




![]() |
5 | ![]() ![]() |
229件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
59件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
55件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
35件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
90件 |
合計 | 468件 |
あの女の子がまさかの…いやぁ~来ると思ったんだよなぁそういう展開。これは次回を見るしかないでしょう、とにかく話の持っていき方が上手いVIVANTは。
金をかけてるだけのことはある。
ストーリー的には面白いのだけど、人物設定は観ていて辛い。主役がバタバタとうるさくて。あの二重人格設定はキーなんでしょうけど、イマイチ期待できない。スキル早く発動してほしい。
夏休みこども大会だと思えば我慢できる。月9と同じレベルだと思うのであれが好きなおこちゃまは見てると思う。そしておこちゃまはシツコイ。
「こども大会」とか「おこちゃま」とかバカじゃね~のか?
ホントに何を書いてるのか分からない人がいるな。
とにかくハラハラドキドキさせる展開の連続なのが見事です。
いやはや、よく日本に戻れました。それにしても乃木は本当に見た通りの人間なのでしょうか?協力してくれる友人選びにしても、あんな危険なことを手伝ってくれる人なんて、相当に良い関係を築いていただけでなく、しっかり相手のことを理解していないと裏切られかねないし、警備員から隠れた方法もあの手の施設の床は配線のメンテがしやすいように、空間があることを知らないと無理。
なのにハッカーの話には無知な素人っぽい様子だった。もしかして乃木は本当に別班の人間なのでは、と疑ってしまいます。
次回も楽しみです。
ここまで良くできたドラマは久しぶり。
アリ並みの脳ミソなら楽しめる。
ジャミーンの手術は巨額の費用がかかるでしょうが、その点が今後の展開に影響してくるのか、二階堂さんの存在とともに注目してます。スケールが壮大な割にはあまりドキドキしませんが、第三話は駱駝の愛らしさに免じて星一つオマケです。
やっぱり堺雅人さんのドラマははずさないな。
アリさんの行列。
>>ここ(VIVANT)のレビューってウソくさいんだよなー
ものすごく同意
うれしいのは真田信繁と迫田三十郎共演。真田丸ではちょっと辛い別れだったので。
知らないだけで他でも共演してる?
突っ込みどころはあんな立派なサーバールーム、USBでコピー?
コピー出来ること自体甘いセキュリティーかな?
でも、あまり専門的な用語や方法を使われて一般人がポカンとするよりは分かりやすいかな。
くやしいのう~くやしいのう~
制作費がーとか映画みたいってツイートがあったから見てみたけど
3話まで見たけど期待外れだった
砂漠の壮大な景色は美しいけど、魅せ方、脚本、全てがチープというか…安っぽい
濱田岳さんの洋画の吹き替えみたいな喋り方に笑ってしまった
阿部さんはかっこいい
>「こども大会」とか「おこちゃま」とかバカじゃね~のか?
同意
金かけてるだけで中身が伴わないドラマは過去に多数あったが今作はそうでもなさそうです。
見た事ないから参考に読みに来たけど 賛否両論だねえ
やはり 自分で見てみるしかなさそうだ
tverで倍速で見るのがお薦め
めっちゃ続きが見たくなるドラマです。
「こども大会」とか「おこちゃま」とかだとぬるいでしょうか?「幼児番組」「戦隊もの」とかの方が合ってるでしょうか?
命懸けの砂漠縦断。てっきり役所さん二宮君が絡んで助けてくれるのかと。例えば 皆総倒れで、目が覚めたら家の中だったとか。
日本に帰った後は、役所二宮はどういう形で出てくるのか気になります。
>あとエンタメの区別ができないバカがいるのか?
エンタメって楽しませるって意味なの知らないらしい。
自分で認めてるけど普通にレベル高い大人はこんな嘘は楽しくないのよ。知らないから楽しめてるんでしょ?つまり自分のコメントがアリさんレベルの脳ミソの人たちはこれがエンタメになるんでしょうねぇ。って理論に成ることも理解できずにコメントすんなよ。
じゃあそろそろ堺雅人がゴムの実でも食べて腕や足がびよーんって伸びるとかぐらい非現実ならエンタメってことになるわけよ。アホども解ったか?
TBSにBOPが入った。この頃のTBSはフジテレビと同類に成ってるからな。まともな番組が作られてないわコンプライアンスも徹底されてないわ。クソTV局の仲間入り。
千代田線の乃木坂駅ホームにチンギスがいたんだが。
日本まで追いかけてきたのか?
自分で喧嘩売っといて喧嘩買われて勝手に頭にきて自分を見失ってしまってる人がいるのか?
ドラムさん、役者としては実質初出演で二階堂ふみさんとハグ。良かったね。
それはともかく、あの体でバク転とか出きるらしい。元相撲取りだから、体も柔軟だろうし。
アクションシーンが見てみたい。
面白さの安定感が半端ねえ。
いいも悪いも ただ感想書きましょう
ひとのコメントに絡むほど自分を落としますよ
自分は予想外にこのドラマにはまりました。作家の代表作は苦手だったのに不思議なもんです。
可もなく不可もなくって感じです。半沢直樹よりはだいぶマシ。
今期のドラマはなかなか豊作で7つ観てるけど、その中では自分的に最下位です。
制作費凄いんですね。
個人的にはそれほど惹かれる感じではないです。
8時のNHK大河で、あれだけジャニーズ出てますから
9時のTBS日曜劇場は、二宮さん今後出さないでもらえませんか
”ガクゥ・・ッ!”と来るんですよ
堺、阿部はずっとセットなのかな?
いい加減芝居がもたれる
役所さん出せや
乃木の同期の山本は、ただの善人というだけではないだろうと思っていたけど、
えっ、乃木~??
公安の野崎とは敵対関係になるの?
も一回、しっかり見てみよう。
皆、日本を守ろうとしているってことは一致しているのかな。
乃木とエフが2人で話す様子は、周りから見たら、大きな声で独り言を話す危ない人、ではないのかな。
神田明神では誰も遠巻きに見てなかったし。
山本さんの呆気ないラスト。おそろしや~
いやーこれはめちゃめちゃ面白い。堺雅人さすがだったな。
この展開は想定内だった。阿部寛主演なら乃木のあのキャラも有りだろうけど、堺雅人主演だからね。Fの方がむしろ主人格なんじゃないかって思ってた。
正体が分かるのがちょっと早すぎな感じはするけど。
あと、二つの人格の会話は、乃木の心の中で行われてるんじゃないかな。映像として描いてるけど。だから周りの人たちは気にしていない、ということでは。
一話で野崎が乃木の独り言云々言ってたけど、盗聴されてるのを承知での演技?
その意図は分からないけど。
深読みのしすぎかな。
山本は協力的で社内で唯一本音を話せる人っていうのがいかにも怪しかったね
山本の最期が呆気ない。
でも最期を見届けてないから、瀕死のところを公安が救い、後々乃木の前に現れたりして。
深読みしすぎだろうか。
想定内というか想定外というか…
別班だったら1~3話の乃木の行動は行き当たりばったり過ぎて無理がありすぎるw
まぁ所詮それもドラマの都合と言われたらそれまでだが
実は別班だったとしてもそれが分かるのは最終回付近だと思っていたから、こんなに早く分かるのは想定外
面白い。普通に面白い。
桃李くん、最近、こむずかしい役が多かったけど、こういう悪い顔するの好きだわー!
なんかアレコレ悩まず、やると決めたことを完遂するみたいなダークヒーロー的なの、似合う。
ん~、最後がちょっとキツかったなぁ。
私自身、自白剤ではないけれど、手術前に飲まされる
薬で意識もうろうな中、やってきた叔母に、
彼のこととか聞かれ、答えたらしくて、
(叔母が来たことも、どんなことを聞かれて
答えたかなんて、まったく覚えてなくて、
そんなプライベートなことまで聞くか?怖い!
と、叔母を恨んだりもしたけど)
自白剤までは読めてたけど、最後は、まさか、だった。
それが、日本の治安を守るためであっても、殺す以外に
他に方法はないのか?テントやモニターについての
記憶を消すとか、できないか?別人格にすることは?
と、思ってしまったんだ。。。まぁ、山本が、
本当には良いやつではないってことが、
もっと下劣に出ていたら、もう少し肯定できたかも
しれないけど。
ねー、日曜日の夜なのに、毎回、誰かが死ぬのかな?
乃木が、日曜日ごとに、次々に?
乃木が、そんな人になった理由はわかる。たぶん、
両親はテロリストに殺されたんでしょ?だから、
その時だろうか?別人格が生まれた。
かなり葛藤したんだだろうね?「人を守るために
人を殺す」ことに。
だから、合理的に冷静に、時には冷徹に考え
処理する別人格が、必要だったんだ。
ただただ、思うに、堺雅人さんだから、
こんな複雑な役ができるんだなぁ、て。
ただの気弱で優しい気配りの人ってだけで、
堺雅人さんを使うはずないもんね。
私は、堺雅人だから、このドラマを見続けると思う。
気にもなると思う。で、毎、日曜日に、つらい気持ち
で、眠るんだろうなぁ。( ;∀;)
あ、そうだ。
大田(実はブルーなんたらっていう伝説のハッカー)と
不倫相手だっただけ。さらに、空白の2年間は、
ヤクと決別するためだったと、自供した部長?の、
自供後の顔のアップ、なんかニヤリと見えたような?
みなさんは、どう見えましたか?
ウソついてるよね?絶対。裏があるよ裏が。正体が
知りたい。
主役、阿部寛やんって思いながら観てたけど…
こうきたか…になりました。
1時間があっという間。
ただ頭を整理しながら観ないとついていけないので毎回復習が大変です。
堺の子供時代、ヘリで救出されなかったから
日本に恨みを持ち、堺さんがテロリストかと思っていたら
違ったようで、堺さんが別班なら
テロのリーダーは役所広司になるのかな
何かよくわからん
ながら見だったこともあり、何が何だかようわからん。
結局、乃木は二重人格者だったってことなんだろうけど、二人の人格が同時に顕在化して、会話を交わす(最初からそれの繰り返し)ってことあるんかいな。
日常のほとんどを占めてたサラリーマン生活のどこに自衛隊の別班である余地が?
部下らしい松坂桃李と今までどうやって連絡取ったり策謀練ったりしてきたのか?
最後、殺人を犯したけど、白乃木はそれをどう問われるのか?
?だらけ。
にしても、主人公が犯人だった、というのは、夢オチと同じく、サスペンスやミステリーではタブーとされてるはずなんだが。
これから黒乃木と阿部寛の攻防(頭脳戦)が果てしなく続く…と考えると、興味深くもあるけど。
テントとは、誤送金を仕組んだテロ組織の名称なのですね。
乃木は丸菱商事社員と別版諜報員の2重人格者なのでしょう。
あ〜やっぱり 堺雅人さんでしたね。
松坂桃李 陰気臭い こう言う出方だと思った。
予想通りで 笑った!
結局 阿部寛さんは どう追い詰めるのかな?
堺雅人がクラウドの事言った時点で
怪しい 絶対に予想通り悪だよ!コイツ
と確信していたが 周りは えーそう?って
だって オカシイじゃん多重人格で!
私の予想超えた作品で無い限り 面白い!とは
言えないよね。
スポンサーリンク