




![]() |
5 | ![]() ![]() |
142件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
45件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
55件 |
合計 | 282件 |
とても面白い回とそこそこの回が有るけどトータルで面白いに振れる。
バカリさんの作品の中で1番面白いと評判なのは分かる。
話も良いが安藤サクラさんにだいぶ助けられてるかな。
もし自分が主人公だったらと考えると…3回も動けない赤ちゃん時期を過ごすなんて耐えられない。
そっかあ全く同じ人間をやり直して 運命を少しずついじっていくから ブラッシュアップなんですね~
いつも裏方さんや縁の下って感じだから なおさら可笑しい。前回の人助けは上書きされず 毎回初回に戻ってしまうのもご愛嬌だ(^O^)
麻美 これは業か修行だなあ
四話を観ました
テレビ局でアシスタントプロデューサー
人生経験が長いので優秀なのね
その力で撮影を三時間早く終わらせる、よく分かりませんが凄いことなのでしょうね
オシャレなCDプレイヤーから、流れてきたダサい曲。
3人組の間に流れるシュ~ルな空気と固まった顔。
その気になってるフクちゃん。。(^^;
また死んだ。またやり直し?えーーー。
今度はウニ。ウニ⁉️
どんどん悪く(ウニさんゴメン)なってない⁉️
このドラマはどーゆーオチになるんだろう。
白い部屋 爆笑してもた 悔しさがわかるよ~
あーあー ながらスマホは駄目でしょ!
さすがに4週分の繰り返しは 見てる私たちより本人がつらいや 切ないねぇ
極端な学力の差は 子供の仲良しトリオには切ない・・
どうか明るいキャラで また復活してほしい
思い切って医者にでもなって!
ドラマの中で製作しているドラマが有りなやつで、ちょっと続きが観たくなる。何なら次回、三人と視聴者とでドラマの初回を観ても良かった。正直、徳を積むって何なのだろう。
徳について来週までに考えてみようかと思ったり、やっぱいいかと思ったり。
30分だといいかも
ずっと心の声で状況説明、心情説明聞かされて
視聴者に考えさせないバカリズムの押し付けがしんどい
毎週大喜利ご苦労さまです
しつこくて飽きた。あくびが出た。3人の会話もつまらなかった。ミラクルロマンス使うんだったらやはりウニに転生するのがよかった。食されるまでのウニ生が見たかった。
今更なんだけど、
仲良し3人組、夏帆、木南晴夏、安藤サクラ。
好き勝手言える距離感が好きだ。
ビジュアル的には、夏帆さんか、木南さんだと思う。
女優として世に出たというか、認知されたのも2人の方が早いと思う。2人とも結構芸達者だと思うし、安藤さんに華があるかというと、そんなこともない。
なのに、主役は安藤サクラさん。
これが成り立つのが、安藤さんの魅力なのかな。
彼女に合う役を選んで、上手に売っているなぁと思う。
でも、話はダレてきました。
これはコントなのでドラマというよりバラエティとして人気があるんだと思う。殆どドリフ大爆笑と同じ感じだ。
自分はドラマが見たいと思ってる。
サクラさんとバカリズムさんのやり取りを見て社会生活でも融通の利かないタイプにはへんな期待をせずにすんなりと受け入れる事がいちばんよさそうですね。期待をする相手はきちんと見極めないと自分がしんどいだけ。もちろん融通といっても自分だけオイシイとかでは意味が無くなるので相手に求める内容もギリギリのラインを求めないといけませんがそのギリギリがむずかしそうです。結局は自分だけではなく双方が満足しないと不満だけが残ってしまう。基本的にはあの時に○○してもらったので今度はお返しに○○しようとなるものですから。
リアルな麻美たち女子会の会話やテンポよい展開や想定外な顛末で
次週に興味を繋げて面白い。
生まれ変わりもまさかの4周目目だが、何度も生まれ変わりすぎて
先が読めすぎて用意周到に行動してしまい、かえって裏目に出てしまい
幼馴染と距離感が出来て気まずくなりそれが今後の麻美の人生に影響を
与えそうだ。3周目までのうまくいった人生が4周目目でひっぺ返しが来そうだ。
人生先が見えた楽な人生より先が見えなくても苦労する人生の方が面白いという教訓か、
結末のオチが楽しみです。
ドラマを作った麻美が放送直前に車にはねられる。
ほんの一瞬だけど、今回は笑えず、むしろ泣きそうになった。
懸命に仕事して完成を見られず亡くなるのはキツイわ。
今度は4週目が始まるけど、
1周目、2周目、3周目での世界でも麻美が亡くなって家族や友達が泣いたと想像すると何だか辛くなる。
来週も楽しみだけど寂しくもなる。
いやいや、またかよ。
面白くもないドラマよりずっと楽しいコントドラマだな。
これ以上できないくらいの徳を頑張って積んだけど、もう生まれ変われないというオチか、もしくはあと何周かでやっと人間に生まれ変われるようになるけど、「十分頑張ったしもういいや」となるオチなのかな?とかいろいろ結末を想像します。
ここまでの生まれ変わりの傾向的に若くして亡くなってしまうのは変えられないようなので。
さすがに4回目はしんどいなぁ。
人間に生まれ変われるけど、最低な人間でやり直していくとかがよかったかな?
今期で一番面白いドラマですね
バカリズム脚本のドラマは「黒い十人の女」がかなり好きでしたが、それに匹敵する面白さかと
今期は他ドラマが著名脚本家や主演の期待の割には期待外れのドラマが多い中で、この「ブラッシュアップライフ」は唯一ぐらいに面白さの水準が超えていてホッともしています。
来週にも期待です!
6話まで見て相変わらず繰り返しているだけだが、要は主人公に限らずみんな繰り返しているのだろう。そしてみんなも繰り返しているだけ。「繰り返しドラマ」はじれったいのでどうも自分には向いてないみたい。
若くして死んで生まれ変わるのも同じ人間て、あんまり納得いかない設定なんだけど。
周りにいる他の人たちは一体どうしてるんだろう。
何度もやり直せるのもいいけど、死ぬのも大概にしないと話が進まないような、そういう話なのか。
あの時その行動をしなかったら もっと良い人生を過ごせてたかもしれない 人間の 永遠の問いかけ。
先に生まれた方の人生やり直しが優先されるから、麻美の「今世」は、うのまりちゃんがやり直しをやめた後の世界のはず。
だから、自分がやり直してきた人生のことだけが本人の記憶に残っていて、それと照らし合わせると、自分より後に生まれた人が人生やり直したかどうかは分かる。
うのまりちゃんは麻美がやり直したと気付くし、麻美は妹がやり直したと気付く。そして、これが自分にとって最後の「今世」であることに気付く。
面白いなと思わせてくれたのはせいぜい1、2話あたりまで。後は上書き。
今回の死は可哀想。
次は北朝鮮の飛翔体が頭に落ちそう。
もう好い加減に見るのをやめようと思っているのだが、今回は特に面白かった。
福ちゃんが成長したのかカラオケボックスから飛び出した。
とはいえ歌、演技共に才能の欠片さえ見えない。
眼だけは印象的なんだけどな。
それから女子3人の会話はいつ見ても楽しい。
学生時代からあんな感じだったのかな。
もしも・・・斉藤由貴が加わると空気が変わるだろうな。
さて4周目か、勉強ばかりしていると何の思い出も出来ないぞ。
ほんとだ死ぬのも大概にしなよ❗
だね。
安藤サクラのかったるい風貌と語りだから、かったるいけど観られる。
でもそろそろ大概にしときな❗
保育園時代のあの子役の演技は癖になる。
この子も自然な演技でかったるい❗でもまた出てきていろいろ画策するのが面白い。
星4つは微妙かな?
でもこういうドラマはありきたりな美人女優では勤まらない役だ。安藤サクラありき。
さすがにちょっと飽きてきたかな。
今のところ、レナちゃんが既婚彼氏にキレるところかいちばん面白かった。
テレビの裏側にあんまり興味ないし、今回はちょっと退屈だった。
次回はまた違う仕事につくのかな。
訝しげな表情の赤ちゃんが、安藤サクラが乳児期ダルいなあと思ってるんだと思うと笑えるけど。
代役でただ立ってるだけなのにすごい存在感
福ちゃんのCDが本当に微妙でおかしかった。
あれを創った人は凄い!
ジャンルはどうでもいいんです。見てて楽しいのってそんなに多くないから。しょうもない芸人が威張ってるバラエティ見ないし。
こんなにチャンス貰えてもしかして超ラッキーな女性かも麻美。でもウニって(≧∀≦)
バカリズムとあさみの四回目に行く前の白い部屋での会話の絶妙な事。赤ちゃんの表情がまたまた大人の感性もってるような赤ちゃん。正真正銘の赤ちゃん。でも女優だね赤ちゃんだけど。
保育園児のあさみの上手いこと。何でも解りすぎて、尚且つ徳を積みたいから干渉がましく可愛くないのに可愛い。先生を説得するのも、まだ口が回らない年齢であれだけの理屈をシラーッとこねるのが、また可笑しい。今度は優等生になりすぎた。仲良しからも距離おかれた。福ちゃんは四回目ではどうなってるのか❔ お母さん役中島ひろ子さんは映画【櫻の園】から息の長い事。華やかな容姿のつみきみほも白鳥靖代も引退してる。あの映画の演劇部の若き女優の中で今も女優してるのは彼女のみ。
この人は地味だけどやはり上手い女優だ。
来週がまたどうなるのか?とっても楽しみです。
最初の転生先はオオアリクイだった。人ではないが一応哺乳類。
二度目の案内はニジョウサバ。一応脊椎動物。
そして三度目はウニ。かろうじて動物。
転生するたびに、苦労して徳を積んだと思っていたのに、ランクが下がり続ける麻美。
これは何かのメタファーなのか?
それとも、人間が高等生物で、それ以外が下等生物だとするのが欲深いのか?
もしも、記憶を保ったまま人生をやり直せるとしたら、これほどラッキーな事は無い。
あの時あーすればよかったと言った後悔を取り返せるだけでなく、これから起こるであろう危険(災害)に対して準備をすることが出来る。
急成長するであろう企業の株を買うことも出来るし、将来性のある職業を選ぶ事だって出来る。競馬好きなら万馬券だって可能。
もしかして、徳を積む=人生を変える事ではないんじゃないかな。
だとしたら、4回目の転生(5周目)は無いかもしれない…。
ふとテレビの4に指を触れたら
子役が大人に向かってセリフをしゃべっていたが、
冷めた表情と早口で捲し立てる様子か可笑しくて
ケラケラと笑ってしまった。
これだけで今後観る事にしました。
おいおいまた死んじゃったよ。
ホントにドリフ大爆笑。「ダメだこりゃ!」で振り出しに戻る。面白いけどドラマでは決して無い。
つまらない。初回~2話くらいまでは興味もあって面白いかな、と思って観てたけど、こんなの10話までやるの?全然ドラマに引き込まれない。でも、人気があるのですね。
いろんなランキングで一位になってるけど本当なの バカリズムはお笑いに専念したほうがよいのでは
おもろない者には永遠におもろないで(^O^)
どのドラマも過去作と比べたり既視感の不満だらけ(テレビ住民にとって)そんな中 サービスでこういうドラマあって良いやないか。
続き物をめったに見ない自分には サイコー!
バカリズムさんの脚本の秀逸さ! 老若男女の人間観察力が深すぎる。一体どこでネタを拾っているのか気になります。
安藤サクラさんの何にでもなれる演技力も素晴らしい! テレビ局AD役の挨拶、あるある過ぎて愛おしい。
次こそは人間に生まれ変わりたい!って...
自分に生まれ変われてる時点で人間やんけ。矛盾。 あほ?
トクをつみつみ→ウニ
どんなトクつんだら人間いけるの?
ってとこまでバカリズムは考えてないよね。愚問でした。
女子トーク、会話は続くけど笑いがないよね。さぐりさぐりで仲良しごっこしてるだけの上っ面の女子会みたいで草
最後は夢オチとか無いよね。
このドラマの収穫はドラマとはプロデューサーが全部企画して脚本家は自由に書けない事が決定的だということ。悪いドラマも殆どはプロデューサーのせいというのが濃厚ってこと。
なるほどね。
そうだね、このドラマの中の「ブラッシュアップ」の制作過程をみる限り、テレビ局の人の横やりとか意向が絶対で完成時には原型をとどめてない。っていう事がわかりますね。納得。
今までドラマの批評を脚本家に矛先むけちゃったけど、反省します。そのテレビ局の上の人間達がセンス無しなんだと思うことにします。
👍️👍️
そうなんよ よく脚本家が悪い 演出家がどうのとピンポイントで非難する人ら 変だよなーと思ってました。
原型をとどめられる作品は 数少なく そのときそのときの事情や体温のようなもので 変化するんです。だから面白くも有るんですけど。あ、美容師なんで 以前メイクでしばらく入ってました。
五話を観ました
面白かったです( *˙ω˙*)و グッ!
今夜七話かー、軽くネタパレしがちになりますよね
なんか一番ハマってるんです。 だんだんホラーっぽくなってきた笑 マリリンも仲間・・ 他にもいるんだ😲
ピント戻さなくてもいい天才 私はイチローを。
合計130年分の思い出や記憶を背負って どんどん仙人みたいになってく麻美の切なさも感じてしまう
今度また ふと気がゆるんで事故に遭うのか 幸せつかんだ時・・ ハラハラしませんか
正統派じゃないけど とても楽しいSFドラマだと思います。
こういうのってもう収拾つかないから
最後は1回目に戻るのかな
にしても
安藤さくらずっと喋ってて大変
お疲れ様です
野間口さんへのあたりがキツくて、本人も八つ当たりとか言ってる 4周目。徳の定義から言っても品のある行為では無いので徳を逃がしていると思う。というか、これほとんどの人が来世人間になれないんじゃ。
人生やり直し部分はええ加減飽きたけど、新しい部分がどうなるかだけ興味があって見ている。でもこれといってインパクトはない。ただみんなが何周目かということを妹もマリリンも匂わせたわけで、どういうオチになるのかということが新たな興味となった。
ナンダカンダ見ちゃうんだよねっ(^_-)
うまいな~
とりあえず夢オチはなさそうで、安堵。
もう『徳を積む』が何を積むのかわからなくなってきた。
本人結構積んだつもりでもウニやサバって…
多分研究で大勢の人達の命が救われることとなってもせいぜいライオンくらいかな。
でも天国の受付(多分ですが)でふてくされそうになりながらバカリズムさんと話す安藤サクラさん、好きですねぇ
シャキッとしない話し方が良いです!!
毎回面白い。
こういう作風好きじゃないんだけど、これはつい見ちゃう。
スポンサーリンク