




![]() |
5 | ![]() ![]() |
211件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
108件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
49件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
23件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
78件 |
合計 | 469件 |
ご近所さん集めて子供の誕生会なんて普通やるかな(笑)子供だって自分の友達呼びたいはず。しかもそれ中止して会議とか、どんだけマイペースなの~。ゲイの張り紙は橋本まなみか?別にゲイだっていいとおもうけど。治療のこと奈々の気持ちもお母さんの気持ちもどっちも分かるから切ないわ。大器はイイ旦那だね~。
今回は、頭きた。ナナの母さんのセリフ、体外受精でいじめられたらどうするの?って、そんなドラマを流すのがイジメを助長するんですよ!どうせ体外受精したことない人の作ったセリフでしょう!ドラマの為に人を不安に陥れるセリフ書くな
実際に体外受精で生まれた子が生きてるんです。
治療してる自分には不快です。
2018-02-12 18:50:04さんに共感です。
ドラマはおもしろく見ています。
深キョンと松ケンの夫婦がいいよね。
気になる話題で心中、落ち着かない。
メインのコーポラハウスの画面がごちゃごちゃわちゃわちゃしてるのに
内容、毎回脚本が緩急バランス良くてとてもこなれていると思うのですが、どなたなんでしょう。
コーポラティブハウスは、このドラマではあまり魅力が見えてこないけれど、一軒家を買うより安くというか、共用部という名のゆとり空間をみんなで所有できたり、マンション買うより間取りや仕様を自分たちの好みにでき自分が家づくりにより深く関われる利点がある。
奈々の母みたいな人いるよ。 ネットの匿名掲示板で「本音」と称して「自分の子は体外受精で生まれた子と結婚させたくない」とか書いてる人。 世の中にはああいった偏見まみれの人がいるんだよという描写を見て、 こんな現実は嫌だけど、リアルだなと思いました
奈々の母ちゃん、不妊治療反対するんなら
娘にちゃんと教えておけばよかったのにね。
生むんなら若いうちがいい、年を取ると妊娠しにくくなるって。
せっかく妊娠適齢期に結婚したのに、マイホーム優先してるんだもん。
子供が欲しいなら若いうちに産むべき。
さもないと不妊治療をするはめになる。
誰もがそう思っていて実行できていたら世話はない。
この国が不妊大国などとも言われなかったはず。
現実そうじゃないから警鐘鳴らす目的もあって作られたドラマなんじゃないだろうか。
ま、実際の不妊の原因は年齢の問題だけじゃないんですけどね。
よく知らないでする発言は恥ずかしい。
世の中にはいろんな人がいる。
ドラマで言ってる通りですな。
奈々のお母さんが奈々の職場見学を嬉しそうにしていたシーンが良かった。
資格を取ってちゃんと働いている娘が誇らしかったんですね。
仕事をしてる奈々が羨ましかったというセリフもありましたし。
結婚しても、そういう専門職があるのならやりたいように頑張りなさいと思って子作りを急かさなかったんでしょう。
娘を型にはめない良い母親だと思います。
ただ、不妊治療を打ち明けたときに、即座に反対されたのは奈々も哀しかったでしょうけど、ちゃんとその後話をしてお互いを思いやる気持ちは伝っていたし。
大器のお母さんもお嫁さん好きすぎてちょっとウザいけど、いいお姑さんだと思います。
リアルでは、手に職手に職!結婚だけが人生じゃない、子供を産むだけが人生じゃない、そう思いながら子供を育て
いざ周囲に孫ができると、孫を欲しがる身勝手な祖父母世代も多いけどね。
重くなりすぎない感じがgood
朝ドラのような明るいBGMが個人的には好きです
ユーモアのセンスもいい
なんか、いまいち。もうやめようかな…。今回は私はいいや。
野間口さんと娘の会話にグッときて
深キョンの出産立ち合いシーンで目がウルウル。
しかし、最後の平山カップルのあたふたには苦笑
自分と重なって、毎回涙してしまいます。もっとたくさんの人に不妊治療の現実を知ってもらいたいです。
緊急帝王切開に立ち会えたときのシーンがじわりときました。
早く深田夫妻にも授かってほしいですね!
お姑さん最初は鬱陶しい人だなぁと思っていましたが、不妊治療してるとしって申し訳ないことしたって泣いて反省してる姿をみていいお姑さんだと感じました。
旦那さんが、本当に理解のあるいいパパで。さすが、子どものあやしかたが自然体!
今回、野間口さんがカッコいいパパでした。
娘も見直しましたよね。
母親はインスタのために偽造までして…最近多いみたいですね…。見栄はりは息が詰まると思いますが…。
メアリー夫妻もこのまま別れるのかなと思っていたら、最後の最後にラブラブ。はいいけど、半裸状態で玄関出ちゃだめでしょぅ(笑)冷静な息子に笑えました。
成り行きで一緒に暮らすことになりそうですね。
次回が楽しみです!
深キョンの言葉がいつも胸に響いてきます。
だけど、旦那さんが無職でよくあんな代行業者に何万も払う気になるのが不思議。娘も私立になんて、無謀じゃないの?
深キョン、松ケン夫婦良いよね。
気がつくと今回も泣いてた。
いかにも下町の家族的な松ケン実家のおかあちゃんも良い。
視聴率がとかってなにかとたたかれるフジだけど
今期のドラマは3本ともみてる。
どれも違った面白さがある。
1話完結の事件ものじゃない、連続ドラマの醍醐味を味わってます。
ひねくれなので・・・辛口で
どうも出来すぎご都合ドラマに見えて。
ナナが女神様のように(そういう設定なのだろうけど)皆から崇められ過ぎに感じてる。以前は親切な素直な女性くらいに見えてたけど、ちょっと最近は行き過ぎかな。あんなに優しい見方してくれる お姑さん。そんなにいないかなーなんて。都合よくナナだけが立ち合うって、皆からあんなに感謝され。ちょい白けた。
ナナ達夫婦は両家の親の老後とは無縁なんだりうね。旦那のとこには妹も家業継いでくれる婿?もいるし。恵まれてるなぁとも思っちゃう。
だから全てが綺麗事の漫画みたいで。
あの口うるさい主婦のとこは、娘が本当に受験したいけどうかより、無職なんとかしなきゃでそょ?なんだろ、これ。
理想郷の夢ドラマ?
松山ケンイチさんは実際に子供がいるから子供のあつかい
がなれている。沢山の家族を詰め込みかな?
どうしても妊娠がゴールまたは第一チェックポイントみたいな話の印象になるけど、
現実は全く違うでしょう。
妊娠はスタート前のストレッチ程度でしかない。
これからスタートなんですよ。
妊娠中・出産後の子供の命や人生、自分達夫婦の人生に何が起こるかわからない。
例えば、やっとの思いで妊娠した子供を自分の病気で諦めなきゃならなかったり、
出産まで至らなかったり、障害を持って生まれたり、
自分が育児ノイローゼになったり、虐待する側になってしまったり・・・等々
例えば、それぞれが1/100~1/10000程度の確率だったとしても
周りを見渡せば、そこら辺にゴロゴロ存在している。
それが現実です。
一つのドラマで全てを描くのは無理だけど、同じ局で同じ期間に、
それぞれの局面をテーマにしたドラマを作ってもらえると
とても考えさせられるのではないかと感じます。
ドラマだからね。現実見せつけるより、希望を持たせるほうが同じ悩みを持つ同年代には受け入れられるんでしょ。
出生前診断の対象年齢なんだけど、そのことも触れない気がする。
不妊やLGBTを通してマイノリティに生きる人たちの話を描いたドラマ。
ドラマとメッセージ、涙と笑いの配分が見事で、毎話感心してしまう。
視聴率が悪いのは、マジョリティがマイノリティを受けつけないことの表れなのではないだろうか。
皮肉だけど。
満足度は視聴率と反比例して高いドラマなので打ち切りなどにはしないでほしい。
こんないいドラマを数字だけで打ち切りにしたら、この局にまだ期待している数少ない視聴者のこともないがしろにしてしまうことになると思う。
それぞれの家族の話が少しずつ進んでいるから
途中から見た人はわかりにくいかもしれない
色んな種類の家族を詰め込み過ぎだと思うが、
第5話は、初めてまともなドラマのお話だった。
一番可哀想なのは野間口さんの奥さんかもしれない
わざわざ代行に数万も払ってSNS映え・・見栄っ張りもここまでくるとお気の毒。旦那が無職で私立受験するのもびっくり。 優しい姑と妻想いの夫が大事にしてくれてナナは幸せだね。リセット直後に立ち合いするも前向きでご立派。深キョンはあまり悩んでるように見えない演技が残念。
あの息子、いきなり来るってなんなの~。というか相手も確かめずにいきなり玄関でちゃダメよ。なんか今回はモカといい息子といい、子供にちょっとイラっとした。
あそこまで優しい姑そうそういないよな。
結婚したらすぐに子供はまだかというわけでもなく
薬局で目撃して舞い上がって、余計なことしてばれて
夫と娘に叱られて反省し
不妊のこと知って、今までの自分の無神経な行動な悔やんで・・
大器があんないいい旦那なのは、お母ちゃんの影響が大きいのかもね。
このドラマを見てると自然と涙が出てきます
勉強になる部分も多く、毎週とても楽しみです
高橋メアリージュンカップルは、別れずに一緒に住むことにしたのかな?
よかったよかった
時代に合ってる
私は結婚が遅かったので、1日も早く妊娠したくて毎日基礎体温つけて。妊娠すると高温期が続くので低温に下がる度にガックリきてた。だから奈々さんのトイレから出てきた時の気持ちがわかる。
数ヶ月後、自然妊娠。でも喜んだのもつかの間。育ってなくて…流産。
同じ年に結婚した義妹は既に妊娠してて私の流産発覚後、無事出産。
私は心が狭いので奈々ちゃんみたいに祝福してあげられなかった。
幸い、すぐに妊娠したけど、旦那は「良かったね」とまるで他人事。胎動を教えてあげた時も出産した時も全然嬉しそうでなく。今でも子どもに対して愛情を感じない。
だから大器君の様な旦那さんを持つ奈々ちゃんががうらやましくて仕方ない。
この2人の間に生まれてくる子どもは幸せだね。
うちの娘にもこんな男性と巡り会って欲しい。。と切に願う今日この頃です。
好きなドラマなのに視聴率右肩下がり。悲しいなぁ。
松ケン、いいね。
どの家族も、皆見えないところで色々問題を抱えている。ドラマのトーンが明るくて救われる。
モカちゃんがウザかったから星一個減点。
活発な子供ってあんなものでしょ。男の子ならもっとひどいかも。
子供がいない家は、小さな子供に危険がいっぱい(ハンモックとか)
とか
いきなり幼稚園児預かって、扱い方に四苦八苦するのも、私はよく表していたと思う。
今期のドラマ
おもしろいよ
松ケンの赤フンに愛を感じた。
子供ができてもできなくても、
理想の旦那様かもしれない
マツケンって・・・
フカキョン夫婦にはどんな形でもいいから赤ちゃんを授けてほしい。
神様~おねがい!
私も不妊治療をしたので、このドラマは不妊に悩む家族をリアルに描かれていて、良いと思います。理解が深まるとよいなぁ。
私は妊婦さんや小さいお子さん連れの家族みたら、あやかろう、と思うようにしてたけど、
主人公みたいに人工受精失敗わかった日に、義妹さんの出産に立ち会い祝福するのは、私なら辛いわ。。
お子さんのいない夫婦に、不用意に、お子さんはまだか、と聞く人が減るといいなとかも、思ってしまいます。
不妊治療のことを知ったときのお姑さんの自分を責める姿に胸が熱くなりました。
本来なら悪気はなくても、あんなにうるさく口出しされたら険悪になりそうだけど、嫁も可愛いし、お姑さんの愛情も十分感じられるから、見ていてとてもしあわせな気持ちになります。
みんな幸せになって欲しいなあ。
エンディング
中庭で一同が集合写真を撮ってるワンシーンがあるけど
席が一人分空いてるのが気になる
子供を授かるフラグだと良いな
あの席は連れ子だった
うーん
録画してたのをやっと見た。
大器がお母さんに不妊治療のことを話せてよかったなと思った。
知らなくて急かしてごめん、って謝るお母さんもいい人。
小宮山さんの奥さんは、お金で雇ったランチ友達につい本音を愚痴ってしまうけど、彼女らが本気で聞いてくれるはずもなく。
彼女らは小宮山さんの奥さんを蔑んで見てる感じで、本当に哀れに見えた。
インスタとか、見栄っ張りもいい加減にしないと、今さらやめられないというか、歯止めが効かなくなっちゃうんだろうね。
サクちゃん、施設で育った以外にも、人に知られたくない秘密を抱えてるのかな。
視聴率よくないらしいけど、毎週すごく楽しみにしてるドラマ。
やっぱ 視聴率通りのしょうもない内容だね〜
もう観ないけど つまんなかったわ
酷い視聴率ですね。深夜番組並みの数字にビックリです。
何時打ち切りされても問題ないと思います。
そうね。やりすぎ感ある、ナナいい子すぎて。それわかる。
誰にでも短所あるよ仮面被ってるように見えるナナ。
≫半分まで見てやっぱりつまらなかったと気づく人がいるとは驚き。
いまどき視聴率などに踊らされている人がいるのも驚きだし、わざわざ書き込みにいらっしゃる労力にも感服です。
これ酷いルール違反 ビックリするわ!
嫌味に満ちた攻撃的な投稿酷いよね ルールは守ろうネ
無職お父さん見直した。
ちょっとジーンとした回でした。
妊活の話だけではなく、各家族を通していろいろと考えさせられるとてもいいドラマだと思います。演者さん達の役柄も合っていて、特に松山ケンイチさんの表情の演技が上手でさすがです。これからも楽しみにしています。
友達の娘さんは体外受精3回めで女の子を授かった。 心身共に大変だったみたいです。
ななちゃん夫婦ガンバって!
スポンサーリンク