




![]() |
5 | ![]() ![]() |
125件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
78件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
56件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
70件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
140件 |
合計 | 469件 |
門倉麻子は2年も施設に子供を預けて今更連絡とって何がしたいのか理解できないし知りたくもない。
誘拐された実の親と子供の葛藤だけで十分。
私的には焦点がずれてるドラマで退屈でつまらなかった。
面白く観られました。
コウ役以外は演技上手い人達ばかりなので、コウくんも頑張れ。
本当にふたりの息子なのかな?って思ってしまう。
別に好きじゃないんですけど沢尻エリカがもう目が引きつけられる
声もすうっと入ってくる。
演技の上手い下手以前に訴求力が凄いわー。
ドラマはまだ評価しかねるけど、とにかく感じるのは沢尻さんって人は主役の人だわ。
メアリージュンも藤木直人もいつ見ても同じ演技…。子役のことばかり言えない…。
実際難しいですよね。
ママがかけた呪縛を解くのは。
善悪の前に幼年期をずっと一緒に生きた揺るぎない事実があるんだもの。
だから沢尻さんが最終的にどうやって母となるのか、気になります。
もしかして、息子の幸せのために自分は身を引くことで母となりし。とかだったらやだな〜と思う。
手紙が怖すぎてこういうドラマだったのか!とウキウキ(笑)個人的に藤木直人さんと中島裕翔くんの並びが眼福でした。ナウイくんの正体や110円の謎も気になるところ。
あんまり好きな部類のドラマではありません。
陽一の涙と一緒に自分も泣いてしまった。
結衣(沢尻エリカ)と麻子(小池栄子)の母対決が過激化しそうで楽しみ。
結衣がコウを捨てたと思ってるからあんな酷い手紙を書いたのか、そうでなかったらただの悪魔ですが…そのまま自分の子として育ててしまうのは病的なので、麻子にも何か訳はありそう。
引きこもっていた陽一(藤木直人)が復活して良かった。海岸のシーンで涙した人も多そう。
児童福祉祉の木野(中島裕翔)は見るからに良い人だけど、これからどんでん返しがあったら面白い。
コウ(道枝俊祐)は麻子からの手紙で行動していたのが明らかになったけど、本心はいかに?
また2回ほど録画見て泣いた。
コウの手紙を持って部屋へ入ってきたのがナウ先輩だと知った時に、結衣の表情が明るく変わり、すぐさま椅子から立ち上がってナウ先輩に挨拶をする。ゲームのこと謝ったり。
これなんだよね!
これ、母の気持ち。
息子の友達だから、息子のために良く接する。
息子の面子、息子に良くしてもらいたいから。
大袈裟なことじゃなくて、さりげなくこのようなシーンを入れられている。
本当に先が見たくなる、夢中になれるドラマ。
ここで既に対比になっているのかも。
あの手紙からは麻子が広のことを第一に考えているようには感じられなかった。
結衣は広を第一に考える。
面白いですが沢尻エリカ母親として若すぎるけどね
藤木は激やせ役者ですね凄いです。
刑事ものが多い今クールこのドラマに期待しています。
広くん本当に可愛い
子供役の少年と沢尻エリカさんはよく似ていて親子という印象を受けるのに、どうしても求め続けた子供に対するような母心を感じられない。前向きで毅然としているというより、まるで責任感で動いている担任の先生のような。
藤木直人さんからは父親としての心情や人としての苦しみや痛みがひしひしと伝わって感動しました。
小池栄子さんも育ての親としての鬼気迫る母心が迫ってきて今後が楽しみです。
ただ、このまま主人公に共感できないままだとちょっとつらい。
演技をしている演技も下手だった
ジャニーズの子の演技が酷すぎ。
小池栄子の手紙もおかしすぎ。
棒演技をカバーするための演出なのかと思うほど無理がある。沢尻さんは母親に見えない…演技力はあるんだろうけど、ストーリー内のキャラではないような…芯の強さが滲み出てる。強すぎ。
私は今まで沢尻さんて苦手だった。
これまでのイメージも悪かったし、
それなのにマウンティングのドラマの役はやたらと良い人ぶってるように感じて苦手というより嫌いに近かったけど、我が家へで少し見方が変わり、このドラマでとても好きな女優さんになりました。
私って単純・・・
このドラマ、夫婦二人の馴れ初めからストーリーが始まっているので、自然に夫婦二人の目線で見られるよう導入されてとても良いと思います。
来週、麻子来襲が怖い!
ストーリーがいいので今後の展開が楽しみです。あくまで芝居としてはまって見ていますがエリカさんの声か口調かが何かが分かりませんがしっくりこないのは気のせいかと感じてしまいますがドラマなのでトータルで配役の方々は素晴らしい。
今のところ子役の演技以外はとても良いし面白い。
次回も期待。
子役がなんて下手くそなんだ!と思ったらとりあえずは演技させられているという展開。ああよかった、このままだと脱落するとこだった。
来週は育ての母に会うシーンとか出てくるから、どう転ぶか。演技変わらなかったらどうしよう⁇
メアリージュンは火花の方が好きだったな。こっちはイマイチな感じ。
小池栄子は流石の迫力。来週からの母対決楽しみです。
みなさんのいう通り、警察が動かないのか、戸籍などはどうしていたのかなどこれから謎が明かされていくのでしょうか?
もしそこらへんの詰めが甘いとしても、それを上回る心理戦や母性とは何か?など濃い内容があればいいなと思います
ちょこちょこイラっとするシーンがあるけど出演者が魅力的だからなんか見てしまう。
今回はみんながみんな中島裕翔を追い出そうとしてコウが生きてるって話に聞く耳持たなかったりがみてて不自然たった
先輩の呼び名やゲームの名前が作家的センスがなくダサかったりも気になる。
沢尻エリカの変な雰囲気は好き。
彼女ならではの変なアクみたいな何かがありますよね、動きとか節回しに。古臭いっていうか変わってるっていうか、笑。
次が気になります
私は、中島裕翔の話を聞かないのは
今までもさんざん、だまされ振り回されたのかなと。
また何か売りつける気かとかなんとか言ってましたから。
人の不幸に付け込んで金儲けしようとする人って
本当にいますしね。
あれだけ一生懸命ビラ配って声をかけていたので
愉快犯やいたずらもあったでしょう。
ジャニーズの子なんだ…
だから棒なんだっていう落胆。
こんな子が普通にオーディション受けてたら、まず間違いなく落ちる。私なら落とす。
演技の上手い子役なんて、今の時代いくらでも発掘できるはずなのに…
大人の利権や都合だけで圧力をかけてくるジャニーズ事務所は本当に消えてしまえばいいのに。
子役が酷すぎて観てられない
小池栄子が入ってきてますます面白くなりそう。
沢尻エリカとどちらが勝つのか見物。
3人が3人とも母になるというドラマというから、
今はあの中の誰も真の意味での、母になりきれてないのかな。
どうやって母となると見なすのか、どういう結末でもって母になるのか、気になる。
まだ先のことはわからないけど、手紙の内容からは麻子の歪んだ愛情が気味が悪かった。
あんな風に洗脳して、公のことを思っていないことがよくわかる。
これでこの先、メアリージュンが陽一の子供を妊娠したーとかならないか不安。
あれだけのために配役されたとは思えないし。
結衣と陽一に幸せになってもらいたいな。
一話より面白かった!
中島裕翔くんも一癖ありそうな予感がする。
沢尻エリカが本当いい。すごく好きになった。
刑事ものとかキャラ設定とかなくても見せるドラマ。来週も楽しみ。
沢尻さん、小池さん圧巻の演技力。
藤木さんも中島くんもなかなか良いし、風吹さんもさすが。
息子役の子、きれいな子だなーと思ったらジャニーズ?
可愛い子だけど演技は酷い。見た目より演技力で選んでほしかった。
わざとらしくて学芸会レベル。
その点だけ残念。
息子役の演技がひどすぎて、もったいないドラマになってしまっている。なんだかなぁ。藤木直人や沢尻えりかの2人のシーンは本当に良いし、藤木直人の表情に最後もらい泣きした。ただ、息子がでてくるとドラマに集中できなくなる。息子役を他の役者さんでみたかったです。残念。
ジャニーズが圧力かけてドラマに無理やり押し込むのはもうやめてほしい。テレビドラマがつまらなくなった。
子役が大きすぎるし、ひどい演技でうんざりする。
俳優陣がとてもいいので本当に残念。
脚本が水橋さん
この人の脚本は1シーン1シーンがちょこっと長くてちょっとクサイセリフ
そういうトコロが自分は好きなんですけど
それを沢尻さん藤木さん他役者の皆さんが上手く演じていると思います
2話からみ始めました。
藤木さんは、今までラブコメも、シリアス系でもなんだかいまいち、ハマりきれてない感があったのだけれど、今回の子供をなくした親の悲惨な姿がよく表現されていて、驚きました。
逆に沢尻さんはそう言った悲壮感や苦しみをと通ってきた親に見えないくらい綺麗で整っているので、ちょっとミスキャストかもしれません。前田敦子のようにも見えて、いまいち。ただ、演技自体は悪くない。見た目が良すぎる。
「ママ」の手紙、恐ろしいです。まだ、「ママ」が誘拐したのかわかりませんが、怒りがこみ上げてきました。
子役の演技は、この手紙を読んだあと、あのぎこちなさが逆にリアルで納得です。
生死もわからなくて9年もたった我が子が見つかったのに、「早く寝なさい」ってことはないだろ。もう、抱きしめて号泣、号泣だと思うけど。落ち着きすぎ!その上あんな手紙読んだら叫びたくなるよ!私だったら。母親はあんなもんじゃない!演出に疑問あり。なんか、休みで帰省した子供と会ったって感じ、ありえない‼️
沢尻さん母親には見えません。
沢尻さんはやっぱり女優だね。
認めるしかない。
古い白黒映画の中の人みたいに綺麗〜
ホント20代前半で産んだ子だから、中学生でもおかしくない。ただこのドラマに誘拐されてから9年後の設定は、必要だったのか?だから子供が大きすぎて、違和感を持つ人も多いのだろう。ママに洗脳された息子を我が子として一緒に暮らす、当たり前ではあるけれどかなりの難解な道。息子の中のママを消さなければ、自分はお母さんにはなれない。苦しめるのもママの目的の一つなのかもしれない、まだ息子の心は揺れ動いてはいない。ママは怖い、でも母ではないのだ。
現時点で結衣が9年間会っていない13歳の広の母親に見えないってそりゃ当たり前だろうと思う。
題名の「母になる」ってのはこれから色々な紆余曲折を経て母になっていくって話って意味なんだろうし
子供も13歳になれば、ずっと一緒に暮らしていたって思春期の男の子に対して
小さい子供に接するように抱き締めたりはそんなに出来ない。
ましてや昨日今日再開した息子にはなおさら。反って、自分だけの思いで抱き締めたい、触れたいという思いを我慢している感じで良かったわ。
再開した時に抱き締めたので十分だと思う。
ベタベタ抱き締めたりする方が違和感。
1話を見て、子役に対する酷評に驚きました。
3歳の子役の男の子が実際の年齢がいくつかわかりませんが、3歳であれだけの演技とセリフを言うのは、スゴイと思います。
私は、子役の子の笑顔や振る舞いが子供らしくて、好感持てました。3歳に対する期待度の差の違いでだいぶん見方が変わりますね。
私も手紙でもっていかれた一人です。そういう展開とは。ママの呪縛に鳥肌がたちました。
私は0歳の子供がいますが、息子が将来そうなってしまったらと想像するだけで胸が苦しくなりました。
広が生きていてくれたのはうれしいけど、かわいい盛りの幼少期を過ごせなかったのは母としてつらすぎる。
ただ救いは、夫とやり直せたこと。あれでメアリージュンを選んでいたらやりきれない。自分が恨みをかったことが発端だったから余計に責任を感じて辛かったでしょう。でも、立ち上がってくれてよかった。希望が持てました。
藤木さんと沢尻さんの演技がすばらしく、今週も泣いてしまいました。来週見たいけど、小池さんが怖い、、、笑
どんな理由や背景があったかは
知らないけど、麻子嫌な女~!
手紙、最悪だった。。
実は、本当のお母さんじゃないのよ・・
といった、告白的な内容かな?と思ったら。
謙虚に慎ましやかに広と生きてきた
じゃないんだ。
後悔や懺悔の気持ちは全く無さそうで怖い。
これからどういう展開になっていくのか
興味がある。
一応、麻子が育ての親になってしまう不幸。
似てしまうのかな?
麻子の価値観や麻子の性格を受け継いでしまうのかな?
男の子って母親を守ったり庇う気持ちが特に大きいと思う。
沢山の人に囲まれている結衣より、一人きりの麻子を不憫に思ったりしないかな?
やはり育ててくれた恩や育ての母への愛情が子供の方にはあるからね。
犯罪者でも親は親と思うわけだし。
辛いなー
藤木直人さんのやつれた演技が良かった。エリカ様ダサい服装でも綺麗すぎ〜先読みなしで今後の展開に期待します!ラスト小池栄子の登場で次回見なくちゃと思ったわ。
結衣の生活感は働いてたらあんな感じじゃないの
息子が現れたからと大はしゃぎすんのも違うと思う
まだ詳しい過去のこと、これから先もわからないけれど、アサコは子供が置き去りにされていたので、虐待されている子供だとでも思ったのだろうか?
それならば「mother」の時のように育ての母親にも同情の余地があるとは思うが、ただ、あの手紙の感じが病的で怖い。
これからの展開に期待。
コウは、栄子ママをとても恋しがってる描写があったけど、
DNA鑑定で沢尻母が本当の母とはっきりわかってしまった。
栄子ママに嘘を付かれていた事、傷ついてるそぶりはそれ程見えてないけど、やっぱり傷ついてるんだろうな。
子供を産んでかわいい盛りの3歳まで育てた母、一番可愛いくて手がかかる3歳から育てたママ。まだこの9年間の子供の心情が描かれてないから、今は演技させられている演技に新鮮味を見つけられたらと思う。かなり大きな養護施設のようで、今までの感覚とは違うものを感じた。
生みの親が事実上の人さらい育ての親に敗北するのかな?
最終的には勝って欲しいけど
スポンサーリンク