




![]() |
5 | ![]() ![]() |
142件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
45件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
55件 |
合計 | 282件 |
妹遙の結婚式で麻美が過去の思い出に浸るシーンを見ていて、他の人達の裏の感情を考えてしまった。
麻美は人生4周目だが自分の葬式には一度も立ち会っていない。その時の家族やなっち、みーぽんは物凄く悲しかったと思う。その姿や心持ちを麻美は4周してもまだ受け止めていない。
つまりこのドラマでの「徳」というのは、自分が長生きして周りの人たちにいつまでも幸せでいてもらうということなのか?
なんかそんなほっこりするエンディングをバカリズム風に表現してもらったら嬉しい。
世の中の天才秀才たちは 確かに凡人の批評に道を見失わないですね~
何周目デスカ?って聞いてみたくなる(*^m^*)
5周で最後って言い忘れましたって天国の役人 言いそう!
サクラさんは順調に人生を歩んでいるが3人でのワチャ感がなくなって寂しい。3人のバランスが絶妙で他の人達だと見ていてもしっくりとこない。特に不満はないが面白さが物足りない。私は3人の空気感がとても気に入って見ていたのがよく分かった回でした。
無駄なセリフばかりでそれが返ってリアルで、あるあるの日常を
描き出して微笑ましいです。麻美の生まれ変わりも4周目に入った。
前世で仲良かった夏希と美穂とは距離が出来てその代わり
真理が友だちになっていたが、麻美とは同じ生まれ変わりだった
ことが分かり驚きました。真理はある目的で生まれ変わったが、
何が目的で生まれ変わったのか、麻美がどう影響されるのか
面白くなって来ました。
「あなた人生何週目?」とか日常会話の中でそんな言葉が出てくるような地球外知的生物の物語なんてまったく興味ないんだが。あくまでも地球人の物語を描いてほしい。
やっと進展したか。
ウノマリがキーマンなのかな・・・。
とにかく結末を楽しみにしている。
あさみ仲良しによそよそしくされて可哀想。
3人組のくだらない会話が、好きでした。ナチュラルな演技。エリートになったけどなんかすき間風吹いてる。もう生まれ変わらなくて良い。徳積まなくてよろしいよ。楽しく生きない。いつまた死ぬか解らないのだから。そろそろ回収下さい。こっちも疲れてきた。
百何十歳、認知にもならず、しんどいわ。
いくら人間に生まれ変わりたいからって、自分の人生長すぎてだるすぎる。
レナちゃんパパの不倫阻止、ミタゴリラの冤罪阻止、レナちゃん自身の不倫阻止、と大事なポイントは絶対におさえながら、新たな道を進む麻美は勤勉でエライと思う。
まあ、徳のつみ方が間違ってるんだろうね多分。
これどうやってドラマとしてまとめるのかが、いちばんの見どころだと思う。
「私利私欲のために行う善行は徳にはなりません」って、
聖書にも書いてあるわよね。
面白くなってきましたね~
私ももし早く死んだら同じ人間に同じ時代に生まれ変わりたいな。一回だけ。
あのときの違う方の選択してたら どんな人生だっただろうな。
記憶力は自信ないから天才にはなれないな😋
けっこう話題にしてるんだ。
同じこと繰り返しであきた
ほんとそれ、同じ事、同じ徳つみ、飽き飽きた。
その徳積んでもウニとかだろ?学習しろ。
幼稚園で不倫阻止したって、逆にまま再婚して最高の継父がくるかもよ。薬剤師の不倫だって車おしかけてごちゃごちゃ言うんじゃなくて、黒木はなに直接指輪してた、外してた、って忠告して、黒木はな判断でいいじゃん。(怒りの着火点低そうだからその忠告だけで効き目100%でしょ)
今さらキーマン(大人うのまり)登場も、は?って感じ
勉強頑張って国立の医大いってあーすごいね~。
ふくちゃんの未來のこどもの心配するなら、
あなたが急に頭よくなっていい高校、いい大学行った分、受かってたはずの一人が落ちたりしてる(不幸)けど、そこにはおもんばさないの?
怒りながら見てんのや(^o^)
ま、勉強というのは性格に左右されるので何回人生やり直しても結果は同じだと思うけどね。
それに生まれ変わりは目をつぶるが、時間が遡るのは死後の世界とは別の話しに成るよなぁ。
徳の積み方がわかんないなら、受付の人に聞けば?医学部まで言って、徳に詳しい宗教家に習うとかしないんだ?そこは頭働かないんだね。
次は先に進んで欲しい。もう飽きてきた……
平面的な二次元の漫画レベルの話
浮き上がるような立体ドラマではない
初回から常に平べったい
生まれ変わったら、もっと別人の様な人生になると思う
登場人物達の足音が全く聴こえない
呼吸をし汗を流し生きている存在している痕跡が
見当たらない
何が面白いのか一つも解りません
もはや、ブラッシュアップで人々の記憶に残るのは粉雪の加藤のみ。
他、ごちゃごちゃがやがやとっちらかって、安定の加藤の脇役です
この3人に水川あさみが合流。やはりこういう女の役はまさに彼女にピッタリ。よくぞ彼女を起用したと拍手。
この四人は芝居上手の演技派なんだが、注目すべきはとにかくセリフの間どりとセリフのない芝居が非常に上手いのだ。だから四人の演技合戦は面白い事は間違いなし。
それにしてもこのドラマ、演技派女優好きにはたまらんです。なんと山田真歩まで登場したのにはビックリ。
私的には水川あさみの合流でイッキに今期のベスト1ドラマに昇格しましたわ。
水川あさみ❔感じが変わりました?特に過去の部分が別人かと思えました。ストーリーはどんどんややこしくなってきた。
「名物帰り際トイレ」「ゴメンゴメン」
安藤サクラと水川あさみの掛け合い笑った *^.^*
でも、「62才まで生きたんだけど…」とか言ってた。
その年まで生きたなら、生きなおさなくても、シロアリ人生受け入れなさいよ…とか思っちゃう。シロアリの寿命は何年?やり直しを百年繰り返すなら、シロアリから出世して再び人間として、別の人生に生まれ変われるかもしれないし。まぁ 選びにくい気持ちもわかるし、ドラマにならない。
木南晴夏と夏帆も若くして。。。まさか、2人も生き直す?
もう、ワケわからんぞ。
でも、3人の友を亡くして、生まれ直す度に、周りを何度も悲しませたんだとわかったろう。
案外、ウニだっけ?そのウニ生を選ぶのが正解かもしれないぞ。
あっ、また死んだ。今度は人間。でも、やり直す。しかもラスト。飛行機事故で死んだ3人のやり直しと重なるかな。
「みやおかさんはきこんしゃ」まるで「だるまさんがころんだ」のように言う女の子。ワケわからんだろうな。大人になるまで覚えていておいて。
簡単に5周目って5回人間やってるやん
ちょー簡単に
終わってるやんこの人
アリクイとして徳を積みなさい
来世と目の前の欲望どっち選びますか
終わってるやん脚本
何かの事情で黒木華が、水川あさみと交代ってこと?
このストーリーで、配役交代は結構キツい
「こりゃ、おもしろすぎ」って言いたいのだが、頭の中整理できないわ。まあ、整理しちゃダメだなと最近気づいてきた。
染谷はこんな感じがあっている。
市川由衣に「ブス」っていえるのは水川あさみだからだな。
こっちの方が「舞いあがれ」になりそうで、期待がふくらむ。
今生に未練
そんなにやりなおしたいものなのか
人生。
今迄は星4の評価でした。
マリリンさんの説明台詞多くて唐突でややこしくて寝落ちしてしまいました。
3人組の場面好きだったので、それが無くなったのもつまらない。来週どうするかな?観るか?観ないか?一応録画だけはしておこう。
面白いのだが、ひとつ疑問。
水川あさみの1周目に安藤サクラは存在しているのに、本人は全く記憶がなく60歳以上生きていた。なぜ安藤サクラだけが記憶なくまた同じ今世を生きているのだろうか?
60年も長く生きてたら山あり谷ありでも充実していただろうに~ でも死にたい人がこんなにも多い時代 何度でも生まれ変わってやり直したい人がたくさん居ても不思議じゃないね。近くにいても関わらなかったすれ違いの同年輩ってけっこういるかもネ。もし麻美が違う人間希望したら 天国のバカリ役人 叶えてくれるかも~😄
面白くってやみつきだわ。オトナのおとぎばなし。
段々とつまらなくなっている。
何人の人達が人生のやり直しをしているんだよ。
やり直し2回までは面白かったのにな。
まりりんこと、宇野真理の登場で、一気に複雑化したブラッシュアップライフ。
麻美にとっては4周目なんだけど、宇野真理にとっては5周目。
麻美に、みーぽん・なっち・宇野真理の4人で遊んだ記憶が無いとするなら、宇野真理と一緒に遊んだ麻美は同じ顔をした別人?
あるいは、宇野真理の一周目の麻美は60過ぎまで生きたらしいので、普通に他の人間に生まれ変わってしまっている?
同じ時間帯を生き直すってことは、パラレルワールドを生きていることになり(歴史が少しだけ変わってしまっている)、最低でも5種類のまりりんと4種類の麻美が同時に存在していないと説明がつかない(三浦透子にいたっては8種類!)。
もっとも、説明も何も、パラレルワールドの設定自体が無謀なんだが…。
4周目の工事現場の落下物で死亡の後、別の人間に転生出来るはずだったのに、もう一度やり直しようとしたのかと言えば、宇野真理でも出来なかった、みーぽん・なっちの二人を航空機事故から救いたかったから。
こうなってくると、”徳を積む”の意味さえ分からなくなってくる。
来世は肉うどんです
って早く言ってよ
回を増すごとに面白さアップしてます。
今回は胸熱で涙が出ました。
友達を救う為に同じ土俵でも違う人生を歩むとは、どんどん壮大なお話になってきてワクワクドキドキです。
今季一番面白いと思います。
来週すっごく楽しみ!
わーっ!今回めっちゃ面白かった!今までの話はすべて今回のための布石だったと言ってもいいほど。感動した~。
まさか飛行機事故を阻止するとは頭になく、地味にスケールのでかい話になっていた。まりりんの同じ救うなら友達だけでなく搭乗者全員を救おうとするうつわのデカさに拍手したい。案外、日常生活も自分の知らない所で誰かの優しさや勇気に守られているのかもしれない。ロケット問題とか色々とね…結局は何回やり直しをしても○を得たら○を失う結果になり全てを得る事は難しいみたい。結局は自分らしい生活がおくれたらいいのではないかと思う。地味になっちとみーぽんの出番が減ったことがダメージがでかい。
とにかく面白い。更に尻上がりに面白くなってきた。
会話が軽妙でここちいい。それをさらりとこなす演者の皆様もすごい。
まりりんが乗っても飛行機は落ちてしまった。その理由は来週明かされるのだろうか。更に楽しみである。
やり直しは1度だけで主人公を変えるべきでした。
クド過ぎてつまらなくなってしまいました。
ドラマとして全然心に響くものや共感がなく、ただコント的な感じしかない。こういうドラマなんだろうけど、もういいよって感じ。水川あさみが出てきて時間軸も複雑になり、何だかどうでもよくなってきた(笑)
第8話は第1話と同じくらい面白かったね。興奮した。
このドラマでダントツ光っているのはチビ麻美を演じている永尾柚乃ちゃんだね。
6話を観ました
楽しいドラマでも録画するとつい遅れて見がちになってしまう
ここで死んでしまうとはねえ
「いよいよここからが本番」と予告であったけどバカリズム殿は甘いと思った。「人生にリハーサルはないんだよ」と力説したのは反町隆史演じるGTOの鬼塚先生だが、ドラマの中でさんざん繰り返しを見せられて最終回近くになっていよいよ本番とか、もうすでに飽きてきてるんだが視聴している自分は。
真理(氷川)の「何週目?」の問いに「4週目」と答えた麻美(サクラ)。5週回っている真理がここで「ウソだろ!!」と言ってくれれば星5個だった…
訂正
週は周の間違いでした。
1周目 近藤麻美
↓
動物?昆虫?微生物?知能が低すぎて記憶ナシ
↓
1周目 近藤麻美
↓
2周目 近藤麻美
↓
3周目 近藤麻美
↓
4周目 近藤麻美
バカリズム理論によると生命はいったん、別の生命に生まれ変わった際、その後、新たに人間に生まれ変わっても前の人間の時の肉体、環境、年代、名前のまま生まれてくるということか。飽きるな。
メインの4人とも30代で人生終わりやすいっていう設定が、何とも言えないダークさを感じさせて笑えない。大気圏内の隕石は、多少の配慮が感じられたが、むしろ無理矢理感あるし。
一言でいうと、ここまで長かった。
(・x・ ) 。oO (考え中…)
まりりんの1周目・・・仲良し4人グループ まりりんは中の下
あーちの1周目・・・仲良し3人組 まりりんはガリ勉
てことは、まりりんの2周目があーちの1周目?
あれ?それだと二人が同い年にならない?
てか、まりりんの1周目のあーちって誰?
死んだ年がマチマチだからね
飽きないから毎回楽しみにしてる~ヽ(^0^)ノ
予言者とかにならんと生き直してるのが笑えるねぇ
イオンで笑った ジャスコ~?
まりりんは孤独で辛かったダロウネ
私も 仲良しの彼女が事故る前に止めてあげたい・・!
誰か言ってたように同じことの繰り返しであきた 1話おもしろいと思ったのに 残念
スポンサーリンク