




![]() |
5 | ![]() ![]() |
54件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
10件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
18件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
15件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
80件 |
合計 | 177件 |
読み | ひらり | |
放送局 | NHK総合 | |
クール | 2023年1月期 | |
期間 | 2022-12-20 ~ 2023-09-01 | |
時間帯 | 月曜日 14:45 |
面白い。下らなくて。
みんなグダグダ。笑うしかない。
内館牧子って大したことない。
取った取られた、そればっか。
だから相撲なのかW
みのりと同世代の元OLです。こんなあけっぴろげに
「元カレとは付き合わないで~」
「別れたんだんだから自由でしょ!」
「私と付き合って、あきらめません!」
なんて周りで聞いたことなかったなあ。みんな裏で策略練ってたよ。
わたなべいっけいさんも橋本じゅんさんも、超個性派俳優になると誰が想像したでしょうか。
NHKアーカイブよき!
小林先生を幸せにする自信がない。なんてことを言うみのりも、俺は子供の使いか…と怒る父の言うこともわかる。
今日は比較的まともな回だなぁと思いながら見ていた。
ただ、ひらりが竜太先生に戻るの?と聞いた時、
今まで小林先生にさんざん嫌な思いをさせてきたのよ、
もうこれ以上嫌な女になりたくないとかなんとか。
………………多分、戻るな。と思った。
それにしても、女将さんや、力士衆、商店街の人まで御祝儀を集める?そんなに仲の良い地域なの?羨ましい。
決して、みのりの人徳とは思わない。
ユキ子さんが、子育てを終えて誰からも必要とされてないと感じていたことは、ヨウイチさんにも当てはまることなんだと、小三郎さんに言われて気付いた。
ユキ子さんは、巻き返せるか。
竜太先生、
領収書受けとる前の姿が凄いおじさんに見えたわ。
30歳だよね、設定だよね?。
もうひらりの父にも見えなくもない。
ヒロインひらりはすっかり添え物と化した朝ドラ。浅ドラかしら?。
最後までみのりに振り回されるんだろう?この浅い朝ドラ。
竜太先生役の渡辺いっけいさん、この時本当に30歳ですね。
え?
そうなの。
それは大変に本当に失礼しました🙇
私が父親ならみのりを勘当します。
こんな幼稚園児の如くワガママな大バカ娘にさんざん振り回され迷惑かけられても、いつまでも笑って大目に見られるほど、私は「超人格者」ではありませんので。
永久就職先として見るなら、小林先生の機嫌を取る必要があるかもしれないけれど、男女対等なら自分の娘が納得していないなら洋一父さんそんなに必死にならなくていいよ。
小林先生がいわば「腐っても鯛」みたいに外科医だからかもしれないけれど、みのりより年下会社員だったら「うちの娘は簡単にやれないと言ったんじゃないかな?
お医者さんという存在に対してそんなに下出に出ることないのにと思う。
医師国家試験や司法試験は勉強したからといって誰もが受かるようなものではない、最難関と言ってもいいでしょう。
それをくぐり抜けた人なら、やはり尊敬に値します。
下出に出るのも、ある程度は仕方がないと思いますよ。
誰でも取れる自動車運転免許などとは話が違うし。
みのりに足りないものは相手を愛するということ。
これまでの、みのりなら医者でも弁護士でも誰とも幸せになれない。本当に愛する人と結婚して欲しい。相手を幸せにするということは愛するということ。
みのりが小林先生を本当に愛する日が来るのか?
今日は、比較的落ち着いて見られた。
洋一が、みのりに「人をふりまわすのもいいかげんにしろ!!」と激怒したことと、みのりが「自分が幸せにしてもらうだけじゃなくて、自分が相手を幸せにしないといけない」と珍しくまともなセリフを吐いたこと、小林をきっぱり振り払って逃げたことが、理由かな。このドラマにまともな道理が少し表れたから。
でも、たぶん、これからも、みのりはグラグラしていろんなことを巻き起こすんだろうと予想できる。それがこのドラマの売りだからね。
一方で、小林は完全に頭がおかしかった。なぜ自分が「別れよう」と言ったのか理由も言わずに(父親もそれを聞かないのがミソ)、突然新居の青写真(懐かしい!)を見せつけて、ここが~の部屋、~の部屋、藪沢の家族だけじゃなく、金次郎や銀ちゃんも住まわせる云々演説を始める。
みのりが完全に逃げ去った後も、「ちくしょう、負けへんでー!」とメラメラした目。こうなったら、ほんとに頭のおかしいストーカー。
ほんとに、よく変なキャラを作れるものだ。
この小林も、ドラマをめちゃくちゃにかき回しそう。
このドラマの前が橋田寿賀子脚本の「女は度胸」
そして二年ほど後の「春よ来い」どちらも制作時にもめごとがあったと報道されたそうな。
古い「あしたこそ」を含め朝ドラを4回も書いた橋田さんだけど、5回目はなかったわけで、ドラマの中のすったもんだはいいけれど、制作サイドのすったもんだはいただけない。
「ひらり」ではみな楽しそうに演じていると思うけど。
思い出した。
ちょうどひらりの放送時期くらいだったと思う。
貴乃花と宮沢りえが婚約発表したんだけど、僅か3ヶ月で解消。
しばらくして宮沢りえはCMで「すったもんだがありました」なんて意味深なセリフを吐いていたんだよ。
竜太も小林も二人とも医師、竜太がサラリーマンで小林が医師の場合、みのりはどうしただろうね。
これは内館牧子の自叙伝ドラマだと思えばいいんかね?みのり=内館牧子。
いかず後家とかオールドミスとかよく聞いた言葉だな。
どろどろかぐだぐだか知らないけど、みのりみてると作家か脚本家としてどの程度のものか知らないけど引き出し少な。
民放のドラマ見たことないけど見る気持ちさらさらわかないよ。
なぜ何でもヤル気満々の元気なひらりに重点置かないんだ。
すったもんだがありましたのCM懐かしい!
「春よ来い」が橋田さんの自叙伝ドラマ。
再放送はあるだろうか?
少なくともひらりの後ではないと思う。
医者と結婚したいという玉の輿志向が令和にもいることに驚く。いや、令和の貧困だからなのか?
女も自分で稼いで力強く生きていく時代なのにね、ひらりはそういうドラマだと思うよ、みのりは知らないけど。
稼げれば何も結婚しなくてもいいということで未婚化と、離婚は進むだろう。
意見の合わない人間は受け入れなくてもいいという考えが広まれば。
分かり合えないことは仕方がないが折り合いをつけたり、譲ることをしないと集団の中でこそ孤独を感じる人が増える。
むしろそういう人が多いのかもしれない。
家族がいても、社会的に地位の高い集団に属していても孤独は埋められない。
男も女も孤独になっていく。結婚できないのは女だけではない男も同様。
権力者を持つ者たちが自分たちの味方を増やすために大衆の分断を図ることの罪深さはここにある。
複数端末を操る人たちに呼び掛けて意見形成することはとても罪深いのだ。
自分たちが嫌うものは世間的にも嫌われていなければならないとあらゆるところで印象操作をする行為はもう許されるべきではない
スレ違い。ここは「ひらり」のスレです。
本放送の時は、みのりが大ごとになった、
さて、ひらりは?どうなる?竜太は?小林は?家族は?ドキドキワクワク…と大いに視聴者感情をあおったんだろうなと想像がつく。
一種のあおり商法とでも言うべきか。
もちろん、今は、もうこんなしょうもない手は通用しない。
内容本位に観る視聴者が圧倒的だから。これも30年分の学習の結果と言える。映像作品も、ドラマばかりではなくなったし。
そう考えると、感慨深いものがあるというか…笑
でも、私は、当時見てたとしても、つまらない、しょうもないと思って途中脱落したと思う。
だって、ほんとに脚本がお粗末なんだもの。演者さんは、みのり役の人を除いては、何の不満もないけれど。
ひらりが本当の主人公で、女の許されない、でも大好きな相撲の世界で何とか生きていきたいと、栄養士をめざし、見事合格して、相撲とともに生きていく、そばには竜太の姿もある…
とかいう話なら、喜んで見たかもしれないけどね。
ほんと、これはツマラナイわ。
一時期離脱していたけど私は楽しいよ、藪沢家の馬鹿女たちが、どう変わって行くのか見ていきたい。
つまらない、酷いと言いながら結局朝ドラだから見てる人が結構いてスレが盛り上がってるんだなと気がつく。
稼ぎだすと稼ぎの少ない人間を馬鹿にするという構造は昔から変わらない。
男が女を下に見た時代から稼がない人間を男女問わず下に見るようになった女性が出てきた。
生産性がないからいけないのだと。
世の中の仕事にすべてそれに見合う報酬が与えられているわけではない。
医師や弁護士という仕事にもAIが導入されるだろう今、
大きな変化の時代というのに稼ぎだけで人の価値を判断すること自体おかしなこと。
つまらないけど見てますよ。
あまりも酷さがすごいので、自分の予想通りにドラマが進むかどうか毎日賭けしてる気分です。それは楽しいかも(笑)
しかし、女将さんもなんだかんだ過激な女性ね。
親方死んだら殉死するつもりとは。
出た!小林。やっぱり予想どおりー(笑)
小林、キモいなー。
みのりの「六甲」呼ばわりわろた。
コメディというよりコントじゃないですか、これ。
小林と竜太が、みのりを取り合うのか?
みのりみたいな女が医者2人に何故モテる?
ひらりの受験を前にして何やっとんねん!
ラスト。
本当のことを言っちゃダメッッッ!!
と心の中で叫ぶひらりのガン見圧の表情が良かった!
なんだかんだ竜太先生の所にもみのり破談情報が忍び寄る。
ひらりを待つ竜太先生は、心ここにあらずな感じに見えたけど。
みのり・竜太・小林の三角関係。華がないし、中身もない。
ゴメンナサイ
銀ちゃんの最後の望みは断たれた。玉砕。
もう、芳美さんと。年貢を納めちゃいなよ!
稼ぎのない人を見下すのがいけないというより、稼ぎのあるないで人の価値は決められない。結婚相手に学歴や収入を求めて結婚する人ばかりではない。
ひらりを見ていると結婚に何を求めるのだろうと感じる。
このドラマの登場人物は総じて自分の事しか考えず、相手を思いやる気持ちというものが皆無。
だから平気で人を傷つけるような行為をするんだよ。
ほんと、小林がもはやコントですね。
脚本も脚本だけど、演出も酷いなー。
演技指導、誰がやっとんねん(今は渋いオジさん俳優になったけどね笑)。
みのりの演技も酷い。これは演出でなく、演者の問題。セリフは一本調子。
それを言い始めると、ひらりだって…ということにもなり、主要キャストは総崩れ
小林もなかなか諦めないね。
家に入れず、寒空に自宅の玄関の脇で隠れ待つみのり(笑)
竜太はみのりのことが惜しくなったわけじゃない。
みのりと竜太が結ばれる先は来ない。
でも会社でバリパリやるタイプでもないしなぁ…。
あおり商法。
最後まで皆自分勝手で人のことを思いやることがないドラマではないことは確か。
内館ドラマは本音を赤裸々に描きよる、そして最後にオチを付けるんだと思う。
ロッコー小林の俳優さんは今どうしてるのだろう?
自分の気持ちに正直に生きるというのも大切だろうし、否定はしない。
でも、それも状況によりけりで、周囲に迷惑をかけてまで我を通すというのは、ちょっと違うと思う。
脚本家自身が、そういう生き方をしてきたので、それが登場人物に反映されているのではなかろうか?
みのりはおろか、今日の放送では銀ちゃんまでアホやらかして(玉砕したけど)
小林の熱量がほしい、貴重な存在です、私のまわりにいないのよ、私は、ひらりが好きですね。
あ、ロッコー小林の橋本じゅんさん
今の画像を見て分かりました。
見かける顔です。今は大学教授もやってるようです。
アホやらかして、アホのままなら脚本家にはなれんよ。アホやらかして人は成長していくものだよ。
そこを見せてもらえたらいいなと思う。
>ロッコー小林の俳優さんは今どうしてるのだろう?
橋本じゅんさんは今もバイプレイヤーとして活躍。
朝ドラ出演も多く「エール」では閻魔様として登場。
「らんまん」の次作「ブギウギ」の出演も決まっています。
六甲小林は橋本じゅんさんで、今も現役、ときどき見かける。
それより、みのり役の鍵本景子さんは?
当時、ひらりを見なかったので知らなかったし、以前も以後も、一回も見たことがない。
もう引退してるのかしら。
再放送中NHK朝ドラ「ひらり」主人公の姉・みのり役の鍵本景子さんは一級建築士と結婚し一女の母
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/geino/321099
自分は鍵本さんは「おしん」の妹役で見たのが最初で、記憶に新しいところでは「芋たこなんきん」にも出演されていました。
他、出演ドラマの大半はNHKで、NHK御用達女優さんみたいですね。
鍵本景子さんの朗読 風の又三郎がYouTubeに出ています。
そんなに鍵本のことなんて上げ上げ書かなくてもいいよ。
今日はそんなに出なくて、セリフもあまりなくて凄い見やすかったな。
あらー、今、ちょうど芋たこなんきん見てるところです。
どんな役で出てるんですか?
芋たこなんきん7週
昭一を追ってきた津軽の女 鈴子の役
だそうです。
>そんなに鍵本のことなんて上げ上げ書かなくてもいいよ。
今日はそんなに出なくて、セリフもあまりなくて凄い見やすかったな。
まぁまぁ、鍵本景子さん自身には何の罪も無いんだからね。
みのりという役柄と「同一視」だけはしないようにお願いしまっせ。
「芋たこなんきん」は「本日も晴天なり」の一つ前の再放送で、割と最近の放送だったので、ご覧になった方も少なくないでしょう。
リアルタイム放送時は低評価だったのに、セット放送だった「ちむどんどん」のおかげで、思わぬ再評価に繋がり、正に、ちむどん様々だったんですね。
ていうか、本放送の時から、評判が高いことは聞いていました。おばちゃんおっちゃんが主人公なので、視聴率は低かったようですが、名作という声もあり、ずっと見たいと思っていたんです。
でも、円盤も出てないし、なかなか許可が降りないということで、私にとってはもう見ることのできない幻の名作と思ってました。
それが一昨年再放送されることになり、喜んだものの、時間帯の関係でまた見れず。
がっかりポンしていたら、なんとアマプラで復活。毎日楽しく見ています。
で、鍵本さん探してるんですが、まだ見つかっていません。みのり当時とどう変わってるか、楽しみです。
スポンサーリンク