




![]() |
5 | ![]() ![]() |
196件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
36件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
11件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
40件 |
合計 | 305件 |
さくしんの無駄のない策が良い。
いつの間にか反発してた人達も動かされちゃってるし適材適所で使っているのが面白い。
ほぼ、お茶くみみたいな刑事まで、ここだっていう時には使う頭脳と機転が素晴らしい。
確かに音楽は煩いけど、だいぶ慣れてきました。
ワンパターンすぎる。
このドラマ役者さん同士の
チームワークが良さそう。
小澤さん最近までは悪役で登場
することが多かったけれど
この作品の主役はすごく合って
いると思います。
もういいや
ダメになっちゃいました。
ありそうでなかったタイプの刑事ドラマ。
面白い!
おもしろくない
最初はサクシンのキャラに嫌悪感があったけど、段々と嫌われキャラがツボに。今晩もサクシンが(ラストの種明かしはあるが)捜査員たちに嫌われ罵倒されるシーンに来た来た〜ってニヤリ。やったれやったれもっと嫌われろってゾクゾクした。自分の中に新しい感情を発見。
二人の辞表を破って捨てたサクシン。カメラが引きの絵だったから表情はわからなかったが、くそっ愛い奴めぃ♪
↑ちょ~~~共感♪
小澤さんが主役をやることじたいが
レアなので、最終回まで座長ドラマを
楽しませてもらいます。
私もサクシンのキャラは嫌い。
でも今回はなかなか面白かった。
やっぱりでんでんさんと渡辺いっけいさんの二人に味がある。
最終的にでんでんさんは悪役だったけどこの人ならではの存在感があるよね。
嫌われキャラのサクシンが陰ではだんだんいい人っぽさを見せ始めているのもいい。
ただ浩市さんファンの私としてはあれっぽっちの友情出演は物足りないです。
主役の小澤さんがあまり好きじゃなかったけど、今期のドラマで
面白いのは「BORDER」、杏ちゃんの「花咲舞が黙ってない」、
「ルーズヴェルトゲーム」「アリスの棘」。
「TEAM」は5番目から徐々に上がってきて、今は上位にいます。
脇の俳優さんが上手すぎるのもあっていいですね。
楽しみになってきました。
でんでんが犯罪に絡んでたどんでんは意外で良かったんだけど、常務役で鈴木一真が出た時点でもう犯人確定だと思ったのはなんか残念w
佐藤浩一は友情出演ですか。かっこいいね。
個人的には超好きなドラマ
佐久の性格も良いと思う。あんなやりにくい上司の下で頑張る捜査員も個性があって好きです。
にしても、小澤さん眉毛凛々しいわ~
漢まみれなので、目の保養になってなお良し
サッサッのテーマ音楽も大好きだったりする
さくしんが間違うことはないので最初から複数犯だとわかったし、殺人依頼者も登場時点で確信。裏切り者も怪しさ満点でバレバレだし、そいつをだます為にきれた捜査員のふりをするのも意外性なし。さくしんの心理学っぽい理屈もわざとらしすぎ。
相変わらず、権力闘争描こうとして事件自体が単純すぎる。それなのに主人公がいなかったら未解決事件だらけな世界。
相変わらず会議での怒鳴り声も苦痛。とても大人の言動にみえない。スタッフは警察が嫌いなのか?私も警察は嫌いだが、一課の人は凄い人たちだと信じたい。
音楽も大げさでうるさい。昭和っぽい音楽はでんでんのテーマ曲のつもりか。エピローグ部分のまだ台詞がある場面で歌詞のある曲を流すのもやめてほしい。
手持ちカメラの部分もぶれぶれで見にくい。感情のゆれや臨場感だすためなら使いどころが違う気がする。
役者さんもがんばってると思うけど、なんでだろう。主人公が困っているはずなのに困った感じがしない。配役でスジが読めてしまう。
刑事物大好きだし、毎週楽しみにしてるのに良くならない。また来週も見るけど、期待するほうが悪いのか。
いろいろ凄まじいドラマ。
あり得ないことは、まさにこの上ない感じで、なんと言おうか・・・
とりあえず、「日本警察」ではなくSF、異次元、並行世界の日本における警察ドラマ、って感じですね。
そう思ってみるしかない、そんな警察ドラマです。
根底から「普通の警察」というものを排除して楽しむのなら
ひょっとしたら有りなのかも知れませんが、
私などではもう、前提に対して拒否反応がでかすぎてダメでした。
×警察の捜査手順、手法
×警察の権威勾配
殺人事件に対して「捜査本部が設置されない」とか、
【所轄が要請していない】とか、意味も訳もわかりません。
所轄の署長は普通、警視、大規模警察でも警視正なんですけど
なんであんなに偉そうなのか訳がわかりません。
どんなクズにせよ、方面本部、また管理官は所轄を監督する立場ですし階級も警視で立場的には管理官の方が上でしょう。
ま、実際には所轄署長に対して高圧的に出る管理官というのも
(某ドラマのように)いはしないでしょうけどね。
なんて言うか、本当にこんなドラマは今までないしいろいろな意味で新しいものではありますな。
私もあのサッサッのテーマソング好きです。
終盤の絶妙なとこでかかると一気に盛り上がる。
さくしんのツンデレ?に島野はいつか気づくんでしょうかね?
主役の小澤のキャラが嫌いであまり評価していなかったけれど、第5話はかなりおもしろかった。
小沢のキャラが生きていた。
ストーリーもそれほど非現実ではなく、まじめに作られていて好感が持てる。
次回からはもうちょっとちゃんと見るか。
BGM不評なんですねー。
私は結構気に入ってる…というか、ドラマ見た後しばらく頭からこの曲離れません(笑)
初めに聞いた時はなんだこのでかいBGMって思ったんですが、気になって何回か聞き直してて、「あぁ!主役が佐久だからさくさく言ってんのか!」と勝手に解釈したんですけど。
さっさっさっ、さっさっささくって聞こえてるんですが、本当は何て言ってるんですか??
↑主役が佐久だからさくさく言ってんのか…には笑った(>ω<)
あのBGM私も好きです。かっこいいよね♪
西田敏行が出なかったから病気で降板したのかと思ってたら、来週出るんですね。良かった。
展開はある程度予想つくけど解りやすいからそれはそれでいいのかもしれない。毎回ゲストが豪華なのも良い。相変わらずの無駄喧嘩や大騒ぎ罵り合い等々はあれだけど、ドラマを盛り上げるためには仕方ないのかな。
え、わたしもあれ、策士の策を強烈にアピールして「サクサク♫」言うとるんだなー、ユニークだなーと思ってました。
そういえば、極悪がんぼの氣志團のテーマ曲も「がんぼ〜♫!」と歌ってるんだと思い込んでたら「Come on!」でしたがな。
真相はいかに。
多くの情報が出てきて、それをつないで解決していく普通のドラマとしてなら
満足だったのだが、策士が主人公だからなぁ。死者を2人出してしまった事には
無策だったよなぁ、と。部下の心も折ってしまったし、所轄も不満続出のままだったし。
はじかれ者として孤独に捜査してる方が迷惑かけないし、よっぽどいいんじゃないのか?
…それじゃ相棒か。
ま、期待して見るけど。
一話目で挫折。たいていは二三話目までは我慢しますが、これは無理でした。小澤さん脇役のほうが合ってる?それとも役が悪い?
残念です。
神のような先見性を持ち、少しもどきどきしない主人公なので、中盤で「策士策におぼれる」みたいな展開で部下に助けられる回もほしいかな。
所轄の人が能力低いみたいな描写もやめて欲しい。
所轄は軽犯罪で本庁は重犯罪を担当してるから、あれで良いのでは?大袈裟にはなっているが監修は元管理官をやったことがある人と聞きました、1話で切るのであれば書き込み不要だと思いますが、どうなんですかね…
5話も面白かった!
まさかの「苦肉の策」、三国志モトネタで「策」を弄するとは、渋いッス。
なんか段々面白くなってく。段々サクが好きになってくー!
島野や小菅が若干、世話女房みたいになってくのもキュンとする。笑
「苦肉の策」と聞いて一発で理解できた谷中と、一般的な意味で捉えてしまった屋敷、それぞれの反応をわかって情報を漏らしたさくしんがかっこよかった。
小澤さん、そりゃ確かに佐藤浩市と並ぶとまだまだだけど、得体の知れない感、いけ好かない感が出ててハマってると思う。華が無いとか言われてるが、さくしんに華があったらヤダ。笑
クセになるドラマ。5話を3回見てしまいました。
つまらない
私はBGM割と好き!盛り上がるし。うるさいって感じる方のほうが多いんだね・・
二時間サスペンスと一緒で犯人が出てきた時に、多分この人だな~って分かっちゃうのが残念。
あれくらいの出演ならあまり知られていない俳優さんでもいいのに。
佐藤浩一、すごい白髪でびっくり。地毛?お父さんもあんな感じだったよね~。DNAを感じるわ(笑)
渡辺いっけいさん、あんなふてくされた役似合うわ~と思ってたら演技だったのね!さすがです!私はコロッとだまされたよ(笑)
サクシンのキャラと小澤が合わない。小澤が暑苦しい。ストーリー展開はまずまず、他の共演者もそれぞれいい味出しているのに主役の小澤がピンと来ないのが残念。違う俳優ならもっと楽しめると思う。平岳大とか竹之内豊とか伊勢谷友介なんかのほうがサクシンらしいとおもうけどねえ。
小澤さんのさくしん好きです。
バナナ知識はいらなかった気がするけど(笑)
バナナとリンゴは重要アイテムなのかしら
面白いです!
チャラチャラした女が出てこない事と、男同士のぶつかり合いがいいね♪
どんどん面白くなってきた!
初めは佐久しんが何考えてるのかわかんなくて好きになれなかったけど、5話まで見ていて佐久しんは切れ者過ぎて周りから理解されず衝突したり孤立しちゃって人間不信なコミュ障害なのかなと(笑)自暴自棄になったがゆえの「あなた達は駒です!」なのかなと。
フルーツ好きだったり、係長達の辞表を誰も見てないところでビリビリしたり、「さくしん」ってあだ名が実は嫌いだったり、少しづつ人間味が感じられるようになってドラマが楽しくなりました(^^)
BGMやキャスティングも渋くて好きです♪
回を追うごとに盛り上がってきた!
役者で飯食ってるオヤジ軍団の
芝居、やっぱイイわ!
↑↑ 本当ですね! 出てるのは おやじばっかり。でも、最高に面白い! ちゃんとした役者さんたちって すごいもんですね!
今クールのドラマの中で一番気に入ってます。13係の面々がいい。特に小菅さんかな!苦労人って感じ。小澤さん演じる策晋もいいですね。毎週楽しみです。
つまらない。
全く 面白くない。 早く終わればいいのに……
宮地さんが出てきた瞬間あやしいな、と思っちゃったから謎解きに意外性はなかったけど、ストーカー事件に共感する女性警官を絡めたのは面白かったかな。
相変わらず握手を無視する佐久は好きになれないけど、ドラマとしては普通に楽しめました。
だんだんサクシンが魅力的になってきました。
ずーっと前のほうで「サクシンがイヤ、BGMがイヤ」というような感想を書いちゃったんですが、小澤さんのサクシンに馴染むに連れて、自然とBGMも気にならなくなってきました。
しかし熱っつい漢(オトコ)たちですね〜♪
みんな刑事霊炸裂で楽しい。
個人的には渡辺いっけいさんがいい感じ。
あと、田辺誠一さんを私もイジメテミタイ!
頭のほうでサクシンがいつものように握手を拒んで行っちゃって、刑事部長が代わりに手を…ってシーン。もしかして西田敏行さんのアドリブ?
1時間あっという間でした。引き込まれました。
来週も楽しみです!
捜査員の指紋って全員データベースに入ってるんじゃなかったっけ?
自宅でドアあけっぱで愛人に電話すんなよとか突っ込みどころもあるし、ご都合多いし馬鹿みたいだけど、それなりに面白いわ。
今クールのドラマは結構期待はずれ多かったけど、これはマシな方だと思う。
はじめはあの管理官が嫌であまりきちんと見ていなかったが、先週あたりから、よく見ると、なかなか面白い。
今期の刑事ものの中では一番まともかもしれない。
いいドラマなのに、視聴率が低いのが残念だ。
小澤さん、何も、興味なかったんですが、このドラマで、すごーく興味出ました!
今の、ドラマでは、最高です。なんなんだろう。男ばかりで、華やかさがないはずなのに、この男ばかりが、クセになる!本当に、シリーズ化してほしい。みんなに、興味持ってほしい作品です。
面白い。
毎回捜査本部が設置されるあちこちの警察署の殺伐とした部屋も雰囲気あるし、西田さんの日の丸に盆栽やら頂き物やらが置いてある刑事部長の部屋も対照的でいい。
今回は最後の絶望しても働き続けろ的なセリフが、
もう少しひねって欲しかったなあ。
さくしんにしてはストレートに感じた。
徹底的に自己嫌悪になって反省しろ。
の身も蓋もない言い方のあとに続く言葉は
もっとはっきりしない微妙なラインの言葉でも良かったんじゃないかと。
見終わってふと振り返ってみると、今回出演したおおよその一般人が
何かしら悪いことしてたな。(笑)
今まで女性の出演数が少なかったのに、今回は多数出演でしかも
綺麗な人が多い不思議な回。そうでなくても関係者が多いながら、
それぞれの人物がしっかりしていて、情報も多くても雑じゃない。
これ1時間って凄い事だと思う。
今回は現場の刑事の士気を高めていたサクシン。…というか、偉い人に
ガツンというのはいいんだよ。下に言っちゃうのは心が痛い。
女捜査官に対してもストレートに言ったけど、フォローしてたな。
優しいじゃん、差別だろ。…いいけど。(笑)
すごいいい事件と捜査描写ばかり
毎回おなじ展開。最初は面白かったけど、だんだん飽きてきた。
スポンサーリンク