




![]() |
5 | ![]() ![]() |
136件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
26件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
6件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
13件 |
合計 | 191件 |
瑛太が一番笑えるが、みんななんか可笑しい。今回はゲストもそうだった。未来からやってきた女性がいきなり惚れてしまったのがホストで、そのホストも一見、性悪そうで実はすごくいい奴だったとか…それで2人揃って未来へ飛んで赤ちゃんができたとか。チープにして目まぐるしい展開。でも次回から本格的に話が動きだしそうだな。
評価が高くてびっくり!自分には合わなかった。すぐ眠ってしまいます。
1話はまずまずでよかったけど、2話以降がやや面白さが欠けてきてるような感じ。好きではあるからこのまま継続で見ます!個人的に瑛太くんの演技がかなり好き^_^
瑛太さんと吉岡さんがいいコンビ、お似合いです。
話もテンポが良くてサクッと観られます。
30分だから良かったのでしょうね。
「恋に落ちるのは理屈じゃない」vs「一緒にいるには理屈がいる」、そして未来のクローンベイビーを過去に送り未来人カップルにする"辻褄合わせ"の展開がおもしろすぎる。
30分がちょうど良いですね。
ドラマの雰囲気が好きです。内容も面白いです。
視聴決定。
今のままだと退屈。
最終回間際でいいから、あっと驚く伏線回収か何か超展開が欲しいところ。
伏線っぽい変な匂わせが所々にあるような気がするのだけど、そのまま伏線になってくれるのか?それとも私の深読みし過ぎというか只のかいかぶりで投げっぱになるのか?
期待しないで期待しておく。
伏線回収はありそう
マギー&キケロって何者なんでしょうか?
3話目でも廻の初恋の相手に関する思い出が違っていたり、歴史が変わっています。うまく辻褄が合っているように見えて、ちょっとずつズレている。それはやはり廻と翔が再び出会ったからでしょうか。しかし、それをサポートするかのようなマギー&キケロ。なんか名前も廻と翔に似ているし、もしかしら更に未来の…かもしれません。
吉岡里帆、永山瑛太ともに良い味出してる。ストーリーが面白く、30分枠だからテンポが良い。エンディングの未来の話も良い。
賞を獲るような作品じゃないかも知れないけど、とても面白いドラマ。
瑛太目当てに見てますが、面白いです。
深夜枠30分のドラマに吉岡里帆さんと永山瑛太さんなど人気俳優共演によるラブストーリーは嬉しい。今回は未来の売れない作家がタイムトラベルで過去に行き現代の女性芸人と恋に落ち漫才コンビまで作ってしまった。常盤廻や井浦翔など未来のパトロールチームに見つかり過去と未来の人間同士の恋は禁止により別れを言い渡され記憶は消される。その前に常盤廻に説得された作家は芸人が一人でお笑いの世界で生きて行けるように作家が書いた台本を相方の女性に残して去る。荒唐無稽だけれど切ない恋が描かれて共感しました。
それぞれの手元に残された台本。
何故それが残っているのか、互いに覚えていなくても、二人で取った新人賞だね。
最初は設定からしてコメディ色が強いのかと思っていたが、かなりシリアスパートが多くて驚いている。愛する女芸人をピンとして自立させて去るという今回の話しも、プチ感動ができてよかった。翔と廻の終着がどうなるか興味津々。
今回の辻褄合わせが一番しっくりきた気がします。
今回の話がかなりグッとくる内容だった。記憶が消えても何か残せるものはないのかという切羽詰った状況が伝わった。
2話3話とつまんなかったけど今回は感動した。やめなくて良かった。
今回が一番グッときた。''忘れない愛の形と忘れる愛の辛さ'' (ネット記事のタイトル)かぁ。舞台から降りて外に出て空を仰ぐその背中に涙。
二人に光が射す未来を見届けられるエンディングが曲と相まって毎回とても好き。
今回の未来人と令和人の話は翔と廻と重ねてしまった。
彼女たちもそうだろう。
記憶は無くなっても空は繋がっていた。
まだ半分残っていると思うのだが寂しくてたまらない。
面白いコメディー!
さすがカンテレ。
ぶっ飛んだ設定が本当に良いよね。毎週楽しみで見ています!
吉岡里帆も瑛太もナイスキャスト。
チープなドタバタ喜劇が似合う。
くだらなさが良い。
全部で何話なんだろう?
調べる事さえ嫌だ。
この冷酷で優しい世界をいつまでも見ていたい。
「〇〇ロス」という単語を良く見聞きするけど、とうとう経験しそうだ。
瑛太さんの令和のファッションでの待ち合わせで笑ったのに最後は胸がぎゅっとなって涙。ゲストの3時のヒロイン福田さん良かった。一人でも成立する漫才を書き上げて未来に帰った相方の田村健太郎さんも。切ない。
4話見た。漫才コンビの話、面白かった。切ない系もいいね。最初の吉岡里帆さんの着物姿かわいかったです。
OPからタイトルバック、瑛太と吉岡里帆ちゃんのキャスティングまで完璧。宇宙船の設定がなんとなくレトロで、OPのアニメーションもカラーが可愛い。もちろんお話もほんのり切ないけど最後は辻褄合わせでEDはほっこりです。
第一話、初めて見ましたが、楽しくて切なくていいですね!
今までの数話を見逃してしまったのがもったいない。
関テレなので、エルピスと同じように、またアマプラでやってくれないかな。
過去は変えられなくても、想いを伝える。 廻の大胆ながらの辻褄合わせ。 LINEで伝えた想い、優しくて、切ない。
違法タイムトラベルを事前に遡って阻止することはせず、未来への影響ができるだけ小さくなるように対処する。
今までは2度目を起こさせないために記憶を消していたけど、今回は2度目を起こさせないために記憶を残した。
久しぶりにオープニングの曲から観ているドラマです。
30分で無く1時間だったら良かったな!
少し早いけど続編希望!!
見事な辻褄合わせでした。
「消しても思いは消えません」で涙あふれました。
バスの事故で妻に先立たれた夫が数十年経って未来人が乗り捨てたタイムマシンに乗って現代に来て喧嘩別れをした妻を事故から救おうとするが、それを未来のパトロールに阻止されるも常盤廻の計らいで妻には会わせず謝罪と感謝のメッセージをラインで送らせる。受け取ったメッセージを妻は感謝の返信するも夫が読んだ後消される、今生の別れの前に妻と夫が分かり会える心温まるいい話でした。
スマホのメッセージ削除ネタがこんなに心に染み入るとは思わなかった。こらえきれずに泣いてしまった。
この脚本家は天才だっ!
グッジョブ 関テレ✌️
消しても思いは消えない。前回に引き続き切ない泣
廻は辻褄合わせの天才だわ。
サブタイトルはバタフライエフェクト→バスストップエフェクト
5話は1話以来の素晴らしい回.でも毎回,脚本,演出,俳優陣,カメラ,音楽,大小道具...全てにこだわりやセンスを感じる.吉岡里帆さんがホントにかわいい.1話ごとに終わったら何度も見返すドラマは久しぶり.
とうとう駆け落ちだ。
逃亡者だ!
彼らが伝説のコンビになるのは間違いないが、時空を超えた禁断の恋人たちを救い、報酬をもらうのだろうか。
残りの話数が分からないが、超獣コンビのように暴れまわって欲しい。
それによる歴史の損傷、歪みなんか気にするな!
これはいいですね!
サマータイムマシンブルース面白かったなあ
もしもシーズン2があるならば、スタッフ、キャスト、OP、EDを変えないで欲しい。
特に前後の曲を金儲け優先で変えるのが嫌だ。
視聴者には思い入れがあるのだから。
一見、コメディだけど、なかなか切なくて奥の深い内容のドラマですね。
評判がよく観てみたが、おもしろくない。
まさかの過去への駆け落ち…その頭は無かった。楽しみだな。
いいね!今週も面白かったし心が温まった。
削除と送信取り消しを使った辻褄合わせ。5話はさらにグッと来ました涙。次の80年代へ恋の逃避行楽しみ。予告で瑛太さんがバグってた笑
5話泣いた。
これまでの話もじんわりと良かったけど今回はすごく切なくなった。
削除のおばさんみたいな間違いをこんないい話にできるとは思っても見なかった。
廻&翔のこれからの活躍に期待。
もう最近は『時をかけるな~』と『ミワさん』を視聴する事だけが生き甲斐になってしまった。
現代、過去、未来を貫く人間のチープさ、シュールさ、本質的なユニークさが全編に凝縮された、たまらん作品。毎回たまらん!!
吉岡里帆と永山瑛太が素晴らし過ぎる。
この二人が醸し出す空気感の心地よさは、同じ永山瑛太と松田龍平の『まほろ駅前番外地』コンビの雰囲気よりたまらん!!
そう考えると吉岡里帆って、やっぱり凄いな。
「奥様は魔女」を思い出させるオープニング、「バックトゥザ〜」ばりのデジタル表示にも笑った。今回はバック〜1の展開と ある意味良く似ていて、面白さの中にも懐かしさがある。その上 しっかり野外ロケもやっていて ちゃんと時代も感じられた。あっという間の30分だった。
なんて贅沢な作品。
設定からキャラから世界観までしっかり作り込んでいる中で、ゆるく、かつ一生懸命遊び楽しみながら作っている雰囲気が見ていて心地よい。
しかもシュールなおかしさだけではなく、毎回きちんと切なさの余韻が残る。
瑛太といえば、猟奇的な殺人犯やぶっ飛んでるサイコパスなど、そこにいるだけで恐怖心を感じるような役の印象が強いが、この作品では純粋に恋する愛嬌たっぷりの未来人役に全く違和感なくハマっている。本当に面白い役者だと改めて思う。
吉岡里帆は、やはり正統派のラブストーリーや社会派の作品よりも、こういうシャレたシュールなコメディでこそ魅力が十二分に生かされる。
うまくパロってますね。
瑛太さんが最高です。 内容は大げさに絶賛するほどじゃないわね でも いちばんすきな花よりは楽しめるストーリーで深夜の星。
廻と翔の恋が上手くいく方策を考えるためタイムマシンで80年代に戻る。
80年代の時代考証は意外としっかりしているし
登場人物たちに当時のヒット曲や流行語を言わせ懐かしかった。
そして廻の若き日の両親と出会い、二人が結ばれないと廻が生まれない。
廻の両親を上手く結ばれるように辻褄合わせのストーリーが
笑わせて心が温まり面白かった。
スポンサーリンク