2.34
5 10件
4 9件
3 10件
2 23件
1 30件
合計 82
読み おくら
放送局 フジテレビ
クール 2024年10月期
期間 2024-10-08 ~ 2024-12-17
時間帯 火曜日 21:00
出演
人情の昭和刑事とクールな令和刑事のジェネレーションギャップバディが、長期にわたって未解決になっているお蔵入り事件通称「オクラ」事件に挑むヒューマンエンターテイメント 公式 https://www.fujitv.co.jp/okura/ キャスト 反町隆史 杉野遥亮 白石麻...全て表示
いいね!の投票数順に 25 件(最大30件)のレビューを表示しています。
投票数が同じ場合は新しい順です。
レビューの時間をクリックすると、そのレビューの書き込まれている位置に移動します。
いいね!投票数 4 票
名前無し

墓場と呼ばれている部署なのに…
自由行動、私語、定時退社、居眠り、それらがやりたい放題でそのくせ捜査権まで有る、これはもう希望者殺到で大人気の部署でしょうな。
話が漫画すぎて1ミリも感情移入出来ませんでした。

    いいね!(4)
いいね!投票数 2 票
名前無し

ああ〜
犯人だと決めつけるには根拠が薄すぎだよ。
なんで相棒と科捜研は協力しちゃうんよ。
背後に注意が足りなさすぎるしさぁ。
この回だけでこの事件終わらなかったし。
一話完結じゃないんだあ。
せっかくの反町さんと杉野さんを活かせてない気がする。
普通に事件を解決するバディものでよかったのに、と思ってしまう。
ともかくなんだか面白くないんだよー。

    いいね!(2)
名前無し

刑事もの×男前2人のバディという設定で楽しみにしていたが、ふたを開けてみるとイマイチ感満載・・
刑事ドラマ好きだから何とか見終たが、そうじゃない人にとったら☆1になるだろう。
でもまあ、もう少し見続けるか。

反町さんは頑固そうな役柄が似合うのに、テンション高い役柄で少し無理をしているように見えてしまう。
そして杉野さん、自分は好きなんですが、ファンの欲目で見ても演技がペライ(涙)もう少し何とかならないものだろうか。

    いいね!(2)
いいね!投票数 1 票

戦国時代なら、親の仇だろうが宿場の友の仇だろうが容赦なくでそれが倣いの世の中なら、夫婦にでも何にでもなれるのだろうが、いや、生きるため志しのためなら仇もなにも乗り越えるのだろうが、私しゃあ昭和の戦後派オリンピックも終わった、地球より重い人命の時代に生まれ生きたもので、、両親や家族や周りの人たちの愛に育まれ育った凡人なので、なれる気がしない友を殺したその人と愛し敬い合う夫婦に。テロリズムって怖いね、愛を知らず情を知らずに育つと出来ちゃうのかな?それが、飛鷹千寿という男に出会って罪の意識に苛まれ苦しんでいるように見えなかったが苦しみ抜いて愛すれば愛するほど幸せになればなるほど背負った十字架に押しつぶされそうになっていたのなら、同情しますね、辛い過去も落ちた理屈も理解します。同情も理解もするけど、同情も理解もして辛かったろうと涙して石を投げられていたなら庇ってやりたいと思っても、夫婦は無理だ夫婦は同士だから夫婦になるのは無理だ愁さん。

親を憎んでいる子は親を知らない子より不幸だ。
まあ、親に限らず誰かを憎むことは不幸でしかない。
最後の二人の顛末これで楽になれたのなら愁は幸せになれたのだろうか?と思った。償うことも謝ることも出来ないよね、せめて全て背負って地獄に落ちる覚悟がなきゃ。

謝るな!許されるためにって思ったかな。

さてさて、ラスボスだれだろう?これ下っ端首謀者じゃ話まとまんないよね、ラスボス警察のトップくらいじゃなきゃならないのでは?と思うんだけど。そんなオクラのメンバーとかならみんなそれぞれ事情ありますってなるでしょ。問答無用ラスボスは警察トップくらいじゃなきゃと個人的に思いました。

    いいね!(1)

そうだよね、やっぱりそうなるよね。
「朝倉~っ」って心の中で叫んだ初老です。
虎の入れ墨ってマジか。そこからして訳アリなんじゃ?
 
きっとそれなりの事情があるんだろうね。
若手に罪を着せられないってのは性根に残る正義?
結局最後はそれぞれの正義がぶつかるのかな。
それでも根底に愛ある者が勝つ!
いやそもそもこれ勝負ものじゃないんだが(笑)

なんだかんだと見ています。
 

    いいね!(1)

最初のころがパワーあり過ぎて、中盤息切れが目立ち終盤何処行っちゃうんだーってなるパターンか?フジのドラマってそういうの多い個人的に、最近合ってる気がしていたのだけど、こちらそれっぽい匂いがして来ている。てか、「あたり前田のクラッカー」って使う世代さすがに現役じゃないですね(笑)「10年前だ!」でも、藤田まことさんが若い頃のギャグですよ(笑)しかしながら、今回10年前の回想良かったです、男臭い感じが前世代ぽくって、10年前って平成の終わり頃なんだよね、、私的にはつい最近って感じで笑笑 年取ったなぁとしみじみ思います。最近はちょっと名が上がるとヒール役が、やり辛くなっちゃうみたいですかね、これだけSNSで簡単に私刑されちゃう時代になると人気商売は大変だなと思います、ましてやわりとドラマと現実ごっちゃな人って未だに居るみたいだから(笑)今回のヒールの役者さんなかなか好かった。こういうのってヒール大事だから。

今時、オクラになりそうな男の友情描くなら面白くなりそうかな?でもパワーは最初よりダウンしたと思うが期待はしてる。

裏の裏は表って感じですかね、「正義だー、友情だー」中二病のオッサンたちちょっと素敵だと思います(笑)

    いいね!(1)
名前無し

このレビューは参考にならない。
FODではNo.1ドラマですよ。
退屈しない位展開が早くて、意外な方向
に行く所が面白いね。
皆さん身体張った演技、映画を見てる
気がします。
このレビューはつまらないと言われている
ドラマはほとんど面白いのです。

    いいね!(1)

えっ?不破さん子持ち?杉野くんそりゃあいくらなんでも出世が早過ぎてやる役なくなっちゃうよ、あまり出世早過ぎて階段踏み外さないようにねと心配したら彼女の子供?杉野くん元カノ子持ちのホステスで、その彼女の元カレDV男!?の殺人犯?ってそんなヘビーな恋愛つうか背景まだ早いしょと思いつつ、今期月曜日はお休みで火曜日は渋滞でなんとか今夜中に二本は観たいと思い頑張りました(笑)

まあさ、愛する人の為なら鬼にもなるは古今東西今昔Z世代もバブル世代も変わらないって素敵(笑)人間って素敵だと思うが、時にその愛がバイアスになったり思い込みや捏造になったりする、愛はエゴだから。

好きな人の人気を嘘ついてもあげたい広めたいって思うのもライバルは嘘ついてでも捏造してでも下げたい叩きたいってのもエゴで悲しい愛の性なのだと分かるが、やはり、元々こいつが犯人という真相が掴めており、証拠がないから証拠を捏ち上げて吐かせるのと、一方的な証言鵜呑みで好きな人の一面しか見ず全て分かったように、好きな人のことだからと真相にバイアスかけて証拠捏ち上げるのと違うしね、、されど愛だから愛つうかね、全てを解き明かして分かった気になるのは人間の高慢とか言うんでしたっけ?高慢が偏見を生むとも言う、あんななりの男だからDVだろうとかね、、てか、不破くん刑事なのに人見る目なさ過ぎ〜笑笑 刑事って、ものすごく人見ますよ(笑)

しかし、あれくらいの歳の子の証言って証言にならないから捏造の証拠も必要でしょう、これでお父さん罪を償えます、、と思ったらそうかい、ちょっと怪しか
ったよね彼、彼じゃないのか?真犯人不破くん!警察関係者の、、でも、手に傷なんてあったかな?もう一回 観て考えようかな。 

しかし、少年の母ちゃんっていったい、てか、不破さん人見る目無しで笑った回でした。

次回期待。

    いいね!(1)
名前無し

やはり杉野遥亮の演技力に問題あり。彼はいつかのドラマに主役級で出演しているが、どれも冴えない。

    いいね!(1)

昨日は遠出をしていた為疲れていて居眠りしながら観たではなくて(笑)居眠りしながらこちらに感想を投稿し今朝読み直した。
たかが遊びに骨の折れる暇人だ(笑)

「捏造」良かったですけどね。
青木さやかさんは「熱演」でした(笑) 

「捏造」証拠はなければ作る、それが正義か否かはお前が考えろ!人気は捏造される何処でもここでも(笑)それが正義か否かはお前が考えろ。

優しくありたい、優しさは時にエゴ。
愛の別名は、時にエゴ。

人は優しさ故に嘘をつき、つききれなくなり人を傷つけ、それでも、人を愛して、愛の為に悪魔に身を売り世間に背を向けるなんの為、自分の愛の為。

人気を捏造するも愛か?愛の別名はエゴ笑笑 
お前のエゴは正義か!?(爆)なんてな。

あのネットストーカーだかネットヲタだかいそうな捏造秘密基地、観月ありさの元妻さんがマントに黒のピンヒールの皮ブーツで出て来そうで笑うんだけど、あの秘密基地もう少し渋く出来ないものかとは思うのたけど、、

息子の短くなった制服の袖を撫でるお母さんが愛しくて全てOKです、愛は時にエゴ、それでも愛が人を許し癒やす、優しくありたいと願う人のような優しい物語だった(笑)

    いいね!(1)
名前無し

GTOリバイバルが制作されたときの記事で、リバイバルは反町隆史がずっとやりたがっていた企画だと読んだのを思い出した。
1話と2話を一気に見たんだけど、これ、反町隆史がやりたかったドラマなんじゃないのかな。
で、反町を使いたかった制作側と意気投合したとか。

どうしても、見ていてGTOと被るんだよね。1話冒頭のBGM、反町が自転車を漕いでるシーンでかかるやつ…2話でも使われてたけど、あのBGM、GTOに似せて作ったんだと思う。それも敢えて。
でなきゃ、あんなに似せた曲で反町を登場させる訳ないと思うけど。

で、それを前提にして考えると、このドラマの反町の役は鬼塚の刑事版。
破天荒で、組織に従う気なんか毛頭なくて、あちらでは生徒と一緒にバカをやるけど、此方では、遺族側に立って職業倫理無視なやり方をする。
生徒にとってのヒーローであろうとする鬼塚と、遺族にとってのヒーローであろうとするこのドラマの役。同じじゃん。

そして、それとは別の観点で言うと、もうそれ古いんだよ、と言いたくなる。
GTOが流行った頃は、それがウケる時代だった。
真正面からデタラメなことをやる破天荒さがウケた時代。
型を破ることがウケた時代。

でも、今は違う。
今は、賢く上手く立ち回りながら相手を牽制したり陥れたりするダークさの方がウケる?時代。
ウケる…という言い方が適切かは分からないけど、頭脳的でスマートなやり方を求めてる時代という感じなのかな。

言っては悪いけど、好みの問題かもしれないけど、脚本書いてる武藤将吾の3年A組。
私は何故あれが人気があったのか、全く理解出来なかった。
だって古いもの。台詞が。特に、菅田くんの長台詞があった屋上のクライマックスとか、昔やってた「われら青春」とか「飛び出せ青春」とかの台詞みたいで、そんなの今は白けるだけでしょ、と感じて、恥ずかしくて見てられなかった。
あの作品は、菅田将暉がこういうのがずっとやりたかったと初めから公言していて、菅田くんが熱演したから、菅田くんの人気でヒットしたんじゃないかと私は思ってるんだけど。

その3年A組を古いと感じたときの感覚と、GTOは過去のものと感じる今の感覚が、私の中では同じ。
しかも主演は反町隆史。
反町隆史は「未成年」の頃はカッコいいと思ったけど、その少しキザなカッコいい路線のイメージを崩さないまま今に至ってて、演技はあまり変わらない(特に上手くならない)のに、容姿だけが段々年相応になってきてて、役者としての魅力に欠ける。(と私は思ってる。個人的感想だけど)
若い頃ならいざ知らず、今の年齢相応の容姿だと、それだけじゃ持たない。
グレイトギフトで、カッコいい路線に拘るのは止めたのかと思って期待してたんだけど、また逆戻りしてしまった。
何故、反町隆史にカッコ良さばかり求めるんだろう。周りが?それとも本人が望んでる?それだから、演技が上手くならないんじゃないの?
若い頃の彼は、岩城滉一によく似てたんだけど、岩城滉一は情けなくて女性に弱い表情がよく似合って、その少し甘えた感じの表情が、年齢を重ねるにつれていい味になったけど、反町隆史は、渋いカッコ良さを出そうとして失敗してるようにも思えるんだけどね。
元々の顔立ちが似てるんだから、渋さより甘さを出した方がいい気がするけど、これは個人的意見。

何にしろ、刑事ものとしては、ダークというより捜査になってないし(多分、2話の金属バットは政治家の女性との寝物語で聞いたんじゃないかと思うけど)、ダークヒーローなら冷ややかさが欲しいけど熱血漢になってるし、かなりイマイチ。
全く、昔の少年漫画や青年漫画じゃあるまいし、時代に合ってないの一言。
GTOを懐かしがったファンがいたから、何か勘違いしてんじゃないの。

興味を引いたのは、2話のゲストの豊田裕大くん位。
「コスメティック・プレイラバー」というBLもので、現在絶賛人気上昇中の彼を、女性政治家に囲われた男子生徒としてキャスティングしたのだけは、今の時代に合ってる気がした。
彼のファンはきっと喜んだと思う。色気を感じさせる役だったから。
彼のキャスティングに免じて、今回は星3にしておく。

    いいね!(1)
名前無し

反町ってこんなに大根だったっけ、シリアスな場面以外GTOじゃんって思う、ドラマの内容としては少しハショリすぎなんじゃないか

    いいね!(1)

初回が今一でしたが、2話までは見てみましたが・・・
やはり、何とも中途半端な設定!
ダークヒロー物なら、もっとシリアスに徹してもらいたかったな!
中途半端にコメディー要素が入って、登場人物が誰一人魅力的に見えません!
事件解決も被疑者が死んだり、動画が拡散されたりと
何とも中途半端でスッキリしない結末です!
年末まで付合う必要は無いドラマと判断しました。離脱します!

    いいね!(1)

「見極めろ!お前の目で頭で心で、何が正しいのか見極めろ、、」ふぅ、今週も頭からカッケー飛鷹千寿もう惚れそうだ(笑)はい、もうお分かりだと思いますが、これはダークヒーローの物語ですね、武藤将吾得意なんじゃないでしょうか?この世界観。私もぉ、「正義の味方の手は誰の手よりも血で汚れていなければならない」って昔々観た舞台の台詞を心に留めている身ですので、この世界観は大好きな世界観です。

杉野不破くんは見極めるのですかね、本当に大切なものは何が、その曇りなき眼で(笑)

私は、朝ドラもですが相棒も観ないので、ここ最近の反町隆史は知りませんが、あ、ちょっと前の「グレイギフト」あの反町隆史は観たけど私の印象はイマイチじゃなくイマニくらいでしたが、great teacher 鬼塚は大好きでした(笑) 戻ってくれて嬉しく思います、とかく人は若い頃は我武者羅さを否定しがちですが、不破くんみたいにね、でも歳を重ねると昔に戻ることに抵抗がなくなったりするもねで不思議です(笑)

「お前の正義ってなんだ?」

その金属バットを処分出来なかったことは、それでもあの悪童の中に残った1グラムの後悔と正義だったのだろうか、、そうだとイイナと私は思います、それが私の信じる正義かも知れません、正義ってなんだろね、もしかしたら各々の心の中にある純粋さなのかも知れませんね、そんなことを思いました。

今夜のは鬼塚ぽくって良かった。

    いいね!(1)
名前無し

個人的に面白かったです。
次回も楽しみにしています。

    いいね!(1)
名前無し

ショムニみたいな部署と展開

でも面白かったです
継続確定

    いいね!(1)
名前無し

おおー
最後、ひねりましたね~
反町さんはおっさんだけど正義感溢れる熱血デカか!とおもいきや
最後の最後でそう来たか~

主人公がブラック気味というのは医療と警察の領域で多い気がする(;'∀')

いずれにせよ、反町さんはご自身、入れ込んでいる感じはしますね~
杉野さんはマウンテンドクターから出ずっぱりですね
あのドラマでは脚本・演出ともにかわいそうな結果になってましたけど、こちらでは如何に
今のところ「嘘解きレトリック」に続いてこちらも継続視聴(●´ω`●)

    いいね!(1)
名前無し

設定、内容等色々おかしなドラマだこと。

    いいね!(1)

あまりに気に入って、昨夜2周目観て、今朝も観た笑
好きなものには集中するで台詞まで暗記するところは相変わらず、このドラマ1話目はそんな感じでした。

確かに反町隆史はテレ朝よりフジテレビがイイね、けれどきっと反町隆史も飛鷹千寿も歳になったから過去の自分に戻れたのだろうと思います。とかく若い頃は、新しく見えそうなことして、がむしゃらさを否定する、「怠い」とか「古臭い」は常套句けれど新しいと思うことって経験が少ないからそう思うだけで実は時代は繋がって回ってる。だから不朽の名作って何度も繰り返される、フジテレビも今更「踊る大捜査線」
だしね(笑)厨二病なんてアダルトチルドレンなんて「理由なき反抗」のジェームス・ディーンの頃から常に斜めに構えてるもんだ(笑)不破くんは今そんな感じかなと思いました。不破くんも先輩見習っていい年の取り方して欲しいものです。はじめから出来上がりの人なんていないから。

で、あんまり台詞気に入っちゃったものだから脚本家調べたら武藤将吾だった、そしてフジテレビ枠としては「踊る大捜査線」枠でした納得でした(笑)

    いいね!(1)
名前無し

白石麻衣に元ヤン刑事の役は無理があるし、見ていて違和感しかない。反町隆史の熱演にもいまいち引き込まれないし、内容的にもいまいち。

    いいね!(1)
名前無し

未解決事件を扱う部署というだけでも既視感ありありなのに、寄せ集めのメンバーで挙げ句の果てには〈刑事の墓場〉。
もう少し新しい要素を入れてくれないと、次回を観る気がしない。
まぁたまに2回目は(2回目だけは)面白かった、というドラマもあるので一応来週も観るつもりですけど。

    いいね!(1)

はき溜め部署の設定からコメディータッチなのかと思えば、
中盤以降は熱血刑事物、最後はダークヒーローのシリアスサスペンスの展開!
何かなぁ~・・・何とも言えない中途半端な設定!
キャスティングも演技達者もいれば
白石さんのような素人同然の方もいて、何とも微妙・・・・。
あぶデカのようなドラマならまだしも
ストーリー展開はかなり強引で、令状無しに押し入ったり
瀕死の容疑者に馬乗りになって問い詰めたり
いくらドラマでもやり過ぎ感満載で白けてしまいました。
メールは周到に詐欺グループのアジトに侵入して送っているのに
発見されたノートの包みには指紋を残すって
ちょっと間が抜けていませんか?!
年末の忙しい時期に、最後まで付合うドラマか迷います。
2話までは見てみるか・・・・

    いいね!(1)
名前無し

反町復活!という感じで面白かった。テレ朝で前にやっていた研究者?の役よりずっと良い。ちょっとGTOを思わせる破天荒ぶりもあって。でも、ダークな刑事みたいで。あと、脇役の俳優さんたちが、なんだかとても懐かしい人々でほっこり安心感があって心地よく観てました。最近のよくわからない女の子集合ドラマや意味不明のドラマが多い中、このドラマは落ち着いて観れる良いドラマでした。

    いいね!(1)
名前無し

主演の二人以外に白石麻衣、橋本じゅん、宇梶剛志、青木さやか、まえだまえだの前田、そして中村俊介に観月ありさ。
なんか癖の強いキャストだな〜。

    いいね!(1)
名前無し

観月ありさ?なんで今更?フジのあの頃をもう一度ドラマかぁ。

    いいね!(1)

スポンサーリンク