




![]() |
5 | ![]() ![]() |
130件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
54件 |
合計 | 255件 |
左志向の人のコメントで日本がだめになるなら、右思考の人の雨あられのコメントはどう考えたらいいんでしょ。
皆さん自分の頭でちゃんと考えていると思いますよ。
日本は過保護な親が多くなって子供大事にしているようだけど、国全体で全然子育てを支援していない。
指摘されたらお金ばらまくだけ。
子供の集中治療室もそうだけど全国の保育所で手が足りていない。保育士一人が何十人もの子供を見ているから、事故が起きやすいし十分な保育できないのも放置されている。
昔は兵士にするために産めよ増やせよだったが、円安であり国力が落ちてきている日本だからこそ子供は大事なのにそれさえ危機感がない政治家さんたちには呆れる。
防衛費増大ばかりに頑張ったって駄目ですよ。
本当に痩せたんだけどな、は、お母さん病気のフラグなんじゃないかと思うのだけど。
親の失態を責めない、ここの医療チームは素晴らしい!
シングル?かわからないけど、天ぷらとか料理も手を抜かないで子供たちに食べさせているんでしょうね?
毎日、レンチンかウーバー利用とかだったら、子供がこんな危険に合わなかったかもしれない。
天ぷらしてる様子を見せなければ、子供は料理しようとか思わなかったかも。
手抜き料理をしてこなかった事が皮肉にも大事故に繋がった感じですね。
本とに子供は何をやらかすかわからない💦
1話目は星満点だったけど、2話目は甘くしても3つ。
本当のことを言って女の子が自暴自棄になって、ってもう見え見えだった。視聴者があ〜きっとこうなっちゃうのよね、って予測できるドラマはいいのか悪いのか。現実味がある場合はいいんだろうけど、今回のケースはまず現実味がない。母親が黙っててくれと頼んでいたのに、あり得ない。子供の方だってあんなにしつこくホントのこと言ってくれなんてせがむ子がいるとは思えない。でももしせがまれたとしても、あの段階で真偽をハッキリさせる必要もない。今は休養と治療が必要だから頑張ってほしいと、いくらでも誤魔化せたはず。不自然な脚本は興醒めしてしまう。現実なら志子田はクビじゃないのかしら?ビンタで済んでよかった。そう、訴訟になるよ。
アメリカとかは医療ドラマの場合、医者のネットワークがあり、ドラマを見た医者が(多忙の中ご苦労様だけど。(^◇^;))あんな場面あり得ない、とか、あの場面は実際だとこうなる、とか色々書き込んでくれるらしい。
ここに医療関係者が書き込んでくれるのが1番いいね。でも皆んなそもそもドラマ見る暇あったら寝たいか。(^○^)
あと、主役のお亮はアイドルではない。演技は上手いと思うし、目がキラキラしてホントに国宝物のイケメンだ。お亮も今回の脚本には物申したかったに違いないよ。がんば!
おかしいと思って苦情言う先はもっと別のところにあると思うんだ。
ドラマの出来をうんぬんよりも、ドラマ見てどんな風に心が動いたかを読みたいけれどそういうの書く人が遠慮するぐらい出来が悪いとかこれじゃあだめだが並ぶのが残念。
私たちが怒ったり、変えてほしいと思っているのはドラマの質じゃあないよ。
今の子供も大人に色々聞いてはいけない空気が有りそうね
分かんない連発な子供が増えたのか?
お母さんの病気のフラグ!ありそうですね。
ずっと元気で親子漫才見せてほしいけど…
「ならぬものはならぬ」(from八重の桜)
社会の不条理や不正義を見て、私たちがこれじゃいけないと怒ったり変えてほしいと思うのと同じように、
ドラマの不出来やおかしい部分を見て、これじゃいけない、もっときちんとしたものを作って視聴者に提供すべしと怒ったり変えてほしと思ったりするのは、当り前すぎるぐらい当たり前。
視聴者も目が肥えてきているし、下手なドラマかうまいドラマか、丁寧に作られているかそうでないか、質がどうなのか、十分にわかる時代。
知ってしまった者は、どんどん意見を言う。そうでないとネットが賑わったりしない。
このドラマも、そういう渦の中にあるというだけのこと。
批判は謙虚に受け止めて、今後に活かせばいい。それがテレビ離れの厳しい状況を一歩食い止めることにもなる。
どんなものでも手放しでえーわえーわと褒めていたら、進歩はない。
チームの決定
相手はこども
新米医師、、、。
志子田が少女に尋ねられ告げた、彼女は自暴自棄に、が最後は笑顔で、手を振り、こども病棟へ。
志子田の行為はそんなにも悪い事だったろうか。私にはわからない、本当にわからない。治るよ、元に戻るよと言うよりはいいと思うが、いずれわかる事。
病んでいそうな母親が訴えても、裁判にはなりません。それを裁判、訴えられる、北海道のある町から、、、。
全話終わって、判断したい。
自分の好きなドラマには欠点無しみたいな人に
自粛警察されるフジテレビお気の毒❗
フジテレビだけじゃないけど(笑)
批判も悪質ですから。
>志子田の行為はそんなにも悪い事だったろうか。
>治るよ、元に戻るよと言うよりはいいと思うが
そういう事じゃないでしょ。
集中治療時の子供のメンタルを相手にするリアリティーが欠落しているという事。
荒唐無稽で杜撰なイマジネーションにつきあわされる視聴者の違和感という事。
なぜ理解出来ないんだろう。
欠点も書いています。チームのサージカルマスク、手袋、まだ他にも、、、。
嫌いなドラマは見ません。
フジだあ、日テレだあ、区別して見ていません。
ドラマから自分だけの疑問をもつ、それを最終回まで見て見極めたいだけです。テレビ局は独自にモニター等にドラマの感想を聞いているでしょう。こちらも見るかもしれませんね。
ドラマの感想を書いてください、笑止千万!
>そんなにも悪い事だったろうか。
この感覚は怖い。
告知されてどうなったか、知った上でのこの感覚は本当に怖い。
PICUはフィクションだが、ここまで未熟な研修医を見せられると実際にこんな研修医がいるんじゃないかと思ってしまう。
いいがな、そな事、ドラマや、ドラマ言うとる。何かの期待し、見て、期待はずれも、あるさ。自分とちゃう考え方もある、これが共通理解、だと思うが。
自分と同じ考え意見の人は、まずいないがな。相手を認めることからや。
3話、友達医師がどうなるか、あの予告ではかなり彼は病んどる。休む。これしか無い。案外、志子田のPICUにきたりして。筋書き、自分で考えながら見とる。
たくさんの人の意見も、為になる、ありがとう。
テレビ局を区別して見て悪いのですか?
それ犯罪ですか?
ドラマのTBSみたいな発言の方がテレビ局を区別してると思いますが
開始数分後、救急車が病院敷地内へ入った後、PICUへ患者の容態を告げる電話が。
これは編集のミスだろうか。
普通は患者の容態を報告し、受け入れ可能かを尋ねるはずだ。
そして病院へGO!
出鼻をくじかれたが、その後の展開は悪くなかった。
シコチャン先生はミスをするのが役目だから驚きはなかった。
却ってノーミスで大活躍したら「ふざけんな二枚目ヤロウ!」と反感を覚えたはず。
はい、制作陣も、欠点や短所は素直に認めて、反省しましょう。
ごまかしを塗り重ねていたら、後には引けなくなるよ。
それから冷凍のチキンナゲットを大量の油で揚げようとして事故が起きたが、あれってオーブントースターが一番安全だと思うな(無ければ魚焼きグリル)。
子供に揚げ物はやるなときつく躾けなければならなかった。
火事になっていたら隣近所も全焼だよ。
親が悪い!
これ、ギャグ漫画じゃないんで。
ミスを描くなら、ちゃんと有り得るミスにしてくんないと。わかりますよね?それくらい。
私の中ではまだ競争の番人ロスです。
まだ2話しか終わってないから仕方ないね。
競争の番人も2話位の時にはしっくり来なかったから
後々に期待します。
親が悪い!同感。が、医師は言えない。辛いところだ。
しかし、安田顕の頭には、未来へ向かうチームやPICUの事でいっぱい。あの安定感の態度を保つにはとてつもないエネルギーがあると思います。
あの火傷、普通火事となり、延焼し、子どもは焼死したかもしれません。小学生のうちは、親のいるところで、火を使う料理をさせるのが当たり前。
迫り来る難題を志子田さん、乗り越えてください。君の笑う顔が好きです。
第1話より星1つ落としました。
「ちょっと引っ掛かるなぁ」が「引き込まれる、面白い!」をやや上回ってた感があるかな。
それにしても、必死にドラマの批判を書き込んで、肯定的な意見に片っ端から噛みついてる方々は何をモチベーションにそこまで熱くなれるんでしょう。。、
ダメだ。やっぱりフジだ。初回だけだ。というか医療ものがもうやり尽くした感が有る。
このドラマの温かそうな空気感が凄くいいよ。
まあ徐々に良くなるストーリーな予感がします。
競争の番人も最初脱落されてやはりもう一度見返したら
良かったみたいな意見も有りましたよ。
批判多いからと諦めてはいけない❗
このドラマはこの局のこの時間帯で放映する、は誰が決めるのですか?脚本家?スポンサー?プロデューサー?、ふと思った疑問です。
テレビ局では決めません。たまたま好きなドラマをやっている局がそこ、という感じです。
賛成でも反対でも、その程度も理由も違うと思います。そこを認めての意見でないと、堂々巡りとなっている気がします。娯楽です、ドラマです、しかもドキュメンタリーで無し。
えーっと、北海道の抗議したある町のある人、いました。あそこには総合病院は二つ、一つは内科、外科だけの区分です。総合病院が欲しいのだと思います。町民として当たり前の考えです。それを娯楽ドラマ見てフジテレビに抗議しちゃう、これに大いに疑問です。それを差別だとは思いません。
志子田医師に電話してきた友人、仕事の悩みでしょうが、新人はどの仕事も辛い事、叱られる事、謝るべき事、そして新しく覚える事の連発。簡単に安易な方向へ流れるな!志子田、寄り添ってあげてください。
住んでいる場所によっては病院が遠いと言うのは
北海道だけの問題ではないんだろう。
都会に住んでるからそういう問題に関心が無かった。
まあ沢山の人に関心を持たれるのは大事かな。
都会に住んでいる方がギリギリ命びろいしたやれやれ
もアルアルですよね。
大竹しのぶのバスガイド役は明石家さんまもひっくり返ったらしい。
でも北海道をバカにしてるよね。
>このドラマはこの局のこの時間帯で放映する、は誰が決めるのですか?
スポンサー!
そもそもCMで期用したタレントが出ることが条件になってる場合が殆ど。つまりタレントが決まってから内容が決まって、そのあとに脚本家が決まる。昔とは全く逆。だから最近のドラマはダメ。
⬆️本当ですか。聞いてみます。大切な情報発言は裏取りしてください。それこそ、ソースは?
大竹しのぶさん、何かの病気になりそう。
志子田の医師を目指した理由を素直でこどもっぽく言うところ、好感がもてました。
もっとPICU中心のバタバタしたドラマかと思ったら、意外と感情多めな感じ?途中からながら見で、初回が良かっただけにちょっと拍子抜けしました。タイトルに、志子田医師の奮闘記的な副題があったら納得できる内容かな。勝手にTOKYO MERみたいなのを期待してました。とりあえず次回も様子み。
初回を見て米ドラマ「ER」を思い出した。
シコチャン先生がDr.カーターかなとも。
感傷に更ける間もなく患者が来るのがER。
PICUはあまり来ないので、日本独特の感情に訴えるウエットな作品になってしまいそうだ。
2話を見て少し残念な気持ちだ。
医療の現場に明るくない私でも脚本が丁寧、とは思いませんが、役者さんたちは丁寧に演じている感じがします。
とくに主役の吉沢さんはごまかしのきかないアップのシーンもすごく多いですが、目力一つ、表情一つとってもとても真摯的です。
あまり吉沢さんという俳優さんのドラマを見たことがなく、よいと思わずきたのですが、印象がかわりました。
脚本は俳優さんの負うべき責任の範疇にありませんので、あれこれ言いませんが、少なくとも演技にはとても惹きつけられるものがあります。
医療ドラマで頭に浮かぶのは、「白い巨塔」昔バージョン。田宮二郎さん主演。これも手術シーンは少なかった。が、こどものわたしにも、テーマは伝わった。
PICUは手術シーンよりも、患者が運ばれての初めての救命の為の医師の処置、リコちゃんでは心臓、脳と本来の火傷を診て落ち着いてからの小児病棟へ移るまでを描いていると思う。志子田は頚動脈を聴診器で聞き大切な二つの臓器を調べた。処置シーンは多いが、手術は少ないと思う。救命で緊急手術ならば、オペ室で麻酔科医もいて、衣服など、鋏で破り裸で行う。脚本家さんはオペシーンは極力避けていきたいのだろう。
手術シーンは無くていい。北海道にPICUを作ろうとするチームと彼を叱咤激励する周りの奮闘ぶりを描きたいと思います。
志子田はインターン終了後、自分から小児科を選んだ。その理由は何だろう。
まず、医療ドラマで救いのない初回…命に関してですが…は、ある意味斬新ではありましたよね。ただ集中治療室なので、それこそがリアリティになるのかなとは思いました。
それでも、これから回を増すなかで、救いのあるお話が増えていくといいかなと。
やはり小児ということで、子供が苦しむ姿を長く観るのは辛いものがあるというか。
主人公の成長ももちろん観たいんですが、周りの医師や同僚のお話も色々ありそうなので、含めてこれからの展開に期待したいなと思います。
大河ドラマを見てないのですが。
芝居はうまいのかな?
吉沢亮さん成田凌さん、似たような感じですね。
坂口健太郎さんの感じもそうですが、前髪重く目を隠す感じ、嫌です。視聴者に都合よく解釈してもらってるみたいで。
医療現場で、イケメン風でも、先生の表情がわかりにくくて、嫌だわ。小児科にいたら、不気味で、もっと嫌。
まあ悪い所を探せばいくらでも有ります、
しかしそれは全部のドラマです。
ここで評価の高い作品が完璧なんて思ったこと
有りませんね。
同調圧力チャンネルレビューだもん(笑)
みんながみんな同じ意見でつまらないわ。
フジテレビが元気だった時は良い時代って平成生まれは
知らないんだろうね。
私はフジテレビに頑張って貰い、再びみんなが幸せを
感じる時代を期待してますよ。
同じ方は多いでしょうね。
フジテレビ教カルト信者の気持ち。
しかしバラエティー番組も豪華メンツですよ。
フジテレビのドラマに出演する芸能人さんは
スタッフの対応が凄く良かったコメント。
ホッとしますわ。
そういう所に力を入れているのは素晴らしいよ👏
「フジテレビ」が何なんでしょうか。
(なぜフジテレビフジテレビ連呼する人がいるんだろう。謎)
当たり前のことだけど、ドラマの質にテレビ局は関係ありません。
どのテレビ局であろうが、いいドラマはいい、まずいドラマはまずい。それだけのこと。
このドラマには、いい点もあるけど、批判されるべき点も確かにある。
これを、みんながみんなマンセーしなきゃならないなんて、それこそ同調圧力もいいとこ。
いろんな意見が百出してこそ、ドラマも質が上がっていく。
練られて鍛えられて。
いろんな意見に謙虚に耳を傾ける制作陣が、結局は抜きん出ていきます。
このチームも、そうあってほしいですね
大人を丸め込んで本当のことを言わせたあの子供が主人公より頭が良かったっていう話だよな。
残念ながらTV局には方針と言うものが有ってね。一貫してドラマに色が出る。TBSはNHKドラマを目指してるから独自のドラマスタジオを緑山に作った。
テレ朝は高齢者をターゲットにスタッフも大映などのベテランを使ってる。
日テレは昔からジャニーズと協力体制にある。フジは、、、会長の趣味。何故なら会長の会社だからだ。
後は外部に完全に委託したものや地方局のドラマそれぞれに色がある。違うTV局でも同じ外部を使うと同じ色になる。最近ではNHKが外部を使うケースが増え民放見たいなドラマが増えてる。
クレジットを読むと良く分かる。
出演してる人が一番分かってますよ。
フジテレビに焼きもちだよね。
バラエティーには豪華メンバーが集まってるのは
フジテレビと日本テレビだよー
新聞のテレビ欄見れば一目瞭然❗
色と質とは違いますからね。
カラーが同じだろうが違おうが、ドラマの質というものは、能力の高いチームか低いチームかによって決まる。
それは、局を問わず、すべてのドラマに言えること(当たり前だけど)
TBSって芸人ばかりですよねー
後芸能人というよりよく分からない人が多いよねー
新聞を取らない人には分からないでしょうね。
はっきり言うけど、フジテレビと日本テレビのバラエティー番組は豪華芸能人ばかりです。
芸能人の方々が出演したいドラマが必然的にバラエティー番組の出演でよく分かります。
あー正直な事を言ったらアウト🤦だったわ(笑)
非常識が常識だから。
細かく見ていらっしゃいますね。そんな事は考えた事、ありません。従い、そうかもしれませんが、そうでないかもしれません。私は夜8時台は高齢者か子供用の番組、局一押しはゴールデンタイムの21時から23時台の番組と書いてあるのを見た事を覚えています、
局で選ぶは、私なんかには申し訳なくて。好きなドラマを見ればいいと思います。
PICUから局問題へ⁉︎
来週の親友の悩み、新しい患者と志子田はどう向き合うか楽しみです。あの友人役が高杉真宙さん?品のある顔立ち、あの上司ではみんな駄目になる、新人を育てるのも先輩のチーフの役目だと思います。
スポンサーリンク