




![]() |
5 | ![]() ![]() |
204件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
30件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
146件 |
合計 | 508件 |
コロナって、軽症だらけでそんなに心配するような、
症状なんですかね、
お金で病院一棟買取ればいいのに
弱毒化して、感染力高めるんだよ
ここにきての急失速は否めないが、
今の日本の状況にも言及してたし
脚本や撮影ギリギリまでやってるんですね
だからいったじゃん
医者って頭かたいって
私がこのドラマにはまったのは、私もSNSで顔も名前も知らない人と1年ぐらいやり取りして恋してたから!只違うのは、リアルを見て冷めて終わったか?盛り上がって本当に恋に落ちたかの違い!私は、リアルを知って終わったけどこんな出会いもアリだね!ってはまってます。
現実のコロナ禍(新しい生活様式)を描きつつも、どこかのんびり感が漂うのが果たして良かったか悪かったか。
産業医とは言え、美々先生も医療従事者の一人。このご時勢、医局側からお声がかかっても不思議ではない。
最終回では健康管理室廃止の動きがあるみたいだが、今の仕事と仲間の医師の大変さの間で悩む(危ないから行かないでと止められる)なんてシーンも欲しいけどね。
でもそうなると、違うドラマになっちゃいそう。
バゲットに波瑠ちゃんと松下さん出てますね
世界背景は色々あるとはおもうけど、
コロナうんぬんは関係ない
元々世の中次々問題は起こるのだから
お互いに、やっていきたいとおもうなら、一緒になればいい
病院がつくりにくいのは、国民が差別があるから病院は躊躇するんだよね、
コロナっていい意味でなれていけば、他の病院でみれるけど、偏見がすごいからね
体育館とか使って、医者や看護師を派遣するとかできないのかな。
差別がうまれるから、コロナがそこまで恐れることじゃない
わかってほしいわ
コロナ脳はなんとかしてもらいたい
マスコミはコロナに対する、知識をつけたうえで
話をしてもらいたい。
いつも、話の論点がずれてるように感じる
波瑠さんが着ているピンクのトレーナーの襟が伸びているように見えて、気になって仕方なかった。
ながら見したり、途中飛ばしたり、それでも何となく追えて見られるドラマ。
でも、五文字が名前だということを理解したのは、少し経ってから。
五文字というワードが出る度に『キリギリス』とか『赤トンボ』とか頭に浮かんで、何故にここで五文字?と思っていた。
最終回になっても、そのクセが抜けない。
ちゃんと見てないとこうなる。🙃
マスクしてるから誰が誰かわからん コロナネタじゃなくて普通にリモラブでよかったのでは
これもまた
丸くおさまった感じ
よしよし
プレゼントは、キス!?
あり得ないでしょ?
見終わった~面白かったなぁ 大好きなドラマでした。ごもちゃんと青ちゃんの会話が一番好きでしたが ミミさんのココロの声も いつも笑ってしまったわ。 富近先生と部長も良かった~ ハッピーエンド♪ 間宮君は ハムラアキラでも思ったんだけど こんなクールな役もいいなー 惚れてしまいそうです。 ドラマの皆さん ありがとう!
最高なリモラブを今までにない新たなチャレンジドラマを企画していただきありがとうございました。本当に最高に記憶に残る素敵な作品です。美々先生を波瑠さんにアオちゃんを松下さん
ごもちゃんを間宮さん、富近先生を江口さん、朝鳴部長を及川さん、他共演者みなさんキャスティングナイス。
最高はスペシャル以上に最高なクリスマスプレゼントでしたぁ。
年内スペシャル、そしていつか続編心待ちにしてます。
それくらい大好きになりました。ますます波瑠さんに憧れ&大好き娘になりました。
最高でしたぁ。
松下さんって 内野聖陽さんにも少し似てはりますね 朝ドラ見ないから このドラマで知りました。ほかの作品も見たいです~波瑠ちゃんともお似合いでした。出演者全員好きです。これは珍しいこと。
面白かったー!満足です!
最終回で岬さんの良さがわかりました!富近先生もカッコいい!また観ます!私も出演者皆さん好きです!
何か昨日から似たような恋愛ドラマをたて続けに見た気がする。
昨日の2つのドラマはほとんど最終回しか見た事なかったけど、主人公の恋、上司的な人の恋、その他の脇役の恋とみんなクリスマスにハッピーエンドで良かったね。
これは最初から最終回まで見たけど、退屈な時もあったけど、こんな時代を的確に表現した新しい技法のドラマだと思った。
会話がほとんどSNSでも最後はやっぱり濃厚接触か。
人は濃厚接触無しに生きられないのか。
このドラマは色んな意味でレベルが高いわ。
最初は大丈夫と心配してましたが、
回を追う毎に面白くて🆙
こんなハッピーな気持ちに成るラブコメは中々無いと
みんなを魅力的に描くのは大変ですが
とても大事なことだよ。
だからこそドラマが感動し面白くなる。
これは1つの法則ですね。
日テレとフジテレは安心出来るドラマが多い。
最初はどうなるかと思いましたが見続けて良かった
日テレのドラマは視聴率低いけど見応えある
ちょっと不器用で繊細な心の動きが、ていねいにユーモラスに描かれていて、とてもよかった。松下君もスカーレットのときよりずっとよかったです。
コロナ禍を意識したドラマということで、どんな感じかなと見始めましたが、主役の美々先生役の演技が好きになれずあまり楽しめませんでした。結局、物語も退屈な回が多かったです。
ドンドン失速していった感じ。
マスクは中途半端でウザいだけでした。
嫌いではないんだけど、全体的にめんどくさくてじれったい人達だった。
めんどくさいんだけど、美々先生の心の声はちょっと面白かった。
今期ドラマでもっとも退屈に感じた時間が多く長かった。
いや、ほとんどの時間、退屈だった。なぜ見ていたのか不思議。
美々先生の心の声は面白かったんだけどねぇ。。。
なるほど、初期の頃の”上から目線的な言動”は、未知なるウイルスに対する警戒感と職務上の責任感だったんですね。
もともとそういう性格だったわけじゃなかったと。ならば、私生活(自分の家の中)だけでも、仕事に対する葛藤(注意を聞かない社員に対する苛立ちとか、もっと分かりやすく説明するべきだったか)を見せてもよかったかな。そのはけ口としてSNSとか。
メールでは何でも話せるのに、いざ目の前に生身の人間として現れると思った事の1/10も伝えられない今どき感は出せていたと思う。そのギャップが面白くもあり、共感を生むのだが、濃厚接触アリかナシかを感染不安で誤魔化された(本音は恥かしいのだが建前上感染リスクで先送り)感も無きにしも非ず。
まぁ、歳を重ねたからと言って恋愛スキルがアップするわけじゃないですからね。
三組の恋愛事情も結局ぼかされちゃったし、全体的に消化不良。
この辺が日テレのドラマ制作の限界かも。
やっぱり題名に合ってない作品
ごもちゃん!苦しいね!痛い!ごもちゃんだけが気がかり
最終回にしてやっと気づいたーー!
八木原くんは若かりし日のV6長野くんに似てるんだ!
>>やっぱり題名に合ってない作品
ほんと その通り。ガッカリ。
途中からリモートも意味はなく普通のダラダラと間のびした恋愛ドラマだった。
劇中でマスクしていること以外は、何の新鮮味もなかった。
個人的な感想だが波留のドラマって内容的に期待を裏切られつまらないことが多い。
以前、雑誌で 「セリフや演出に口を出す」というようなことを否定的に書かれていたが、そうだとしたらそのせいなのかな。
無難にまとめた最終回で良かったと思うけど、なんか地味なドラマでした。
波瑠さんは美々先生みたいな
賢い女役がいいわ。
半分地で演じている気がしました。
合う役柄を選んだ事務所は賢いです。
江口さんも波瑠さんも役柄が自分の考えを
しっかり持っていて根が優しい女性を演じて下さり嬉しかった。
またこういう役柄を演じて欲しいです。
日テレは上手いね👍
結婚は?ゆきちゃんは?ミミ先生の親族は?結局分かり合えないまま?それでよし!クリスマスにハッピーエンド!って定番になってませんか?誰が決めた?クリスマスは、恋人とのイベントって!モヤモヤが残るけど仕方がないか?
このドラマだけでは無いけど1コマ、1コマ、のコントの様なドラマが増えていませんか?
アハハっサブタイトルが合ってなかったよね
面白かったから私にはオッケーです。
今の時代テレビオタクよりヤバいのは ネット依存
一度は誰でもなってしまうと言いますが 自覚無いのが一番怖い!寂しさを毒に変えないで。
リアルの友達と生の会話で たとえリモートでも 暖かいイブを過ごせますように~
みんな大変な今年を乗り切ったもんね いい年末を♪
つまらなかった。
フツーな感じでした。
可もなく不可もなし。
盛り上がりに欠けたんじゃないでしょうか。
つれと話してたんですよ 仕事してないミドルやシニアには きっとクソ面白くないドラマだろうねって。 変型ラブストーリー こんなの増えるでしょう。 どの作品も男性は優しすぎるくらい。
最高の最終回だった~!
「上手く生きられないことが生きてるってこと」って言葉が胸に響いた。
笑って泣いて笑って泣いて、ものすごく面白かった。
ここ数年でいちばん好きなドラマだった。
オバサンにとっても 出てくる男の子皆性格も可愛いしキュンとしましたよ 美々先生やユリッペ我孫子さんも素敵な子ばかりでした。ばかップルさんたちだけついていけなかったー笑
楽しいひとときをありがとうね。
医師会がgotoが原因と言い切ったのだから、減ってませんよね?
責任とってください。
一ヶ月あったら何かできたでしょう?
謙虚さがあれば、患者のこと考えたら、
何かできたでしょう?
コロナ禍のドラマということで、その点凄くリアルな部分はありましたね。他のドラマもコロナ云々の話題に触れてはいましたが、ここまでではなかったという印象。
別に悪くはないんです。でもなんか凄く息苦しかった。
普段もマスクしたまま、ドラマでもマスクしたまま。
消毒消毒消毒、、、。
内容もふわっとしていて、ほのぼのはさせてもらいましたが、きゅんとするシーンはなく。リモートラブがテーマだったのは最初の数話(もしかしてソーシャルディスタンスの距離感がテーマだった?と思わせるほど...)
息苦しいし、面白いとはいえないけど、流し見するくらいでいいなっていうドラマでした。
波瑠がかわいそう。
この人絶対視聴率取れるのに。
波瑠が出るから見始めたけど、脚本?と演出?に無理があり過ぎて辛かった。これにキャーキャー言ってるのってどの世代?昼ドラ見てる少し年上の女性世代ですか?
全くついていけず、早く終わってくれてよかった。
波瑠さんが次はいい作品に恵まれますように。
仕事シーンが少なかったり、
部下&居酒屋娘カップルが邪魔だったり、
物足りないところもあったけど、
今年ならではのテーマで面白かったです。
10年後ぐらいに再放送とかで見たら
今より感慨深いかも。
全10話の中で2回脱落しても最終回を観て話が分かりました……
普通に面白かったけど、見逃せないってドラマではなかったかな。
マスク姿でも俳優さん達は美しかったです。
ゴモちゃんがナチュラルな穏やかな
感じで、なんか癒し系だったのが
意外でした。
檸檬2になった後、ゲームとかで、
新しく知り合った人がいるって
言ったのは、ホントじゃないよね。
ムリしてる風じゃなく、でも、
思いやりがあって、良かった(╹◡╹)
こんな会社ならいいのになーと夢みたいなこと言ってます すっご好きなドラマでした。
面白くて思いやりが有るドラマでした。
波瑠さんがこういうドラマに出演して下さり嬉しかった。
視聴率とか人気が大事っていう人が居るから
本当に大切なメッセージ性有るドラマを観なくなる人が
居なくなるのが辛いです。
こんな時代に成ってしまったのもやはり
優しさの欠落と思う、だからこそ多くの人が本物ドラマを
評価する傾向に成りつつなんだと思う。
スポンサーリンク