




![]() |
5 | ![]() ![]() |
26件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
32件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
14件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
16件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
23件 |
合計 | 111件 |
読み | となりのなーすえいど | |
放送局 | 日本テレビ | |
クール | 2024年1月期 | |
期間 | 2024-01-10 ~ 2024-03-13 | |
時間帯 | 水曜日 22:00 |
主演 川栄李奈
医療オタクの新米ナースエイド×俺様タイプのイケメン天才外科医がクセの強い患者の悩みを解決!
コメディーなのにグッとくる!
二転三転する病院エンターテインメント!
日テレ水曜22時枠のドラマとしては既定路線の女優の奮戦ものですね。ドクター✖亡き後、本格医療ドラマとして期待したいですね。ナースエイドという役柄にスポットを充てたのはある意味斬新で期待が持てます。ただマイナス1の理由として、明らかに小手さんは悪役と即ばれしてしまう点が残念。これからの展開が楽しみです。川栄李奈さんの過去が気になりますね。
こういう医療ドラマが大好き。
分かりやすいドラマが少なくなってしまい、
本当に悲しいです。
まあ下らない人が他の書き込みで批判してますが、
それに乗っかる人が出てくるから事なかれ風潮になり、政治も事なかれ主義を貫くような流れに
看護師になるには高い費用が掛かりますが、
看護助手は費用が掛からないからこそ
注目したい職業ですし、今後増えると良いのかも。
前半、面白かったです。
後半、手術室のシーンは少し冷めました。ドラマだからありなんでしょうが。
適度に笑いも入って、肩の凝らない医療ドラマとして楽しめそう‥
気楽に楽しめそうなドラマ。
川栄さんはやはり良いですね。
この枠は良いのばかり~
ナースエイド知らなかった介護。川栄ちゃんが出るドラマはバラエティーになってまう
使えない井手さん初じゃない?吉住うまいやん!!
元気に明るくハツラツとした主人公のドラマ、大歓迎です。兎に角、今のドラマは複雑にして陰湿でこねくり回したようなものが多くてうんざりです。
これからの展開も楽しみにしてます。
一言で言うとつまらない。いままでやってきたコミカル風医療ドラマの焼き直しのようだ。サスペンス要素が含まれているがそれだと主演にいまいちそれを匂わせるような深みがなく演技が薄口で魅力がない。内容に複雑さや深み、作り込むような描写がないとどうしても外ズラだけのものになってしまうのでもっと構想を練ってから仕上げてほしかった。
川栄さんが一人語り始めたときは、
ああ、これは滑り倒すやつだなあ…と思いましたが、
とんでもない、一部の隙もない脚本でした。
吉住さんの使い方も凄く良かった。
あのオークラですよね。
やっぱりあの人凄いんだね
高杉真宙さんのファンとしてはとっても楽しみ
ましてやクールな出来るドクター役って最高!
面白かったです。
コメディとシリアスが共存してて楽しめました。
見かけと中身が違う感じ、このタイトルだけだと単なる病院コメディと思って観た人が多いと思いますけど良い意味で裏切られました。
川栄さんやっぱり上手いですねえ。
来週からも楽しみです。
才能ある人間がそれを活かして活躍する。好きなジャンルのドラマです。
川栄李奈が永野芽郁に似ていると思ったのは、私だけ?
こちらのサイトで高評価だったので、TVerで拝見。
テンポあるコメディ、医療モノの知的さ以外に、二重の痛快さに惹かれた。
一つは、浜辺美波「ドクターホワイト」と同様の天才的診断力に拠る痛快さ。
一つは、時代劇的な勧善懲悪・身分格差超越の痛快さ。
偵察→真実発見により身分差を乗り越えるのは、水戸黄門・暴れん坊将軍・大岡越前とある意味似てて、本作の魅力に思えた。
で、ファーストカットの謎な出血からの「人殺し」という台詞でミステリー要素も加わった。
自動録画決定である。
苦手なジャンルのドラマ。第1話の途中で挫折。
侮っていた、またナースのお仕事的なドタバタ病院コメディーだと思ったら。主人公が患者に寄り添い患者と共に病と闘う感動の人間ドラマになっていた。しかも主人公澪の過去の謎が気になり、今、はやりの考察ドラマも含まれており期待が高まり次回が楽しみになって来た。主役澪役の川栄李奈さんの体当たりの演技が秀逸でした。
録画を視聴 看護助手ではなくナースエイドと呼ぶのですね
なかなかの楽しいコメディでした。主人公の河栄さんがコメディエンヌとして上手いからでしょう。高杉君はひたすら深刻な顔していればいいし。
患者の訴えから病気を見定めるのは医療ミステリーではあるある。竜崎麗華もとい大河の説明は冷たいどころか至極まっとう。現時点で転移の可能性がゼロでない以上、絶対治ります なんて嘘ですから。
おむつ交換では患者が協力的でした。まあ日常業務はこれらの繰り返しで患者搬送なども今後でてくるでしょう
なんだかOP室に帽子マスクなしで乱入したのが話題になっているみたいですが、スタッフならあり得ない話ではない。血しぶきあびて倒れるのもあるある(いやないか)目にかからなくて良かったですね
BJの秋田書店版懐かしかった。
原作者のはミステリー仕立ての作品が多いですから渡辺氏みたいにはならない。
年齢を考えると元研修医で 自分の手技で人を死なせた バターン?
川栄ちゃん可愛すぎ。
2児のママだなんて絶対に信じられない。
う~ん、の初回だったな、個人的には。吉住さんは、いい仕事してたと感じた。
ま、普通。というかいつも通り。天才外科医はイケメンで俺様タイプ。主役女子は基本オドオド系だけどやる時はスゴイ。このパターンでいくつドラマを見たことか。
酷くはないけど新しくも無い。
やっぱりなぁ
手術室にノーマスク、ノーキャップで入っていくシーン
予告から私の職場ではすご〜く非難されてて、それのためにドラマ自体がけなされるよなと話してました
「それはだめですよ」と先輩やナースから厳しく指導されるシーンでも盛り込まれたら救われるんでしょうか
見る前はイケメン医師とドジっ子看護婦の甘ったるい恋愛ものと想像していた。
最初のCMが入った時点で削除しようとしたが、ナースエイドなる聞いた事のない単語に引かれ、もう少しだけ我慢しようと決めた。
まず、コメディーとあったが、それなら全く面白くない。
医療物としても最低レベルだ。
何がウリなのか全く分からない。
ドラマ内のセリフにあったように領域を超えた発言、助言は余計だ。
それはデマに過ぎず迷惑行為だ。
ところが驚く事に彼女の悪い予感(?)は全て的中した。
ご都合主義にも程がある。
仮に彼女が医師免許を持っているとすれば話は別だが、看護士の補助でしかないナースエイドが手術室に入り、それを止めるなど有り得ない。
まるで震災現場で活動する自衛隊員に対し、迷彩服は恐怖を煽るから脱げと説教する愚かなサヨクみたいだった。
そんなこんなも奇跡的というべきご都合主義でクビにならないどころか憧れの大河センセーに覚えてもらえた。
彼女が抱える過去・・・それだけの為に次回も見る事にする。
↑☆2個
ナースエイドなる職種がある事を初めて知りました。
看護師の助手と言うよりかは、介護士に近いかな。
聞きなれない職種を選んだことは評価したいけど、仕事の内容よりも川栄さん演じる澪の驚異的な観察眼に軸足が傾いているのがちょっとね。
手塚治虫の「ブラックジャック」を熟読しただけではねぇ。
29歳になるまでの経歴や今回の志望動機、どんな勉強をしたのか(学校に通った?)の方を知りたかった。
「人を殺しました」は恐らく過失致死。殺したと言うよりかはその人の命を助けられなかったと解釈するのが無難。
単なるお仕事ドラマにしたくなかった…。
これが吉となるか凶となるか。何とも言えない。
はじめは全く期待無しだったが、見出したらいい感じだったので良かったです。この流れでいってくれたらいいな
上の方が御指摘の通り、ナースエイドなる職種を正面から見せて欲しかった。
それはこの仕事に励んでいる人々の希望でもあるだろう。
それっを茶化すかのような特殊能力?そのような物はお仕事ドラマの邪魔になる。
無論、恋愛に逃げるのは最悪のシナリオだ。
初回だけの印象だが、あまり期待できない。
楽しみにしてたけど思ったほどでもなかった
もうちょっと医療現場のリアルを求めたい
とてもおもしろかったです
天才外科医が少し若すぎるともう
俺様天才外科医だけど、他者の意見に素直に耳を傾けることができるのは素晴らしい。
個人的に川栄李奈さん、高杉真宙君大好きなので毎週楽しみです。
ツッコミのようなセリフは、面白くしようとして頑張って粒立てるとコントのようになってしまう。その点、川栄李奈の抑えた台詞回しはすごく良かった。
川栄李奈主演の作品は初めてだが、期待以上で、続けて見たいと思った。
全体的には面白かっただけに非常に残念だったのは、手術室のシーン。
医療オタクで患者の小さな異変にも気づき医師に進言するような人が、救いたいと思っている患者の手術が始まろうとしている手術室にそのまま駆け込んだりするだろうか?
こういう設定だと医者がマヌケに見えちゃう
とりあえず保留、来週も見るかな
ツッコミどころもありますが、おもしろくて1時間があっという間でした。川栄李奈さん、いいですね。次回も楽しみです。
初めから「ロボット手術」の提案で良かったんじゃないかな。と思うから、今週は★3です。2にしようかと思いましたが、今夜はコテちゃんのギャグのタイミングが良かったのでオマケです。来週は川栄李奈さんの秘密(姉は成海璃子)を知りたいので見ます。間抜けな秘密だったらリタイアもありです。
期待しすぎたかな
直向きに患者に寄り添い励ますナースエンドの
澪の頑張りに元気がもらえます。演じる川栄李奈さんの
演技が溌剌として痛快です。
ナースエンドは患者の心をケアする大事な仕事。
病や気から、患者の生きる力と医師の手術の
相乗効果で命が助かる可能性がある。
医者は病や傷を治しナースエンドは心を癒す、
双方とも患者の為になくてはならないと思います。
ナースエンド澪の心のケアと医師大河の手術が
アイドル志望の我儘な患者の命を救う顛末に感動しました。
澪に協力してくれた大河との約束で澪の過去が明かされる
次回が楽しみです。
脚本オークラって、そりゃつまんないわけだ
ありえなさすぎる!みたいにネットに書かれていたのに、逆に興味をそそられて、とりあえず二話だけみてみようと録画済。
さて、どんな塩梅かな?
川栄さんが良いね、明るくなれるドラマ。
1話より断然見やすくなってる。楽しみ方が分かったというのもあるけど、作品自体コメディ色が強くなって切り替えやすくなったかな。
普通に面白い!吉住さんはじめ、ナースエイドの面々が良いですね。高杉真宙さんの役も想像とは違って逆に良かった!楽しみです。
俳優たちのことはあまり知らないが、それぞれのキャラがバランスよく立ってて、オモロいコメディと思うけどな。設定がありえないのはどんなドラマでも同じでしょ。どんなジャンルの作品でも伝えたいものがあるかどうかだと思う。
2024-01-18 02:10:19名前無し
失礼しました。ミス修正します。
ナースエンド → ナースエイド
・主人公2人のキャラ(飾らない、妥協しない)が非常に良い。見ていて小気味よい。
・猿田弥彦(小手伸也)は澪と大河を目の仇にしているようで、実は、自分の力の無さを認識し澪と大河を活かすことに徹しているのかもしれない。
・第2話、高梨萌(恒松祐里)のON/OFF(Line)での人間性切替が見事であった。
2話はより面白かった
ラブコメにサスペンス
詰め込みすぎだけど今のところいいバランス
芝居もいい
ラブコメとかサスペンス、あまり感じないだけどぉー。普通の医療系ドラマではないのでしょうか?色々な患者を救って行く・・・?
病院内の職種名も知らなかったけど、重要ななお仕事をしている方々の存在を新ためて知りました。それだけでも意義あったなぁ。しかも実際は大変なお仕事なのに、ドラマだから明るくコメディ調に演がかれていて親近感を覚えました。 ただ、いくら名医でも患者をおまえ呼ばわりするのはドラマでもありえない。 重い過去があるような主人公ですが、それも含めて素直に楽しく観ていまーす。
手術を受けたくないというなら放り出せばいいだろうに。
↑上の方がおっしゃること、私も一番最初に思いました。
手術を受けたくないなら入院やめればいいじゃん、と。
うるさく言われるの嫌なら退院すればいいじゃん、と。
退院するのを止める権利は医者にももちろんナースエイドにもないでしょ。
結局かまってちゃんなのね感が満載だったところが残念すぎました。
私は川栄ちゃんも高杉さんもけっこう好きだし、こういうある意味、無理やりな脚本をよく演じてらっしゃるなと感心してますが。
繰り返しになるけど、脚本にもう少し視聴者を納得させる整合性がほしい。
日本の悪しき "お客様は神様ルール" のせいですよ。
コンビニやスーパーの店員,駅員なんかでも、客の理不尽なクレームに対してひたすら謝ることしかしない光景を目にしますよね。
ラジハと一緒
自分ホントはスゲーんだけどこれは世を忍ぶ仮の姿じゃ、フォッフォッフォッ
お前らほんとヤブじゃのう~
なんか結構楽しくみれるドラマだと思えてきた
たしかに最初からDaVinciを提案すれば・・・とも思うけど、あの術式は結構高度な技術が必要だし、出血で開腹になる可能性も高い
傷跡を考えなくてもいいのなら確実に成功する方を選ぶ
秘密も明かされそうだし、川栄さんの笑顔は見てても可愛いし、高杉さんもかっこいいし視聴は継続
初回の乱暴なストーリー・演出とは違い、穏やかな内容だった。
この程度ならばコメディー(面白いとは思わないが)の範疇だろう。
今回のゲストであった恒松祐里はここのところお目にかかる機会が続いており、気になっていた。
小憎たらしいライバーとやらを吐き気が起きない程度に演じていた。
そのナシモエに対して「お前」を連発する大河センセーも大概怪しげだ。
あの若さで医師、それもスーパードクターは有り得ない。
山下智久が主演したドクターヘリを見なかったのもそれが理由だったが、こちらはあくまでも助演であり、コメディーという事なのでぎりぎりセーフとしよう。
さて、ラストにおいて今後を占う2つの出来事があった。
1つは姉がシムなんちゃらだった・・・職業?病気??秘密結社???
そして2つ目は澪または大河の部屋を荒らす謎の人物の登場。
そしてもう一つ付け加えるなら刑事の存在。
これはコメディーとしてはイマイチだが、サスペンス要素としては悪くないドラマだと感じた。
スポンサーリンク