




![]() |
5 | ![]() ![]() |
204件 |
![]() |
4 | ![]() ![]() |
97件 |
![]() |
3 | ![]() ![]() |
31件 |
![]() |
2 | ![]() ![]() |
30件 |
![]() |
1 | ![]() ![]() |
146件 |
合計 | 508件 |
すみません。間違ってしまいました。
だんだん好きになってきた。最初☆1にしたのに。不思議。波瑠さんは勝ち気な役はあってるし、みみせんせい素に近そう。
録画一気に見ました。
回を追っても本質的にたいして話が進まない。
これ連ドラでなくて2時間ドラマくらいで良かったのではと思う。
波瑠はコメディに向いてないと書いている人いますが、そもそも女優に向いてないのではと思うくらいの拙い演技。特に「心の声」は下手に感じる。
そして主題歌もドラマのテンポに合ってないと思う。
面白い。
このドラマも温かい雰囲気ですね。
会話劇が楽しかったり、恋の方も進みそうで進まない。
人を思いやる場面も癒されます。
悪い人が居ないドラマですね。
波留さんはこういうコメディドラマが似合いますよ👍
マスクしての純粋な目力勝負シーン、すごい良かった。めっちゃ笑った^^
私はごもちゃん推しだけど、娘は松下さんが好みだそうです。
あの鈍感なところもいいですね。
いよいよクライマックスかな?
これからどうなるんだろう?
く……くりきんとん?
もう、本当の事を言ってしまえじれったい
いつもズバッと物を言うミミ先生なのに恋すると乙女なんだから
頼みの看護師くんも突然の彼女の登場で笑った
「肉、食いませんか?」
カッコつけて言う( ̄▽ ̄;)
どうでもいいようなセリフに笑わされてしまう…
恋するみみ先生が可愛すぎです。
脚本がウマイ👏
おでん談義から自分が草モチであると特定してもらえなかった
場面での美々せんせいがものすごい
うらめしそーな顔してたのが最高でした
脚本は確かに悪くないんだけど、主役の演技が残念。ヒロインの役者によってはもっと面白かったのではと思う。
男性陣はみんな役柄にハマっていて良いと思う。
波瑠ちゃんだから面白いんだと思います。
ここに来て別のドラマも同様なんですが、見違える…は言いすぎかな。徐々にコメディらしい軽快なテンポになってきた、というか面白くなってきた、と言うんでしょうか。
演者さんの台詞回しも皆さんそれぞれ絶妙な間になってきた?(笑)
何やら全てが可笑しく、とりわけ今回はどの演者さんのお芝居にも思わず笑ってしまいました。
なかでも波瑠さん、独白含めホクロの突っ込みまで…すっかりコメディエンヌになられましたね、というのかな(笑)。
恋は正直、もどかしくイライラもするんですが。ほんとに…近づいた、と思ったら鈍感すぎやろな展開で。
そろそろ何かしら進展は欲しいけど。やり取りが面白いので、笑いのテンポはそのまま、少しずつ距離を縮めていくことに期待して。これからの展開を楽しみに、待ちたいなと思います。
美々先生は波瑠さん。他の人では魅力半減だろうと思う。あの目力対決も波瑠さんならでは、の見せ場。顔半分マスクで見えないのに様々な気持ちの変化を表現してる。自分の噂話を聞いた時の瞬きもせず一点を見つめる美々先生が切なかったです。ショックだろうに愚痴もこぼさず人に甘えもせず、ああやって踏んばって頑張ってるんですよね。可愛い女性ですね。美々先生。
主役の演技がイマイチ。
コロナを凄く意識した見せ方をしているのに、二人がマスクもせず密になり過ぎ。
>>主役の演技がイマイチ。
コロナを凄く意識した見せ方をしているのに、二人がマスクもせず密になり過ぎ。
そう!あえてコロナ禍を強調したドラマで、ヒロインも感染対策に厳しい人という設定だったはずなのに色々と中途半端な描きかたになっていると感じます。演出が雑。
かくれんぼの時ですね。本人も自覚有りで密だ!って心の声で言ってましたね。そして一言も喋らないよう口を閉じてた。檸檬と草もちの距離も近づけないと話が進まないだろうし、、。本人もしまった!って感じだったのでわかってりゃいいのよ〜って、その先の展開が面白かったので私はそんなに拘りませんでした。美々さんはどっか抜けててそこが面白い。
美々先生の心の声も無く密に対してスルーであれば、いい加減だな、と感じたかもしれないけどそうじゃなかったからネ。うっかり者の美々先生って事でよろしいのではないでしょうか。
また笑わせてもらったよサンキュ。
今回は八木原がいい働きっぷりでナイス! なんだかんだ言って、彼はミミ先生の秘密を全部知り尽くしてるってことで、実はミミ先生のサポーターやったんか!と今になって知る私。
しかし、八木原に告れとうながされていやいやと首振ってるミミ先生のかわいいことよ。
医務室の独裁者とか言われてるというので貫禄の30女かと思ったら、まだ28歳なのねーそれならまだ多少少女残っててもしかたないよね。その落差も楽しい。
ベッドに寝て腰さすれの件と、クローゼットの件は「おいおい無理くりやろ」と思ったが、まあ、来週は「ごめんなさい」で一筋縄でいかなそうだし、もっと混線してハラハラ切なくさせてください。
うっかり者の美々先生って事でよろしいのではないでしょうか、、とは思うのはそちらのご勝手ですが、こちらはそうは思いません。
かくれんぼの時だけでなく、医者なのにあごマスクだったり、
他にも色々と辻褄が合わない演出が多くて雑な作りのドラマという印象。
そもそも美々先生はうっかり者の設定なの?
なんだかんだと美々先生の世話を焼く八木原君が以外と頼もしい。いい子だね。彼女とのシーンより美々先生と絡んでる時の方がいいな。
波瑠さんが最高です♡毎回楽しみです。
>マスク警察がここにも出没
>マスク警察……
こういうのは煽りでしかないので控えてください。
このドラマでいいと思うのはマスクを着用していることだけ。
それ以外に興味を惹くところがない。ドラマとしては凄くつまらない。
せっかくのバーベキューなのに、会話を控えてもくもくと食べるっていうのが、すごいイマドキ感あって、青空の下で、閉塞感ハンパないみたいなのが、なんか共感できました。
江口さんのあったかい感じがいいな。あと、波瑠さんの草もちカミングアウト失敗とか、いろいろ笑っちゃいました。
あり得ない!辻褄が合わない!推理ドラマなら問題ですけどね。医師なのに、とか高校生なのに、とか教師なのに、とか気にして見てたら何を見ても面白くないよね。五文字君の切ない心情をもう少し映像化してほしかった、とか檸檬が鈍感すぎて話の展開が遅い、とか私が感じるようなコメントは無いのね。五文字君が檸檬の正体を知った時はかなりショックだったはず。美々先生への気持ちは本気だったろうから。気持ちの切り替えが早すぎるな、と感じた。ちょっと物足りない。
私も五文字くんの描写が少し薄いと思ったけど、それは次回、青ちゃんがミミ先生をすんなり受け入れないことで回収されるのかな、と思いました予告編を見て。
それより、ミミ先生があまりにもコロッとスマホで告ったのが物足りなかった。
恋してたレモンと、嫌っていた青林が同一人物と知った時混乱して、SNSでも自分がどっちを相手にしてるんだかわけわからなくなってる描写は、わかるわかるという感じでよかった。
それが、お父さんとの話をSNSでして、冗談みたいな青林のお願いで腰をちょっとさすっただけ(笑)で、檸檬=青林=好き!!となったのはへ?という感じ。
もっと生きた青林の実体、いいところをいろいろ見てからやっぱりこの人って…♡となってほしかったな。まあ、実体の青林にはこれから告る、という2段階仕立てになってて、それも見どころになりそうだからいいけど。
次回はみんなの前で,私が草もち宣言なんですね.
それよか、檸檬が美々先生の魅力に気づき美々先生への想いがどんどん大きくなって草もちに、同じ会社の産業医が好きになった、、草もちさんにはもうメールしません、という展開のほうが面白い気がする。その時の美々先生の顔が見たい気がする(笑)
マスク警察ってことなんじゃない事実でしょ。
飛沫が跳ぶから喋れないという心の声のせりふ無視して、
イチャモンつけてるだけですから。
縄跳びの天才が波瑠がゲストのときの the違和感 に出てましたね。たまたま、なのかな。
かくれんぼだからって、人の家のクローゼット勝手に開けて隠れるのって少し非常識だよね
それに隠れてる人放ったらかしにして線香花火始めるってやばすぎ
バーベキューの時に気をつけて喋らないなら、終わってから部屋の中で、マスクもせずに結構近くで皆で喋っているのもおかしな話。
クローゼットだって、別に見つかったって構わなくない。日頃うるさく言っている自分なんだから外に出たらいいじゃない。色々と中途半端なんですよ。
人間だもの、時には中途半端になるよ。
24時間診療所の独裁者でいられない。
気が緩むことだってあるさ。
ドラマ、しかもラブコメに、
なんでそこまで求めるの?
美々先生はプライベートの時間なのに、
五文字さんの体調心配して電話もしてるし。
産業医として
みんなに嫌われても、頑張ってるやん。
普通の男性は、他人しかも女性の家のクローゼットに隠れない。
青ちゃんだから、そういう無神経なことをするのだと思う。
美々先生、檸檬さんじゃなければ、怒ったかもしれない。
>ドラマ、しかもラブコメに、
なんでそこまで求めるの?
賛否歓迎されているサイトで、批判投稿に一々絡むのはやめましょう。
*ガイドライン*
>他の人のレビューを尊重する
>世の中にはいろいろな意見の人がいます。一方的に否定せずに他の人のレビューも尊重しましょう。
ドラマの感想は主観的、感情的なものです。他の人の感想が納得できないこともあるかもしれません。そういう場合でも、むきになって反論せずにスルーすることを覚えましょう。
多少のナンセンスもありのコメディとして見てるから、些末なことはあまり気にならないけど、こっちを置いてきぼりの展開だけはやめてほしいと思ってる。
特に、恋の進展はこのドラマの核だから、独りよがりでない、見てる方も納得ずくでの展開お願い。これから楽しみにしてるからね。
みみせんせいのお庭が素敵ですね。
規約も守れない投稿者が絶賛するドラマと言われないようにスルーしないとね。
ちゃんと部屋に入る前に検温もしてるしドラマとしてはそれで充分。部屋の中でも離れて座ってたし。部屋の中まで全員マスクじゃ、その方が不自然。目玉焼き君の可愛いお顔が見れて良かったわ。でも、やっぱりどこか寂しそう。波瑠さんに関しては文句の付けようが無いくらい美々先生になりきってる。毎回楽しく視聴してます。
気に入らないコメントにいちいち湯気立ててたら 美容と健康に悪いです。自分のブログじゃないんだから・・
自分は 大好きなドラマでも 逆のドラマでも
変な奴が調子こいて いきって論じてる場所は
一切書きません。感染予防。
こちらはまだマシですが~
波瑠さん主演のドラマはいつもこうです。ずっと前から。挑発に乗らない、無視が一番だよ(笑)
このドラマ今季で1番好きです。疲れずに見れます。
波瑠さんのこういう演技好きです。檸檬役の俳優さんも癒されます。
あさが来たから始まって、ずっと同じ展開だものね。
みみ先生…大人ないい部分も見えてきて…自分とは正反対だなって感じ。青林君とあうかもしれない。
>波瑠さん主演のドラマはいつもこうです。ずっと前から。挑発に乗らない、無視が一番だよ(笑)
ドラマの中の気になる点や否定的なことを正直に書き込んだら 「挑発」呼ばわりされるんだ。
なぜ波留さんのドラマはいつもこうなの?
ここは波留さんを絶賛する感想しか書けないの?
今やっとTVer見ました。
何度も吹き出してしまいました。みんな、面白いねえ
ミミ先生の家(ロケ)は歯医者さんなんですってね。すてきー。
かくれんぼなんて、家では絶対させられんよ 部屋のどこも恥ずかしくて。
青もゴモも、うちの会社になんて1人か2人いるのか?てくらいの
ピュアな子だから天然記念物だよ ほんまに羨ましいわ。
マスクしてるから目の表情がモノをいうけど、はるさんはまぢ
生き生きしてて、楽しいです。青ちゃんには悪いけど 五文ちゃんとミミ先生がいいな。アサナリ&ユリ先生の幼馴染コンビもね。
来週も楽しみです!
今回も楽しく見ることができました。
江口さんが鬼になってハルさんたちがかくれたわけだけど、息子君は早々に猫に夢中になり、江口さんも鬼であることを忘れて、外でミッチーたちと花火なんかをする始末。ハルさんたちのほったらかされ感が可笑しかったです。ほんとにどのタイミングで出てきたのでしょう。
クローゼットの中で青さんといっしょになって、素直に喜ぶ自分と、医者として密は避けなければという自分が葛藤するところ、焦るハルさんの「密です、密です」にまたわらってしまいました。
コロナ禍にコロナ禍のドラマを作るという発想は、すごいチャレンジだと思います。
あさが来た、見たこと無い・・・。再放送あっても チマチマと毎日見られんから 総集編でもやって欲しいです。毎朝15分間って
起きてはいるけど貴重すぎて じっとテレビ見てられません。
スポンサーリンク