紺野まひるさんって、宝塚出身だったのかー
知らなかった。
論点ずらし
「ガラパゴス」は地上波で再放送すべきドラマ。
またもや引き込まれてしまった。
この時間帯になると男たちの旅路ロスをしていたのだけど
『天使の耳〜交通警察の夜』小芝風花さん安田彰さんのBSドラマ見てみよう
過疎化が好きが聞いて呆れる。
なんか、本スレのドラマの登録数がすごい量になってるんだけど。
聞いたことない知らないドラマばっかり。
深夜放送が増えたせいかな。TVerでも、やたらに見たことない下手な若いタレントの恋愛深夜ドラマの宣伝をしててうざったい
いくら最近は見逃しが隆盛と言っても、やたらめったらお軽い内容の薄いドラマを量産して一晩中流すのもどうかと思うよ。ドラマに限らずバラエティも同じだけど。電気代やら制作費やらすごい無駄遣い。
今のお茶の間のドラマ関連の話しは、どのスレに書いても、そっとつぶやき隊のように独り言でいられるのが心地よい。
昭和の昔は深夜ドラマがあったのかな?
深夜の番組というとイレブンPMしか思い浮かばない。家族が寝静まってから弟が、そっと見ていたのを思い出す。
「仮面病棟」
やっと観終わった。
坂口健太郎さんは、「とと姉ちゃん」が初見。
柔な感じだったけど、身長が高くてカッコいいな、くらいの印象だった。
で、「おかえりモネ」の始まる前に「人魚の眠る家」を観たのだけれど、モネも人魚も医師役で、仮面病棟も医師!
他の映画やドラマは観ていないので知らないが、医師役三作!
ととと、人魚では名前が星野って同じ名前になってたけれど。
医師役で一番良かったのが仮面病棟の医師役だった。意思も腕っぷしもまぁまぁ強くて、最後犯人の永野めいちゃんに語りかけるシーンがとても良くて、そんなにファンではなかったが、この仮面病棟観て、大ファンになってしまった。
和風顔が素敵に思えるようになってしまって、常子と結ばれなかったのに、モネとくっついたのが嫌だったけれど忘れて上げよう。
女優広末さんには全く興味ないですが 永山クンショックでした。
また公開前の作品がお蔵入りしなければいいですね。 スタッフ 共演者が気の毒です(T.T)
「聖女」が再放送されることはもうないんだろうか。
JUJUのエンディング曲、良かったんだけどな。
俺の家の話の再放送を待ってる身には辛い話
コールドケースはやってくれてるから 期待しよう。
ケントは復帰してほしい俳優だよ。
藤子不二雄の短編ドラマの新作、 地上波での放送はいつ?と思ってたけど、それもいつになるのか分からないということかなぁ。
BSで既に見た人が羨ましい。
誰もがわかる代表作もないまま 引退する広末さんも可哀想・・子役から引っ張り出され 心も体も制御できないまま 芸能界でタレントママになってしまった子。これから非凡な母親役や キャリアウーマンから枯れた老女もやれる女優にもなってたかもしれない。持ち上げて利用してた同じ顔ぶれのゴシップ記者に叩かれていたねえ。
願わくば 未来ちゃんや遥ちゃん 杉咲花さんたちは ゆっくり大人の女優になっていただきたい。
「りか」というドラマを見だした。シリーズもので、どうしようか悩んだが、一話目を見たら面白くて好みのドラマだ。
全話見たら、こちらの本スレを読み返したいと思う。高岡早紀さん、好きな女優さんだが、役で嫌いにはならないとは思うが、どうかな。
大奥に出ていたのが一番好きだ。
あー!なんだか嬉しいです。
私、最近ネトフリで観てリバースまで完走したばっかりです。
高岡早紀さんすごく昔に「ストーカー・・・」でストーカーされる側だったのに
ここにきてストーかーする側で出演。
他にも「失楽園」だったですかね・・
こういったちょっと事情が曲がっている世界観役にハマる女優さんですよね。
まだ観ていらっしゃらないみたいなので、感想等は控えます。
どうぞ楽しんでください、リカの世界。
>BSで既に見た人が羨ましい。
BS受信契約出来ない環境なの?
>引退する広末さんも可哀想
まだ引退してないから。
今は謹慎期間。
そうNetflixで😊
一気に観るのが勿体無いので、ゆっくり完走したいと思います。
どうもありがとうね🌹
新ドラマは中村倫也さんや織田裕二さんのが楽しみで~す。
今期も4つほど 楽しみました。最終回待ちも2つ・・
録画しっかり観ながら。中途で辞めたのも幾つかありましたね。
芸能ニュース見ないから判らないこと多いけど 広末さんも個性的で活躍してたのに もう需要は無理でしょう。残念です。
奇跡的に復帰できたらいいですねぇ。
芸能人の私生活なんて関係ない。
たかが不倫くらいで女優としての需要が無くなるのなら、この国はどうかしてる。
日本のおかしなところはドラマでは不倫ばかり描いているのに、実際に不倫が発覚した時のワイドショーや週刊誌の報じ方や世間の反応がバッシング一辺倒になる事。
たかが不倫ごときで国中に知れ渡るくらいセンセーショナルに騒ぐのは日本や儒教社会の韓国くらいだという。
海外では不倫であっても本人同士の同意がある大人の問題として、日本のように騒がれる事はないそうですよ。
アメリカには不倫による慰謝料請求の法律自体が存在しない。ヨーロッパもそう。イギリスのダイアナ妃のスキャンダルの時も王室の話題として注目されていただけで、世間のほとんどの人はダイアナを支持していた。
不倫はたかが不倫。他人がとやかく文句を言ったり、罪の意識を押しつけたり、ましてや仕事が奪われるなんて言語道断。
犯罪でもないゴシップネタを日本中が叩いたりしてるから、出演ドラマが放送されなくなる。
人の恋愛沙汰なんかほっとけばいいのにホントに迷惑。
誰得?
ネットで他人を叩くのが好きな人が多いからでしょ。
東田くんでも 酷かった
責めていいのは家族だけ って言い放った常識人も居たのにね。
街角インタビューでは顔出して意見言うから寛大だよ。
魔物とか魔の月とか、投稿者を煽るような言葉など書かないでください。
意見箱の方にも書かれていましたが、最初に書いたのはこちらのある投稿者です。魔物がいるから扉を開くな、とか、そういう前提で他の投稿者をバカにしていますから。
芸能人や人のことをネットで叩くのが趣味みたいな人が、ここの利用者なんですね。
害悪だ~!ってね、叩いて騒ぐんですよ。
芸能人はともかく、ちゃんねるレビューの中では誰が誰だか分からないのに、叩くと言われてもね。
お茶の間なんか24時間でIDが変わるし。個人攻撃だ!とか騒いでる人がいるけど、誰が誰だを個人攻撃してるかなんて分かる訳ない。
誰が誰をは関係ありません。
一斉に1人を叩いていたら「個人攻撃」と呼びます。
「吊し上げ」と言い替えても良いでしょう。
複数の人達を叩いていたら、個人攻撃とは呼びません。
「舟を編む」という映画がありましたが、
言葉の意味を正しく理解することは無用な争いを遠ざけます。
文脈の意味をきちんと理解することもです。
ネット上のやり取りは言葉や文章、文脈の意味を正しく理解する力が必要だと思います。
平和を願います。
今日は沖縄戦の慰霊の日です。
>誰が誰をは関係ありません。
個人が誰かもわからないのにどうやって個人攻撃を立証するのですか?
本当に一人かどうかもわからない。
本当に一斉かどうかもわからない。
どうやって証明出来るのでしょうか?
全て思い込みでは?
被害妄想では?
言葉や文章、文脈の意味を正しく理解する力が全くない人が「個人攻撃」などと言い出すからお茶の間が荒れるのだと思う。
攻撃なんて物騒な言葉を使うのやめましょう。
まずは、そこから始めませんか。
平和を願います。
文章読解力のある人ほど、言葉を研ぎ澄まして短い言葉で本質に到達するのだと思ってる。
お茶の間でよく見るのは、猜疑心と妄想でのた打ち回っているだけの長文。
他人事だと思ってたマイナンバーカードの登録ミスによる被害が 身近に起こった(゚Д゚)。親友のお父さん。
将来 病気になるのも 年をとるのも怖いです。
「切実に やめてよかった マイナカード」
デジタル庁の灰色にメスを入れるドラマの構想を練ってるライターさん! 頑張って下さい。面白可笑しくでも構いません。大臣や顧問などの役職は オジンばかり、国民の貯蓄を総把握するミッションだけが 密命です。
ここに世間話を書くな!!
うちは 全然オッケーですよ。
ローカルルールにしたがいましょう。
そういうつもりではなかったのですが、すみません。
ほかのスレッドよりマシかと思いましたね。
主旨に乗っ取ったスレはもう皆無 レベル落ちましたね
最終回がスッキリしないドラマが多かった。
4月期ドラマが次々終わってく。サミシー
欲求不満の人間が 続々とディスりキャンペーンをやってるようですが 放映終わったんならもうおしまい。
自分に何のプラスにもならないのに見続けてたとは すごいと思います。 本一冊読めるのに。
新番組もいくつか けっこう楽しみだ。また大穴があればいいね。
ネットフリックスの「離婚しようよ」って
そんなに気になるドラマではなかったのだけど
CMの錦戸亮がいろっぽくて気になったので視聴・・
多分、本編的にはもっと選挙に無関心でいないで目をむけてみろってこと
言いたい?
いやいや・・でも半分はクドカンだからなぁ・・・笑
人間ってもっとシンプルじゃんって感じなのかも?
不思議な視聴感でした
錦戸亮演じる加納が、もーこんな人に係っちゃヤバイって
判り切ってるのに
もし出会ってしまったら秒速で沼だろな・・・感が凄い
良い感じに年を重ねて良い役に出会えたんだなって思える作品
>オジンばかり
「オジン」という表現がめっちゃ懐かしい。
あの頃のオジンはもう老人、もしくはもう逝っちゃてる。
感慨深いインディジョーンズ 家族ともう一度見るか
ハリソンもおじんですね。あんなにカッコいいおじんに ほとんどの人はどうしてなれないのか。
いい仕事してきた人の顔だよなあ。
自分は見ていないけど家族が見てあれこれ感想を言ってくるドラマの本スレを読んだら面白かった。
色々な見方や感想があるのが良かった。
ドラマになっていた『トットちゃん』がアニメ映画になるのが嬉しい。
悲熊に癒された。初めて見たからかな?
芦田愛菜が主役を食うか?
スポンサーリンク