




![]() |
5 | ![]() ![]() |
100件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
37件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
29件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
22件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
45件 |
合計 | 233件 |
突然弁論大会みたいになって呆れる。セリフの一つ一つがきれいごとばかり。この作者は社会人?と思ったらこの人はこんなドラマばっかり書いてるね。価値観の違いはあるけどそれだけじゃない酷さがある。
北川景子さんがこの役柄に誇りを見いだしているなら
安心です。
佐藤仁美さんがゲスト出演したSNSでは評価が高い?
あのドラマにはばかみたいな絶賛しかないチャンネルレビューは全く信用出来ないです。
昔からある青春学園ドラマを法律題材にして描いたことが新鮮でした。
法律が学べて従来の青春ドラマの熱い友情が楽しめて良かったです。
柊木先生から人に寄り添う法律を勉強した彼ら彼女らが法曹界で
人に優しく思いやりのある法律家として活躍できると思います。
桐矢君おめでとう。柊先生ありがとう。
最終回いい感じでした。
青春白書だったんですね。ちょっと意外でした。
不自然な設定やキャラで 俳優たちはよく頑張っておられたと思います。
評価できるのはそれぐらいですね。
桐矢君みたいな一回で受からない生徒がいる描写が
胸が痛くりました。
順調に大学卒業出来ない人も案外いる事に気付いた昨今
みんながみんな思い通りに人生上手く行かないのは
辛いです。
きれい事上等!
ドラマが理想を描かなかったら終わりだよ!
陳腐だけど青春!て感じで良かった。
この法律家一見目指してる風ドラマは、中身がなかったです。
藍井の良さが表れていないどころか、学生の浮き足だった意見や言動にウンザリ。
綺麗事過ぎます。一度、少年傷害致傷事件裁判に立ち会いましたが、法廷は独特な雰囲気。よくドラマ出歩いて証明する弁護士がいますが、皆無。あの物見雄山的な見学者の学生などいません。私語厳禁。
若者の目を摘むわけではありません。適材適所も明るい未来があると感じます。何の仕事でも自分の積み上げてきた能力資格を発揮するには人間力だと思います。
あの照井さんが裁判官になってしまうた!それはそれはおめでとうございます。
主にアメリカの弁護士映画や小説等が好きです。
このドラマ、劇的な展開でぐいぐい引っ張る点は少し物足りないのかもしれないけど、細かい部分にリアリティがあって良かったです。グリシャムの地味なタイプの短編小説みたいな印象。
また強引に考えさせるというより、考えるきっかけをくれる感じが丁寧で好みでした。ここらへんが好みが別れたのでしょう。法律家を目ざす若者達の小説を読んでいる気分で毎週見ていました。
北川景子の可愛らしさで楽しませてくれた部分も否めませんが、青春ローものとして若い役者たちの演技も楽しみに見ていました。山田裕貴と尾上松也も良かったです。こんなドラマがあっても良いんじゃないでしょうか。
このドラマの北川景子さんは今まででいちばん👏👏👏
北川景子さんは出始めの頃はビックリする程、演技が下手だったのに今となっては名優の域に足を踏み入れたとこのドラマを通して感心しました(上から目線でごめんなさい)
特に最終回でのロースクールの存続を訴えるシーンはお偉いさん達が全員説得させられたようにあのプレゼン力(演技力)ならどんな人でも"落とせ"ますねwww
北川景子さんの演技力は素晴らしい。
こういうドラマが無くなるのが一番辛い😢🌊
大事なメッセージが沢山詰まっていて演じた方々には
ありがとー😭✨
SNSの口コミの内容見てると理解出来ないドラマが
絶賛
もうインフルエンサーみたいな人のコメント読むと
若い人達が幸せになれない気がします。
本当不安になる、正しい事を主張すれば追いやられる
SNSを信じない人が増える事を願うしかない。
北川景子は良かったですね。
大北はるか先生は ペルソナで汚名返上だ。さすがテレ東と俳優たち。
及川さん 山田くんはテイストが違って確かに惜しかったです。お疲れさまでした。
あんなにとんかつ弁当やお団子を食べているなら、太って欲しい。
(北川景子さんには太ってほしくないですよ。ああいう描写があまり好きでないだけです。)
北川景子さん白石麻衣さんはどちらも超美人の一人だろう
北川さんは全身で役になりきって喋るようになられたから 教官役もスンナリ来た 白石さんも口だけ覚えました演技でなく上手くなってから教場で頑張って欲しい。テッパチや漂流者での彼女はもう消してあげたい。
局など関係なく見ています という一般の文章を読んで
局など関係なく出ています という大泉洋を思い出した。
当たり前のことがギャグになる、偏ったスペースだったね。
蛇足
雫の演説でポイントUPです。本当に見てほしい人はこういうドラマ見ないものです。我が社内の法務部も 悪質クレイマーや顧客の方ばかり見て 後は社員の職務違反に忙殺され パワハラなどはお役所並み・・
夢物語ではありましたが まあまあ面白かった。
最終回の一回前で終わったほうがよかったと思った。
見続けるのが苦痛だった。眠い展開。何故あの5人だけ特別授業だったんだっけ?と事の発端を忘れてしまうほどテンポも悪く教室や病室は暗い画面。なんであんなに暗いんだろう?夜なのかな?夜遅くまで皆いるのか?と思うとこれから講義というセリフもあり…かといって大勢いる教室は明るいので訳分からなくなる。リーガル白書なので青春ぽさを表現すべきかと思うのに何故か突然殺人事件が絡んでくるので分からなくなる。確かにローの話を描くといってもそんなに起伏がある話などないだろうし特別5人を中心に迷い悩む姿と法律の応用問題みたいなのを議論させたり模擬裁判みたいなのをしたりしないとドラマとして成立しないのは分かるけどあの5人だけ柊の同期弁護士の所へ課外授業へ行く不公平感や既に教員となった柊がコネを使えるとは思えないけど何故か5人の生徒を連れて検察内に入り殺人を犯した刑事に会うというミラクルを起こしたり、なんともあり得ない展開で興醒めしてしまう。更には法で解決すべきという青臭い説教を風見に対してロー生から浴びせ、正論をぶつけられた風見はアッサリ自供。薄っぺらい流れ。殺人だよ?どういった刑罰を喰らうか刑事なら分かるだろうし人生の経験が未熟な学生達から分かったような教科書通りの理屈を言われて自白する位ならもっと前に自白してるかそもそも殺人なんてしないでしょ。最後はみんな合格して終わりっていう…なんて、ぺらい内容なんだろう。また、出てる人の演技力も低かったので白けた原因の一つかも。舞台が学校なので見せ方や切り口が違うんだと思う。法律論なのか学生生活なのか、ごちゃまぜなのと急に殺人事件を挟んでくるので余計訳分からない内容になった感じ。つまらないドラマだった。
映画化か続編お願いします。
まあ日本人が嫌いな人が批判してやるな👊😃💕
みたいな人が現れるのが残念
若い人には見て欲しいドラマの1つ
出演者全員が同じ気持ちと思う。
Heroと格が違うから 映画化はないです。
元ヤン事務官の景子さんのままで続編の方がまだ呼べる。
自分が満足してたらそれでいい話で 他人を気にしすぎです モンスターになってますよ。
次の月9は原作長岡弘樹のシリーズ 読んでだいぶん経ったから再読してみます。笑わない風間の強い信念や矜持
道場の新メンバー(刑事達)も個性的で たのしみすぎです。
スペシャル2時間か二日間ならば、まだ良かったのかもしれない。
テレビで当たらなければ映画化にはなりませんよ。
北川さんなら北村一機さんとの指定弁護士が面白かった。もう5年前か。櫻井氏の脚本のせいかもしれないけど対法務大臣との闘いがよかった。リーガルストーリーは演技力の脇役も重要なエレメントだ。
役割とは人それぞれ。活を入れる人や冷静な判断を下す人、力になる人や助言する人など多種多様ですね。根底に最低限の信頼や愛情がないと冷めた関係性になってしまう。このスクールでは登場人物がそれぞれを尊重していて強かった。現実ではそれなりの出来事もありますがたまにはこんなドラマも見たくなる。きれいごとの裏にも悲しいことや残酷な現実がしっかりと描かれていて和解とは難しいものだと改めて考えさせられました。
人によって不満も受け取り方も違うので相手を知り理解する気持ちは必要なのかも。
山田くんは新ドラマで!!
山田裕貴さんは以前は苦手でしたが現在のの感想としては上手な俳優さんだと私も思います。藍井先生もよかったよ。
月曜日なのにやってない 本当に終わったんだ
終わってからもここは評価できるんだ。
自分は違う生徒さんで見たかったです。
今言ってもね。
ごくせん的な構図で最後まとめれましたね。
何かが足りないのは 各案件の内容かもしれませんね。
『100万回言えば良かった』と同じく最終回があらあらどうしたのってドラマでした。
でも全体的に暗そうでそう暗くならずまあ面白くて好きなドラマでした!
ドラゴン桜っぽいけどイマイチ個性の乏しい生徒が多すぎたかな。
ストーリーがまぁまぁ良かっただけに残念!!
この最終回は本当に蛇足でしょうか?
そもそも当初生徒達は「効率が悪い(タイパが悪い)」と憂いていた。しかし柊木の真の考えを知るうちに段々と感化され、やがては藍井にまで影響を与える。
委員会の席上での学院長の言葉が全てだと思う。
「司法試験に合格できなければ、法律家としての人間性を育てたところで本末転倒」
「司法試験に合格できても人の気持ちがわからない法律家を育てることの方が本末転倒である」
別にこれは法律家に限ったことでは決してない。
大事なことを教えてくれたドラマだった。
山田のスパルタ教育ドラマにすれば面白かったはず。北川が演じたキャラは主演なのに印象が弱く面白くない。
またみたい
出たあ
スパルタ教育推進
昭和の悪い雰囲気はこりごり。
どうせ右より厄介な左○に洗脳されているSNS(笑)
現実のロースクールっぽくなかったです。
でもドラマだから このような甘さも許せます。ただ
ここから何かを学ぶという崇高なものではなく
一貫して 道徳の時間という空気の作品でした。
北川景子さん、良かった。
風見が犯行を自供して、刑に服したとしても、殺された津山が生き返るわけではない。
情状酌量の余地はあるのか否か、殺人に対する妥当な償いとは何なのか、風見の裁判を扱ってほしかった。
昨日見た映画「キネマの天地」での人気女優役の北川景子さんは誠に美しかった。
このドラマではその美しさからの引き算のためのひっつめがみと○メガネで相当マイナスされていたことに気づいた。
でもこのドラマを見てよかったと思っている。
法というものの役割について考えることができたから。
とんでもない法律を作って国民を困らせる国さというものというものの大切さを知れたな。
訂正します
「キネマの天地」ではなくて「キネマの神様」でした。
失礼しました。
実際には、殆どの人達は何らかの意味で負け組であり、
そんな負け組が、それでもある程度救われるためには、
法律家の勝組が「負け組の立場」を理解する事により、
人に寄り添える法律家となる事が非常に重要です。
生徒の個性がちょっと弱いので、平手さん、杉咲さん
奈緒さんあたりで、クセのある役を登場させれば、
十分映画化できる。
客呼ぶには 田中古沢コンビで 東宝に映画作ってもらったらいい。
配役はごろっと変更して。
北川の演技に説得力が欠けるということ以外に生徒役の人達のガッとくるような力強さのない演技が、このドラマを味の薄い塩焼き煎餅のような仕上がりにさせてしまっている。
最終回が1番つまらなかった。
山田をもっと効果的に使うべきだった。主演を演技がいまひとつ前に出てこない北川と交代させておけば少しは面白くなったのかもしれない。何かもったいないドラマだ。
よかった
指定弁護士のほうが良かったね。景子さんがもっといいドラマに出られますように!
CS再放送で指定弁護士初めて観ました。
北村一輝さんと出てはったんですね とても面白かったです。
テミスは生徒さんたちに「???」でした。俳優にとやかく言う前に シナリオですよね。またロイヤー物で北川景子さん見たいです。
面白かった。
続編あれば嬉しいです。
スポンサーリンク