




![]() |
5 | ![]() ![]() |
142件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
45件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
55件 |
合計 | 282件 |
混乱?なぜ?時系列に?
こんなに解りやすいストーリー、他にない。
やり直してるだけだから。
まぁ、ほぼ毎回、眠ってて夢から始まるとこ
は、こいつは夢だな。って気づいてないとダメだけど。
何度も生まれ直ししてて、次は人間だったんだけど
二人を助けるために、また生まれ直ししたと、
まさかの告白
&
あーちんがADだった頃の思い出
渋滞でも早く到着できた奇跡に、塚地さんが
拍手で迎えられたシーン。
に、あ、眠っててまたもや夢だな、と、気づいて
ほしいんだけどまさか、気づいてなかった人が、
いるの?。。。。。さすがに、それは、ないよね?
人生は多くの後悔からできている。誰でも、もう一度、取り返しのつかない過ちや思いがけない不運をやり直してみたい夢を持っている。その誰もが持っている夢を、このドラマは上質な会話劇で見る者を楽しく誘ってくれる。また役者が上手い。素敵なドラマです。
只今、第2話視聴中。ひたすら楽しい。
神経質な人は観ない方がいい 悪化するぞぉ
似たシーンを何周目ぶんもまとめて撮るにしても 微妙な記憶の差で混んがらがっちゃいそう そこは皆さん上手いね。タイムリープはこれまでも またこれからもかたち変えて作られると思うけど これすごく面白くて毎週楽しみ。ほんとどの子も何周目だったりして笑! 天国の受付おじさん 誰にでもOKじゃないと思う でも不倫以外の極悪人登場しないからさもありなん。
太田光さんが爆問カーボーイでこのドラマが今期随一だと力説されていたので初めて見ました。まだ全容がわかってないので随一かどうか不明ですが、木南晴夏さんを始め好きな女優さんたちに会えて、見て良かったです。
ところで太田さんは今期このドラマしか見ていないそうなので、随一というのはいかがなものかと。
それはこのドラマを絶賛すりゃ見返り有るから。
お笑い同士、利害の一致で助け合う馴れ合いの世界だから。
上げコメントで工作しても今週で打ち切り
役者が本当に可哀相だった
何度も何度も無限に生まれ直しはできないだろうし、
そんな何ヵ月も(2シーズンとか?)続くと、あきるはず。
だから最終回が来るのは、いたしかたないとして、
このドラマが、打ち切りになって終わるとしたら
世も末だね。テレビ業界自体が、どーかしてます。
私は、このドラマだけは、毎回かかさず観れました。
他のドラマは、途中で眠ってしまいましたが。
同じ場所の同じエピソードのシーンは5回全部同じ日に何度も撮影してるのかなぁと気になった。そうしないとスケジュールとか効率悪いよね。ロケ地の通行止めとか天気とか。ガスト貸し切りとか。全部秦野だから融通はきくだろうけど人も少ないし。だから人気の無い秦野を選んだのかな?
やったらこのドラマ上げ記事でたりするけどおもしろくないから
罠の戦争もね。
確かに上げ記事多いかな
同級生同士のリアルにありそうだけどむしろないと思われるシュールな会話とか職業が変わる度に知らされるその世界への気付きとか視聴者が最初から夢だと分かっている毎度の夢オチとか思わぬ所でぶちこんでくる小ネタとか。
それらだけでも単純に面白い作品なのに、思わぬ伏線やら豪華キャストが追加される事でワクワク感も倍増している。
ここまで面白いと辻褄が合わない箇所やらご都合主義やら設定に無理があるとかないとかやら本当にどうでも良くて、さながら「ハイキュー!!」の烏野VS音駒戦のクライマックスで弧爪研磨が「まだ終わらないでよ!」と念じたシーンを思い出す程にずっと見ていたい気持ちになる。
9話をマリリン視点で見るとずっと一人で戦ってきたのにラストチャンスでついに幼少期から目標を共にできる同志を得た。この心強さは東京リベンジャーズを彷彿とさせる激アツ展開。
あと一話で終わるのが本当に寂しい。
まだ終わらないでよ!
九話を観ました
面白かったです
これまでのミッションもなんなくこなしてましたね
これまでの蓄積で要領がいい?頭が良い?のかパイロットにも無事なれましたねー
カフェでたわいもない会話をする四人の立場が変わってしまっているのが、ちょっと切ないですね
このドラマの人生のやり直しシステムは矛盾だらけなので
気になる部分は心の棚に置いて観るのか良いですね
ここに来て新キャラの演じる浅野忠信さん
どんな関わりのある人ですかね
コントだよ。繰り返し人生をやり直すとしたら関与した人全部の人生もリセットされてる事になるでしょ。さらに飛行機事故にあう全員の人生もリセットしてることになるよ。タイムリープならわかるんだけどこれは赤ん坊に戻ってるからね。その時に飛行機事故にあった人の人生も一緒にリセットされたことになる。
ドラマとしてはやりすぎ。SFでもファンタジーでも無い。
マリリンとアーチンが東電に入社して出世して津波被害を防いでくれたら、、、なあ。
喫茶店で四人でお茶するシーンがとにかく素晴らしかった。
四人の芝居上手な名女優達が披露する見事な芝居。まさにこれぞ演技のアンサンブル、芝居のカルテット!
あまりの良さに何回もこのシーンを見返してしまってチェックしてしまった。
このシーンのスゴサは音声を消して映像だけで見たり、映像を見ないで音声だけで会話だけ聞いてみれば、とてもよくわかると思う。
四人の女優が各自の役柄と役の設定を理解して、もうあうんの呼吸で会話して様々な表情と視線で演技のキャッチボールをしあうのだがそこにまったくスキがない。名優同士の芝居とはまさにコレ。
今期ドラマで一番のベスト芝居シーンだろう。このシーンはなにげないシーンだが実はこのドラマにおいて一番重要なシーンなのである。そしてこの四人の名女優でなければ、こんなに素晴らしい出来にはならなかったと思う。
この四人がいるかぎり、まだまだ日本のドラマは安泰でしょうね。
ほんと地元系タイムリープ 最高に楽しい‼️ しかも女性メインで男は脇ばっかり ってバカリズムさんは女もやってたのか? 4人のシーン 楽しそうに撮れてこっちまで嬉しくなった。 そうかパイロットの空港資格 あったね 三日前なら他にチェンジの方法なくは無いけど ピンチに毒薬って、、困ったね ハラハラさせる。
自分が研究担当していたから担当していない世界よりも発表が遅れたのでは疑惑は切ない。
あと、普通ならここで
どうせ中村機長も2周目ってオチでしょ、ベテランが「空港資格が切れる」とか本当なら頭悪過ぎ
又は、浅野さん事故機関係の何周目かの人で、何かしら工作をして航路変更させて助かる?
って予想してしまう。
でもバカリズム脚本だから良い意味で裏をかいてくれる、伏線回収してくれる、もうひとひねりあるよね?って期待する。
このままだと本当に退屈な繰り返しのまま終わっちゃう。
気をつかわれちゃってたけど大人になって再会してうんと距離が縮まったケースってよくありますよね! シール交換とか忍たまとかわかんないけど カラオケはなつかし~~く打ち上げてたな! なっちやみーぽんは何周目かな😊とか色んな想像も愉快! もう最終回だけど ひねくれた性格なら楽しめなかったと思ったとおりでした!
みーぽんが知覚過敏!にウケました
それでか!
最初の方を見逃したら、既に機長を交代していた。
タイムリーパー浅野忠信は、人生やり直しを阻止する『時の番人』かなにかと思っていたら、2回目の人生。肩すかし。
その後、無事にミッションクリアして、順風満帆。
仲良し4人で、一緒の老人ホームに入り、それぞれが天寿を全うして、幸せに終えましたとさ。
全員が事故に遇うとか、何か捻りがあるのかと思いながら、見ていたけど無かったな。
運命は何度かチャレンジすれば変えられるというのがメッセージ!?
4人の喋りは台詞+アドリブかなぁ。口を挟む余地が無い。スゴい。
圧倒的主役はひとりもいないけど、誰もが主役をはれる絶妙な人選だった。
こんなにも回毎に評価バラバラでレビューしたドラマは初めてかも。
好きだったのに嫌いになって、最後は好きだった。
★5でendです。
HAPPYな老後でようござんした(涙)
4人はみな独身のままだった?(笑)
今更タイムリープとかw
最後までいつ白い部屋に行っちゃうかハラハラしながら見てました。
先週の葬式の帰りも涙もんでしたが、航路変更して“君の名は”ばりの流星?を遠くに見つめる麻美の目にもグッときました。
そしていつもの4人の会話劇とチャゲ飛鳥のカラオケがホントに楽しそうだった。
また伏線の数々。1話最初の鳩4羽からのラスト、浮いてる車椅子、go to hell→go to hometown、お風呂で使うやつ、靴の中の小銭・・・もっとあるのかも⁉︎
自分にとっても今期1は間違いないです。
肝心の4人の会話が面白くなかった。これが面白いだろっていう提示も芸人目線で、バカリズムの笑いが好きかどうかで好みが分かれるな。
会話も笑いもみみっちい。
4人の演技も脂っこく感じた。結局、90年代の懐かしいもので話題を作っていったってだけで、人様の人気に乗っかってる。
最後にまた何かあるんじゃないかと期待してしまった。
ごめんなさい。
🎤😆🎵での安藤サクラと水川あさみ 見いってしまった。役柄演じてるのか本人達の素なのか?
福ちゃんの染谷将太のひどいはずの歌が何故か心地良かった。
目的は達成されて平安な日々を四人は送り歳をとり普通に亡くなった。何かを期待したけど肩透かしされたみたいだけど、こういう終わり方も嫌いではないです。
面白かった! 最後は鳩 みんなで鳩 。そんな終わり方で良いと思う。
そういえば、 やっぱり 近藤春菜 がいた!!!
おもしろかった。最初、電線に鳩が4羽仲良く止まってたんですよね〜。なんか、それが記憶に残ってて…最後、キャ〜!覚えてた自分に拍手です。
あれだけ出世した2人があっさりと地元(古巣)に戻り陽気な毎日を送っている。みんな地元が好きなんだね。全体の空気感(交友関係)が好きだったドラマが終わりか〜もうひとひねりほしかった気もするけれどこれくらいがちょうど良いのかも。楽しかったよ〜ありがとう。
やっと終わってくれた。
こういう同世代だけがウケる小ネタを入れてドヤ顔して満足してる脚本家は宮藤官九郎だけでいいよ。面白いとか言ってんの40代以上だけじゃないの?
ゴールデンの脚本に「分かる人だけ笑って」みたいなこと書く脚本家マジウザい。深夜枠でやってくれ。
そもそもバカリズムとか劇団ひとりとか過大評価過ぎ。
あとこの手の芸人の脚本にあえて演技派俳優がこぞって出演するのもつまんないね。本人達は余裕で「この手の作品にも出ますよ〜」的なスタンスアピールなんだろうけど、単なる安売りでダサイね。作品選べよって感じ。
最終回の期待が大きすぎた。
飛行機事故を回避できた時点でピークで、あとはだらだらと流れた感じかな。
近未来的な老人施設でのんびり過ごして、仲良く鳩に生まれ変わったのも、あんまり好みなラストじゃなかった。
4人とも天寿を全うできたのはよかったと思うけど。
楽しいドラマだった。麻美たち女子会の会話も自然体でリアルで微笑ましかった。何度も生まれ変わり何度もやり直して何が何なんだか分からなくなったが、軽快なセリフと早い画面展開に見入ってしまった。パイロットになった麻美と真里は夏希と美穂が乗る飛行機の航路を変えて事故を防ぎ夏希と美穂はじめ沢山の乗客の命を救った。最後の徳が大きかったのか、いつものように事故で死なず長生きして98歳まで生きることができました。何度も生まれ変わった年も含めれば232年も生きて来られて良かったです。最後は仲良し4人が電線の鳩に生まれ変わるラストが最高でした。
最初とつながった鳩。
四人とも、仲良く鳩になった。
結局は、
命は他者とのつながりの中に
幸福を見いだす。
仲良く一緒にいられる生き方は
幸せだ。
というテーマだったのかな?
命を守り守られた関係は
どんな命に生まれ変わろうと
その絆で近しい者同士になるのだろうね。
自分にとって大切な誰か、いますか?
いるなら大切にしよう。守ろう。
来世に、また会えるように。
最終回も面白かった。優しい終わり方も気持ちが良かった。
10話を観ました
浅野忠信さん、あれだけだったのね
面白かったですけど、終わり方がもっとこう…なんと書けば良いのか分かりませんが、何とかならなかったかなー
駄目じゃないんだけど、スッキリしないというか
他の終わり方が考えつく訳じゃないので仕方ないんですけど
全体としてとても面白く、放映が待ち遠しい今季最高のドラマでした。
デブリが遠く通り過ぎるのを見るパイロット二人の顔、見ながら涙がにじんでしまった。
ここからは個人的な好みの問題だろうけど、パイロットは辞めてほしくなかったな、地元でも4人で食事は月2回くらいのようだし、引き続きバリバリ仕事する二人も見たかったな。仕事の合間に地元て4人で仲良く過ごすという。
これも個人的な好みだけど、最後主人公が亡くなって、あの白い部屋で、次の人生がどんな生き物だろうが、受け入れてドアを開けていく姿を見たかった(98歳のおばあちゃんの姿では主人公の役者の姿じゃないということであれば、そこは若い時のイメージで安藤サクラさんが出るとか)。たくさん生きて、生きるって意味を受け止めて、次の人生に向かって白いドアを開けていく主人公が見たかった気はします。
録画してなかったので、色んな伏線、再放送があったらまた確認したいです。
いいドラマをありがとうございました。
これといったオチも何もない終わりだった。ハトに生まれ変わったようだが生死の境にいる番人バカリズム氏は動物を相手にどう説明するのか?そこを描けば星3個くらいにはなったのに。
いや~実に良い最終回でした。想像してなかったラストでした。皆さんが言ってるように私もいつまたああ言いう事になるのかハラハラしてました。最悪4人全員逝っちゃうとか?(笑)
そんなことなくてスムーズに事が運んで行きほんとに気持ちよかった。浅野忠信さんもあんな感じでホッとした。こじらすんだとばかり思ってたから。
最終回くらい安心して見たいよね。期待通りそれ以上でした。4人の会話がほんと心地よかった。最後皆さん老けメイク?かと思いきやいやいや本物のご老人でした。天晴れ。
ただ一つ私としたことが初回の鳩には気づかなかった。アチャーという感じです。気づいてた方々流石です。
河口さんのファインプレーで、麻美と真里にとってはようやく悔いの残らない人生になりましたね。
4人でわいわいと何気ない会話を楽しめるのは、平凡だけど幸せな時間だと思います。結局、事故を回避した麻美は1周目に戻るような道を選んだわけだけど、やはりそこが自然に落ち着くべきところだったということなのでしょう。
バカリズムさんの脚本もよく出来ていたし、出演者も皆、味のあるとても良い芝居を見せてくれました。このクールで一番のドラマだったと思います。
何をぶち込んでくるか期待していたんだけれど、オトナシメの最終回で、少々がっかりした。この流れだと、あーちんの壮大な夢でオトスのかな?とも思っていた。むしろ夢オチがベストだと思っていた。4羽の鳩が出演した後、あーちんが「あ~よ~く寝た」「人生5回やる凄い夢を見た」で終われば最高だった。でも、そのまま終わってしまってちょっと残念だった。
それにしても、川口さんのCAは意外だった。毎回役所勤めをすると宣言していたのにどうして?と思った。役所で着ていた服の「go to hell」という印字は、役所に来たモンスター中村に対してでもあり、中村機長に向けてのものでもあったという、世界線を超えたネタは感心した。逆に浅野さんはいなくても何ら問題ない存在だった。この大物が飛行機を墜落から救うキーマンになるだろうと予想させておいて、実はちょい役という流れにア然とした。
カラオケやる前のサービスポテトを運んでくる人がだれか気になっていた。毎回の福ちゃん、夢で出てきた塚地、それよりも消えた洋子先生がパートで出てきてくれると「おおお……」となったかもしれない。あと、粉雪要員の加藤のセリフが聞きたかった。
全体的には、やり直し人生で関係が変わっていく4人のセリフが同じ場面でのどう変わっていくのか、その変わり様を楽しめたドラマだった。
面白かった~ 夢オチじゃなくてほんと良かったわ
4人の満面の笑顔を見られて 嬉しくなったね!
家族以外に 心から大切に思う友人がいる幸せを自分も噛みしめたい
生まれ直して また一緒に居られる奇跡を楽しく見続けられたこと ありがとう
バカリズムって正直そんなに好きな方じゃなかったけど 見直した。またおばかな脳みそ全開の発想で 制作してくださいね!
最後は4人で鳩。大好きな北熊谷で。人間でなくても大事な人たちと一緒なら何に生まれ変わっても幸せなのかも、と考えさせられました。
私事ですが、少し前に急に母を亡くしたことを思い出し、大好きな母と一緒なら鳩でも幸せかもしれないとふと思いました。
次の回がいつも楽しみなドラマでした。
楽しいドラマをありがとうございました。
そうか北熊谷という設定だったっけ。神奈川の秦野でフルにロケしてるからもう秦野だと思ってた。そこ埼玉県北熊谷じゃなきゃ逆に成らないからだな。
泣いたり怯えたりの演技より 延々と笑い続ける演技が最も難しくて苦手という大物俳優さんがトーク番組です話してたのを思い出しました。まあ大勢のスタッフやカメラに囲まれてますもんね。サクラさんら皆さんが大口開けて本当に楽しそうに笑ってる姿が印象的でした~~
長生きできても惚けても 孤独じゃない往生って幸せだろうなぁ。
楽しかったドラマが終わってしまった。
1話目でいきなり主役が死んで、人生を繰り返すなんてちょっと退屈なんじゃ?って、見るのを続けるか考えたけど、見ると決めて良かったー‼️
機長、下剤盛ればいいやんって思ってたところへ
三浦透子、グッジョブ❣️
最終回の最高の瞬間だったね
カラオケで朝まで
そのまま終わっても良かったと思うけど
98歳の4人も楽しく生きてて、満足に人生をおくったら、何に転生してもオッケーになるのかなって。
とにかく楽しいドラマでした。
特に黒木華のスゴみシーンと
毎度助けられたミタコングのエピソードが好きでした。
最終回、とても良かった。途中中弛みがあったけど楽しいドラマだった。やはり安藤サクラはいいですね。彼女だから全話観たのだと思う。その他の俳優さんもちょい役でも豪華でした。
最後は98歳まで長生きできて良かった。短命な運命の人たちかと思っていたけれど。そして、誰も結婚しなかった。あんなに気の合う友だちがいて一緒に老後を過ごせるなら、その方がいいと思う。
実際は、なかなかあんな仲良しはいないけど。
4羽のハトは、あの4人とは何の関係もないよね。
あーちん・まりりんはともかく、みーぽんとなっちが
初めての2周目でハト選ぶわけないわ~
誰だってやり直せるならそっち選ぶって(笑
浅野忠信が麻美とマリリンを地獄に落とすのかと思いきや2周目の人だった。
ホッとすると共に、こんな役でも良いのかと浅野を心配した。
中盤以降は、いつ車に轢かれるかと心配した。
特に最後のトンネル前は緊張し、瞳孔が開いていたはずだ。
ゆるーいラストだったがハッピーエンドで嬉しかった。
それから4人のお喋りシーンのメイキングが見たくなった。
きっとBlu-rayなどの特典にあるんだろうが、こちとら人生1周目のどん底でカネがない。
暇なBS日テレで流してくれ。
いいドラマだったけど、何故人生何回もやり直すことができた人達が何人もいたのか?どういう人がやり直せたのか?謎を残したままだったからスッキリしないドラマだったな。
スポンサーリンク