




![]() |
5 | ![]() ![]() |
42件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
21件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
12件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
13件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
35件 |
合計 | 123件 |
3話まで見てみましたが面白くありませんし、面白くなるような要素も見つかりませんでした。そんなわけでここでリタイアいたします。
遊川作品は万人受けドラマじゃないから🆗
何とか大賞も狙ってない。
若者に大事なメッセージを伝えるドラマが多いね。
説教臭いと揶揄されてますが、本当にそうなの?
細田君のキャラいいよね。
肩身の狭いお母さんの為にある程度勉強も出来た人だった
し、お母さんを元気づけ笑わせようとユーモアが有ったり
こういうキャラクターを作って下さる脚本家さん、
やはり頭が下がります。
内容ある3話ストーリーでした。
自分は カホコがぶりっ子きしょくわる~くて脱落したけど サクラもアタルもチカラも普通に楽しめましたわ。
いちばん 今回のトラコに惹かれるよ。ぞわぞわします。
カナカナちゃんの子は上手い!
私の中では一番
私の嫌いな人がこの表現をするからあまり好きな
言い方ではないね。
全部のドラマを見ないと分かりませんので🍉🍉🍉
鈴木保奈美の津軽弁だけ楽しめた。
これ、家政婦のミタに全然似てないです。
貶す為に似てる嘘記事に怒りです。
貶す口実ですよねー
愛ちゃんの演じ訳が🆗👏
ミタに似てるって記事なんて無視しなくちゃ
ライターはけっこう無知の契約社員さん。
無知な契約社員に納得。
家庭教師トラコみたいな職業をする人が増えたりしてー
需要が有る可能性も(笑)
ラストで、美村さんら家族が抱き合って喜んでいるのを、ぽつんと離れて一人見ているトラコが意味深でしたね。
彼女も孤独で自分探しをしているのかもしれませんね。
橋本愛ちゃんの泣いてはいけない場面の涙で泣けた😞💦
多分感情移入されてますかな?
知りたい。
泣けないドラマで無理に泣かないといけない女優さんを
思い出した。
遊川脚本のドラマはこの数年欠かさず見ている。
毎年オリジナルの脚本でドラマにしている。
ホームドラマの形で現代の様々な問題や家族の在り方を描いている。トラコの真意はわからないが最後まで見たい。
人気の韓国ドラマに押され日本のドラマも習い中には韓国風になってしまっているが、視聴率が悪かろうと坂元裕二脚本や遊川和彦脚本は世の中の流行りに拘らずオリジナルで自分の世界観を出してくれるからいいと思います。滑稽に描きながらも今の日本の問題点を厳しくついてくるところがいいと思います。トラコは子供たちを教育しているが、問題は子供たちを生きづらくしている大人になり切れない親たちかもしれない、今度は親たちを教育する番です。親たちからも授業料を取って親たちを教育すればいい。
遊川作品良いところを突いているわ。
新聞ゲームが大きなポイントだったとは🤗🤗🤗
子供を生きずらくしている大人が多いですね。
自分も当てはまる所が有ると思う。
何気ないシーンが凄く大切なメッセージが有ったりして
こんなドラマが消えないで欲しいです。
役者さんの熱演が涙を誘います。
いや~たった2話で脱落しました。
また終わりくらいに誰か死ぬとしたらトラコかな!?
台詞に脚本家の思想が見え隠れするドラマは嫌いです。
トラコが完全に意図を持って行動しているのかどうか分からない、
怪しい部分もありますね。 大金は何に使っているのでしょうか。
格言みたいなTシャツが気になる。
トラ子先生は勉強も教えてるんでしょうかね。毎週家に来てるから教えてるんだろうけど、教えるシーンは全部割愛されてるので分からない。
死ってそんなにダメ?
人間いつか死にます。
死なない人間なんか居ますか?
誰も死なないドラマが良い気持ちは分かりますが、
てっぱちとどうして同じ時間帯?
水10時が二期連続神ドラマ
役者さんが一番良さを分かってらっしゃる気がする。
どちらかが9時にならないのかなぁ?
「予備校ブギ」「十年愛」「人生が上々だ」「GTO」「魔女の条件」「オヤジぃ。」「女王の教室」…「家政婦のミタ」以前の作品群である。ミタが遊川最大の代表作なのだろうが、ミタ以前の作品はいろんなスタイルの主人公があったしストーリーもさまざまな脚色でバラエティに富んでいた。しかし「演歌の女王」あたりからすでに劣化の兆しが見えはじめ、主人公の意味不明な空元気さや説明臭いセリフなどが鼻につくようになった。この「家庭教師のトラコ」は自分にとっては「悪い意味における遊川最低の代表作」となりそうだ。
批判意見はどちらの関係者ですか?
批判意見も意地悪過ぎて引くわ❗
チャンネルレビューは陰湿❗
まるで「家政婦のミタ」の二番煎じ。
と思ったら、同じ湯川さんだった!
似たような構造のドラマを量産するって、どういうつもりなんだろう。
遊川作品
字を間違えてる時点でアウト🙅
同じような構造のドラマだったらなら、「家政婦のミタゾノ」の方がよほど面白い。
どうせ自己パロディーをやるなら、徹底して振り切ればいいのに。
この人の作品は、最近、平面的に説教臭い、同じようなパターンのものばかりで、ドラマ構成もうまくいかないことが多く、最後はがっかり、というオチになりがち。
橋本愛ちゃんがもったいない。
確かに、設定は普通ありえないような思いっきり奇矯なものにして、最初は耳目を引くけれど、見ていくうちにつまらなくなって最後に不完全燃焼か尻切れトンボでがっかり、というパターンが多い。
これもそうならなきゃいいけど。
あちこちのドラマの感想に違和感
テレビ局側もしっかりして欲しい。
ステマ工作は違反ですが、視聴者はまだまだインターネットの口コミで判断してる人が多い気がする。
ステマ工作で作品の良さをアピールするのは罪ですか?
家政婦のミタ
家政夫のミタゾノ
どっちも見た!(笑)
ほかの作品のオマージュ パロディとしても。
大元の家政婦は見た は好みではない。
やはりヒロインに 何ら魅力が必要。
トラコもいいよ。
令和のドラマのレベルは相当高いね。
昔のドラマよりかなり質が高い。
視聴率が良かった昔のドラマって今見ると
吐き気がする事が多い。
案外今の若い人は恵まれているのかも。
俳優さん達の人間力も高まっている気がする。
美桜ちゃん愛ちゃんドラマ胸熱
ナンバやテッパチも、
同じ時間帯ドラマ、どちらも人間関係の温かさを
此れからもお願いしたいね。
ライバルがいるから頑張れると思う。
出演者をロスにして下さい。
>令和のドラマのレベルは相当高いね
まさか本気で言ってませんよね?
人間の心の奥深さを描くドラマはインターネットで
炎上しやすいですね。
上っ面ばかりのドラマは受け入れ易いのが確かですが
はっきり言ってつまらないです。
テレビ局の怠慢と思う。
親の死について考えさせられるテーマは本当は大切ですね
遊川和彦vs坂元裕二
世界的に知られ世界的に評価が高いのはどっち?
トラコは子供の家庭教師だけではなく問題がある子供を含む家庭全体を教育する「家庭の教師」だと思います。今回はシングルマザーで定食屋を営む下山智代と息子高志のエピソードに泣けました。
子供の教育がこれから大変だというときにがんが見つかり人生ついていないと嘆く智代にトラコは私の嫌いな言葉は『ついていない』だよと反応して『母親ならどんな険しい道でも胸張って進んでいけよ』と叱咤激励して智代の『ごめんね』だけの遺書をみつけダメ出しして将来役に立つ遺書の書き方を指南して出来上がった遺書を読む息子高志の母への思いに泣けました。智代は幸い初期がんで、摘出手術で助かり良かった。
一生懸命に遺書の書き方を智代に教えたのはトラコが大切に持っていた唯一の母の残した手紙がたった一行『ごめんね、とらこ』だったことへのこだわりで、あとに残される息子のためにもしっかり思いを書き残しなさいというトラコの思いやりだったかもしれない。
ドラマとタイアップした主題歌が😻😻😻
毎回映画レベルのドラマ
トラコの一言一言が重みが有りそう。
このドラマって単純な台詞が案外重みが有りそう。
私より賢い人は幾つか気付いてるだろうなあ。
少し難しい部分が有るけど、凄く出来たドラマじゃないの
批判されやすいドラマの分、見ない人が出て来そうで
歯痒いです。
録画を観て令和の時代は受けないかもしれないけれど今クールで私は1番面白いです。
1万円が落ちてたら、拾うか?あげるか?どちらを選ぶか?の問いは人生観を問いてるように思えます。
お子様の家庭教師としては、お金に換えられない水準です。
同時に母の教育をしているのも稀有な事例だと思います。
所で、トラコ先生自体の人生はどうするのでしょうか。
使った大金の行方も気になりますし。
面白くもないけど、観るに耐えないほどつまらなくもない。遊川さんに限らず、岡田さんも三谷さんも野島さんも
誰だって駄作はありますよ。
つまらなければ観なきゃいいだけで、作品への批判は
ともかく、脚本家をボロクソにけなすのは、
どうかと思います。
トラコの目的は決して良いものではなさそう。
しかし、3家の人達はトラコのお陰で成長してる。
其処は誉めて上げたい❗
生きている時に遺書って大事なのかも知れないね。
一年に一度遺書を書くとかって。
若いから死なないなんてあり得ないし、
子供がいらっしゃる方は案外必要かも知れない。
「なんでこんなにつまらないんだろう」と思いたくなるくらいつまらない。やはり主演を演じる人の力不足が一番大きいと思う。いろいろと大胆不敵な行動をとってくれるんだけど、何かこのあたりの描写の熱量が足りておらず、なにもイメージさせるものがない。
インターネットユーザーの意見は嘘ばかり
現実の友人の意見とかけ離れてる❗
ネットユーザーはマスコミの人間も含めて、
後ステマ工作でライバル会社の嫌がらせも有るかも❗
ケンシロウ
「兄さん…低評価、とりわけ星1評価を読むと無性にハラが立って、ついうっかり経絡秘孔を突きたくなるのだが」
トキ
「早まるでないケンシロウ、星1評価にもその人の想いがしっかり乗っかっているものだ。粗末にしてはならぬ」
現実の友人がおかしいとは思わんの?
スポンサーリンク