




![]() |
5 | ![]() ![]() |
596件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
152件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
85件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
131件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
637件 |
合計 | 1601件 |
この視聴率急落ぶりは固定層まで朝ドラを見なくなってるってことでは?
まさかおちょやんが5月までやると思ってなかったけど、いったいどこまで落ちるやら。
予告見たけど今度はスピンオフっぽいし、この先も不幸のオンパレードの予感。
笑いを強要する喜劇でどこまで楽しめるか。
本物の笑い?
作り物のドタバタ劇なだけじゃない。だから面白くないのよ。
なのにこれで作り手が満足しちゃってるから、見てもらえないドラマになってしまったんだと思う。
このドラマは、脚本が緻密でセンスがあり、それと同様に役者さん達の演技が上手いので、非常に見応えのある朝ドラになっていると思います。前作が、とても大人の観賞に耐えられるものではなかったので、十分に満足しています。そして、昨日の劇中劇は、まるで本物の喜劇の舞台を見ているようで、このドラマの力量を感じました。やっと、まともな朝ドラが戻って来たような気がします。
お医者さん役の人が劇中、男一筋とか言い出したのは、かなり面白かったし、それぞれ見せ場ができて、いいカタチになっていくのがよかった。
ただ、他の人も言っていたとおり、アドリブでスイスイ出来るのは違う気がする。こういうのって、作り込んでいくもんだと思うから、そこも含めて面白く見られるとよかった。
昨日の「鶴亀家庭劇」は、なかなかリアルでおもしろかったよな。特に歌舞伎のおやじがおもしろかった。こんな楽しめる劇中劇を見せられると「エール」の駄作ぶりがよく分かるな。まぁ、老人には駄作の方が分かり易いのかも知れないが・・。何にしても、来週もおもしろそうだから、また期待できるな。
ハンネ無しでも必ず前作批判を入れるから、誰の投稿かすぐわかっちゃう。
これまでの様に、不快でくだらないドラマを見せ続けている限りは視聴率も上がっていかないでしょうね。
視聴率18%で人気があり名作といわれている「あまちゃん」は、いったい何なのか? ドラマの出来と視聴率は、余り関係がない。特に「あまちゃん」は、若者の視聴者が圧倒的に多かったと統計に出ていたが、このドラマも同じようなものだろう。どうも現代的なセンスの良いドラマは、年寄りが理解出来ないみたいだ。
ドラマもつまらないけど、妙な推しおじさんの卑屈な投稿でますます不快感が増幅しちゃってるみたい。
可哀想なのは、力みかえる程頑張って空回りして見えてるヒロイン花ちゃんだけど、迷惑な推しは勘弁してあげて欲しいわ。
HさんSさんらしき人は、自分の贔屓のドラマが批判されたからといって前作下げたり前作のスレに行って複アカで星下げ連投して、本当に大人げないですね。やめてほしい。
だから若者に何処が受けるのか教えてよぉ
何処に若者が喜ぶ要素があるのか全然わかんないのよねー⁇
>視聴率18%で人気があり名作といわれている「あまちゃん」は、いったい何なのか?
あまちゃんの全平均視聴率は20.6%です。
嘘を書くのはやめて下さいな。
新しい視聴者層も獲得した番組です。
せめて、おちょやんも20%前後はいってから偉そうなこと言って欲しいものですね。
新しい出演者も発表になったし、これからまた変わっていくかもしれませんよ。
視聴率が30%以上とか13%とか 時代で変わってるのが朝ドラだからな。
おちょやんは20%の時代の朝ドラだから、酷い視聴率って言われているって誰でもわかる事だよな。
変わればいいですね。
今の様につまらないままより、ずっといいもの。
>視聴率18%で人気があり名作といわれている「あまちゃん」は、いったい何なのか?
最初は人気がなかったけれどだんだん面白くなって最後は関東関西ともに視聴率20%を超える人気作になりました。おちゃんは後三ヶ月もあるので頑張ってほしい。
森喜朗さんと同じで、現代の空気感をまったく理解出来ない高齢者が多いみたいだよね。だから、どんなに良い朝ドラを作っても、時代に付いていけなければ無理。このドラマは、視聴率に関係なく、もう名作の域に入っていると思うね。
そうですか? 私は駄作の域に入っちゃってると思いますよ。
杉咲花さんが不憫だわ。
出たな! 差別主義者の老害さく◯🌸
森さんを見習ってさっさと退場しようぜ‼︎
名作と言われるのは、終わってから評価されるもの
今の段階では名作だとは判断できない。
ま、幽霊出すようなドラマは自分は名作などと思わないな。
つい最近も幽霊出てきて、アホか、と思ったドラマがあったな。
おちょやんはどうだろか。
幽霊なんて、真面目にドラマ作る気あるなら出さないよな。
スピンオフでも出していらん。
幽霊が出たドラマなんて沢山あるし、絶賛されていたドラマにも出てたじゃないですか。AK作品だけ酷評して何なんだろうと思ってしまいます。
正直の言うと手違いより三角巾幽霊話の方が分かりやすく泣けて笑った。
>どれが酷評、どこが酷評、文句あるならお茶の間にムカつく投稿晒すスレができたから、そちらへどうぞ。
暇な方
ご自分こそどうぞ。複アカBK信者さん。
千鳥に言われなければ自分が愛した役の時間が分からないなんて、今まで何をやってきたのかと呆れました。そのため千代の女優としての成長が感じられなかったので京都編はまったく無駄でスピンオフみたいでした。
「あまちゃん」は視聴率20.6%ですよ。名実ともに人気作です。
ちなみに「おちょやん」が最終的に20%超えで終わるには、これから残りの回数で平均23%近く取り続けないと難しいです。
幽霊といえば最近では「エール」「まんぷく」ですが、「あさが来た」の林与一さんが印象的でした。
大人になった主人公が童心に返る貴重な機会になるんですよね。
「おちょやん」で出るならお母さんでしょうか。ドラマが喜劇調なので出てもおもしろいと思います。
幽霊といえば、わろてんかでは毎週土曜日に当たり前の様に出ていて呆れられてましたっけ。
「エール」で三角頭巾の幽霊が出てきましたが、幽霊自体に問題がないにしても、クリスチャンが三角頭巾とはね。そういうところが評論家さんからも駄作と言われるんです。このドラマは、今のところ辻褄の合わないところは、まったくと言っていいほどないですからね。
駄作なんて言われていません。
終わってから絶賛投稿が多数。
おちょやんは駄作。
合格ラインにも届かないでしょう。
棚ぼた代役引き留め私情を重ねたアドリブ演技、何回も同じパターンで呆れるほど引き出しがない単調なドラマ。辻褄が合うどころか筋が通らないドラマです。
これ以上視聴率が落ちたら次のモネも低視聴率スタートになる。かわいそう。
最低限、朝ドラ視聴習慣を取り戻して終わってほしい。
思うんだけど、金曜日にスカッと解決して終わりなのもワンパターン。「エール」は週単位で脚本家が変わってたからそういうシステムになってたけど、これは一人で書いてるんだから真似しなくていいはず。今のまま金曜日解決だと金曜日しか見なくなるんじゃない?とくに月曜日火曜日のグダグダがひどいと思う。
朝ドラって、こんなに視聴率って落っこちるんだってびっくりぽん‼️
この時間帯なら普通に20%は取れるって思ってたのに、あのスカーレットとかわろてんかだって
16%とか、こんな数字見たことないもの。
おちょやって本当に、ダメダメの朝ドラってことでしょ‼︎
一夜漬けやアドリブ演技を二度三度と繰り返す芸のなさに呆れた。
芸は日々の地道な精進の積み重ねに宿るものではないか。
まれや、半分青い程ではありませんが、なんとなく面白くない。この話が終われば次の展開こそは面白くなるのかと思ってしまいます。
千代はタコ入道と鶏の鳴き真似してる毎日
ご飯は数年前まで仕えていた一家と同じものを同じ席で
かなりよいご身分になってて、別に女優の話じゃなくてもいいやんというのが最近の感想
ヨシヲいなくてもよくない?
クドカン脚本の某ドラマでこんなセリフがありました。『ラーメン好きはラーメン好きな奴の気持ちしか分からない』そのセリフを応用すれば、おちょやんは、おちょやん好きの人しか分からないドラマかもしれない。その他の視聴者にはバカバカしくて受け入れられず避けられて朝ドラとして視聴率が振るわないのが分かる。
「おちょやん」は芝居好きのヒロインが女優を目指すって話じゃなかったの?
千代からは映画演劇演技に対する関心も情熱も全く感じられない。
それだけでなく最近は弟を探すために有名になりたいとか、花籠の送り主とかヘンな方向に流れてて、千代のやりたいことが全然わからない。
別に高度で緻密な脚本は望まないから、「芝居好き」という根幹だけは見失わないでほしい。
柔道無敵の山下さんでさえ、森さんの「権力固め」になすすべもなかった。だが、森さんも欧米ジェンダーの「失言落とし」に完敗する。誰が一番強いのか?地震も怖いよね。テルヲも参戦してほしい。
千代って頑張っている様子もなく、ワチャワチャやっているだけ。
で、たまに偉そ~うに、のたまう。
こんなヒロイン見たくも何ともない。
視聴率に関係なく名作の域か~。
どこが?
確かに視聴率は単なる目安。くだらないドラマでも話題性で高視聴率なんてザラにある。
でも、おちょやんは、今のところ名作には程遠い。
基本、この脚本家は、15分と言う短いドラマを作るのに向いていないのではないか。
登場人物の勿体ぶった行動や、思わせ振りな展開は、朝ドラと言う平日15分内で納めるのは無理。
ストーリー展開の遅さにやきもきするだけ。
そして、笑いが押し付けがましい。作り手がどうだ!面白いだろう!と言う感じを出すのに、内容はさほど面白くもないから余計不快になる。
結果、視聴率が低いのは必然なのですよ。
話題性があっても面白くないから低視聴率なドラマも山ほどあるしね。
おちょやんはこっちかな?残念だね。
最近の大阪制作は批判を謙虚に受け止める姿勢に欠けてるんじゃないかな。
「わろてんか」が不評だったのにまたお笑いをテーマにして。
「スカーレット」が不評だったのにまたヒロイン単独のドラマにして。
「まんぷく」みたいに千代と一平の二人を主人公にすればよかったのに。「エール」はそれで成功してるし。
つまらないパターンを何回も繰り返すから見てもらえなくなるんだよね。
たしかにエールのとこに文句垂れは、誰が何言っても管理人が削除しても馬に念仏ってぴったりやね。
ただ おちょやんのこの酷い視聴率は、凄い数の視聴者の不満爆発のほんのほんの一部がここで爆発してるだけ
圧倒的に文句垂れられるって間違いなくドラマに問題があるのでしょうから、BKは土下座して謝る方がいいな。
予告を見た感じだと今週はスピンオフ?
千代の女優修業はないまま大成するのかなあ。
>猫に小判ということわざかありますか、ここの文句垂れは、まさしくその通りですね。もっとも、馬の耳に念仏とも言いますが・・。あっ、文句垂れと馬を同じにすると馬に失礼か・・。
投稿者への揶揄、中傷を平気でするおちょやん絶賛者。
さすが不快さ満載のドラマを好きなだけあるわね。
すごく面白い!
今までの朝ドラで、最高傑作になりそうだね。
「あまちゃん」より人気が出そう。
明日からの再開楽しみだよな‼
モノの道理がわかった!
本当のことを言ったらいけないんだ。
BK応援団はとにかく面白いと言わなければならない。
AK応援団は面白くてもつまらないと言わなければならない。
別にAK応援団なんていないっしょ!
単純に今はAKの方がドラマが面白い、BKは本当につまらないって事でBKが批判されるってことだし
おまけに変態的なAKアンチへの反発が、尚更BKに反発向かいやすくしてるんじゃない。
今までの最高傑作が もしかしたら最低視聴率出すかもって
どないなってんねん‼︎
現実離れしてるヨイショされても わけわからんわ!
はっきり言うけど、
ドラマを褒めるにしてもけなすにしても、
視聴率の事を出してきたら終いだと思う。
その人の見識がその程度だということを、証明しているようなもの。
ドラマが面白いならどう面白いのか、
つまらないならどうつまらないのかを
きちんと言葉に表現出来ているレビューに
自分は注目するし、
それがあるかどうかで、ドラマの価値も決まるように思う。
そういう意味で、ここの一部のファンの方たちのレビューは
レベルも高いし非常に参考になります。
視聴率は公の指標。映画の興行収入やツイッターのフォロワー数などと同類で比較対象の目安の一つ。それを出すのがしまいというのは暴論にすぎると思う。
中でもNHKは国民から受信料をとっておりその中で大河と朝ドラは莫大なお金をかけて作られる看板ドラマ。世界中に放送されるものでもある。むろん視聴率が良ければ良作、悪ければ駄作というものではないが、視聴率急落には急落するだけの理由があり、それに目を背けたまま批判されることもなく打ち切りもなく放送されるのはいかがなものか。
先週はすごいものを見せてもらったという感動が、今も冷めやらない。
お客の人気投票でも千之助に舞台を独占され、やる気を無くしかけた団員たちだが、
「たまたま」楽屋を訪れた千鳥に、
「演じることは役を愛した時間そのもの」と言われて目が覚めた。
千代たち各々が、自分たちの役について真剣に模索しはじめたのだ。
そして千秋楽の朝を迎えると、自分たちのペースでどんどん芝居を進め、
ルリ子の辛い過去の体験を巧みに取り入れて、
いままでにないアドリブ・人情喜劇を生み出した…。
すごく贅沢なシーンを、我々も見せてもらっているのだという思いで、心が震えました。
すごいです、このドラマ!
スポンサーリンク