3.07
5 11件
4 10件
3 6件
2 7件
1 11件
合計 45
読み ほうていのどらごん
放送局 テレビ東京
クール 2025年1月期
期間 2025-01-17 ~ 2025-03-07
時間帯 金曜日 21:00
出演
将棋×痛快リーガルドラマが開廷‼
空気を読まない将棋の天才が
新米弁護士として前代未聞の一手を指す!
全 63 件中(スター付 45 件)1~50 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
[1] [2]

2024-12-05 14:50:56
名前無し

公式サイト
https://www.tv-tokyo.co.jp/dragon/

2025-01-17 23:36:42
名前無し

第一話 感想戦
価値の無い物と分かっていたなら
即返したら良かったのに弁護士費用高くつくのに

2025-01-18 16:00:15
名前無し

将棋自体むずかしいけど、話はわかりやすく作られてて楽しめました。
萌音ちゃんって和装似合うよね〜。

    いいね!(1)
2025-01-18 16:26:39
名前無し

将棋のむずかしい手のことはよくわかりませんでしたが、キャストが皆いい。
上白石萌音さん、髙杉真宙くん、小林聡美さん、和久井さん、田辺さん、皆さん役にハマってて、ドラマの雰囲気がいいです。

    いいね!(1)
2025-01-18 19:45:06
名前無し

上白石萌音さん、利発で真面目で誠実で好感度アップの役。
とても良かったです。

2025-01-19 00:11:54
名前無し

何事も将棋に結びつけて考える天童竜美が萌音さんそのものに見えてしまった。萌音さん自体が、最高にいい子で、最高に天然の感じで、何度も何度も噴き出してしまった。小林聡美さんの乗りの良さも相変わらずグッドだし、高杉さんはこういうお人好しの役で映える人なんだなあと思った。あと、ゲストの松坂慶子さんが一橋桐子キャラでも武士の娘キャラでもなくてほっとした。

    いいね!(1)
2025-01-19 00:59:57
名前無し

テレ東の金曜ドラマは気軽に見られるものが多い。
今作も若い二人がいい感じで、裁判を将棋に例える斬新なストーリーも楽しめた。
この枠は比較的短いが、出来れば十話欲しい。

    いいね!(1)
2025-01-19 04:56:16
名前無し

つまんない。

    いいね!(2)
2025-01-19 06:43:45
名前無し

裁判と詰将棋無理矢理つなげるなあとは思ったが
香の字が入ってる家族で王手するのに香車が重要だったのにはなかなか良かった。
こういうパターンが続くのかな

    いいね!(1)
2025-01-19 07:36:41
名前無し

将棋と裁判ってあまりない設定だったので見たが、全然面白くない離脱。

    いいね!(2)
2025-01-19 11:29:02
名前無し

無理やり将棋に結びつけてるけど、しょぼい裁判だった。
初回なのでおまけの3。

    いいね!(1)
2025-01-19 12:40:18
名前無し

設定に無理があって、面白くない。

    いいね!(2)
2025-01-19 13:02:34
名前無し

法廷物として実にありきたりかと…
前代未聞の一手なんて有りましたか?

    いいね!(2)
2025-01-19 20:30:02
名前無し

最後まで見られなかった。
いっそ裁判傍聴好きの女流棋士という設定の方が良かったのではと感じた。
王様を如何に追いつめるか・・・。
退席だ。

    いいね!(3)
2025-01-19 20:53:45
名前無し

裁判を将棋に結びつける設定が、よく思えない。

    いいね!(2)
2025-01-20 10:21:44
名前無し

主役はもう少しシャキッとして賢さがにじみ出る人がいいなあ。例えば見上愛とか。

    いいね!(2)
2025-01-20 11:07:20
名前無し

まあまあかな。
てっきり棋士である萌音さんが弁護士高杉さんにアドバイスしたりする感じかと思ってた。
2話目に期待。

2025-01-20 12:24:44
名前無し

信じられないほどつまらなかった。今季一番の駄作ではないか。出演者全員、ウザいとしか言いようがない。録画は即消去。予約も削除した

    いいね!(2)
2025-01-20 12:48:08
名前無し

又ステマ下げ⤵️コメントですか?
チャンネルレビュー、ネットニュースは
嘘ばかり。
出演者も分かっているよね?
面白いドラマは星1
面白くないドラマは星5長文大絶賛。

2025-01-20 23:07:58
名前無し

だめだなあこのサイトは。
ドラマすら見てもいない奴らや、見ても良し悪しが分からないような連中が、嫌がらせ目的でホイホイ現れる。
このサイトはなるべく関わらないようにしよう。

    いいね!(1)
2025-01-20 23:57:33
名前無し

将棋の設定が必要ない…。キャストは豪華なのにもったいないですね。裁判中のずっと将棋の話が出てきてテンポ感も悪かったです

    いいね!(1)
2025-01-21 07:26:01
名前無し

つまらないからつまらないと書いている
ホントにあり得ないほどつまらない駄作
嘘ばかりと思うのは勝手
・女流棋士でもないのに袴を法廷に着てくる不自然さ。今時、女流棋士のタイトル戦でも洋服が多い。コレが勝負服という狙いかも知れないが完全に失敗
・法廷と将棋を無理やり結び付けようとしているが、全く必然性がない。将棋の棋譜と裁判の進行に何の関連性も意味もなかった
・法廷での謎解きがお粗末。あの程度なら、当然警察が調べる。そもそも窃盗被害者の言い分を警察が無視することはない。日本の警察はバカばかりとこの脚本家は思っている
・贓物故買業者が売りに来た人間の恋人の情報を弁護士にペラペラ漏らすことはない。ましてやあの程度の情報なら当然警察が贓物故買の関係者としてあの恋人を調べる
・高杉はだだのバカ扱い。役者の無駄遣い
・裁判所の廊下で膨大な裁判関係書類をパラパラめくっただけで裁判の全貌を把握できるバカバカしさ、その隙に長文の判決文らしきメモを書く不自然さ。空いた口が塞がらなかった
・したたかな女性を演じたらピカイチの小林聡美はただのおばさんで、宝の持ち腐れ
・田辺は相変わらずウザいとしか言いようがない
・出演者の和久井さんだってつまらないと分かっていて演じているのではないか。仕事だから
所詮ドラマだから何でもありだし、不自然さや理屈に合わないところがあってもいいと思うが、それも面白い事が前提。ただただくだらないだけのドラマだから指摘している

    いいね!(4)
2025-01-21 09:42:00
名前無し

龍がきいている歩を玉が堂々と取って、ドラマの中でもレビューでも問題になっていないところが凄いと思いました。

2025-01-21 13:35:33
名前無し

上白石萌音の大ファンなのだがこれは酷い…。
演技も歌も下手糞な妹ばかり安売り露出してるけど、才能豊かな姉は最近連ドラ主演にもすっかりご無沙汰なのでいかにもテレ東ゴールデン的なピントがズレたキワモノ風企画に不安しかなかったが一縷の望みを託して見てみたら案の定…。

とにかく色々とダメダメ要素のオンパレードだが決定的なのはあのCG将棋盤面。
「攻防」という点以外は盤面進行と法廷闘争にシンクロ要素は皆無。
あれならアニメのポケモンバトルシーンで表現しても全然OKだ(笑)
CGで人間将棋にして関係者が駒となり証言の応酬で盤面の様相が刻一刻と変化する…とかならまだスリルとカタルシスを引き出せただろう。
でもテレ東にそんな高度な技は期待するべくもない(笑)

何より許せないのは上白石萌音の魅力をまるっきり引き出せていないこと。
あんな役なら元乃木坂アイドル程度の演技力で十分。
どうせなら宝塚に挫折して法曹界に転身したヒロインという「ミュージカル弁護士」が歌って踊って弁護するドラマならどうだろう。裁判シーンは「ふてほど」のように全員でミュージカル仕立てで歌って踊るというぶっ飛んだドラマなら話題性抜群(笑)
なにより上白石萌音の美声も楽しめる!

    いいね!(1)
2025-01-21 17:27:54
名前有り

このドラマは法廷ドラマ好きが見るものではなく、将棋好きが見るものと思う。
第1局、将棋あるあるが随所に見られ、笑えた。法廷と対局の重ね合わせ、私は違和感無く見られた。将棋監修がYouTuberのアユム(元奨励会員)。なかなかである。

>2025-01-21 09:42:00
>龍がきいている歩を玉が堂々と取って、ドラマの中でもレビューでも問題になっていないところが凄いと思いました。
7六にいるのは龍王(飛が成ったもの)ではなく龍馬(角が成ったもの)です。問題ありません。
因みに、数手前の後手9七香(打ち)は9七歩でも良いのでは?と思いましたが、9七香の場合、後手は9筋に歩の合駒をできるので、納得しました。

香の次は桂かな?

    いいね!(1)
スポンサーリンク
2025-01-21 23:16:51
名前無し

文句を長文で書くと、てめえの矮小な嗜好を持ち出して、それに合わないからつまらないと来た。
正当な批判をしてるつもりが単なる粗探し。
こんなレベルの低い連中が同じドラマを見てると思うと気分が悪くなる。
人を癒やすために生まれて来たような萌音さんが、真宙さんや小林聡美さんと共に天性の良さを画面越しのテレポートのように電磁誘導のように超伝導のように伝えて来るのが、このドラマの差し筋。そして、法廷戦略を将棋の先の手を読む習い性に合わせて進めて行く展開は、斬新でユニークで面白いのと同時に、不器用な回り道を真顔でするおかしさがたまらなくいい。
言語を中心に、幅広いことに深い興味を掘り下げている萌音さんが、このドラマでさらなる境地に進んで行くことが楽しみでならない。

    いいね!(1)
2025-01-22 01:55:59
名前無し

嫌がらせな批判意見が多くて残念。
優秀で人気有るドラマにみっともない嫉妬心コメント。
マトモなテレビ局はこのレビューから脱出
して欲しいですよ。

2025-01-22 09:22:35
名前無し

優秀で人気あるドラマ????
どこが優秀で人気なのか具体的に教えてもらいたいもんだ
摩訶不思議なコメントはステマ?

    いいね!(3)
2025-01-22 21:28:19
名前有り

「打つのは囲碁で将棋は指すが正解です。」
は良かったが、
「相手の玉・王様を先に取った方が勝ち。」
は、素人には分かり易い説明だが正しくない。正しくは、
「将棋は、相手の玉を先に詰んだ方(動けなくした方)が勝ち。」
である。

パラリーガル兼経理の乾利江(小林聡美)を見て、女流棋士のレジェンド蛸島彰子さんを思い出したのは私だけ?

    いいね!(1)
2025-01-24 11:52:44
名前無し

素直な感想の投稿があると嘘ばかりと言われる
ドラマすら見てない奴が嫌がらせ目的でホイホイ現れると言われるから、ドラマが如何につまらないかという指摘があると、アラ探しと言われる
訳がわからん

2025-01-24 13:47:54
ミサ

つまらないと思ったら、2話から見なきゃいい

    いいね!(1)
2025-01-24 14:06:58
名前無し

書き込みの仕方が陰湿だよね
見ない方がいいみたいなコメントが嫌がらせ
にしか聞こえない。
管理人はネット会社の方でしょ?
テレビ局はホームページしか見ないと
いうコメントもあまり信用してない。

2025-01-24 16:35:15
名前無し

裁判と将棋を結びつけるというアイデアは面白いんだけど
実際の話を見ると上手にリンク出来てない気がする。
結局将棋要素が無くても大して変わらんという内容。
出てくる例えも将棋に詳しくないとピンと来ないものが多い。
主人公のキャラは嫌いじゃないんだけどなあ。

    いいね!(2)
2025-01-25 11:11:57
名前無し

気持ち悪い下げ⤵️もステマ
ここの質は低レベル

2025-01-25 13:05:55
名前無し

⭐️5の絶賛コメってステマ
気持ち悪い
ここは最低レベル

2025-01-25 14:17:40
名前無し

なんか勿体無いんだよね。
この脚本書くのにどれだけの知識が必要か。
またそれに絡めるストーリーと戦法を練ることが、どれだけ大変なんだろうと思った。

では、それをどれだけ活かしているか。といえば否。
私のように全く将棋に疎い者からしたら、上白石さんがポソポソと早口で説明しても、全くちんぷんかんぷん。
小さく将棋板を映されても、全く分からない。今回はメガネに写したり。
「なるほど!」と共感を得なければ視聴者は置いてけぼり。
せめて、実際の当事者を人間駒として画面いっぱいに映して
動かしてくれれば、分からないなりにも「ふーん、そうか」と分かった気になれると思う。
演出に一手間をかけられていればまた違ったんだろうと思う。

    いいね!(1)
2025-01-25 18:38:56
名前無し

2話の方が将棋の内容が難しくて
いまいち将棋効果が伝わらなかった感じはあるかな。

2025-01-25 21:07:30
名前有り

視聴者の中で「ゴキゲン中飛車」や「持将棋」を知っている人、何パーセントぐらいいるのかなぁ? 多分、20パーセントもいないのでは? ということで、このドラマは一般向けではないようだ。ただし、将棋好きにとっては面白いドラマ。和解調整の議論よりも将棋の局面に目が行ってしまう。(笑)

【棋譜解説】
先手5三角成の後の後手2九飛成が悪手。2九龍と龍で桂を取っていれば何の問題も無く後手勝ちだった。
先手1九金が妙手。金2枚(2点)と飛1枚(5点)の交換が実現した。これで、双方が最善を尽くせば持将棋。
後手の敗着は、1八金打、同龍左、同金の後の同龍。5四馬で王手龍取りが掛かり先手の勝ちになった。

    いいね!(1)
2025-01-25 22:21:25
名前無し

将棋、将棋、将棋、将棋・・・
うんざりです。

『〜聞かない限り、この対局は続けられません。』何言ってんだ?『この裁判は続けられません。』でしょうが!一字一句すべて将棋に例えないと気が済まないのか。要素を少し取り入れるだけならまだしも、とにかくやり過ぎ感が酷すぎる。うんざり。

俳優さんたち皆さん役者が揃っているのに。話も悪くないのに。ただひたすら将棋まっしぐらがやり過ぎで耐えられない。

    いいね!(3)
2025-01-25 22:22:37
名前無し

今クールのドラマで、エンタメとしてこの法廷~と、個人的に関心が一番強い教育案件の「御上先生」に注目していた。
御上~の方も期待通りだが、ややドラマゆえの浅い部分も感じたのに対して、こちらは予想すら上回る出来だと思う。
何と言っても上白石さんが素晴らしく、今回、山口紗弥加さん演ずる瀬山から、好きな将棋を断念したときの気持ちを問われ、真剣に言葉を探しながら答えたシーンは、将棋8割六法全書2割で打ち込んできた者のバックグラウンドを浮かび上がらせるようなものだった。紗弥加さんと目で心を通わせながら対極してるような演技が素晴らしかった。
杉下右京もチェスの名人ということだし、過去にも将棋の名人を自負する法曹関係者のドラマを見たこともあるけど、ここまで将棋の棋譜と法廷戦略を一体化することに拘って、駆引きの妙を伝えて来るドラマは初めてだし、一言で云うと、非常にレベルの高いドラマだと思う。
基本コメディだから、軽いノリもあるけど、それがないと息苦しいくらい中身は濃い。というか、コメディに仮託してるけど、かなりシリアスに心に訴及して来るドラマだと思う。
法律的には、不法行為の使用者責任の無過失性を709条一般不法行為の過失相殺に絡めたり、実投資損害と将来逸失利益の法理の差違等も分かって書かれた、リーガルものとしても納得性の高い脚本になっている。
将棋のドラマとしても、持将棋の話が出て来て、バンカーゲームやモノポリー的な面白さも将棋にはあることを知ってもらって、将棋の裾野が広がるように思えた。

    いいね!(1)
2025-01-25 22:30:05
名前無し

法廷物としてイマイチな上に、将棋の面白さとの相乗効果が感じられないんだよね。逆にこじ付けにしか思えない。
初回の話で申し訳ないが、1一飛が妙手かどうか分らんし、凄い証人見つけたような演出だったけど、ただの息子でしょうよ。
将棋は少しは差しますが、違和感しかありません。
上白石さん、高杉さん、小林さん。外れドラマに縁の少ない3人でこの評価はドラマの作り方に難があると言うしかありません。

    いいね!(3)
2025-01-26 11:43:59
名前無し

将棋知らないからさっぱり。
法廷モノとしては何だその案件、てのがこの2回の感想でちょっとショボい。上白石家と高杉くん小林さんの絡みは面白いけどね。
おまけの3で。

    いいね!(1)
2025-01-26 13:52:14
名前無し

見る人を選ぶ作品だね。

    いいね!(1)
2025-01-27 12:53:48
名前無し

法廷もので内容はまあまあいいのですが、いちいち将棋出てきてうざい あれでしらけてしまう。将棋の下り 半分以下でお願いしたい

    いいね!(3)
2025-01-27 13:30:44
名前無し

私も将棋は全く分かりません。
もちろん、ゴキゲン中飛車も持将棋も。

でも、素人にも最低限分かるように優しく解説してくれているし、知らないなら知らないなりに、知ってたらもっと深く楽しめる…という程度かなと思います。
ドラマにおいて、なにかモチーフがある場合、それがスポーツであれ、あまり馴染みのない職業であれ、こういう将棋みたいなものであれ、知らなくてもその雰囲気でちゃんと楽しめるもんじゃないですか?
楽しめないのであれば、、それはモチーフのせいではなくて脚本ないし構成がよろしくないのだと思います。

そういう意味においては私は十分楽しめてます。
上白石さん、無駄にキャッキャした役よりこういうのが合っていると思うし、高杉さんとの掛け合いもコミカルでいい。そしてなんと言っても、小林聡美さんの脇役としての存在感のありがたさよ。

来週も見ますよー!

    いいね!(1)
2025-02-19 19:22:06
名前無し

なんか将棋と裁判の話がイマイチ噛み合ってない。
野間口さんのAI弁護士も全然活かされずに終わったし
その話でもう見納めとなりました

    いいね!(3)
2025-02-20 00:55:28
名前無し

竜美と虎太郎の息の合った掛け合いが
いいし見守るわき役たちの絡みも和まされた
将棋の定石と法廷戦術の合わせ技で展開
して最後は感動させて面白かった。
かつて相棒のメイン脚本を
担当した戸田山雅司さんだけあって
見応えがありました。

    いいね!(1)
2025-02-20 13:55:46
名前無し

ちょっと思ってたのと違ってて残念。テレ東でいいのはやはり深夜30分だけかな。
NHKとかだったらもう少し上手く作れたかと思っててしまう。
それか2時間スペシャルの一話で将棋と裁判話丁寧に作ったほうが良かったかも。

    いいね!(2)
2025-02-21 22:22:22
名前無し

遺言状の詰将棋の謎を解く・・・いよいよ来た〜って思ったけど、裁判はなくちょっと地味な話でした。でも、萌音ちゃんと高杉君の二人が良い味醸していた。芸能人のスキャンダルや殺伐とした事件ばかりの昨今、こんなホンワカ系のドラマがあってもいいと思います。
この二人以外にも、田辺誠一さん、和久井映見さん、小林聡美さんと好感の持てる役者さんばかりなので、気の早い話だけどシリーズ化してほしい。

    いいね!(1)
2025-02-22 23:09:17
名前無し

千と千尋~のダブル主役なのに、橋本環奈と上白石萌音さん、本当に真逆すぎる。
共通点は体が小柄ということくらいでは?
このドラマで、萌音さんの幅がさらに広がったようだし、その役に打ち込む演技力と天然っぽい人柄の良さが伝わって来る。
今回の、詰め将棋に託した遺言書の謎解き、よくできた脚本だと感心しながら視聴した。残った手駒を並べれば家の見取り図になって、それがお宝のあり場所と当主の遺志を示していたのを見抜いた竜美、お見事。
欲を言えば、小林聡美さんにももう少し活躍してもらいたい。

    いいね!(1)


スポンサーリンク


全 63 件中(スター付 45 件)1~50 件が表示されています。
≪先頭 <前ページ
[1] [2]
名前
評価
感想
※本サイトはドラマのレビューサイトです。せっかくドラマの感想を書いてくれた人を揶揄したり、煽ったりする書き込みは控えましょう。
※議論や雑談は「お茶の間」をご利用ください。
※評価はスターをクリックすると確定します。「評価」の文字列クリックでキャンセルです。
※利用にあたっては利用規約ガイドラインFAQをしっかり読んでおきましょう。
※利用規約違反の書き込みを見つけた場合は「違反報告」機能で通報してください。
※評価を不正に操作する行為は禁止します。
利用規約違反の行為を行った場合、投稿の削除やアクセス規制が行われる場合があります。