




![]() |
5 | ![]() ![]() |
62件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
52件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
54件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
160件 |
合計 | 370件 |
つばめちゃんのスピーチの論点がいつも少し分かりづらいかな。比喩表現が上手くない。だから小説を読む人を満足させることができないんだと思います。ここがドラマの見せ場なはずなのに…
でも校長と教頭どちらが勝つのかとても気になっているので毎週観ています!
今回はコドモの反抗期の回だった。
目盛りが3つは少なすぎだろ(^^)
カイダンは降りる事も出来る!当たり前な事に何故か共感した
言葉に 力 がないので、いくら奇をてらったスチュエーションで話されても 胸にこない感じ。
ありきたりで あたりさわりのない言葉で そんなに簡単に なにかを変える!って できるんだろうか? 私の心には何一つ 響かない。
神木さん、かっこいい~w
出てくる大人が みんな ありえない大馬鹿で、それをつばめが論破してみせても、おおーっ とはならない。 プラチナもなんだかくすんでるし、生徒会や他の生徒たちは つばめが 闘うといえば 調子に乗って闘ってみせるし つばめが土下座すれば 一緒に土下座する ただの手下 って感じ。
やたら 大げさに なんかが乗り移ったみたいに語りまくる 雫井 と、あまり賢そうでもないのに スピーチするときだけは 人生の全てを知り尽くした賢人みたいなことを言い出す つばめ と、それを引き立たせるためだけにいる その他 大勢。 つまらない。
カッコいいか?演技は上手いけど、スピーチライタ-??って感じだよね。
ちょっとだけ観ました
プラチナ8の人かな、土下座してましたね
なんかよくわからんドラマ見て時間損した。
今回はプラチナ8たち超金持ちエリートの上流家庭に生まれ育った子ども独特の さみしさや苦悩を描いていたけど、そもそもプラチナ8に華やかさのかけらすらも感じないので、ないわー という言葉しか出ませんでした。
金持ちプラチナ8の特権階級っぷりといったら、学食でステーキセットが食べられる、スクールバスに我がもの顔で乗り込める、優先的にエレベーターが使える、ヨーロッパ風ソファに座れる、 いばりんぼさんしても注意されない みたいな、ヘェーヨカッタネ 程度の せこ貧乏くさいものばかりで、「登りつめて、そこから降りられない」と言われても 、そうでもなくない? 感 、アホなんじゃないか?感 しか持つことができませんでした。
素人が好きに書き散らかしたのかな?というレベルの脚本
物事に裏打ちが無く説得力がないし、登場人物もストーリーを都合良く進める為に動かされていて薄く感じます
「好きな俳優の顔が見られたらOK」というレベルのファンしか楽しめないんじゃないかなぁ・・・
車いすの男の子はスピーチライターどころかほぼ何もしていないから
主人公も年相応の幼いスピーチしか出来ていない
この状況で「スピーチライターがいる」はシュールなギャグかなと一瞬思ってしまった
主人公には「女はそれを許さない」の深キョンくらいの覚醒を見せて欲しかったなあ
すずちゃん、可愛いけど、声の出し方がちょっと耳に馴染まない感じ。
広瀬すずさんの声がキンキンうるさくて、聞いていて疲れる。
たしかに腹から声出してほしい
声に力ない
ドラマはハマり役的な役者さんが何人かいると自然と引き込まれていくものだと思うけど、このドラマのキャスティングは生瀬さん以外元々のキャラに合わない設定がほとんどなので、どうしても不自然でチープに見えてしまう。いい材料使っているのに何でこんな味になっちゃったんだろう?って感じです。
このドラマに出てる役者さんがみんな好きだから見てる私が言うのも何ですが、このドラマの内容ならもっと違ったキャスティングの仕様があったのでは?と思います。
日テレはキャラのノリで楽しませるバラエティ寄りなのが得意だから、こうゆうのだとキャストが活きてない。
なんでもかんでも煮たり焼いたりするような感じだよね。
面白いよ。毎回感動してる。なぜか、こういう青いのが最高に好きなので。
初回で脱落しましたが、視聴率10%とってるの?
冒険かと思いました、「すず」抜擢の効果ですね。
石橋杏奈さんをみて、lifeのコントを毎回思い出してしまいます。
普通にしていれば普通に可愛らしい子なのだと知って、安心しました。
ドラマも慣れてきたからか、そこそこ楽しめるようにはなりました。
何で特サーの保護者は皆シルバー世代?
広瀬すずさんの声と髪型が鬱陶しい。
大したスピーチもしてないし人に言わされているし感動も何もない。
つくし→つばめ、F4→プラチナ8、花男のパクリじゃん。
だいぶチープになっちゃってるけど。
そもそも自分が受けた大人たちの卑劣な言葉や冷めた酷い目で蔑まれたわけ(おじいちゃんの温かい目があったし)じゃなく代弁であるから直接的に言いたいことが伝わらない。
代弁であるなら、それこそ言葉をうまく使わないと相手の心を掴むようなものは物語には得られない。
展開的には成長しているけど、中身は成長していない、というより意固地になってるだけのように見えるんですよね。
プラチナ8はウザいけど主人公を応援したいとも思えない。
スピーチも良い事、言ってるようにも感じない。
まぁ時間潰しにはなるかなってレベル(^_^;)
こういう問題提起型だと、どうしても『女王の教室』と比べちゃうんだよなぁ(´・ω・`)
「なんか よくあるやつ」「どっかでみたことあるやつ」の寄せ集めみたいなドラマ。 登場人物に魅力があれば、それなりに面白くなるはずのパターンかも。 でも、主人公が あまりにも良い子ちゃんで 面白味もパンチ力もないし、対する悪役 プラチナ8は 中小企業経営者の息子娘クラスにしか見えなくて小者感がはんぱないから、やっつけたところで 爽快感も湧かない。 ミステリアスな存在のはず?のシナリオライターは、ミュージカル劇団のスターみたいになっちゃってるし、校長は発言も行動も なんかモヤッとしてる。じいちゃんの泉谷は いつも同じような役してるから 既視感はんぱないし、その他生徒たちは ツバメの金魚の糞状態。 プラチナ8の親に至っては 痛々しいくらいの嘘っぽさ。
肝心かなめのスピーチは、あざとさ満々で、それをみんなでシーンとして聴き入ってるシーンに 感動できたことはない。
脚本が酷すぎます。
良い役者さんが揃ってるのに、こんなにチープな話では熱演しがいがないのではと思います。
プラチナ達が土下座とかあり得ません。
下々のスピーチ位でそこまで反省するようなメンタルなら、大したセレブじゃないと思うし、元々あった小物感が増幅されて、見てて恥ずかしくなりました。
もうリタイヤしたいけど、神木君と浅野さんのシーンだけ見たいので視聴します。
めちゃくちゃ面白い。
神木さんの狂った感じすごい好きです。
毎回なつきさんの顔に笑っちゃってます
今までのドラマの中で一番面白いです。
予告だと、秘密がバレちゃうようですね
だからといって見たくはならないのが残念です
めちゃくちゃつまらない
神木くんだけオーラありすぎて…
すずは売れてほしくない
何故ならファンだから
悔しいけどドラマは観る
すずが可愛く映れば、それでいい
彼女は天然キラーだよ
つまらないと思うよ。自分も、
面白くない、幼稚。小学生が好きそう
すごい面白い!
だんだんみんなが仲良くなってく?
とこみるとなんかおぉーってなる笑
あのねぇ、面白いか面白くないかって言ったら、面白いと思うよ。いや、今回は素直に面白いと感じた。先週あたりから、ほ~ほ~、なるほどって思うような心に響くセリフもあるにはあるんだよね。(先週はつばめがひとりはもう平気って言ったところ)パクリと言われてるドラマは観たことないので、私には比較できませんが。
不満感じるのは、こういう学園モノのドラマで、苛める方というか、トップの生徒はいつも「両親が仕事してて、寂しい思いしてる子ども」みたいに描かれてること。そういうのは、もう飽きたな。さんざん、やってきたじゃん。なんで、それしか描けないの?そのパタ-ンはもううんざりです。またかとなります。
今日は面白かったんだね。観てないから分からないが、いいや。私は面白いと思えるようがんばったかダメでね。もう駄目ってなり。多分あってないからかなぁ。もう評価しませんが、最後に一言、神木隆之介さん、石橋杏奈さん、杉咲花ちゃん、須賀健太さん、清水くるみちゃんは好きだから観ました。ごめんね。若手俳優さん目的しかなくて。
みんな幼稚だよね。高校生なんだよね?今の高校生ってこんなに馬鹿なのか?
あれ、中学生だっけ?なんにしてもやってることは小学生低学年レベル。
みんな仲良くなって良かったじゃない。
あとは神木君の過去に何があったかだな。
すずちゃんと花ちゃんはホント可愛い。
それだけで満足だわ。
感想少なっ。
周りの役者さんが、達者な人ばかりでちゃんと役を理解して、自分のものにしていると感じるのに比べ、ヒロインはどこまで自分の役や発しているセリフを理解しているんだろうと思う。そして、まず声が駄目だよね。発声が悪いのかな?役者やる上で大切な部分であるはずの声が駄目だったら、心に響かないのは当たり前だよね。勿論、内容が陳腐なのもあるけど。まして、本人が理解してるように思えないと感じてしまったら、なおさら心に響かない。
関係ないけど、このドラマの演説シ-ンを観て、涙した人がいるらしいことを知ってびっくり仰天。
神木くんが立ち上がってびっくりした。
捨てた札束が気になる。
神木君の正体は暗い過去で心に傷を持った元生徒でーす・・・(呆)
「ぬーべー」を潰した土9枠に、もはや期待できるものなど何もない、爽快感とは無縁の下劣な思想と苦痛だけだ・・・
キャラクターが描かれていないせいか感情移入ができない。肝心のクライマックス部分が全くスカッとせずひたすらストレスが溜まる。売れた作品の上っ面をなぞるとこうなるのという良い見本。肝心の演説部分は聞いてるとイライラするし、ただダラダラ長く全く頭に入ってこない。ヒロインの感情が高まる演技が一辺倒でお経を聞いてるようだ。
リーガル・ハイと一緒に見るととても勉強になります。
ツバメのスピーチにスピーチライターがいた ときいた途端、全校生徒が手の平を返したようにツバメに憎悪を向け退学しろと迫る。結局 スピーチの力なんて意味がなかった。 プラチナだのなんだの以前に 一番 卑劣で汚くて クズなのは 生徒たち。
雫井やツバメスピーチで また 心を動かされ変えても、また どうせ なんかあればギャーギャー ひとのせいにして騒ぐんだろう。
日本人ではない、隣の国の人たちみたい。
この時間枠は最近小学生の子供がいつも見てるから一緒に観てます。
うーん、なんとも言えないけど、きっとみんな仲良しハッピーエンドになるんだなぁ・・きっと。
ぬーべーよりはいいかも。
でもそろそろもう少し勢いあって、アイドル出てますってだけでない大人も一緒に楽しめるものも作って欲しいな。
「ごくせん」とか、「野ブタ・・」とか「ドン・キホーテ」とかみたいな。
「泣くなはらちゃん」も良かったなぁ。
って他のドラマのことになってしまってすみません。
内容はいまいちだけど、広瀬すずは、16歳という年齢と芸歴が
それほど長くないことを考えるとよくやっているほうじゃないん
ですか?棒演技のタレントさんもいますが、初々しく表情豊かに
演技していると思います。これからです。のびしろがたくさんあ
ります。すずさんには、これからいろいろなことを吸収して成長
して欲しいです。
すずちゃんが可愛いからいいや!と思って見続けています。でも最近は なんとなく台詞まわしが気になってきたり、以前ほど可愛いいと思えなくなってきてしまいました。 すずちゃんを好きなままでいたいから、観るのをやめようか と思いつつ、応援したい気持ちもあり、、、。
神木さんも好きな俳優さんなのですが、学校のカイダンでの 大袈裟な表情と身振り手振りで 声を張り上げ 語りまくる神木さんは、そういう役柄だとは思っても、ちょっと みていて疲れます。
私も神木くん嫌いじゃなくてむしろ好きな分類に入るんだけど
この役見てるとイライラするんだよな、、
演技が上手いからかと言われるとそういうわけでもなくて
ただただ疲れる感じが上に書かれた方と同じです。
広瀬すずはキャリアの無いわりには演技はすごいですが
やっぱり主演は早いように思います。
このドラマにかわいさはいりませんしね。
脚本もチープです。
たまに神木くん演じる役の言ってる事がよくわかりませんし、
生徒さんたちはほんとにごみくずみたいですね。
面白みは正直言うと大人のわたしにはさっぱりです。
このドラマを見ると癒されます。
主演の始めてみた時のインパクトが強すぎた。
ああ、この子は絶対に売れるんだろうな、と思わせる存在感は十代の若手女優さんの中では圧倒的だと思った。
けど、回が更新されるごとに、インパクトは薄れちゃったな。
スター性は十分なんだけど、もっと見たい、と思わせる演技的魅力に欠けるんだよな。
同年代で彼女よりも演技が上手い子はたくさんいるからな……
話も途中で眠くなるし。
殺陣をスピーチに変えて不快感を増した水戸黄門みたい。
↑私も同じ思いです。このドラマ初回観た時は、すごく輝いて見えたんだけど、回を重ねるごとにまだまだでしょうって思いの方が強くなった。
神木隆之介は私は上手いと思うけど、疲れるという意見も分からなくはないかな。でも、私は言ってること分からないとは思わないです。むしろ、よく分かります。だいたいはですけど。
前にも書いたんですけど、つばめのスピ-チが響かないのは彼女の声にも原因があるんですよね。思ったんですけど、陳腐=響かないというわけでもないのかもしれないと。彼女にもっと演技力があれば、というかもっと役を理解する力があればその陳腐さをある程度カバ-できたのではないか?と。分かりませんけどね、スピ-チも陳腐なのは事実だから。でも、本人全然理解してないように思えるんだもん。
すずちゃんのポテンシャルは変わらず高いと信じています。ただやはり脚本が合ってないだけだと思います。
インタビューの動画をいくつか観ましたが、ツバメを演じている時とは違ってハキハキして年齢の割にとてもしっかりした子という印象です。なので「あまちゃん」的な明るい役でこそ生きるんじゃないかな。
初回に見せた輝きは間違いなく彼女が放ったものです。
彼女の良さを引き出す作品に巡り会える事に期待したいです。
今回は神木さんのスピーチが流石だなと思いました。その後の広瀬さんのスピーチを聴くとやっぱりまだまだ演技力がたりないかなあ…と。やっぱり神木さんの出番が増えるとドラマが引き締まりますね。
スポンサーリンク