ギャンブル依存のパターンとかはないのかなとは思うが…なかなか色々な人物の負の要素をいかせてて面白いね。やる、やらないが主だと思うとつまらないが。
リアルに切なくて、良い話だった。
デリヘルという題材を通して毎週いろんな人生模様を見せてくれる。下手な刑事もの、弁護士ものよりよっぽど心に響く。
今更ながら録画を見始めました。
さすがテレ東深夜枠。
人間臭い作品を次々作ってくれますね。
しかも深夜とはいえ
デリヘルが舞台とは面白い。
いやデリヘルだからこそ面白い。
男性側、女性側、そして人間の内面が
リアルに描かれていて心に来るものがある。
デリヘルだけどエロい場面は全然ない。。。
けど、想像を掻き立てられるのは
違う意味でエロい。
レギュラー女優もゲスト女優も、みんな体当たり演技をしていて、素晴らしい。女優ダマシイを感じることができる質の高いドラマだ。
テレ東の深夜ドラマにはまった感じだったな。フルーツ宅配便はBlu-ray化するんだね。どこに需要があるのかなと思うが。
濱田岳さんのファンか…女優さんのファンか…
私は精神的に弱くて格好悪い人々に一番共感できるんだよ。今は大丈夫って上から目線なんかもしれないがね…。エロさがない分勿体ないなとは思うが。題材が違えば名作になれたかもしれないね。
これは既に名作だと思う。
有料放送のR-18でしっかりエロスの部分も表現すれば
もっと生々しさが出てよかったかもね。
エロスが好みなら『モザイクジャパン』を見たら良いよ。
これはこれで良いと思う。
松本若菜さんは、一昨夜同局深夜枠ドラマに出たばかりだね。
今回は人間のアンビバレンスを未解決なまま描いていてなかなかいい話だったのに、第3世代劇団(夢の遊民社とか)のミュージカルみたいなの、何だこれ?勘弁してほしい。
私はこのドラマ好きだけれど、不快感を持つ人がいる世界の話であることは確かで、単純に明るくしたつもりなのかサブカル的なシャレのつもりなのかわからないが、こういうおふざけはやって貰いたくないな。
ラララランドでしたね
> エロスが好みなら『モザイクジャパン』を見たら良いよ。
エロスが好みなんじゃなくて
デリヘルが舞台なんだから
そこまでしっかり表現したら
より生々しくなったんじゃないか
ということを言いたかったんだけどね。
「モザイクジャパン」はもちろん見たよ。
あれは確かに表現は攻めてたけど
肝心の内容がイマイチだった。
そういう意味ならフルーツ宅配便とは逆になるね。
レモンちゃんは何故にデリヘルに?クビになりそうだけどな普通なら…とそれは引っ掛かりがあるが。
やっぱり好きだわこのドラマ
エロスがないから見れるよ。
エロスがあったら
生々しすぎて見れないよ。
2000万の借金
相談する事務所が間違ってる気がするんだけれども。
親の縁は切れないんかね?
今回のカボス役の方は美人だね。誰だろう。なかなかの悪ぶりだった。
騙されるマサカネ君…いいキャラだ。
> エロスがあったら
> 生々しすぎて見れないよ。
生々しさが欲しい側だけど
そこは遠回しにして表現して欲しいという気持ちもわかる。
フルーツ宅配便はまさにそんな感じだね。
今回のダンスフラッシュモブのヤンキーの方々はエンディングの曲
『ソレイユ』を歌っている超特急さんたちだったんですね。
マサカネさんとカボスさんの微妙に噛み合わない関係の中に
おにぎりを通してまったりほっこりと湧き上がる
今まで感じた事の ない感情「これは愛なのか?」
ラ・ラ・ランドのように踊ってしまう彼(無表情だけど)
そしてカボスさんは去り、黄色いニット帽が残った。
おにぎりに翻弄されるマサカネさんが愛しい回だった。
えみを搾取し続けるゲス親の演技が真紀子さん上手い。
時代が古い設定なのか? あの弁護士ぽい人も悪い人設定か。
二重債務や親の借金は子が返す義務が無いとか教えないのは
これからの伏線なのか。
泣けた~。
マサカネの恋、素敵すぎた。
マサカネの食い意地が張ってるのが素に見えた
しばらくはおにぎりを見るとマサカネ君思い出しそうだ。あんな感じだけどIQ はけっこう高いのかな。圧倒的な腕力の持ち主でひたすらミスジさんを信じる彼ってあの店には欠かせない人だよね。
それにしてもえみちゃんのこと、誰か助けてあげてほしい。半径1メートル以内に入ったら危険、と実感させた渡辺真起子さんの極悪人ぶりはお見事でした。田中哲司さんもだけど、このドラマは悪人の描き方が振り切れるくらい徹底してるから引き込まれる。いや、彼らを見てると胸がザワザワしてちょっと息苦しくなるんだが 笑
底辺のドラマだった。何も得る事もなく、ただただインモラル。
荒川良々さんは機敏なんだね。体格の感じでは分からないが。力強いし。
今週も面白かったです。
面白いという表現があってるのかはわかりませんが
味があるというか・・・
器用に生きてるいける人間ばかりじゃないんですよ
いやむしろ不器用にいろいろ傷つけ傷つけられ生きてる人の方が多い
荒川良々さんありきの内容でしたが
いつにも増して彼にしかこの役は無理と思わせる
良い個性派俳優ですな、ホント。
関係ないですが
このデリヘルレベル高すぎですw
今回も良かった!
今回のゲストの女優さんは私はちょっと苦手な方だったのだけれど、この役柄の悲しい性が彼女のイメージにピッタリ重なり、それを演じきってくれたことで好印象に転じた。
こういうこともあるんだね。
私にとってはキャスティングに妙味があった。
放置オチ(?)など周囲の反応を含め、これまでになくちょっと複雑なエピソードだったと思う。
デリヘル宣伝ドラマだね♪
あと数話か…。楽しみだね
荒川良々は唯一無二の俳優ですね。
渡辺真起子はああいうゲスな役させると本当に上手い
う~ん、ゲスい。
なんだか重くのしかかった感じ…ドラマとはいえ…本番を強要した既婚者のサラリーマンなんて役をやる某俳優さんは見たいが…本当はあさが来たの再放送が一番見たかったがな…
グァバさんのエピソードはいわばサブストーリーだったけれど、思い出したことがある。
昔、自分が営んでいた会社がうまく行っていないことを当時通っていた小さなスナックのママにこぼしたら、アタシもこの店だけじゃ食べられないから昼間はホテルのベッドメイキングをやってるよと言われ自分の甘さが恥ずかしくなり、自分も深夜のオフィス引っ越しの日雇いなんかやり始めたら段々本業が回るようになった。
自分一人のことさえままならないのに誰かと誰かの仲裁をしようとか、勝手に参加予定に無い人を飲み会に連れてくる、わかってない人っているね。
これはとてもリアル。
小田ちんは独り善がりの困った奴だけど、自分には恥ずかしい面を見せられるような地元の友人はいないのでちょっと羨ましかった。
結果として、えみの泥沼の人生が動き始めたのだから何か光を持っている男なのだろう。
随分清廉で爽やかな医師の友人が盛り込まれたけれど、彼はこれだけで終わりなのかな?
冒頭の『北の国から』純モノローグパロディはなんじゃこれと思ったけれど、なかなか良い脚本だった。
ドラゴンフルーツさんも良かったがグアバさんもいい。だてに年取ってない。グアバさんみたいな人が水商売の世界では一番生き残れるタイプなのかなあ。
えみちゃんが、今の店から足抜けできるかどうかが、
物語全体の焦点になってきましたね。
弁護士に以来して、借金の過払いとか再計算して、
借金を減額するようなマトモな方法を実行するとか、
よい結末が待っているのでしょうか。
エンディングよく見たら
マサカネ、手巻きじゃなくおにぎり作ってたんだね。
どよよーんと気分が落ち込む内容も多いけど
エンディングはなんか温かいね。
グアバさんいいね…。
合コンのシーンでなんかびみょうな気分になったが他はよかった。
濱田岳と前野君にはさまれたらイケメンに見えるね…誰か知らないが…失礼。
えみちゃん少しは救われるといいな。
昔グァバ茶を飲み続けていたら、花粉症が治った。ドラマ中のグァバさんも、人の心の治療をしてくれる雰囲気がある。
何が立派で何がダメなのか
そんなの人それぞれ
生まれてきた場所も環境も人それぞれ
イチゴ
「私がどこかで努力していたら人生変わってたのかな?」
「人生って努力でどうにかなるものなのかな?」
生きてるだけで素晴らしい
よかったー。
井上君もグアバさんも素敵な人だ。
フル宅とボロ宿……なかなか充実していた。
ドラマ投票は二つにすればいいか。見ただけで満足した感じで…ソフト化どちらも嬉しい。
サスペンスもミステリーもカッコいいアクションもなくていい、究極の人間ドラマが見たい、という欲求に一番マッチしたのがこの作品。でも演ってる俳優たちは超一流どころもいう醍醐味!
えみちゃんの幸せなラストを願います。えみちゃんだけでなく他の女の子も救済できたらいいなあ。
原作の漫画を試し読みしてみたら面白かったのでこのドラマが終わったら読んでみたいな。
濱田岳は咲田みたいな人だといいなと思うな…違うだろうけどな。
濱田岳の久々のはまり役だったと思う。
濱田岳に前野君…本当よかった。
前野君ええ奴やんけ
NG客だけどw
究極の人間ドラマ、まさしくそうですね。レギュラー、ゲスト共に俳優さん達が皆さん素晴らしい。終わったら寂しくなる。
きつい内容でつまらない。
カンボジアで人道援助していた医師と、夜の世界で苦労している頑張り屋の女性、互いに敬意を感じる姿がとても良かった。社会的地位や経済力で、値踏みしてくるような若い女性との対比も印象的。思ったより面白くみることができた。
スポンサーリンク