




![]() |
5 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
14件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
24件 |
合計 | 116件 |
トリオで巨悪に立ち向かう!!
アウトサイダーな3人が見出す正義とは…!?
お笑いはさりげなく入れるから良いのであって、本作のお笑いのセンスはいただけない、コメディードラマではないのだからね。
西島さんみたくマジーめな印象の人のボケや後ろ歩きは、各回一回位やれば面白いですが、何回も入ると、イタイおじさんにしか見えないですよ。
真面目バージョンで見てみたい作品だ。
上白石演じる刑事のえっ?えっ?が鼻につく
西島が、えっ?やめろとセリフ言ってたけど、視聴者の自分もマジやめて欲しい。
上白石さんには罪はない。
濱田岳の闇の部分!少しずつわかってきた。
ハスミはいい。
寸足らずのドカンを事典で引く、アレが高級な笑い。あとの2人のサムーイギャグはやめてほしい。
ちょっとくどい展開に笑えないけど、浜田岳の謎の部分が気になるから見てしまうかなあ。
エ?エ?はかつて流行ったハァ?っと同じ 感じ悪いし 言ってる者が馬鹿に見えるね。
勿論役者の口癖ではない 岳君の美人の奥さんを最近知って ほぉ~っと感じたボク。このドラマはテンポが肝心だけど 観てるほうがついていけなくなる(笑)
でもやってる皆はめちゃ楽しそうだね 番宣クイズバラエティ見てそう思ったよ。
事件が暗いのにコメディドラマみたいなボケまくりが辛い
脱落
はずれ
なんだろ⁈
見ててイライラする。
爆笑!昭和生まれなのでこういうのは大歓迎。今の時代に大丈夫か?とは思うけどそこは放送枠と西島秀俊の組み合わせで無問題なのだ。
西島秀俊に影があると思わせて闇があったのは濱田岳で、でも実はやっぱり西島秀俊もあやしかったなんてオチでもいいな!
第2話まで見ましたが、原作がコメディ寄りなんだろうか?
コメディとしてなら微妙なところ。コメディとして振り切りたいなら、マル暴刑事なら竹内力でしょう。
一話を観ました
出演者が沢山でしたね、人数少なめなドラマを何作も観ているので違いに驚きます
テレ朝は力を入れてるんでしょうね
原作は未読ですが、それを読めばいいのでは無いかと思ってしまいました
演出が古くいのかな、なんか変なんですよね
小ネタを入れてくるのってどうなんだろう
ストーリーはシリアスですけど軽めでした
コメディと思えば楽しめるのかも
二話を観ました
TRICK系の、ストーリーではなく役者陣のやり取りを楽しむドラマかな
懐かしい雰囲気が楽しくなってきました
2話まで観たけど、なに、この数分に一度のサムいギャグ?ウザすぎ
上白石さんは、朝ドラに続きいい役に恵まれませんね。
西島さん、岳くんは大好きだから期待してたのに…
シリアスなサスペンスドラマにしてほしかった
脚本が面白無さすぎてリタイア
キャストや主題歌が豪華で期待していた。
でもそれだけじゃダメなんだね。
1話は無理やりプロレスを絡めてすべってた。
迷いながら見た2話目は最初いい感じだったのに
途中からボケ2人がしんどくなってきた。
早めに濱田岳の事件を明らかにしてくれないと
リタイアしそう。
1話よりは2話のほうがよかったかな…。
でもコメディ要素入れるなら、配役はコレジャナイかと。
真面目にみなかったら、とりあえずみれる。
今回で脱落。
さよなら。
ただでさえ経験のない若い子に志望者の多いであろう捜査の第一線に配置。それが親の七光。それでまともに仕事出来ない、する気もない。業務にふさわしい靴も履くつもりが無いのは正直不快でした。
テンポが映像がセリフが問題で笑えないのでなく、不快で笑えないってどうなの。
1話目は扱う事件そのものが残念でした。
2話目は扱う事件はこんなことあったら怖すぎるというぶっ飛び方は良かったけど主要キャラに魅力なくて消化不良。
この出演者でこんなはずはない、なんとか作品として持ち直すんじゃないか?ともう1話見るかどうかです。
西島さんに濱田さんに萌歌さん、顔ぶれがいいので見ているが、ちょいちょい挟まれる小ネタがウザくて、話の流れを見失いそうになる。「え」のくだりもしつこい。
萌歌ちゃんの「えっ、えっ!」がすこぶるよかった。「とりあえず生活の安定のために公務員になりたくて、それで働けるところが警察しかなかった」ってくだり。萌歌ちゃん演じる直央という人、やる気はあるんだけど周りの環境についていけないしヘンに相手と調子を合わせたくもない。そんなチグハグな感じの若手警察官を見事に演じている。
1話目よりかなり落ちた。2話目も出だしは良かったんだけど
笑いを取りに行こうとし過ぎ。くどかった。
三谷脚本の影響なのか、視聴者は笑いばかりの1時間を望んではいないんじゃないかな?
これの上白石萌歌ちゃんの、えっ、えっのはっちゃけヘン娘が面白くて好きだな。
姉さんの萌音ちゃんはコメディ演技をけっこう見せてくれるけど、萌歌ちゃんはこういう役は珍しいかも。義母娘で少しだけ見せてはくれたけどね。コレ見て案外と萌歌ちゃん、コメディ向いてるなと思った。
そんなわけで、彼女のコメディ演技を楽しみに見ていきますわ。
なお、西島さんと濱田さんはさすがの演技上手。見ていて安心しますね。
刑事としては優秀だけど個性的で協調性のない刑事2人と、能力は備えているらしいがやる気のない新人刑事という組み合わせ。個性がぶつかり合う中で事件を解決していくという、シリアスな刑事ものに変なキャラ同士のコメディータッチなやり取りが交錯するつくりで、やりたいことは伝わってくる。
が、脚本がこなれていないのか、テンポが悪いのか、間が悪いのか、メイン3人を中心に全員がずっとスベり続けていて、見ていていたたまれない。シリアスとコメディータッチのバランスが悪いような気がする。
新人刑事の「え?」も、特に気になるほど違和感も面白さもなく、損してるなという印象。
唯一好印象なのは、やさぐれた鑑識の優香。意外な面を見せていて楽しい。
2話目も観たけどやはり笑いがくどい。「え?え?」にイラッとした。蓮見の過去は少し気になるけど、もういいかな。
結構面白いと思う。
完全にシリアスな内容よりは気楽に観られるし、自分的には今の所、今期のドラマの中では上位の評価です。
濱田岳が無理。
菅田将暉の「ミステリと言う勿れ」はそこへいくと丁寧に作られてたよな
ボケすぎが気になるなんてことはなかった
いやー期待してたんと違ったね。
このメンバーで勿体ない
えっえっは視聴者にもうるさい!っていうてもらいたかったんやね。
全然おもしろないギャグもスルーしたらいい。可哀想にならない程度の中堅だから気楽。なにやってんねん。
そういう意味でおもしろいかな。
見る前は高橋克典の悪党みたいな感じかと思ってたけど全然違った。もう少しシリアス寄りだと個人的には好きだった
私、萌歌さんの容貌?雰囲気?が苦手です。演技が上手いと言われればそうなんでしょうが。
で、このキャラクターで、もうイライラしてしまう。きっと、嫌々捜査して、犯人の糸口を見つけるパターンかなと思うんだけど。意欲のない人間の功績は余計に嫉妬でムカつくだろうな。
イライラしながら見るのも嫌だし、録画どうしようかな。
今回から上白石萌歌演じる水木が奏さんに加わりました。
三人の掛け合いはなんとも珍妙で、萌歌もボケキャラ全開。
西島秀俊さんもオヤジギャグのオンパレード。
まだまだナゾ多き3人、今後の展開が楽しみです。
西島秀俊さんは支持してます が 上白石姉妹が出てる作品は つまらないです。
だから 見ません。
セリフの言い方が レベル低いので!
アウトサイダーって言うけど全く違うよね。
未だ刑事7人の方が アウトサイダーっぽい。
西島秀俊さん 濱田岳さんを駄目にするドラマって
最悪でしょう!
タイトルに惹かれ見ていますが、あんなギャグで笑いを取ろうとする西島秀俊さんは見たくないです。アウトサイダーって、外でサイダー飲む、とはちゃうちゃう。
もっと偉大に隠密に、動いて。ただの
はじかれもの、変な人みたい。
西嶋さん、濱田さんが出てるので見たけど、あまりにひどい。下品で馬鹿にされた気分。
三話を観ました
ここまでかな
上白石さん始め3人の女性警察官が五月蝿い。それにも増してイタイのは西島秀俊さん、白いモフモフ付けて、つまらないボケ、どこに行った?昨日何食べたの彼は⁉︎
ハスミの家族に関する事件への動きが気になる。
2話しか見てないけどちょいちょいギャグを挟むのがすっごく寒い
西島さんにギャグは合わない
上白石さんはギャグがハマる俳優じゃないと活きない
濱田さんはアナザーストーリーのわざとらしい話し方で
嫌になってから演技も上手いと思わなくなった
ギャグ抜き、ギバちゃん多く出演、濱田岳の事件を盛り込むならば、面白くなりそうです。女子は撤退して頂きましょうか。真剣な場面でツマラナイギャグを入れられるのが嫌です。
しょっぱな、カメラがすごく細かく切り替わっていた時、ちょっと気分悪くなりそうというか疲れてしまった。とにかくギャグというかコント?場面をしつこく何回もやるのがうざくて邪魔。もう少し少なくして、ちゃんと話を追わせてくれないかなあ。
三話目で初めて爆笑しました。家族みんなで見ています。上白石萌歌さんがクルクル動いているのがとてもかわいく、今回はガワワ呼びのお嬢ちゃんにも気持ち持って行かれました。西島さんがあの顔で血を見て倒れるのは何回見てもおもしろいです。TRICKやはぐれ刑事が好きだったのもあり、オマージュも色々と楽しいです。
終盤にはガワワがギラッと本気出すシーンが増えると予想しています。これからも楽しみです。
テレ朝のドラマはどれも毎度いつも初回は微妙でダメだわと思いながら、見ている内に慣れてきていつの間か見るのが習慣化しちゃうんだよね。
このドラマもそう。なんだか三話目も見ちゃったよ。三話は面白かった。四話目も見るだろうね。もうすっかりルーティワークドラマになりましたね。
テレ朝ドラマはまじ侮れないッス!
このドラマに上白石萌歌ちゃんは似合わないと思うし、そもそも出るべきではなかったと思います。
はっきり言って内容が分かりづらいし、コミカルな演技が滑りまくっています。こんなドラマ、すぐに忘れられてしまうだろうし、そろそろ炎上しそうな雰囲気です。
だから、このドラマを面白いと感じる方達の気持ちが理解できません。人それぞれと申しますが、やっぱり違うと感じます。
とはいえ上白石萌歌ちゃんを応援したいから、もうしばらく見続けますけど、出てなかったら、☆1を連発したかったです。
細かいギャグ満載で、コメディー要素が強まっている今作。
今回も、上白石萌歌ちゃんが大活躍! 「警察辞めます!」の迫力や、柔道の大技山嵐で投げ飛ばすシーンも。
そして、濱田岳さん演じる蓮見刑事の秘密も3話にして判明する展開でした。
西島さん演じる架川の秘密も気になるところで、まだまだ見どころ満載です。
味方良介 生物学者役
ありの世界のように、僕の帝国をつくるのを協力させてあげるよ
的なこと投げ掛ける。
本気でそう考えているみたいでイッちゃってる。
ナルシストで優秀なはずの彼の犯行が無計画すぎる。
新米刑事 上白石萌歌の爽快なシーンが好き。
登場人物たちにはそれぞれ秘密があり、考察ドラマとして認めたいところなのだが細かすぎるギャグがつまらない(と、いうかストーリーに活かされていない)ので、話が散らかってしまっているのだ。ギャグやらコント、コメディ要素を入れるなとは言わない。そういうの入ってもいいけど、それらがストーリー考察の目的のための伏線になっているか、あるいは考察するうえにおけるヒントになっていないと、単に尺がもったいなく思うだけ。
先週下がって今週は上げてきた感じで
このドラマの目指すテイストが出てて面白かったです。
台詞に小技が光ってて、無理に笑かそうという気負いがあまり感じなかったからかもしれません。
濱田岳がお兄ちゃん(?)て呼んでた情報提供者って福士誠治さん?
いまだに役名が覚えられません。
スポンサーリンク