




![]() |
5 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
54件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
160件 |
合計 | 370件 |
役者に対する依怙贔屓がすごいなと感じる。
初回から一貫して正義なのはツバメを含む生徒会3人だけ。
プラチナ8は早々に全員が良い子に。最初の設定は何だったのか。
生徒会の残り4名と2年1組のモブ生徒役はクズを演じている。
若手俳優の売出しドラマと前評判もあったけど ここまで露骨に
役者差別?とは思わなかった。この表現が適切かはわからないが。
脚本家や演出家の好み、その他 諸事情ばかりでは
視聴者を感動させる作品に仕上がるはずがない。
視聴率低いね。別にいいじゃんってレベルでしょ。すんなり見てりゃ見れなくはない。掘り下げるような深さを求めないでしょうこの手のドラマには。
叩いてる連中はイジメたいんだろうけど、何の影響も与えないドラマには叩く必用もないので意味がない。あくまでも広瀬すずの売り出しドラマだと見るべき。AKBドラマと位置付けは同じ。
陳腐。
・話が極端過ぎてスピーチが響かない。
・生徒らが勝手してて先生が悪みたいに描かれてるのがどうも不快。
とにかく駄作だねこれは。
内容がとびきりにつまらない。
学芸会みたい!
メガホン、いらねーよ!
うざすぎるドラマで吐き気する
主演の女優さんの元々の魅力を潰してしまっているような気がしますし、とにもかくにもイライラします。家族が見ているので聞かざるを得ないのですが、ひどいドラマだと思いながらとにかく…イライラ…!
なんかきれいごとばっかでだんだん嫌になってきました。
ただ、自分たちが過ごしやすいようにというか・・・
浅野温子の80年代から変わらない下手演技を見るため今回初見。が、ヒロインが呆れるくらい酷くて、浅野がマトモに見える。最後の怒鳴りシーン長すぎない? ず~と同じテンションで台詞を言うだけ。鏡の前で練習したものをリハで見せられてるスタッフの気分。なんじゃこりゃ? 奥菜とか柴咲とか所謂アイドル女優?でも同年代の頃もっと上手かったぞ。近々では昔の上戸がマシに思える。事務所内のレッスン必至で、まだ世間にお披露目しちゃ駄目なレベルだろ。まず声が汚い。発声・・かなぁ?
神木くんは下手な下野紘(声優)みたいなべしゃりが鼻につく。声優と顔出しの芝居は違うんだけど。声音に頼った芝居というか、感情が伴ってない。つかさんとか丸裸にしてくれる演出家が今いないからなぁ。舞台行っても・・。原作も大概なんだろうけど、役者に魅力がない。人間味が。皆カッコつけてるだけ。どのドラマもそうだけどね。くそがつくほど「つまらない」。去年から見てて、今や土9=くだらない&くそつまらない、で認識。枠要らないんじゃない?
大好き!
神木隆之介が‼︎
胸きゅん恋愛モードをついついきたいしちゃう
チューすればいーのにー
内容も素敵ょ
生きる勉強になる
うざくてもイライラしても
言葉の意味を受け止めれば
また違うんじゃない?
批判する人おーいなぁー
ふわふわなマシュマロの心で優しく包み込むように見てあげよう
あ!でも確かに
足踏みは…気恥ずかしくなった(笑)
あれ照れるよね
あれは…あれは
きゃー‼︎ってなる(笑)
神木君の過去は悲しいね。
胴上げからの落下は残酷だよ。
観ててつらくなっちゃった。
自分はこのドラマ好きだわ。
一週間仕事して疲れた頭には小難しくて重い内容のドラマよりも、これくらい現実離れしてて水戸黄門的な御約束のオチで毎話すっきり完結するドラマが最適です。
突っ込みどころ満載だけど、何だかんだで主人公が勝ち上がって行くドラマは観てて爽快感があるし楽しい。
陳腐ではあるけど、「スピーチ」「女生徒会長」「ジャンヌ・ダルク」「革命」などなど、テーマの盛り込み方が斬新でユニークなドラマだと思う。
面白いと思うけどな~。
ご都合主義がすぎて 楽しめない。結局 校長が一番悪かったってことだけど。 すずちゃんだけが やたら素晴らしい子で、神木や生徒会の男女2人 を除いたら、あとの登場人物がみーんな クズ中のクズ。 私の周囲にはここまでのクズ みたことない っていうレベルのクズしか出てこなあい。しかも神木の時代から みんな ヘドがでるくらいのクズが揃ってたらしい。
とにかく、すずちゃんと神木 以外のキャラクターは どうでもいいんだろうなーという脚本。
気持ち悪くてしょうがない。
校長ピンチ!学校はどうなっちゃうんだろう
毎回楽しみにしています。
確かに現実離れした学校だけど、本質は突いていると思います。
もうラストが近いと思うと、残念でなりません。
神木くんが見たくて視聴を続けてきたけど ラストに近づき面白くなってきた!
なんの かんの2度見してる。
昨日は 須賀健太くんとの2ショットが見れて
わー、赤鼻コンビ復活!と うれしい想い。
でも 須賀くんは もっとガッチリとしたお芝居で神木くんに絡みたいでしょうね…
神木くんと すずちゃん以外の役者さんたち、そのファンの人たちはストレスたまる脚本でしょう。
もうちょい力量があったら 伝説のドラマになる可能性もあったかも。
何もかもひどすぎる。クズの極みの脚本、広瀬すずという動きも声も不愉快な主役の小娘。ウチも息子が毎週観ているが、「こんな腐った番組見るな」って言ってやりたい。
9話見ました。前回までよりは良かった。
でもやはり1時間弱のドラマで毎回の演説シーンが長い。
すずちゃん頑張ってるけど他にも良い若手俳優女優がいっぱい。。
みんな経験も実績もある子達。これだけ集めてもったいないなあ。
台詞や登場シーンを分けてあげてよ。
もう少し時間配分.構成を上手くやれば もっと引き込まれる
感動できる作品になると私は思うのですが…
生徒会 轟治役の子が好き。生徒会長のすぐ傍にいるはずなのに
出番が極端に少ない。
画面から見切れても後ろの方でも細かく丁寧にお芝居してる。
最初からこの子には合わないキャスティングだけど。
他局の特集ドラマでは影のある少年役。はまり役だと思う。楽しみ。
最終話には、もはや期待もない。
ツバメのじーちゃん役の泉谷さんが、自身のブログで「特に広瀬すずの演技力には目を見張るものがある」「これからますますイイ女優になる。」とのコメントを出している。泉谷さんがお世辞でそんな事言うかなぁ。やっぱり「本物は本物を知る」ということ?
確かに未熟な所はまだまだ多いけど演技始めて二年弱、これから一歩ずつ素敵な女優さんになってほしいなー。
「子どもや十代の支持はとても熱い。徐々に大人も取り込んでいるから数字は最終回へ向かってよくなっていくはずです。」と日テレ制作局スタッフは言っている。
大人で支持しているのは、余程ピュアな心の持ち主かリア充で何でも許せる人たちに限られるんじゃないかな。
生徒役の中にキラリと光る役者さんが結構いましたね。
何人かの俳優.女優さん これからも応援します。
他のドラマや映画に出たら見つけるよ。名前も覚えた。
すずちゃんは最初のフレッシュさが薄れてきたように思う。
主演とはいえ 画面に映る時間台詞が多すぎた。
制作陣の熱意が逆効果。
「こんな腐った番組見るな」って言葉、
スルーしようと思ったんですが、あまりにも気になったので。
大人と子供って、視点違うと思うです。子供も、つまらなければ、見ないだろうし、毎週見てるんなら、
何らか惹かれるもんがあって、見てるんだろし。
私、30代ですが、恥ずかしながら、すずちゃんの芝居で泣いたシーンあります(笑)
そりゃ、台詞が古臭いとか、いまいち演技に惹かれないとか、細かい突っ込み各々あるかもしれないけど、
いじめ、格差など社会問題に触れ、将来の為になる題材だと思いますよ。
もし、ほんとに親が、自分の主観から、そんな番組見るな!と子に押しつけたら、
そこから学べる事とか、純粋に物事を考える大切な何かを奪うような気がするな。
このドラマ、私はあんまり面白くないんだけど、面白い?
どういうとこが面白い??聞かせて~。
って、子供に話を振ってみるのも良いかもですね。
面白い着眼点に気付いたり、そんな見方もあるのかぁ。と気付きがあるかも。
私もこのドラマ、陳腐とは思うけど、そのような言葉遣いはいかがなものだろうとは思いましたね。
ドラマなので リアリティなんて求めてない。 ありえなくても あると思わせてくれて、胸を揺さぶってくれるドラマが私は好きです。
でもこのドラマは 幼稚な絵空事 以上には なってくれません。 主人公は困難を克服して学園に革命を起こしているってことらしいけど、数名の主要人物以外は 全員がありえないくらいの愚鈍の衆。 魅力も掴みどころもないスピーチでも、すぐ コロコロ転がる。 主要人物も 全く一貫性がなくて ちょっとのきっかけで別人のように変わる。 こんな世界では、 地道な努力も 血が滲むような苦労も必要ない。 ただ 主人公たちがこけおどしの芝居掛かったスピーチをしていれば、 劇的に事態は変化し始める。 ドラマの中では。 でも、ドラマを観ている私には、熱い気持ちも 血のかよった感動もて伝わってきません。 絵空事としか伝わらないから。
俺ちゃんと社会のこと考えてますよーっていう人が批判しそうな作品だなw確かに綺麗事も言ってたりするけど、でも大事なことを強調しているドラマだとおもいます。最近はまってるドラマです!
若い連中には[ラッスンゴレライ」なる全くつまらんセンスの欠片もないしょーもないにも程があるネタがウケてるらしい。 たけしさんは自身の番組で30秒見た時点で強制終了させたとの事。
とにかく我々親世代とは感覚が違う。このドラマに感動し、絶賛する子どもたちが許多いたとしても何の不思議もないのだ。
いじめっこと、いじめられっこにはキツイだろう
冗談が通じない状態からね
挫折を知らない純粋な少女と
ズタズタの中年には馬鹿ウケするかも
それでいいんだよ
すずちゃん可愛かった。毎週楽しみです。
とにかくうるさくて、不快!
脚本家さんが愛したキャラクターはほんの数人だけ。
ツバメ 油森 雫井 そしてプラチナの2-3人
これらの主要人物だけのお話を書いたら
もう少し楽に見られる良いドラマになったかも。
無駄な登場人物の多さと大げさなシチュエーションに疲れる。
「どいつもこいつもクズばっか」
そう叫んでるあなたもクズ。
脚本家の人間性も疑問。
うるさくてストレス溜まるしどこが面白いのかさっぱりわからん。
面白いんだけど…。
神木君と須賀君がもっと絡んでる所が
見たかったな…。
中盤位で、すずちゃんと神木君の所に
須賀君も来て神木君と二人で
すずちゃんをサポートする感じで
動いて行ってたら、もっと、面白かった
と思うだけどな…。
すべて スズヒロセのためのドラマなんだと思うと
とろくさく思うね
内容がどうこう以前に、とにかく広瀬すずを前に前に、とにかく広瀬すずを可愛く写す、それ以外の役者はどうでもいいんだろうな~といった印象。段々それが酷くなってきてません?プラチナ、生徒会はもはやモブ化してるし、準主演の神木隆之介でさえ後半になってやっと出番が増えてくる始末。良い役者さんを集めてるのに、もったいない。
うーん広瀬すずはなぜこんなに推すのだろう。殆ど無名だったよねー。何か賞でも取ったわけででも、映画がヒットしたとかでも無いよね。どこかで盛り上がってましたか?ネットとか?
CMやドラマ、映画。大きなお金が動いている作品に出てるね。話題になる前に話題を作る作戦。どの辺の大きな力が動いてんの?仕掛け人はだれ?疑問だらけなんだけど。
ゴーリキちゃんでさえちゃんと下積みがあったよ。わからん。
スピーチっていうシチュエーションや、配役はいいと思う。だけど肝心のスピーチの内容が感動できないし、共感できない。
自分の自由、子供の自由ばかりを訴えていて、大人や教師への感謝の念がない。まるで自分一人で生きてきたと言っているよう。
学校を舞台にして気弱だった生徒が立ち向かう物語。設定は王道でいいとおもう。
だからこそただ売るだけの商業ドラマにしないでほしかった。心に響くスピーチにしてほしかった。
もはや、外見だけ、シチュエーションだけの漫画やゲームと同レベルに思う。
最高におもしろい!!ハマってます。
大人の社会の色々に疲れ果てている今日この頃、このドラマを観ることで、スカッとさせてもらってます。
確かに綺麗事かもしれないけど、学生だからこそ言えるし、現実では言えないことをズバッと言ってくれていて、見入ってしまいます。
最終回も楽しみにしています。
オールアップしたとか。評価は人それぞれ。
学園ドラマの括りで言えば 私は
鈴○先生や ○校入試 が懐かしい。
クラス全員のキャラクターが生きてたし
問題がこれでもかと次々出てくるけど
家族も 校長以下多くの教師もみんな愛すべき人達。
ガチャガチャしながらラストまで引っ張られた。
あの2作品から生徒会メンバーに
今回二人の男子が投入されてた。とても味のある若手。
始まる前はドキドキ期待してたなあ でも
ふたりのキャラに魅力も何も感じないまま最終回を迎える
何だか寂しい。
演じた俳優さんたちはどうなんだろう?
成る程このドラマのヒロインは本来は能年ちゃんだったのね。断られて急きょ広瀬すずに成ったと言うことで、いまいちなのはそう言うわけか。能年ちゃんだったらコミカルに演技してたかもね。広瀬すずは必死すぎね。つかれる。若すぎ仕方ないか。
能年さんでも面白くはなかったとは思うけど声の面では能年さんの方が良かったかなぁ。
広瀬さんの声は煩すぎる。
ここ最近の広瀬すずさんのゴリ押しが酷すぎて好意的見れなくなってきている。
まだ主役を張る器じゃないと思うんだけどなぁ。
事務所が大きいのかな?
今日はすずちゃんの日テレジャックだー!
脚本家さんは、ある意味お仕事が楽だったでしょうね。
あれだけ大人数のキャストがいても特に人物設定に拘らず
台詞は自分で決めたキャラのぶんだけ書く。
その他大勢は演出通りにまとまって右往左往。
若い役者さん達がそれなりに楽しめて何かを得たなら
視聴者的にはそれでいいかなと。
その他大勢のキャストさん達のために最終回観ます。
オンコの演技の幅が広いね
エネチャージしてる
周りの大人がすずちゃんを働かせ過ぎだね。
6月に公開になる「海街diary」でも事実上の主役との事。CMに関しては最近だけでもソフトバンク、FITS、ガーナ、一平ちゃんetcとまさにひっぱりだこ。セブンティーンのモデルをしながらのドラマ初主演だもんなぁ。需要があるから仕方ないと思うけど…。
このドラマでは好むと好まざるに関わらず、ほぼ出ずっ張りの上に毎回の長台詞、こりゃキツいわ。
本人が今日の生放送で「しんどかった。」と言うのも無理はない。
ドラマだけに集中出来る環境であれば、すずちゃん自身もっといい演技が出来てただろう。それが出来ないのがわかっているので、せめて負担を減らす意味でも共演の達者な役者さん達をうまく活かす事ができていればドラマとしても、もっといい作品になっていたんじゃないかなぁ。
ちょっと、期待外れな処、あったなぁ~っ
今後は、神木君と須賀君がW主演を
ドラマか映画でやって、
メガヒットまたは、高視聴率を叩き出す
処とか見て見たいなぁ〜っ
>需要があるから仕方ないと思うけど…。
?単なるブッキングだよ。需要はカンケイない。一度に露出を上げることで関連の商品が全部に相乗効果があるってマーケティングの理論ね。
すずちゃんは確かに頑張ったと思います。大人の事情でも周りの都合でも自分の実になったのだから良かったのでは。
私はずーと生徒会メガネくん柾木玲弥くんを応援していました。
これまでの役は全てキーマンだったり謎があったりで出番少なくても物語に
彼の演技で貢献してた。
轟治はメガネが目立っていただけ。主要人物と思ってたけど空気で たまーにツバメのそばで映るのを追いかけていました。
それぞれメイン回もあったプラチナの陰に隠れた生徒会メンバー4人はキャラクター作るの必要だったのかなあ…とか
須賀くんとくるみちゃんは愛されキャラで目立ってたよね。
今夜の最終回を前にして私には残念なドラマだったなと思っています。
ドラマようやく最終回ですか。
もう観るのはとっくにギブしてますが
まあ番宣に力注いでましたので今日終わりだと知りました。
2015-03-13 14:37:21さんの言いたい事分かります。
演じてる役者さんたちはどう思ってるんですかね?
素直な意見が聞きたいですね。
出れるだけで満足してる方もいるかもしれませんが。
内容には魅力を感じませんでした。
ここ最近のみなさんの感想を見る限りでは進展もあまりなさそうですし。
もっとドラマを作る方には努力してもらいたいですね。
スポンサーリンク