




![]() |
5 | ![]() ![]() |
130件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
27件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
54件 |
合計 | 255件 |
あまりの感動ものの回でした。
吉沢亮君のキラキラした目の涙、思わずもらい泣きしてしまいました。吉沢亮医師の単独行動に粛々と説いて話す安田顕医師、いい、良すぎる。愛だとか恋だとかない月9、こういうの、待っていたんだよ。
医師の一言の重み、実生活でも感じた事がありますが、このドラマで再実感!亮君、応援します。
高い技師をもつ医療装置も大切だが、医師の根幹を貫く魂のようなものの大切さを感じました。それぞれ個性のある医師たちのチームに親や家族がいる事を安田顕医師が言っていました。木村文乃さん、この役もいいです。
親友からの電話、気になります。いいドラマをもう一度見て眠ります、
いや〜いくらなんでもバカ過ぎだろう。
あそこで、あの状況の衰弱した子に希望を絶望にしてしまう告知という判断はないだろう。
どんなバカでもそれはないだろう。
てか脚本家バカ過ぎだろう。
PICUで主人公が小児科医として成長していく物語はわかるが、
先週のなんで何事もなかったように話せるんですかとか、今週の10才の少女に辛い現実を話してしまうとか、主人公が幼すぎる。
告知、今はどこの病院でも問診の段階でそれを尋ねる。悪性腫瘍の場合。心臓、脳は告知かな⁉︎が、相手は子ども。
あ、言ってしまった!言うかなあと思いました。が、いつかはそれに直面する事、純粋な子どもから純粋な医師が書いて聞かれたら、言うかも、、、わからないなあ。
これだけは思う。仕事は必ずチーム。経験豊富な医師に相談してからでも良かったと思う。
新人の単独行動はいかんね。単独行動は誰もかばってくれないよ。新人は純粋さにほだされ、また、良い意味でのワンマンプレーに走りがち、先輩がいるよ、亮君!
新米が失敗を経験して成長していくプロセスの回なんだろうけど、さすがにあり得ない。
想像力も共感力も洞察力も何もない。そもそもそんな人間が小児科医になれる訳がない。
このドラマ、炎上商法で視聴率稼ぐつもりなのだろうか。
小児科医は児童心理学も学びます。
新人であっても小児科医ならば、あのような暴挙を犯す事は100%あり得ませんし、犯したら処分されます。
どうにもこうにも食指が伸びません
キングダムの吉沢亮さんはすごく良いと思ったんだけど
アイリスのCMのいちいち鼻につく演技でいただけなくなった
あとその時のトレンドだったんだろうけど
「国宝級」とか押し付けられると、は?って感じ。
ヤスケンさんと高杉さんは見たいんだけど
主役+アイドル+木村さん+フジと苦手がこうも揃うとね
まったくドラマ内容の批評じゃなくてごめんなさい
星ひとつおまけでつけておきます
いやいや、知事の顔もわからない北海道民のシコちゃんスゲェわ。
ブッ飛び過ぎてスゲェ脚本だわコレ。
だだの出演俳優アンチがいるなw
親の保護下にある未成年、チームとして動く医師、純粋さゆえに。問題提起の回だ。いろいろな方法があったと思う。けれども志子田は告げた。
一面だけ取り上げて考えると、いずれはわかることを少女に告げて、そんなに悪かっただろうか。理解する時が来て、少女は何故あの時告げてくれなかったかと悔やむかもしれない、詰め寄るかもしれない。人間は強い。次第に受け入れていくと信じる。ところで、声帯再生は可能だろうか。その傷の深度や種類にもよるが、声帯ポリープ手術は筆談2週間を経て復帰する。始めは喉に違和感があると言うが。
志子田を攻める前に、少女の純粋さに揺れた志子田が言ってしまったと受け止める。最後に少女が志子田にお礼の言葉を言っていた。
但し、チームの一員としては今回の志子田は失格。
スキルやマインド高い主役が多い医療ドラマで、
ここまでポンコツも珍しい
失敗の積み重ねで成長することを描きたかったと思うけど、
殺しかねない暴挙では成長どころか資質が問われる
真摯に作ってるのは伝わるから見るけども、
もうちょい頑張って欲しい
今回描かれた告知ミスは患者の少女を殺してしまう可能性もあった。未来に絶望し、小児うつから自殺という最悪のケースも考えられた。
ただ現実の小児科医が犯すミスではないし、荒唐無稽、誇大妄想の設定も許されるドラマの中だけの与太話。
問題提起などという次元の話ではない。
この主人公の小児科医は発達障害なのかも知れませんよ。
ただただ、ヤスケンさん。声のトーンといい、惚れなおした。ホンマ、カメレオン。
既に多くの方がご指摘の通り、いくら作り物の架空の世界であっても、小児科医を馬鹿にし過ぎています。私も小児科で勤務していた経験がありますが、あの状態のお子さんに対して、あのような告知がどのような結果をもたらすか、想像出来ないレベルのスタッフならば、そもそも小児科医として勤務する事は不可能です。
小児科学、児童臨床の基本中の基本ですから。
そもそも有り得ないストーリーなのです。
有り得ないストーリーの中の最も有り得ないストーリー。
医療ドラマで一番やってはいけないストーリーです。
現実にあのような事故が発生した場合は間違いなく解雇です。
このドラマは私が見てきた多くの医療ドラマの中でも最低です。下の下です。
良いですね。
次回も楽しみです。
いつも東京が舞台のドラマが多いが今作は北海道が舞台なので新鮮です。毎回北海道の美しい景色に癒されます。子供の病に向き合い時には自分の無力さや未熟さに悩みながらも前向きに一人でも多く子供たちを助けようと上司の植野に厳しく指導されたり鮫島知事に励まされながら同僚の医師と共に励む若き医師志子田の奮闘に感動します。
弟の火傷は重傷で、その事で責任を感じて自分を攻めて、自分も器官を損傷し、間違いなくPTSDにもなっている少女に、更に絶望的な事実の告知をしたら、そりゃヤバいでしょ。
ヤバい事になるって医者じゃなくても、誰にでも普通に分かるでしょ。
そのヤバさを分からない人間って、医者以前に人間として本当にヤバいし、バカでしょ。
視聴者は何を見させられてんの?
これは迷うよね?
本当の事を言わないのも考えもの
後で高い声が出ないのが分かるのもショックですから。
余命宣告は外れる事も有り、結構長生きする方もいらっしゃるようですが、
本当の事を言わないのも残酷ですね。
心理学か知りませんが後になり声が戻らない事が
分かるのもかなりショック
自分なら相当ですね。
最初に本当の事を伝えた方がましかも❗
今までにないドラマは大歓迎です。
医療ドラマなんだけど、ラジエーションハウスやナイトドクターとは全く違う。
同じ医療ドラマなのに全くテイストが違うのが凄い。
感動させよう、泣かせようって手法が嫌かな。
どちらかというと病院以外のシーンの方がホッとして良い。
2話目の『子供への勝手な告知』は有り得ない。
いくらストーリーを面白くするためとは言え通常有り得ない内容を盛り込んでも感動なんてするわけがない。
もう少し歴代の医療ドラマのどこが支持されてたのか観て考えて欲しいな。
このままだと揺るっと飽きられてしまいそう…
感動させよう手法じゃないよ。
私は夜勤の為投稿してますが、
こんな時間に反論するなんて質が悪い。
「歌えなかったら、死にたい」とメモ書きして本当に死ぬ子もいるのだろうからねえ。本来は伝えるべきではないと思う。でもこれはドラマだ。自分で書き残した一瞬の感情表現を冷静になり思う直すことができる子を患者にしたわけだ。結果オーライという流れに持って行くのがドラマだというように考えると、あまり怒らなくて済む。
すみません、来週はもう見ません。離脱です。
木村文乃が「自分に酔わないで」と志古田を叱咤するシーンがあるけど、一番自分に酔ってるのはこのドラマの脚本家なんだよね。実は。
小児科医をバカにしているとか、地方医療をバカにしているとか、、、
このドラマを見てそんな風に思う人少ないと思うから、気にしなくて良いと思いますけどね。
まぁあそこまで頼りないお医者さんもまずいないでしょうけど(笑)、次回予告見ると来週は成長している姿も見られそうですし、今のところ今期のドラマ見てる中では1番面白いです。
競争の番人も最初はツィッターでも大批判でした。
結構離脱した方が多かったのですが、最終回の頃に
もう一度見始めた意見が多かったようです。
今も好評です。
ドラマに慣れていないとどうしても悪い所が目立つので しょうね。
このドラマはツィッターで大人気なんです。
北海道の抗議みたいなコメントはツィッターの方でも
何度も何度も上がってる。
最初の割にツィッターで好評とは意外でした。
2話まで観て合いませんでした。
世の中バカの方が多数派だからね。
世の中ばか多数は分かりません。
SNSは少し分かりますが、
Twitterの感想見ると分かるけど、まともな感想なんてほとんどないからね。
吉沢亮君目がウルウル最高〜とか、そんなのばっか。
いいんじゃないの。
人の気持ちはその人の勝手ですよ。
ツィッターの意見、チャラくないですよ。
ちゃんとしたドラマの意見が多数です。
競争の番人の時の方が辛辣でした。
特に前半は。
玉森君も吉沢君もしゃがみこんで話を聞こうとする意見
凄く細かい所を観察してる人がいるのが嬉しいね🎵😍🎵
成る程、観察しまーす。
>ツィッターの意見、チャラくないですよ。 ちゃんとしたドラマの意見が多数
今確認したよ。
嘘ばっか。
大した感想なんかないよ。
ほとんど吉沢信者だし。
テレビ局に抗議があったのが本当でも、アドレス貼るのはヲチ行為だよ。規約違反。
批判をあおるヲチ行為は違反だよ!
フジテレビ絶好調❗フジテレビが絶好調の時は
良い時代だからね。
そりゃ応援したいでしょ。
フジテレビが低迷してからろくでもない。
みんな幸せになりたいのですよ、ドラマの質最高😃⤴️⤴️
無料で公共配信はれているニュース記事の添付は権利侵害にはならないのでヲチ行為にはなりませんよ。
営業妨害ですね。
批判の仕方が完全に営業妨害と思う。
批判も感想なので、批判を営業妨害と文句をつけて絡む方こそ、サイトに取っての明確な営業妨害となり、利用規約の違反となります。
志子田の取った行動、あれで良かったと思うよ。試行錯誤しながら成長をしていく新人、殊更命の最前線の救命のこどもに対する志子田への意見がある、言いたい事はわかる。医療界ではタブーだろう。
しかし、あの小さなスケッチブックを通しての志子田とりこちゃん?との交流に、志子田を信頼する少女の気持ちが表れている。少女と志子田との間に、信頼関係が出来上がりつつあると感じる。少女が「教えてくれてありがとう」と志子田に言った。子どもと言えど、自分の怪我に真摯に向かう志子田の事はわかっていると思う。志子田も安井さんも再生手術について調べていた。あの子の再生手術をする日が来ると願う。木村文乃さんが言うような裁判へは向かないと思う。何よりもあのノートが証拠だ。少女は志子田を信頼している。
あの少女のあの声は、合成ではないとすると、かなりの演技派だ。
ドラマだ。実際と比べがちだが、何をテーマにしているかをじっくり見ていきたい。木を見て森を見ず、にはしたくないドラマだ。知事の顔や名前を知っていても、まさか自分の横にいるなんて思わないよ。凛子知事が助け人と、なるか否か、これも気になる。
営業妨害な批判が🆗とか
テレビ局も訴える空気作って欲しいです。
批判の仕方も面白くない程度ならいいが、
やはり考えるべきでは?
ルールもある程度変えるべきですよ。
いっそ批判無しチャンネルレビューにしても良いと
思う。
全部のドラマに対してね。
そ、そんなことではないっす。
月曜日の夜は、楽しみたい、思い切り涙出したい、感動したい、、、でいいんでは。、、。俺はいいと思うよ。悪いところ言い出したらキリが無いし。俺は母親役の大竹しのぶさんに違和感あるな。
典型的な木を見て森を見ずのドラマだと思う。
全く分かっていない。
>志子田とりこちゃん?との交流
違うよ。
あのスケッチブックのやり取り自体に意味なんかない。そんなものに意味を持たせてしまう事自体、木村文乃の警告ではないが、自分に酔っている事になる。
そして、一番問題だったのは、医師を生業とする大人が衰弱した幼い患者に甘えてしまった事。
この脚本が倫理的に破綻している事に気づけないのはそれはそれで現実の問題でもあるけど。
木を見て森を見ずのドラマとは書いていません。
救命の医療行為など詳しく知りません。しかし、少女の最後の笑顔の手の振り方は志子田への信頼感謝の意を表しています。ドラマです。医療監修も付いているようですが、そこに意味を持たせ、一般病棟に移った少女を声帯再生手術をする日が来る日があるという伏線と捉えました。
ドラマを見て何を思っも、個人の自由です。
スポンサーリンク