>>508
それを指摘することに何の意味が?
荒らさないでくださいは普通の投稿。
IDが同じなら>>483と霊媒探偵・城塚翡翠スレの27は同じで、そっか、>>498の指摘スレは城塚翡翠スレのことかと合点した。
立てたのは>>496ぽいとは思ってたけど。
>>483は、ID変えて>>496が連投してる城塚翡翠スレに27で加勢レスしたんだね。同じ内容だったけど、おそらくドラマを見てなくてそれしか書けなかったんだろう。
城塚翡翠が>>483の好みのドラマには思えないからね。
お仲間加勢ご苦労さん。
見てないドラマスレに加勢投稿してないで、おちょやんの録画でも見返しておちょやんスレ投稿のネタでも探せば?
>>483がおちょやんを好きだったかどうか知らないけど。
あのスレは往復書簡スレみたいになってるけど、そんなの関知しないから好きにすればいい。
そういや城塚翡翠は自分もまだ見てない。
録画だけしてて『終』の記号を見てディスクに落として〆たつもりだったんだけど、続編?だか何だかが次の週から始まって、結局、続編と別々のディスクに落とすハメになってしまった。
紛らわしいからイチイチ『終』をつけないでほしいよ。放送局さん。
一人の願いではありません。
お茶の間を荒らさないでください。
読みやすく書きやすく穏やかに願います。
何なの、510って。
また例の暇人?
あっ、迷探偵気取りの暇人だったね。
暇人でもないけど>>510書いてて思い出した。
前に、誰も投稿してないスレに投稿するのはアピールだと書いてた人がいた。
投稿するとスレがあがるから、それがアピールだと言ってるらしかった。
>>498もそうだけどスレに人がくるとかこないとか、そんな目でスレを考えたり使ってる人がいると、まるでスレ対抗戦のような雰囲気になる。
スレ削除に値するかどうかは違反スレかどうかが判断基準になるはずなのに、>>483は誰々のスレだから削除要請とかそういう発想?だからスレ主アク禁も一緒に書いてる?
誰々のスレは幾つ削除されたとかも書いてた人が前にいたけど、それも同じ発想だよね。
立てた人が誰か、スレ主が誰か、どのスレが盛況か、自分が立てたスレだから、自分が利用してるスレだから、そんなことを考えてる人達が、結局お茶の間を荒らしてきたんだと思う。
だからほら、そういう人しか残らなくなって僅かしか人がいなくなった。
つぶやきスレは誰のスレでもなかった。立てた人も閉じるときしか顔出ししなかった。
自分なんか、スレ立てた人はもうお茶の間にいないんじゃないかと思ってたくらい、存在感がなかった。
あのスレは使いやすくて皆が好きなスレだったはず。
スレが上がってようと下がってようと別に誰も気にしてなかった。
使いたいときに誰もが使ってた。
あのスレを利用したことなかった人なんていないのでは。
スレって一体何なんだろう。
少なくとも、スレに拘る人達が争いごとを生み出してきたのは確か。
スレって何なんだろうね。
電車の中に、口角泡を飛ばしながら大声で人の悪口を延々と叫び続けるオバさんが乱入してきたら、その車両の乗客はほとんど下車するでしょう。
このスレはドラマのことを一人でつぶやく絡み禁止スレだと思っていました。
だから荒らさないでと書きました。
>>516は>>515のことだね。
>>515は、その人がいてもいなくても書く。書き続ける。
本スレでまで書いてる。その人がいないのにその人だと思って書いてスレを荒らしてる。規制がかからない以上、どうしようもない。
>>517さん、自分もそう思ってたよ。でもお茶の間はそんなローカルルール無視の人ばかりが残った気がする。
お茶の間でドラマの話なんかもう無理だと思った。
ドラマの話をしたい人なんか残ってない。ドラマの話をダシにして人と繋がりたいとかマウント取りたい人がお茶の間をそんな場所にしてしまった。
お茶の間は、もうドラマの話を書ける場所じゃない。
失礼。>>515を勘違いしたかも。
いてもいなくても書くのは>>483と>>486。
>>486=>>515じゃないのなら、お詫びしておく。
516さんが言ってるのは、普通に考えてMさんの事でしょ。
本スレでその人のハンネを目にしたのは、朝ドラスレ、大河スレ、ドラマ10にもあったかな。
民放ドラマだとあまり見かけることはないんだけど。
NHKドラマのスレが多いのは、よくハンネ出してスレを荒らす人(>>483)が見てるドラマがNHKドラマが多いからじゃ?
でも>>486は>>483とは好きなドラマが違うみたいで、あちこち>つけて荒らしてる。
>>486もハンネ出して書いたりするけど、>>483はハンネ書きへの執着度合いが常軌を逸しているのですぐ分かる。またかという感じ。書かずにはおれないのかな。
そこまでの執着、憎悪と書いてた人がいたけど、憎悪を撒き散らす人がいる場所を好む人はそうはいない。
人がいなくなったのを誰かのせいにして憎悪を書き散らかすのは、ホント『自分の為に』止めた方がいいと思うんだけど、止められないんだろうか。一応、忠告だけしておく。あとは自己責任でどうぞ。
お互いに価値観が合わないのがダメでしょ。
単調なドラマを星1ばかりにするネットあるある。
ドラマがどんどんつまらなくなってるわ。
顔文字さんが立ち直ったのか気になります。
>>○○○番は>>○○○番とか、気になって気になって仕方がないんだろうね。
顔文字さんか…
彼女が一番大人だったな。
読むに値しない文章 わしはとばせるから 別に大丈夫ですよ だいたい意味分からないコテハン?
いいドラマが有料チャンネルに占める割合増えてるそうで
悩みますの
A to Z とか興味あります~~ Netflix
やってるお人 いかが?
523を除いて、522以降は松竹新喜劇かと思った。
ここ、笑うとこだよね。
新年初笑いをありがとう。
最近耳にしなかったハンネまで出して皆さん芸達者!
これをハンネ狩りと言わずに何と言うのだろう。
失礼、先客がいたみたい。529読む前に投稿しました。
530はどうぞスルーで。
必死過ぎ🤣
あれ?自作自演だった?久々に爆笑させてもらったよ。
にしても、522は謂わばあんたらの産みの親。
子は親に反発し、親を敵とし、親とは違う道を行こうとして、実は自分も同じ道を歩いてるもの。
チルドレンと書いた人は、今もサイトにいるんだろうか。
ちょっと何言ってるかわからない🤣
>>535
そうか、自作自演じゃなかったのか。了解。>>534を>>535の投稿者と勘違いした。
ま、誰でもいいんだよ。我も我もと書くのはどうせ雑魚。
にしても、相変わらず>>535の言うことは当たってないね-
単なる煽りなら良いけれど、本当にそう思ってるとしたらそれこそ自分を写した鏡を見ているだけってことに気付かない?
>>536はまたいつもの持論だね。
そういうとこが似てるんだよ。>>496と。
いい加減にしろと言いたい。人を遊び道具にしちゃダメなんだよ。
そろそろお開きにしよう?
>>538
私に言ってるなら、お門違い。
投稿者がその場で名乗ってないハンネなんか、自分は一度も書いたことはない。今日のこのスレでもハンネは一度も書いてない。
それより、>>538さんは随分色々勘違いされてる様子。
ドラマ10で心理学のせんせーとか相手に書いて否定されてたけど、一つ言っておくと、本スレ自体、たまにつまみ読みする程度で、ドラマ自体が見れてないから昨年からずっと本スレ投稿なんかしてない。特に、朝ドラや大河はここ数年、全く見てない。
だから、色々仕立てあげてる人や勘違いして書いてる投稿があるようだけど(特に朝ドラや大河スレ)、自分の投稿ではないので悪しからず。
540訂正。
ドラマ自体が見れてないから昨年からずっと本スレ投稿なんかしてない。特に、朝ドラや大河はここ数年、全く見てない。
↓
ドラマ自体が見れてないから昨年春からずっと本スレ投稿なんかしてない。(昨日、久々に一個だけ書いたけど、NHKドラマじゃない。)
特に、朝ドラや大河はここ数年、ドラマを全く見てないに等しいから、本スレの感想をたまにチラ見する程度。
>>537
>そうか、自作自演じゃなかったのか
いつも間違えてばっかり。
勘違いばっかり。
バカみたい。
追記。
因みにお茶の間も、9月のスレ削除を機に、いい機会だからもう関わらないでいようと思ってました。
でも、私以外の人が私に間違われて攻撃されているのを何度も見て、違反報告しても全く拉致があかないので投稿し始めただけです。
それがなきゃ、ここまで長い間、お茶の間に投稿することもなかったと思います。
でももうどうでもいい。
好きにしてください。
昨今は水に流すことが美徳のように言われますが、やはり忘れてよいことといけないことはあると思うのです。
しかもその人物は二年という短い期間のあいだに一度ならず、同じようなゴタゴタを二回も三回も引き起こしている。今後も起こさないという保証は全くありません。
一番ひどい投稿(大半がその人)はみな削除され、後に残ったのはさほどでもないものばかり。だから真実が分かりにくくなっている。
けれど、この二年間、起きたことをずっと間近に観てきた者には全部お見通しです。その人物が、一体どれだけ凄まじい事をしでかしてきたか。それを忘れるべきではないし、今後の教訓とすべきと思っています。
特に重い病気を背負ったスレ主の方を、これ以上ない激しさと残酷さでこれでもかと追い詰めていき、ついにお茶の間から追放した罪は、永遠に消えることはないでしょう。
私も永遠に忘れません。
>>548
ハッキリ言って、あなたはおかしいです。
548に書いていることもそうですが、物事の捉え方が歪んでいて、あまりに偏執的で、執着度合いが異常です。
多分、あなたは私より相当お若くて人生経験も少ないのだと思って我慢してきましたが、あなたはご自分こそがサイトの荒らしだと自覚すべきだと思います。
>>549
超有名になったのはあなた(方)の宣伝活動の賜物です。
私がいなくても続けてましたよね。
サイトが静かだと釣り投稿して騒ぎを起こそうとしてましたよね。
いつからサイトにいるのですか。
いつまでこのサイトに書き続けるつもりですか。
相当本スレに投稿してるようですが、他に楽しみはないのですか。
やってることの虚しさに早く気付いてください。
>>550
誤解しないでください。
私は間違われた人を助けようとして投稿していたのとは違います。
そういう投稿を繰り返す利用者が許せなかっただけです。
それに、間違われたのはあなただけではないですよね。
私は、自分が本人なので、間違われてる投稿は全て分かります。
一人や二人ではないはずです。
あなたもご自分のことしか考えていません。
因みに、続けるつもりはありません。
これで終わりにしようと思っています。
ただ、私が暫く投稿していない(サイトにいない)状態でも、荒れてきた過去が何度もあります。
2年前だったかは、本人不在で荒れまくった意見箱スレが削除までされました。
来ないでくださいと言う相手は、私ではないんです。
>>548>>549のように、本人不在でも永続的に続けて止めようとしない方々に言ってください。
私がいなくても、その方々が止めない限り、サイトは荒れ続けると思います。
>物事の捉え方が歪んでいて、あまりに偏執的で、執着度合いが異常です。
というのは、紛れもなくあなたのことですね。多くの方がそれに同意されると思います。
あなたがここにいる限り私は機会があれば告発し続けますが、あなたがいなくなれば無論、ピタリとやめるつもりです。
あなたこそ、一体いつまでここに書き続けるつもりですか。いい加減にしてほしいと、大多数の人が思っているのに気づけませんか。
それと、今更ですが、舞いさがれ!スレを立てたのも、勿論私ではありません。
あのスレを見て、何が起きているのかよく分からなかったのと、1に書かれている内容もイマイチよく分からなかったので、朝ドラスレを読みました。
そしたら、お茶の間さながらの投稿が続いていて、あのスレを立てたのは私だと、妙な辻褄を造り上げて憶測している投稿も目に入りました。
あの憶測投稿は、>>548の投稿者でしょうか。
何でも私に繋げて考えるその思考、偏執的としかいいようがありません。
これで失礼致します。
あのう、552ですが、あなたは誰かと人違いしておられますね。
あなたが9月からアク禁になったことも知っていますし
11月か12月ごろここに復帰されたことも知っています。
ましてやあなたと同じく、本スレや朝ドラスレに書いたことは一度もありません。
あなたこそ被害妄想にとり憑かれておられます。
それぞれ納得いかないことがあっても終わりにするしかありません
ドラマ関連のスレを荒らさないでください。
個人の感情をさらけ出してお茶の間を私物化してしまってるように思います。私も反省してます。
お茶の間の皆さん申し訳ありません。
>>555
人違いしているのでしたら、それに関しては謝罪致しますが…
腑に落ちないことがあります。
>>552に、私がここにいる限り告発し続ける、それも『永遠に』と書かれてますが、一体何を告発し続けるというのですか。私が何かしましたか?
そこまで私に拘る理由は何なのですか?
以前に私と何か接点がありましたか?
また、>>555に、本スレや朝ドラスレに一度も投稿したことがないとも書かれてますが、それは、このサイトを本来の用途で利用したことがない、という意味に捉えられますが、どうしてそのような方がお茶の間を利用されて、この問題に首を突っ込んでいるのでしょう?
いつから、どのようなきっかけでお茶の間を利用しているのですか?
何故、たかがサイトの一利用者の私にそこまで拘るのかが、全く理解出来ません。
>>556さんが書かれたことに異存がある訳ではないですが、この問題は、もはや個人的な問題の範疇を越えて、お茶の間のみならず本スレにまで拡がり、サイト全体が迷惑している問題です。
このスレでやるべきことかどうかはわかりませんが、 一体何がどうなって、この事態になっているのかをもう少し知りたいと思います。
私が勘違いした人であれば、 もうあとはその人の問題だろうと思っているので打ち切りますが、そうではないと話されているので。
他の方々のレスは無用に願います。
それと、>>558は>>552の内容から考えて、>>555の話が腑に落ちない為ですので、納得のいく説明をお願い致します。
納得がいかない場合は、>>>555の話に信憑性が持てないので、話を打ち切ることに致します。
あと、9月のスレ削除時、アク禁と書かれてますが皆さん同様レス禁でしたのでお間違えなく。
スポンサーリンク