




![]() |
5 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
54件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
160件 |
合計 | 370件 |
録画見ましたが、みなさんの言う事がよく分かりました
確かにこれは駄作です
言葉の力ってあった?
あと、1話でボキャブラリー少ないって言われてるので、論破されたと思いました。
脚本が悪い
メイドインジャパンはこんなんばかりだな
鬱展開からの爽快性が皆無
どこを楽しめばいいのかわからないストーリー
プラチナ8も8人いるんだから1人くらいボケ役いれろと思う
あまりにも、観たことある話でした。ストーリーなんとかならないか。これなら、漫画原作の前の前の方が、おもしろいよ。キャスト目当てでも今回はだめだわ。
高校生でこんな幼稚なイジメやってる人いないでしょ。
3話まで観たけど花男のパクリとしか思わない。
脚本悪すぎる
駄作ですね
花より男子のパクリっぽい
打ち切りでもいいくらいだね
神木くんはかっこいいけど
主人公の子がな~。誰か知らないけど見ててムカつく。
もっと演技の練習してほしいかな
どんどん酷くなっている。
馬鹿になれ?はぁ?
スピーチがまともじゃないと
ドラマとして成立しないよ。
広瀬すずさんは、可愛いですねー
プラチナ8?てすか敵役が馬鹿っぽいのはどうなんだろう
3話で少しは面白くなるかも、と期待していた 。でも……今回も期待外れ。
特に見せ場であるはずのスピーチのシーンが最悪。良くなるどころか、酷くて見るに耐えなかった。相変わらずただ、弱々しく感情で訴えかけているだけで内容が一切無い。唐突にプラチナのロン毛が好きだった、と言い出したシーンでは唖然とした。
こんな中身の無い言葉で人の心が動かせるとは到底思えなかった。
いくらドラマとはいえ、無理がある。バスケの試合に勝つことは分かっていたが、なんの捻りも無い御都合展開で最後に勝利して興醒め。
感動する要素が何処にも見当たらずただ困惑するばかり。
言葉の力というものをまったく感じられない陳腐な脚本に憤慨した。
神木隆之介くん目当てで見ているが正直苦痛です。神木くん演じるスピーチライターにもイライラするし、助言より皮肉暴言ばかりが多いし、天才とはどうしても思えない。
今回の神木くんの演技がくどくてどうしても受け付けない。好きな役者なんですが……。
雫井がバーカと言うたびに萎える。ドSキャラ嫌いじゃないけど、そろそろ天才的なところを見せて欲しい。
綾瀬の次は、すず
癒されますねえ
脚本なんて、どうでもいいよ
私は今回すずちゃん頑張ってたと思います。声も前回より出てた気がする。カバはちょっと恥ずかしかったけど、言いたいことは伝わってきました。
プラチナもただ悪役で懲らしめられるだけじゃなく、良いところも出てきそうなので、どうなるか展開を見守りたいです。
3話まで観たけど、全然面白くない。
観てるとイライラする。同じような展開が続きそうなのでしばらく視聴はやめます。最終回近くに観てオチが分かれば充分かな。
神木くんって「バァ~カ」しか言わないよね。
↑同感。
特に3話は「バア~カ」ばっかり言ってた気がする。
暴言ばかりじゃなく天才スピーチライターとしての凄さを視聴者に見せて欲しい。
暴言ばかりじゃあ見てて疲れる。でも、それは脚本のせいなので役者さんが悪いわけじゃない。
寧ろこんな薄っぺらい脚本でも演技しなきゃいけない役者さんたちが可哀想。
最近ドラマを見てて思うけど
話の内容はいいと思う。すずもかわいいけど、ぶりっ子っていうか、演技はまだまだだと思う。ぬーべーと同じくらいかなあ‥‥
今後に期待したい
どうも嫌い、キャストも話も
いいとも悪いとも、、、。ただ なんとなく、どっかで観たような既視感と、ストリーの流れのパターン化のせいで 新鮮さがないです。
神木くんもすずちゃんも好きなんだけど…う~ん…。
多少ベタでもチープでも、肝であるスピーチ=言葉に説得力があれば大目に見れるんだけども……。
今後に一応期待しているよ…。
3話も面白かったけどバスケ部のプラチナが下手でカッコ悪い。
プラチナ8のやることなすことがダサくて。。。
小学生並みのイジメ方で笑う
いつも飴食ってる子虫歯になるよ(笑)
前のぬ〜べ〜ほど悪いものじゃ無いんですよ。ですが良くも悪くも日テレらしい出来なんですよね…
学園が舞台で、事件があって、最後にお説教して終わり。謂わば「ごくせん」スタイルですね。
それから他からのネタも多い。
リーガルハイみたいな台詞回しとか、自分の軍隊だ何だって、どこのコードギアスなんでしょうか…
主な視聴者が中高生なので、あんまり目くじらを立ててツッコんでもしょうがないのは分かっていますか、それにしても舐めてると思います。
すずちゃんが2話と比べてかわいく見えなかったのが気になりましたね。神木君が出ると画面が引き締まりますね。
あまりにも主人公がうじうじしすぎて耐えられません
THE 学芸会
神木くんをべた褒めするわけじゃないけど、彼の登場シーンだけで全部見た気がするのはそれはそれでいいのかも。
これからはながら観で、神木くん登場シーンをちゃんと観るだけにします。
すずちゃんは上手な子だけど、今回はほかの配役(適役)が弱すぎて引き込まれない。彼女には海街をがんばって欲しい。
よくある学園ドラマ。
広瀬すずさん?も、あまり可愛いと思えないし主役としては弱いかなー。
神木くんだけ見たい気はする。
学園ドラマでよくある恋愛がこのドラマに皆無な点が個人的に好きです。
メイン役の男の子と神木さんがかっこいいので♡
内容だけ見たらうーんです。肝心のスピーチシーンがたいくつでしょうがないし
心に響いてきません。
名家の出や資産家の生徒に対して学校内にヤリ部屋が与えられるっていうイギリスのイートン校のような設定が臭い、花より男子で使い古された手法だね。
B'zもこんな駄作に主題歌を提供すべきじゃなかった。自らの価値を下げてしまう。
今イチオシのアイドルが主演ならばその子に主題歌まで任せてしえば良かったのに。
日テレのちぐはぐさが目立つ駄作中の駄作。
↑ 上の方に共感。 こんなありえないブルジョア学校の設定、今まで何度 観てきただろう。ドラマだから と割り切って楽しむようにしてきたけど、だんだん うっとおしくなってきた。学園の権力を握り 自分たちの思うがままに学園を操る金持ちグループと、そんな中から立ち上がり仲間を増やして 状況を打破する一庶民グループ、ついでに 理解ある理事長もしくは校長と 長いものには巻かれろな教師たち。 このパターンにのっとりながらも、新しいものをみせてくれるのかと思いきや、今のところ そんな 新しいものを作り出す気概は一切 感じない。
スピーチの力ってのが全然わからん。
内容は悪くはないと思う。何事も諦めないで、バカになってガムシャラに頑張ろうって。
ベタでも良いことって人の心に響くと思うし。
ただスピーチがダラダラと長いし、キャッチーじゃない。
イヤフォンで聞きながらしゃべるから間も悪い。
古いけどオバマの「yes!WE Can!」みたいな力強さと分かりやすさがスピーチの肝だと思うけど。
これは作戦としては合ってるのか?
しかし、プラチナ8がテキトーにしたって部活までしているとは(笑)
金持ちボンボンのキャラがよくわからんw
花男を見たことがないのだけれど、劣化版なのかな。
プラチナが改心していく話なの?
それともひたすら会長が学園の頂点にのし上がっていくの?
プラチナ改心だと、もっと引きのある役者が良かったな。
ほんとに誰でも書けちゃうような脚本です。
内容なんてありません。すっからかんです。
こんなお仕事でお金もらってるなんて信じられません。
いいの神木くんとB'zだけかな笑
まわりの演技が神木くんの演技力と比べたらしょぼく感じる。
今更1話見た。スピーチ部分、大して面白くない話をダラダラダラダラ・・・いじめっ子達はよくあんなつまんない話を黙って聞いてられるな。しゃべりが武器だとかスピーチで戦うって前もって説明しといてくれたから解ったけど、あのありきたりな話を聞いてそう認識するのは無理。脚本家は大した答弁書を書く能力がないんならこういう設定の話を書いちゃだめ。しらける。
あと金持ちのいじめっ子連中はきもすぎる。現実世界で真っ先にいじめられんのはこいつらの方だろ。
神木君とか広瀬すずちゃんはいい感じなんだけど、
肝心なスピーチが響かないんだよね
脚本の人にはもっとがんばってほしいよ
このドラマはリーガル・ハイでもマネしたかったのかな?何かどこかで見たことがあるという感じのドラマって駄目だと思う、猿マネなどせずに知恵をふりしぼってオリジナルの作品をつくろうよ。
全体的にひどかったが特にスピーチ部分のセリフがあまりに寒い。ひどい。何かいいことを言ってるつもりなんだろうけどどこかで聞いたようなセリフのオンパレードで全く心に響かない。脚本家はgleeの劣化パクリのカエルの王女さま書いた奴か。なんか納得してしまった。こんなのに仕事を与えるなよ。
酷いです。。
言葉の力、というのが前宣伝だったので期待していましたが、
ただ感情論を振り回すだけで肝心の言葉の力なんて微塵も感じません。
内容が浅く、演技もうるさいだけ。
でも小学生の子供は楽しく鑑賞してます。
全く駄目ですね。みんな演技が上手いのに。話がね。スピーチもはや意味なし。感情的な学園ものは見飽きてるからか、もうちょっと、斬新にしてほしかった。ほめられる展開がない。
パクリと言われてるドラマは見たことないけど、確かにどこかで見たことあるようなシ-ンやセリフの連発。本当に何も響いてこない。「スピーチの力」なんて微塵も感じないよ?陳腐な言葉の羅列では、そうそう簡単に人の心を突き動かすことなどできない。どこかで聞いたことのあるようなセリフではね。脚本家の方にはもっと勉強していただきたいと思います。
広瀬すずは……初回の第1話では、物凄い演技力で顔もすごい可愛いとか思ったんだけど、先週から可愛いとも思えなくなり、今日の放送では演技もまだまだかもって思った。
その点、神木隆之介や杉咲花はやっぱり上手いと思った。彼らの演技を見ていると、これが「プロ」なんだなって思える。なんか、広瀬すずはまだ「プロ」って感じがしない。すごく、「普通」って感じがする。
神木隆之介は……元生徒会長でかつて春名ツバメと同じように「学校をよくしたい」って思っていたんですかね?
私はいいと思います。
スピーチが単純で、そこが子供の素直な気持ちを表してる様な、そんな気がします。
広瀬すずちゃんは、そんな"普通"がいいのでは無いでしょうか。
それと対する"プロ"な、"できてる"神木くん。
なんとなくそう感じましたね…。
スピーチ力より泥団子による行動した今回の話しはワクワク興奮した。
スピーチなんですかあれは!!!!!!
まったく心に響かない!!!!
見てると寒くなる!!!!!
なんであんなセリフ一生懸命言えるの???
ほんとにそんな言葉で学校変えれると思ってるの??
プラチナさんたち指輪なに????
8人いるけどインパクトがなさすぎ!!!
中心に立ってる男女もオーラがない!!!
全然怖くないし!!!!!
すずちゃんってホント可愛いわ。
THE・美形ですよ。
プラチナ女3人のクソさはヘドが出るレベル。
今後気になるのは神木くんぐらいかな。
スピーチ力は…ないよね(;´∀`)
嫌なヤツはそのままだし、
最終話までこんなんなのかな?
プラチナさんのプラチナ感が
全く感じられないのも残念です。
ちょっと…ね。
最終話まで見届けられるかな…
すずちゃんの可愛さは楽しみ。でもスピーチがいまいちなのは彼女の声にも原因がある。ぶりっことスピーチはあわないと思うな。
神木くんが大好きなので 見ていて辛い。
今回は 特に酷かった。クズ教師も バカ生徒も 残るんだ? 指輪も 受け取るんだ? ありえません。
でも神木くんは 今まで ドラマに恵まれすぎてきたので これも 試練だと。がんばってください。
隠し部屋に 秘められた謎に 期待します。
スポンサーリンク