




![]() |
5 | ![]() ![]() |
142件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
45件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
25件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
55件 |
合計 | 282件 |
3話目は1話目と同じくらい面白かったのに、4話目は2話目と同じくらいつまらなかった。なにこれ、1話おきに面白いドラマなの?
まさか、また〜?って感じで期待薄でしたが、思ったより楽しめました。
まぁ、大筋は想像の域を脱しない感じでシーン毎を楽しませてくれるのでしょう。
安藤さくらさんを見るたびに好きになります。
よく視聴率6%でいれるな 3%〜5%ぐらいでもいいのに
このサイトの評価が良いので今ごろ1話を見た。半分位までは昔見た「やっぱり猫が好き」みたいな感じで3人の会話が面白かった。車にひかれてからの展開はなんかなーという感じで早送りしてしまった。安藤サクラは映画「鎌倉ものがたり」の頃から知っているがどこか演技がわざとらしくて当方あまり評価していないのだが、あの映画も含め賞を一杯貰っているのが不思議。とりあえず明日から2話以降を見てみよう。
私もサクラさん苦手なほうですけど 面白く見てます
長いコント劇場でもええやん
クセになるドラマだよね 前世の記憶持ったまま生まれ変わったら 楽しくないねー とか 学生役の子たちみんな似てるねーとか
ツッコミながらの更衣室トークになってまふ(*^_^*)
人それぞれ、で。
同じドラマでもハマる人はハマるし、つまらない、という人もいる。いろんな感想があって。読んでて面白いですね。
若い頃、友達と同じ歌手が好きって言ってて。よく聞いたらその子が好きな曲は、私が早送りする曲で。私が好きな曲は、その子が早送りする曲だったらしい。同じ歌手を好きでさえも、こういう事があります。でも2人とも同じアルバムを聴いてる…うまい事出来てるなぁ、いろんなパターンの曲入ってて、と感心した。人は色々で面白い。
さてこのドラマ、私は というと面白さがじわじわ あとからも染み出してきてジワる。面白いです。
玲奈ちゃん(黒木華さん)には爆笑!でしたが。キレっぷりがハジケてる。
私の中では今期1番楽しみです。
芸達者や役者さんばかりですね。
麻美がミタコングを救う工夫や元彼田邊クンのクズっぷりをさめた目で見てるのが楽しかったネ 家売るオンナのココロちゃんだ!と思ってたら ドラマ裏も見れそう~♪
妹遥ちゃんの将来もやってほしい 未来ちゃん勿体ないから。
内容がよくない
今回も最高に面白い!
「食べたいって言っちゃってるじゃん」から笑いがとまらない。
確かにドラマとコントの中間という感覚で見てるがそれで良いと思う。今の時代、ドラマだコントだ線引きすら不要でしょ。
家族みんなで毎週楽しみに拝見しています。
俳優(女優)陣が豪華なのも見所ですね。
よく考えられてるなぁ。と思いますし、
心情の機微をうまくサクラさんは表現されて
流石だな。と感じます。
コントかドラマかのカテゴライズは意識せず、
単純に一つの作品として堪能させてもらってます。
面白いです。
誰も一度は思ったことがあるんじゃないかな。
あの時 違う選択をしてたら・・今はどうなってるか ナーンテ。
それがないのが一度の人生だから こんなお話 楽しいわ。
生まれ変わっても やっぱり仲良しの三人の絆も素敵。今度はどこで死んじゃうのか とても心配だ。
💛 ス く
シ り
ル ∞ ∞ ∞ か
タ え
カ す
テレビ業界が昔ほどキラキラしてないからなあ。
いまいち興味もてなかったのは残念。
私の好きなキャラはみーぽんとお父さん。
木南晴夏のクセのある感じが好き。
ココリコ田中のお父さんはかわいい。
女系家族の父親の悲哀も出てる。
面白いですね。
ところで、主人公が着ているACEのロゴ入りブルゾンって日本で売っているのですか?
ほとんど安藤サクラひとり芝居バカリズムさんのは語りが多い
この可笑しなお話で思う事ではないかもしれないけど 家の場合もしあの時母の病気が手遅れにならず 命を吹き返してたら 今のように家族の気持ちがバラバラにならずに 平和に暮らしてたかなあって思いながら 見てました。でもその場合 別の事件がまた起こってるかもしれないし ネ でも麻美さんみたく 万が一同じジブンに生まれ変わったら 記憶にある災いは阻止したいと奔走するだろな~~!! バカリズムの空想遊びを ユニークに擬人化したらこうなったドラマですね
ハマったついでに、自分は「徳」を積んでいるか、
すこーし、省みてみようかと、思う。。。
せめて、部屋の掃除、頑張ろう。
初回、2回目までは興味を持って観てたけど、この調子で繰り返してもつまらない。同じ設定で少しずつ細かく変えて10話くらいまで続けるのかな?ただの繰り返しコントに思えてきた。とても評価が高いですが。
バカリズムって世間で言われてる程才能ないよね
だってお笑いもドラマもツマラナイもん
バカリスム面白いじゃないですかwww
でもお笑いではコンビのときの方が面白かったなあ
「屋上」というネタ最高だったなあ
ドラマも最高だと思います!
木南さんも出てたおいハンサムみたいな懐古的ライトコメディやけど あれよりオモロい。何度も繰り返してるのに笑える。
かなり面白かった。小鉢で爆笑。最後の車のシーンが最高だった。カラオケのくだりでもう一度見たかったと言う主人公が好きだ。友達の為に骨をおった後のセリフなので全てのピースが揃ったうえで見ていて気持ちよく笑えた。いや、笑わせてもらいました。こんなドラマは気持を元気にしてくれる。
面白い。
芸達者な俳優さんたちばかりだから安心して観てられるし、のめり込める。
安藤サクラさんと黒木華さんの食事シーンなんて圧巻の一言。
高い評価だから見たけどつまらん
同級生トリオの会話が、あるある以上の出来だな。聞いていて面白い。
トオルちゃん出たなら、北川さんも出てGO圧だけでもやってほしかった。
華ちゃんの2回目の振り切れシーンが見られると期待したが、今回はなかった。う~ん残念。
すごくおもしろい。バカリズム脚本をそんなに見てる訳では無いが、一番おもしろい。
ただ気になるのが、ラストがどうなるか。既にパラレルワールドが3つ出てる。それらの矛盾をどう収拾するのか。バカリズムだから大丈夫と思うが、実は全ては、最初に事故にあった主人公が長い昏睡状態になっている間の夢で、目覚めた主人公が夢の体験を活かして立派に生きてくぞ、みたいなのだったらどうしよう。
なんで、日テレのアシスタントプロデューサーが「コウノドリ」の手伝いするんだ?そこは突っ込めよ。
一周目と二周目の記憶が三周目でもそのまま残っているなんて、凄いと言うかずるいと言うか…。
二周目では”運命の日”に偶然再会した玲奈だったけど、不倫化阻止のために動く麻美。よほどお嫌いなようで。
待てよ、二周目で玲奈ちゃんパパの不倫を阻止した(人の運命を勝手に変えた)からオオアリクイがニジョウサバに降格になったのだとしたら、更に下がっちゃうとか無いのか?その辺どうなんだ?
劇中劇が本編と重なると言う、正に”クラインの壺”状態。
全く先が読めません。
まじ面白い 不倫を阻止することに奮闘するあーちんに大笑い 人類を救う救世主にもなれる蘇りなのに 身の回りの人達の災いを防ごうとする地味な努力にこそ このドラマのくすぐったい喜びがあるんだな
いやいや 確実にヤバい奴と思われようと 親友でもない14年ぶりの旧友の為に動く麻美さんは それが徳積みのタメであろうと ほっておけない性格なんでしょうネ
劇中劇の主演はあさ美さん?今後がますます 楽しみになっちゃいました。
最初の方は見ておらず、三回視聴したけど、、、面白いんだけど、段々飽きてきたかな、、。
黒木華さんの啖呵は最高だったし、薬剤師の上司の車に同乗して Σ(゚ロ゚;) 圧をかけるシーンも面白かったけど。
主人公のアサミは、友達からも好かれて、何も悪いことをしていないように見える(1・2回を見ていないから、そこで何かあった?)。なのに、本人希望の人間に生まれ変われないとは。それとも何度も生まれ変わりに挑戦出来るのが既に徳?若くして事故死した全員にチャンスが与えられるなら、徳積み真っ最中の人は結構いるんじゃないの。と考えてしまう。これからどう山場があってオチへと向かうのか。
最後は、夢オチや、バカリさん執筆中の創作話でした。なんてオチだけは止めて欲しい。
車中の追い詰めかたが、非常に良くて
スカッとした。
そうなんだ。。。指輪をねぇ。。。確信犯だな。
最後に、鍵開けは自分でしなさい。と。
うん、してやったり!で、楽しい。
このシーンだけでも100点だと思う。
私も、野間口さんには悪いけど前の回の黒木華の📱での普段の言葉使いとは真逆の罵詈雑言も好きでしたが、今回のしつこく車の助手席に入り込みネチネチ言うサクラさんにも唖然としながら、拍手したくなりました。
この手の男にはイヤーな女でしょうが、良いのです。
だいたい姑息な男過ぎます。
指輪外してドリンクバーに行くなんて。
不倫の風上にもおけない男。
ドラマネタとサクラさんの語りが多いのと、
独身女性で仕事仕事は解るけどちょっと部屋が散らかってて、潤いのない女って感じも否めない。
あんまり
今回おもしろかった!1話3話5話と一つ飛ばしに面白い回が来る。
この主人公にとって「徳」とは何だろう?作者が徳の本来の意味を分かっていない気もするのだが、いずれにせよ本気で徳を積もうとしている人間には見えないし、ドラマの中でも「徳を積むのならもっとダイナミックに犠牲者になるはずの多くの命を災難から救うとか」みたいな内容のことを言っていた人がいたが、その話にもそれほど真摯に受け止めようとしない主人公…そんな人が小事に必死になっていること自体、ショボさしか感じられない。内容がこじんまりとしすぎてつまらない。
中だるみか~?今週話もかったるかった。
業界人話し(AD、AP、P) 、大して興味湧かない。
ヘアメイクのろかよとの会話、
仲良くなった中堅女優とのため口やら微妙な距離感話し、
業界の自己紹介あるある、
そして女子会三人の会話もなんだか...もう飽きた。
あだな遍歴、紹介しない案件、
どうだ、こんな事拾い上げる俺。みたいなどや顔して書いているバカリズムが目に浮かぶ。
なんの脈絡もないのにあいつの連絡先知ってる??とかほうぼう電話かけまくるヤツって、大抵あいつ、ねずみ講やってんだろ。って一回疑われるよねww
いきなり電話でなつかし話の最後には会おうって、もう勧誘でしょw
そもそも徳を積むとかいう名目に置いて使命感感じすぎでしょ。
10億から9億へ。一億マイナスは私と関わったからか?とか
自意識過剰~
あの人指輪してたのにはずしてたよ。って一言黒木はなちゃんに言えばいいんじゃない?(役名わからん)
駐車中におしかけて乗り込んで恋心も芽生えてもないかもしれないのに あればやばいしうざい。
ひどいオチだな(阻止方法が)
久々に電話した同窓生と逢ったりしないの?
なんかサミシーね・・
よくある話だよ。
勧誘って。もしそうなら去ればいい。
真面目に見てたら疲れるよ。
テレビ局編はイマイチだ。
バブルの頃、業界人といえば格好良いイメージだったが、今では落ち目のテレビ屋だ。
韓国からカネをもらいK-Popの宣伝で食いつないでいる哀れな業界人だ。
そんなこんなの為か全く面白くなかった。
恋愛は自由なはずなのに、他人の恋愛を妨害することがなぜ徳を積むことになるのか謎。
あと、前回の黒木華が良かったので今回のは完全に蛇足かなぁ・・・
今までの時系列から推察すると…。
麻美が生まれたのは恐らく1986年。
1996年 10歳の時、流行する前にたまごっちを購入。
2006年 成人式 「粉雪」は2005年のドラマ挿入歌。
2016年 30歳 「家売るオンナ」のアシスタントプロデューサーをする。
続編(2019年)が制作されたことを知っている。
2019年 33歳 交通事故で死亡(日にちは1周目と2周目で異なる)。
こう考えると、地下鉄サリン事件や阪神大震災(1995年)は無理でも(小学生の予言ではねぇ)、2011年の東日本大震災予言は可能だよね。こっちの方が徳を積めそうな気がするんだけど。
もっとも、この舞台はパラレルワールドで、震災なんて起きてないと弁明するかも。バカリズムなら。
出てる演者さん達のやりとりを楽しみにしてるけど
玲奈ちゃんの為に生まれ変わってる、といっても過言ではない展開ですね。
初回から玲奈ちゃん絡みだ。
何故に?
木南さんや、夏帆さんが添え物のようで寂しいな。
自分の転生に合わせて、例えば麻美が生まれたのが1986年だとしたら、世の中全体も1986年に逆戻るなんて、ちょっとご都合主義すぎるのではなかろうか?
この作品世界は、やはり異次元ワールドなのだろうか?
麻美と友達の会話が自然体で本当の女子会を
除いているようで楽しい。
何回も生まれ変わり前世を知っているからこそ
これから起こる出来事に対して予想してまい
居ても立っても居られない麻美は友の玲奈を
浮気する男に騙されないように奮闘する、
しかし思わぬアクシデントで断念するも
直談判で男を諫めて玲奈を救う。
ハラハラドキドキの展開で
今回もブラッシュアップで面白かった。
∞ む な
つ ん
を ∞∞∞∞ ど
く で
と も
何度も生き直すなんて、私なら飽きちゃう。
あのサクラさんの独特な言い方が面白い。
どうあがいても過去は変えられないが現在の選択肢を変えるだけで未来だけは変えられるのかも知れません。ドラマは現実とはかけ離れた世界だからとても面白かった。
麻美の右往左往ぶりは楽しめるが、
来世は何になっても良い、と思えないことが「徳が足りない」の本当の意味だろう。
違う人間に生まれ変わったり入れ替わったら他のドラマと一緒 一からやり直すなんて億劫で愉快ですね。
私なら ボロがでて なんでも知ってるさめた気味悪い奴に思われそうだ😋 事故に合うのだけヒヤっとする
ボーっと歩くな麻美くん!
冷めているタイプの人は気味悪いとは思いませんよ。クールで俯瞰的に自分をみるタイプでとても頭の良い人なのだと思います。子供番組を見ていてもわかりやすくはしゃぐ子供や黙って見ている子供や反応はまちまちですが黙って見ている子供に楽しかった?と質問をしたら楽しかったと答えるし次回も見たいと笑っていてかわいいです。
表現が違うだけで中身は一緒ですよね。
おもしろさもつまらなく思うポイントも個人で違うものですからおおまかに楽しめばよい時間かと思います。
スポンサーリンク