




![]() |
5 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
54件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
160件 |
合計 | 370件 |
なんで学園ものドラマって大勢の生徒が主演を追いかけるの。
んで最後は
いっちだんけつ~☆
みたいな。
きもいわ
↑
超共感してしまいました(笑
まったく同意見
それでも面白いものは面白いはずなんだけどね
主人公のキャラの能力がたってたりすると面白くなるのに。
伊勢崎が歩いてたのは8話で本人が言ってたけど、医学的には随分前に良くなっていて心理的な問題で「立とうという気持ち」がないって事だったよね。
「学校に戻りたい」という思いが遂げられて心理的な問題がクリアになったから歩けるようになったんだよ。
んで、このドラマにもクラス生徒全員が学校を占拠する展開があったんですか?結局、神木の正体は「学校でヒドイ目にあわされて心に傷を負ったかわいそうなボクちゃん」だったんですか?
もうこの手のドラマの制作陣って心に深い闇でも抱え込んでいるんでしょうか?こんなのばかりが「ウケるだろう」と思いこんでいる現状にひたすら嫌気がさしてきます・・・
学校に戻りたいのなら最初からそういえばいいし、校長もずっと引っかかっていたならとっとと手を打てば良かった。これではドラマにならないけど、所詮それだけの話。500円のステーキランチは今誰が食べてるのかだけ最後に教えてほしかった。
神木隆之介と生瀬さんがでてないなら絶対観てない笑
面白くないわけじゃないのに印象なシーンとかがあまりない・・
なんか残念だった
う~ん、、、何か浅いドラマだった。
このテーマ、もう少し面白くできたような気がする。
マンネリ化するとは思ってはいましたが、
スピーチのシーンほぼ早送りでした。
ただ長いだけ、ただ叫んでるだけ。
広瀬すずをなんでそんなに推してるのかはわからないですが、初主演であんなにセリフも長かったら
叫ぶだけで精一杯なのかなとも思ったり。
神木隆之介の演技に助けられた作品。
最終話の流れはいまいちわからなかったけど、
神木隆之介の表情の演技がとても素晴らしかった。
あと出演者がただ人数が多いだけで
扱いが悪いような(笑)
神木隆之介と間宮祥太郎をただただカッコ良く仕上げて
あとの数名はそれなりに。
残り大多数の俳優は主要キャラさえいなかったことに…
公式Twitterでの扱い見ればわかる。
大人の事情が全面に出た内容度外視のドラマ。
それでも楽しめた人にはそれなりなドラマ。
まぁ、すずちゃん頑張ったんじゃない。
ただ、なんでキスしたんだろう。
まぁよかったんじゃないの。ただなぁ、杉咲花ちゃん、須賀君は何のためにいたんだよー。
土曜日のドラマの粗いのはずっとよね。
広瀬すずちゃんと神木隆之介君はよかったね。須賀君は演技力あるんだよ。花ちゃんもね、まさにそれが腹立つ!
柾木くんは何のためにいたんだろう?
演技力あるのに...
それが哀しい。。。
前の方の真似 ちょっとしてみた。
すみません。
でも 私の本音です。
めちゃおもしろい(≧∇≦)
それに広瀬すずかわいすぎ💓
いゃァ~小学生の子どもが、最終回だけ、みなかった。なぜ?って、聞いたら、予想がついて、面白くなかった。
最後は、コウナルンダって、確かに。
広瀬すずの声が悪すぎてスピーチで~とか言われても説得力がない。
あとピンクの拡声器もないな~。
マイクで良いし普通ので良いし。
神木くんとか須賀くんとか花ちゃんとか、このドラマには勿体なかったな。
前半はパターンでストレス感じまくりのクソドラマかと思いきや徐々に面白くなり最後はスッキリ楽しめました。
よかった!ハッピーエンドありがとう!
毎週楽しみにしてたし、全話観てとにかく終始面白かったし、最終回もハッピーエンドで言うことなし!!神木隆之介君の演技は流石でしたし、かっこよかった!すずちゃんも可愛いかった!
後味最高!どっかの最後しんぢゃうようなバットエンドドラマに比べたら天と地の差ですよ。
確かにメガホンは最初はインパクトあったけど毎回となると引くかなー。
でも所信表明の時に思いっきりマイク投げちゃってるもんで今更マイク使えんのちゃいます?
神木くんの演技力だけの作品。広瀬すずちゃんは可愛いけれど神木くんみたいな演技力ある人と並ぶとちょっとかわいそうになる。
学芸会ドラマでしかなかった。広瀬すずちゃんには可愛さだけじゃなく、ホンモノになってほしいと思う。
メガホンかわいかったね(笑)私はあの風見鶏の右をみればみんな右をみるお前らには自分の意思はないのかってのが好きだと思い出した。神木隆之介がやったからかな。真面目には作っているはずなのに、なんかおかしいよね。意味不明なんだよね。キスより、泥団子が嫌だった。
久々に K入試の最終回観ました。
時間は同じはずなのにラストまで出演者全員が輝いてる。
スポット映像で初回からの流れをも良くわかる。
納得の最終話でした。でもあれは深夜ドラマ、こちらはゴールデン
みんなの注目が多い分風当たりも強いですが
せめてもうひとひねり欲しかったです。
今日は 土曜日…か。
神木くんは19歳くらいに見えるのにおじさん役
広瀬は14歳くらいに見えるのに高校生役
石橋は27歳くらいに見えるのに高校生役
間宮は26歳くらいに見えるのに高校生役
このキャスティングミスがダメ。
笑った。ごめん、しかしこのドラマは人気ないなぁ(笑)面白いとはいえないがまぁいいかぐらいかな。
神木君の演技力とB'zの力で最後の方ちょっといいドラマ風になってるけど改めて見返すとやっぱり酷い脚本だ。
面白かった‼️
1話目から展開がはやくて毎週楽しみにしてました。
ありえないことばかりだけど十分楽しめました。
今の自分の学校でもあったらいいのになと思いました。 広瀬すずちゃんも演技うまかったヨ‼️
これからのすずちゃんが楽しみです(^o^)/
腐ったドラマでした
神木くんが出るにはふさわしくない非常に
お子ちゃま相手の内容でした
こんな内容でドラマを作れるなんて
脚本家は自由で楽しいですね〜〜
視聴率が割ととれたからって
製作者たちに満足されては困るから
星は1つ
キスの意味?…確かにわからんね。ひとつ考えられるとすれば饒舌で皮肉屋の慧の事、万が一にでも反撃して来るかもしれない。
それをさせない為の最終兵器(口も塞げるしね)だったりして。
何度か観たけど面白くなかったので、リタイアしました。
まぁまぁかなぁ。すずちゃんもう少し演技頑張ろうよ、といつも言いたくなりましたな。
相関図の話題があまり出ないけど生徒会トクサ枠の二人
トランペットくんとメガネ君
…ホントにトクサ? どうして?お家はどうなってる?
友人も同じこと言ってた。
いずれにしても初めの設定がテキトー
人物きちんと書けてないし脚本家さんはあの二人は見えてない。
ツバメ率いる生徒会がモブ化するなんて想定外なドラマでした。
ありゃそういえば健太郎君とか成田君?あってるかな。吉倉あおいちゃん?とか扱い悪いね。
成田君とかプラチナに気づかなかったぐらい。本当に広瀬すずちゃん、あと神木君以外はどうでもいいいんだなと。失礼だよ。適当設定には呆れたよ。しかし神木くんもすずちゃんのフォローしかしてないかな。あと唯一間宮くんと石橋杏奈さんが目立つぐらいかな。プラチナとか適当に作って、引き立てるためにした脚本はだめだ。スター3は甘すぎた。まともな話でもないから、なんだかね。
いつもすずちゃんの横にちょこっと映り込んでた玲弥くん
メインキャストのわりには目立ちもせず台詞もほとんどなかった
だけど愛されキャラだったかも?。
大勢でいても色白 小顔 スタイル良くてカッコいいのがわかった。
轟治くん可愛かった
このドラマで知名度上がったね。
3月24日 柾木玲弥くん20歳おめでとうございます。
弱いツバメが日テレ職員と戦ってるように見えた
お祖父ちゃんと一緒にね
元々可愛いくるみちゃんや政木君をわざわざダサく見せる演出の意図が不明。
ほんとにそうですね
くるみちゃんと柾木くんは美男美女
お芝居上手だからどんな役もできるけど
やっぱりかわいそうなくらいダサくしてあった
プラチナ側ならと想像したら きっとキラキラしてたよね
神木君やすずちゃんプラチナの引き立て役で二人とも頑張ったと思う
部活の話あったんだからバスケ部が全国出るとかの最終回の方が良かったと思う
学校のカイダンおかしい事がたくさんありますな。
広瀬すずちゃん、神木隆之介君が頑張った事は分かった上で違和感がありすぎて。
インパクトしかない。悪い意味で忘れられないなぁ。
教室のシーンがないに等しいからなんで彼らはなんて暇なんだろうとか思いながらみていました。
なぜ、教師があんなに分かりやすく悪く決めつけているんだろう。あんな単純にしかも変わるかなぁ。生瀬さんと浅野さん以外はだれがいたかな?ってぐらい。
友情の話は皆無だし。みんな中途半端に終わらせてしまうなんて。
ありえないねぇ。学校の乗っ取られるから一致団結するかなぁ。
あぁ寒すぎる。学園ドラマワースト3になるな。
土曜ドラマでもワースト3になる。きっとぬーべーの方がよかったんじゃない?
このドラマには違和感しかなかった。意味のないキスは凄いなぁ。ところで雫井は22歳ぐらい?
分からない。
音楽畑一家のハタハタロウがトクサ枠で入るかなあ
設定だとお金持ちに思ってた。トランペット高価だよ。
授業料免除してもらってるの?
生徒会はトクサー7だよね
わからないことだらけ 不思議な脚本
わからないまま 何となく見てきて
終わってからも こんなモヤモヤするドラマ初めてかも…です
このドラマ内での役者さんの扱いの差こそが、スクールカーストならぬドラマカースト。
底辺女子高生が言葉の力で腐った学校を変える…
イケイケ女子高生が衆人環視の中 キスで彼氏を変えた。
いつから趣旨がかわったのでしょうか…
学校のカイダン意味不。たかがスピーチで人格変わりすぎ。あんな簡単に変わるわけないし、あんな簡単に性格丸くなんないから。話も展開がありきたりすぎるから予想出来てつまんない。誰も予測できない話じゃないと観てて面白くない。神木くんが出てたから観てたけど、出てなかったら絶対に観てない。
話の内容がありきたりすぎて面白くない。誰も予測できない話じゃない。誰もが予測できる。たかがスピーチで人格変わりすぎ。あんなに変わるわけないし。最終回で広瀬すずがバスの上に乗るシーン、あんな簡単に乗り降り出来るわけない。あんな重い旗を軽々投げられるわけないし、キャッチ出来るわけない。そして、最後のキスはなに。意味がわからない。
学芸会以下のお芝居。
子供向けのドラマですが丁寧に真面目に作られてはいない
真面目どころか
「おふざけ…?」と思える出来。子供騙し…。
まあ騙せるのは小学校低学年まででしょうね。
みんな騙されたふりして好きな俳優さん目当てとか
内容関係ないところで脳内で工夫して見たドラマ
少なくても私に限定すれば…の感想です
意味不明のキスシーンにしろ演技の上手い俳優の勿体ない扱い方といいゴリ押し中の広瀬すずのゴリ押しPVドラマだったのだと思う。
カワイイから許す!
広瀬すずのギャーギャー叫びは苦痛でしかなかったなー
たいした事も言わないしそこだけ無音で観てたわ
うーんもう少し人間らしい思考の話がよかった。心理的な事ばかりでまったくもって何もない。
何だかんだ言っても風の噂では同世代には異例の高視聴率だったらしいよ。 ね、日テレさん。
やっぱり土曜ドラマとはいえ手抜きですね。若手俳優を潰しにかからないでね。
頼みますから、クオリティーをあげてください。広瀬すずちゃん演技微妙ですが、なんとか神木くんがもたせたかな。脚本が悪すぎる。
途中リタイアです。
スポンサーリンク